
湘南工科大学 私立大学
X-Tech[クロステック] テクノロジーの力が未来を変える 学びの力がキミを変える
湘南工科大学は1963年の開学以来、「社会に貢献する技術者の育成」という理念のもと、常に自由で新しい技術教育を探求し続けてきました。
テクノロジーの加速度的な進化やグローバル化。少子高齢化社会や人生100年時代の到来。頻発する自然災害や深刻化する環境問題…。人類はいま、かつて経験したことのない大きな変化の中にいます。これからの社会で求められる力とは、人々に必要とされる技術力と人間力を併せ持ち、自らあるべき未来を描き、挑戦し、実現していく力であると私たちは考えます。
既存の枠組みに捉われない発想力や行動力で、自分のために、誰かのために、「やりたいこと」を、「できること」に変えていく。そんな強く、優しく、逞しい人材の育成こそが、私たちの目指す技術教育です。
湘南工科大学は一人ひとりの個性と成長に向き合いながら、技術教育のあり方と人間教育のあるべき姿を新しい価値観で描き続けることで、未来の地域社会と日本、そして世界に広く貢献し続けます。


トピックス
2025.03.01
ゲームさんぽ 情報学部の教員と見る「Five Nights at Freddy's」
深夜のピザ屋で働く警備員が、襲い来るアニマトロニクス(機械人形)から生き残るというホラーゲーム「Five Nights at Freddy's」を、情報学部 情報学科の梅澤教授と若田講師が情報セキュリティと心理学&データサイエンス、各教員の専門的な視点から楽しく解説しています。
【安心★安全】大学教授たちと監視する深夜のピザ屋/ゲームさんぽ×FNAF
https://youtu.be/tSqgYf4Km90

2025.03.01
ゲームさんぽ 工学者5名と見る「ヒューマン フォール フラット」
工学部 機械工学科の野中教授、稲毛准教授、大見准教授、電気電子工学科の宗准教授、人間環境学科の池原教授が出演した人気ゲーム実況動画「ゲームさんぽ」を公開しています。
クセ強、キャラ濃いめの仲良し教員5人がフニャッフニャのヒューマン相手に、わちゃわちゃ楽しく仮説と検証をしながらゲームの中を散歩します。
ぜひご覧いただき、工学部って楽しそう!と思っていただけたら嬉しいです!
ゲームさんぽ/【ゲームで実験】物理&工学を『HUMAN Fall Flat』で学んじゃおう
https://youtu.be/oyidnXxjBGU

2025.03.01
社会の課題解決に挑む技術者を育成するアクティブラーニング
湘南工科大学では、学生の主体的な専門知識、技術の探求と社会人基礎力の修得を両立した本学オリジナルのアクティブラーニングを推進しています。専任教員が担当する全授業の96.4%でアクティブラーニングによる授業を実施。1・2年次生全員が必修の「共通基盤ワークショップ」をはじめ、協働・発表型授業を積み重ね専門知識・技術の定着と活用を育み、自ら学び成長する4年間を過ごします。

2025.03.01
注目の先端技術を発展的に学ぶ「横断型先端分野学修プログラム」
世の中の新しい技術やそれらを用いた製品には、さまざまな分野の専門性が複合的に活用されています。「横断型先端分野学修プログラム」は、「いま興味をもっていること」「今後、期待される技術分野」をキーワードに、所属学部・学科の専門科目にプラスして、他学部・学科の関連科目も横断的に広く、深く、学べる特別プログラムです。専門分野に対して強い興味関心と学ぶ意欲がある学生のみが履修することができます。
XRメディア、ロボティクス、AI、IoTの各コースで、担当教員の指導の下2年次から研究活動が始まります。学外イベント出展、さまざまな学生たちとの協働・交流を通し、多くのことを吸収して社会性や卒業後の可能性を広げます。

