やりたいことを見つける!
アロマ空間デザイナー
エステ・ネイル・リラクゼーション系の仕事

どんな
職種?アロマテラピーの効能を利用し心地よい空間をデザイン
植物から抽出したエッセンシャルオイルの効能を利用するアロマテラピーの知識や技術を活用し、ホテルや店舗、企業、病院、介護施設など人が集まる空間を香りで演出する仕事。アロマを使って、ブランドのイメージを向上させるほか、利用者の満足度を高めたり、室内の空気環境を改善したりすることにつなげる。クライアントのニーズや空間に応じて独自のアロマをブレンドすることもあり、エッセンシャルオイルの基礎知識はもちろん、ブレンドの方法を修得していることが求められる。
こんな人に
おすすめ!アロマを生かして顧客のニーズに合った空間デザインの提案が必要
普段からアロマテラピーを生活の中に取り入れるなど、エッセンシャルオイルに興味がある人におすすめの職種である。アロマテラピーの知識だけではなく依頼主の要望をイメージして、空間に合わせたオリジナルのブレンド方法を修得し、空間デザインを提案する力も必要だ。
アロマ空間デザイナーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:美容、心理学、コミュニケーション学、インテリアなど
- 採用試験 就職先:アロマショップ、アロマサロン、インテリア・建築関係の企業、フリーランスなど
- アロマ空間デザイナー
-
Point1
「アロマ空間デザイン検定」に合格した後、「アロマ空間コーディネーター」の資格取得を経て「アロマ空間デザイナー」の資格を得ると能力の証明になる。
-
Point2
「アロマ空間デザイナー」の資格取得後、アロマ・インテリア・建築などの分野で生かしたり、フリーランスでさまざまな場面で活躍したりできる。