
湘南工科大学 私立大学
豊かな創造力と実践力を備えた、社会に貢献する技術者を育成します
本学では、双方向型の授業により知識と技術を定着させ、活用力を段階的に育む「アクティブラーニング」を多くの授業で実践しています。グループワークで活用しやすい教室の整備など、アクティブラーニングに適した主体的に学ぶ力を伸ばすための環境づくりも進めています。エネルギーからデザイン、アプリ、ロボット、医用工学まで、豊かな創造力と実践力を備えた、社会に貢献できる技術者の育成を目指します。





トピックス
2020.06.30
湘南工科大学 4つの特徴
1.アクティブラーニング
本学では全学的にアクティブラーニングを推進しており、すべての授業の96.4%で取り入れています。グループワークやプレゼンテーションなどの協働・発表型授業を積み重ねていくことにより、自ら学び成長する4年間を仲間とともに過ごします。
2.アットホーム教育
少人数の担任制度(コミュニケーションサークル=CC)があり、履修から進路、生活上のことまで気軽に教員に聞いたり、CC内で友だちをつくることもできます。学生一人ひとりを見守り、安心して大学生活を始めやすい環境です。
3.就職支援体制
1年次から4年間を通してキャリア教育関連の授業科目を設けるなど、キャリア教育を重視しています。
自立に必要な力をつけるとともに、面接・就職試験対策といった、より実践的できめ細かい就職支援を行っています。
4.学びを支える環境(大学内のPC数 約2,000台)
工科系私立大学の中でも有数のICT環境をはじめ、実験・実習が行われる研究施設が備わっています。自由に使えるPC自習室やラウンジ、コンビニやレストランもあり、充実した学生生活を送れる明るい雰囲気のキャンパスです。

2021.01.13
一般選抜(前期)1/4から出願登録を開始します
新型コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」発出に伴い、1/23(土)の「大学説明・入試相談会」は、実施方法をオンラインに変更して開催します。
ライブ配信中は、チャットや、事前にみなさまから寄せられた質問にもお答えします。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
1/23(土)10:00~11:00
https://www.shonan-it.ac.jp/admissions/event/nyushisoudan/
◆一般選抜(前期)1/4から出願登録を開始します
【一般選抜・独自試験選抜】
https://www.shonan-it.ac.jp/examination/faculty/general/
【一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜】
https://www.shonan-it.ac.jp/examination/faculty/center/
■イベント実施日以外にも、個別進学相談に対応しています。
https://www.shonan-it.ac.jp/admissions/event/campus-sodan/index.html