2025.03.10
2025年度入試イベントについて
◆2025年度入試イベント◆
■オープンキャンパス
3/22(土)、5/24(土)、6/21(土)、7/19(土)、8/2(土)、8/23(土)、9/20(土)※事前申込制
■マッチングワークショップ(MWS)
6/21(土)、7/19(土)、8/2(土)、8/23(土)、9/20(土)、10/11(土)、11/1(土)※事前申込制
■大学説明・入試相談会(学内)
10/11(土)、11/1(土)、12/6(土)※事前申込制
■オープンリアルキャンパス
7/21(月祝)、10/13(月祝)※事前申込制
※イベントの最新情報は本学公式Webサイトでご確認ください。
https://www.shonan-it.ac.jp/event/
◆新しい大学案内および入試ガイドは、5月上旬発送開始予定。
https://www.shonan-it.ac.jp/examination/request/
湘南工科大学 入試課

募集内容・学費(2025年4月実績)
湘南工科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
情報学部
情報学科
専攻 |
人工知能専攻[次代を担うAI・データサイエンスのエキスパートを目指す] 情報工学専攻[ICTの多様な分野のフルスタックエンジニアを目指す] 情報メディア専攻[メディアコンテンツ制作のエキスパートを目指す] |
---|---|
概要 |
【課題解決力とコミュニケーション力を培いICTの多様な分野を横断的に活用できる技術者へ】 近年ますます身近になったAIやメタバース。それらをより安全に楽しく利用するための知識・技術を持つ人はまだ少なく、データサイエンスやプログラミングに精通した人材が社会的に強く求められています。本学科では、工科系大学ならではの充実した学修環境を生かしてICTの多様な分野を学び、技術を横断的に活用して課題解決に生かす力を身につけた技術者の育成を目指します。 【取得を目指す資格】 ITパスポート試験、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ファイナンシャルプランナー、日商簿記、技能士(ウェブデザイン)、Webデザイナー検定、CGクリエイター検定、統計検定 データサイエンス基礎(DS基礎)、統計検定 データサイエンス発展(DS発展)、統計検定 データサイエンスエキスパート(DSエキスパート)、中学校教諭1種免許(数学)、高等学校教諭1種免許(情報・数学) ほか |
定員 |
人工知能専攻 45名 情報工学専攻 120名 情報メディア専攻 110名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,559,660円 |
工学部
機械工学科
概要 |
【すべては技術者の手から生まれる。次世代のモノ創りを担う人材になる】 ロボティクスから航空・宇宙まで、デジタルを活用したモノづくりを体系的に学修します。設計・開発・製造までの知識と技術を学び、付加価値やアイデアを生み出す工学的センスを修得します。デジタルツインの活用やDXに対応できる機械系エンジニアを育成します。 【取得を目指す資格】 CAD利用技術者試験、技術士補、機械設計技術者、非破壊試験技術者、機械保全技能士(2級) ほか |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,559,660円 |
電気電子工学科
概要 |
【社会基盤を支える技術者へ エネルギー・情報通信を支える電気と電子の技術を学ぶ】 スマートフォンから巨大インフラまで、すべての社会基盤を支えている電気。充実した実験・実習を通して原理と先進技術を学び、エネルギー、雷対策、光通信、電気・通信設備の施工管理、電気電子機器の開発・設計など幅広い分野で活躍できる力を養成します。 【取得を目指す資格】 電気主任技術者、電気工事士、電気通信の工事担任者、第1級陸上特殊無線技士 ほか |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,559,660円 |
総合デザイン学科
概要 |
【プロダクト・空間・エンジニアリング 総合的にデザインを学び、豊かな未来を創造する】 考えては創る、創っては考える。思考と制作の反復体験から、デザインとテクノロジー両方の感性を育みます。さまざまなテクノロジーや価値観が複雑に絡みあう社会の課題に対して、デザインで解決するための発想力と実践力を身につけることを目指します。 【取得を目指す資格】 CAD利用技術者試験、プロダクトデザイン検定、インテリアプランナー、カラーコーディネーター検定 ほか |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,559,660円 |
