九州・沖縄の教育・保育が学べる、動物・植物を目指せる私立大学の学校検索結果
4件
1-4件を表示
スポーツ、医療、福祉、薬学、心理、動物の医療系総合大学 『救急救命士』養成コーススタート
九州医療科学大学は、2024年4月入学生より応援学費を導入。薬学・医療系をめざす方に優しい学費を設定しています。また、あらたに救急救命士を養成するコースを設けるなど、主に医療、生命科学、人間科学に関して学び、広く社会や地域で医療チームの一員として活躍する人材を育成します。 そして本学は、宮崎県唯一※の臨床心理学部や九州・沖縄では唯一※の「細胞検査士」の養成など、特色ある教育をおこなっています。また、全学共通科目の『医療・福祉連携講座』や山間地域、沿岸地域の問題に取り組む『日向国地域体験学習』など本学でしか学べない科目を設けています。あなたの『学び』を応援し、一人ひとり、一つひとつの可能性を『カタチ』に変えられるように、あなたに沿った学びを提供しています。ここ宮崎であなたの将来の夢を一緒に叶えていきましょう。 ※文部科学省HP「令和3年度全国大学一覧」より
キーワードは食・緑・人。3つに共通するテーマ「いのち」について研究・教育する大学です。
食・緑(環境)・人の研究・教育分野に特化し、宮崎県ならではの暮らしやすくて学びやすい環境を提供する大学です! 50年以上にわたる歴史を誇り、現在は環境園芸学科(園芸・造園・自然環境)、子ども教育学科(幼保・小学校・特別支援学校)、管理栄養学科、食品開発科学科の4つの学科が展開されています。 地域との緊密な連携による実学教育と、少人数制度の導入により、宮崎ならではの魅力あふれる暮らしと学びを同時に体験できます。 「いのち」と密接な「食・緑・人」をテーマに掲げ、実践的な教育・研究に教員も学生も日々取り組んでいます。
100年を超える伝統が育む新しい知性
「真理はわれらを自由にする」という建学の精神を掲げ、教育、学術研究を幅広く展開し、多くの優秀な人材を世に送り出しています。 また、2018年に、学校法人別府大学の110周年を迎え、「100年の伝統 新しい知性」を掲げ、国際交流・大学院の充実・設備の拡大を図り、高度情報化社会に対応すべく、確かな教育・豊かな環境・未来への創造をスローガンとして愛のある教育を展開しています。 大学には、文学部、国際経営学部、食物栄養科学部の3学部があり、文学・語学・芸術・歴史・心理・国際経営・食物栄養・発酵醸造などを幅広く学べます。 別府キャンパスには「ラーニングコモンズ」「実習施設」「附属博物館」「図書館」など、充実した施設環境で学生のキャンパスライフを応援しています!