やりたいことを見つける!
アロマテラピスト
エステ・ネイル・リラクゼーション系の仕事

どんな
職種?植物から抽出された精油の香りで心身のストレスを取り除く
アロマテラピーとは、植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を肌に塗り、その香りで心や身体のストレスを取り除く自然療法を指す(『アロマセラピー』ともいう)。専門的知識を持ってアロマテラピーを行う技術者が、アロマテラピストである。アロマサロンで施術を行う他、ショップやカルチャー教室で個人の愛好者への指導を行うなど、活躍の場は幅広い。身体に優しい療法として一般の愛好家も増えているが、精油を取り扱う上で専門的な知識を要する場面もあり、アロマテラピストの需要は高まってきている。
こんな人に
おすすめ!リラックスを引き出せる会話力。精油や植物の専門知識習得も必要
来店者にリラックスしてもらうことが、アロマテラピーの大きな目的の一つ。そのため、安心感を与えられる話し方や態度が求められる。来店者がどこに不調を抱えているのかを聞き、相談に応じることができるカウンセリング能力も必要。それらのコミュニケーションの裏付けとして、精油や植物についての専門的な知識も必要になる。常日頃から新しい情報を貪欲に吸収していく努力が欠かせない。
この職種は文系?理系?

アロマテラピストを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:健康科学、保健衛生学、美容など
- 採用試験 就職先:アロマサロン、リラクゼーションサロンなど
- アロマテラピスト
-
Point1
公的資格は必要ないが、日本アロマコーディネーター協会の「アロマコーディネーター®」や公益社団法人 日本アロマ環境協会の「アロマテラピーアドバイザー®」などの各種認定資格がある。取得すれば、知識や技術の証明に。
-
Point2
アロマテラピーを扱うサロンやショップ、スクールに就職し、実務経験を積みながら資格を取得していくのが、一般的なステップアップの流れ。