人間環境学科
概要 |
【身体の仕組みを知り、先端技術を広く学ぶ ヒトに優しい製品を創造する製品企画技術者へ】 人の生活基盤である健康、環境、医療、エネルギーなどを支える先端技術を広く学び、ライフサイエンスに関わる総合的な工学技術を身につけます。異分野技術を融合できる柔軟な発想を持った技術者や、商品のアイデアを生み出す製品企画技術者を育成します。 【取得を目指す資格】 危険物取扱者、医療情報技師、エックス線作業主任者、公害防止管理者 ほか |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,559,660円 |
主な就職先・就職支援・進学実績
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年度卒業生実績
- 東京電力ホールディングス(株)
- トヨタ自動車(株)
- 日産自動車(株)
- ヤマハ発動機(株)
- 日立Astemo(株)
- 富士ソフト(株)
- (株)インターネットイニシアティブ
- 日本発条(株)
- NEC ネッツエスアイ(株)
- (株)関電工
- (株)日立産機システム
- (株)マネーフォワード
- (株)ティラド
- (株)アルファシステムズ
- 日本電設工業(株)
- プレス工業(株)
- 日産車体(株)
- (株)NSD
- (株)シーイーシー
- キヤノントッキ(株)
- (株)DTS
- (株)ビー・エム・エル
- NSW(株)
- (株)日立産業制御ソリューションズ
- ヤマトシステム開発(株)
- パナソニックEWエンジニアリング(株)
- Sky(株)
- 東芝システムテクノロジー(株)
- JR東日本テクノロジー(株)
- (株)U-NEXT HOLDINGS
- (株)ホンダテクノフォート
- チームラボ(株)
- (一財)関東電気保安協会
- 日本赤十字社
- 東京都教育委員会
- 横浜市教育委員会
- 神奈川県教育委員会
- 藤沢市役所
- …など
就職支援・進学実績
【就職支援】
1年次から授業として始まるキャリアデザインプログラム。4年間で専門性と社会人としての基礎力を培います。
卒業後の進路・就職に向けて、授業として「キャリアデザインプログラム」を展開しています。キャリア形成、SPI模試受験、就活スキルアップ講座、進路研究などの授業や模試を通して自己理解を深め、社会人基礎力を伸ばします。また、本学主催の企業説明会を毎月開催し、企業の採用担当者から直接、経営方針や業務内容、採用情報などを説明してもらいます。自分に合った職業を考えるとともに、採用意欲の高い企業から説明を聞くことができる貴重な機会となっています。ほかにも学部・学科ごとに常駐する専任の就職アドバイザーが個別面談し、履歴書の書き方や面接の対応など、きめ細かい就職サポートを行っています。
【進学実績】(2023年度卒業生実績)
湘南工科大学大学院/横浜国立大学大学院/岡山大学大学院/早稲田大学大学院/電気通信大学大学院/立命館大学大学院 ほか
各種制度
湘南工科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
コミュニケーションサークル制度
新入生全員を少人数のグループに分け、履修する授業科目の選択方法から将来の進路まで、学生生活全般に関する相談に、担当教員が指導やアドバイスを行います。教員と学生との信頼関係を築くとともに、学生同士が情報交換をする場でもあり、友達をつくるきっかけにもなっています。

SITチャレンジ制度
学生の創造的な企画に対して、大学が資金面、施設・設備面から学生を応援する制度です。鳥人間コンテストやつくばチャレンジ、学生フォーミュラ、スターリングテクノラリーなど、さまざまな企画が助成を受けて活動しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
湘南工科大学で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 体育・健康・スポーツ
湘南工科大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 環境・自然・バイオ
- 教育
- デザイン・芸術・写真
湘南工科大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒251-8511
神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
交通機関・最寄り駅
●JR東海道線「辻堂」駅東改札南口から徒歩約15分(またはバス約5分、「浜見山」(湘南工科大学前)下車)
●JR東海道線・小田急電鉄江ノ島線・江ノ島電鉄線「藤沢」駅北口からバス約11分、「浜見山」(湘南工科大学前)下車
- 学校No.736
- 更新日: 2025.03.10