募集内容・学費(2020年4月実績)
湘南工科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
工学部
機械工学科
概要 |
【多彩な視点でモノ創りの基盤技術を学ぶ ~“モノづくり”から“モノ創り”へ~】 体験型科目と講義型科目が連携したカリキュラムを通じ、家電製品から精密機械、自動車、ロボット、航空・宇宙まで幅広い基盤技術を学べます。従来のモノづくりだけではない、付加価値やアイデアを創り出す“モノ創り”のための幅広い工学的センスを身につけます。 【取得を目指す資格】 CAD利用技術者試験、建設機械施工技士、技能士(機械保全ほか)、管工事施工管理技士 ほか |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,529,660円 |
電気電子工学科
概要 |
【生活の基盤となるエネルギー・情報通信を支える電気と電子の技術を学びます】 少人数教育、充実した実験実習、国家資格取得などにより、社会で活躍する電気電子技術者を育成します。電気・通信設備の施工管理、電気・電子機器の開発・設計、ソフトウェア開発など、幅広い分野で活躍できる力を育てます。 【取得を目指す資格】 電気主任技術者、電気工事士、電気通信の工事担任者、第1級陸上特殊無線技士、電気通信主任技術者、ITパスポート試験 ほか |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,529,660円 |
情報工学科
概要 |
【すべてはプログラミングからはじまる。企画・開発ができる情報エンジニアへ】 コンピュータ、ソフトウェア、インターネット、AI、VR・AR、ゲーム、セキュリティなどに関連するさまざまなICT技術を学びます。専門性の高いプログラミング技術の習得を目指し、問題解決から企画・開発ができる情報エンジニアを育成します。 【取得を目指す資格】 ITパスポート試験、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント、ファイナンシャルプランナー、日商簿記 ほか |
---|---|
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,529,660円 |
コンピュータ応用学科
概要 |
【3DCG、Web、アプリなどチームプロジェクトを通してコンピュータ応用技術を学ぶ】 3DCG、WEB、アプリの制作、インタラクションデザイン、メカトロニクスなど、幅広くコンピュータ応用技術を学ぶことができます。グループワークや演習により、技術のみならず実践力やコミュニケーションスキルも習得します。 【取得を目指す資格】 ITパスポート試験、基本情報技術者、Webデザイナー検定、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定 ほか |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,529,660円 |
総合デザイン学科
概要 |
【プロダクトから空間までのデザインを総合的に学び、未来の豊かな社会を創る力を養います】 考えては創る、創っては考える。その往復を重ね、デザインとテクノロジー両方の感性を育みます。思考と感覚とが入り混じる鍛錬を通じ、さまざまなテクノロジーが複雑に絡み合う社会をデザインするための発想力と実践力を身につけたクリエイターを育成します。 【取得を目指す資格】 CAD利用技術者試験、技能士(テクニカルイラストレーション)、カラーコーディネーター検定、色彩検定 ほか |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,529,660円 |
人間環境学科
概要 |
【身体の仕組みを知り、環境を計測・分析して、ヒトに優しい製品の研究開発を行う】 人の生活の基盤である健康、環境、医療、エネルギーなどを支える先端技術を広く学び、総合的な工学技術を身につけます。異分野技術を融合できる柔軟な発想を持った技術者や、商品のアイデアを生み出すテクノプランナー(技術企画者)を育成します。 【取得を目指す資格】 危険物取扱者、医療情報技師、エックス線作業主任者、公害防止管理者、ITパスポート試験、非破壊試験技術者 ほか |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,529,660円 |
主な就職先・ 就職支援・進学実績
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 日産自動車(株)
- (株)きんでん
- 富士ソフト(株)
- 東亞合成(株)
- 前田道路(株)
- 東芝プラントシステム(株)
- (株)関電工
- (株)ヨロズ
- 日本システムウエア(株)
- ピジョン(株)
- JFE鋼板(株)
- (株)丸山製作所
- アネスト岩田(株)
- (株)マイナビ
- 富士古河E&C(株)
- 日本ギア工業(株)
- (株)東計電算
- (株)システムエグゼ
- デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
- スミスメディカル・ジャパン(株)
- ANAエアポートサービス(株)
- (株)NTTデータSMS
- コイト電工(株)
- (株)ヨドバシカメラ
- (株)八重椿本舗
- リバストン工業(株)
- (一財)関東電気保安協会
- 新日本観光(株)
- 相模原市教育委員会
- …など
就職支援・進学実績
【就職支援】
1年次から授業として始まるキャリアデザインプログラム。4年間で専門性と社会人としての基礎力を培います。
卒業後の進路・就職に向けて、授業として「キャリアデザインプログラム」を展開しています。キャリア形成、SPI模擬テスト、就活スキルアップ講座や進路研究などの授業や模試を通して自己理解を深め、社会人基礎力を伸ばします。また、年間約500社の採用担当者を本学に招いて学内企業説明会を開催し、身近な環境で多くの企業に自分をアピールできる機会を用意。ほかにも学科ごとに常駐する専任の就職アドバイザーが個別面談し、履歴書の書き方や面接の対応など、きめ細かい就職サポートを行っています。
【進学実績】(過去3年間実績)
湘南工科大学大学院、東京工業大学大学院、横浜国立大学大学院、大阪教育大学大学院、電気通信大学、東海大学大学院 ほか
各種制度
湘南工科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
コミュニケーションサークル制度
新入生全員を少人数のグループに分け、履修する授業科目の選択方法から将来の進路まで、学生生活全般に関する相談に、担当教員が指導やアドバイスを行います。教員と学生との信頼関係を築くとともに、学生同士が情報交換をする場でもあり、友達をつくるきっかけにもなっています。
大学院
工学研究科(博士前期・後期課程) 機械工学専攻/電気情報工学専攻
本学学部卒業生で本学大学院博士前期課程への進学希望者については、学部での成績が一定以上であることが条件となります。また、博士後期課程への進学希望者については、本学学部および博士前期課程を経て引き続き進学する学生全員を対象としています。
●大学院学内進学者向け奨学金制度:成績が優秀な学内進学者を対象に、返済義務のない奨学金を一括、年度の前半期に支給するものです。
学びの分野/学校の特徴・特色
湘南工科大学で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 体育・健康・スポーツ
湘南工科大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 教育
- デザイン・芸術・写真
湘南工科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒251-8511
神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
交通機関・最寄り駅
●JR東海道線「辻堂」駅東改札南口から徒歩約15分(またはバス約5分、「浜見山」(湘南工科大学前)下車)
●JR東海道線・小田急電鉄江ノ島線・江ノ島電鉄線「藤沢」駅北口からバス約11分、「浜見山」(湘南工科大学前)下車
湘南工科大学の注目記事
-
技術者の負担の大きい送電システムの点検作業に、センサー付きロボットが活躍
みなさんは、広い平地や山の中にある巨大な鉄塔で、大がかりな送電工事が行われている様子を見たことがありませんか? 長い時間と危険をともなって完成するこの送電設備のおかげで、私たちは今日も当たり前のように電気を使うことができます。しかし今、これら送電設備の老朽化が問題化しています。その難しい課題の解決に向け、設備の点検作業の代わりになる自走式ロボットや点検用ドローンに搭載する超音波センサーの研究に取り組んでいる研究室があります。
- 学校No.736
- 更新日: 2021.01.13