公立大学 山陽小野田市立山口東京理科大学
「公立薬工系大学」として地域のキーパーソンを育成
山陽小野田市立山口東京理科大学は、東京理科大学の基礎学力を重視した実力主義の教育を受け継ぎ、専門的な学術の教育・研究を通して地域産業界で活躍する人材の育成に取り組んでいます。さらに2018年4月、西日本の公立大学において初となる薬学部を開設し、「公立薬工系大学」として新たにスタートします。
学びの特色
●Only One教育:学生一人ひとりに担当教員チューターがつき、学習から生活までアドバイス。習熟度別の少人数授業や若手教員による個別指導など、学生の個性を大切に育てる教育を行っています。
●確かな基礎教育:産業界では技術の変化に対応できる確かな基礎学力を持つ人物が求められています。工学部では工学の礎となる数学・物理学・化学を十分に理解した上で、高度な専門知識と応用技術を修得する体系的な4年間の教育プログラムを導入しています。
●ものづくりプロジェクト教育:工学部では学科の枠を超えて学生自らフォーミュラカーを制作する活動や、太陽光・風力・蓄電等電力システムを構築する「ものづくりプロジェクト教育」を通して社会で必要となる就業力を育成します。

トピックス
2018.03.01
教職課程
山口東京理科大学工学部は、東京理科大学の歴史と伝統を受け継ぎ、中学校・高等学校の教育現場で活躍できる、有為な人材を育成します。
取得可能な教員免許※
機械工学科/高等学校教諭一種免許状(工業)
電気工学科/高等学校教諭一種免許状(工業)
応用化学科/中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科)
※教職課程履修&修得による
2018.03.01
本学は教育の質を保証するJABEE認定校です
工学部の技術者教育の質を国際的に審査する日本技術者教育認定機構「JABEE」の認定を受けています。JABEE認定教育プログラムを修了すると国家試験である技術士資格第一試験が免除され、技術士補と修習技術者の資格が与えられています。
新設情報PR
山口東京理科大学の新設情報のお知らせです。
薬学部 薬学科
薬学をとおして人の健康を守る

人口減少を伴う超高齢化社会を迎え、地域の活性化と持続的な健康社会の実現が求められています。薬学部は地方公立大学の新設学部として、健康医療に関わる地方創生の課題に積極的に取り組み、教育・研究を通して人々の健康増進と地域の発展に貢献していくことを使命としています。
薬学部薬学科では、入学者全員が薬剤師免許を取得することを前提に、医療・臨床薬学、創薬科学、社会健康薬学の領域で活躍できる、質の高い薬学教育を行うことを特色とします。
<特色1>医療・臨床薬学
○くすりを使い、医療をサポート
薬の専門家として、医療・臨床の場で、問題・課題を科学的に研究・実践し、医療の向上に努めます。
<特色2>創薬科学
○くすりを創り、医薬品開発をサポート
主に有機化学系、物理化学系、生命科学系の研究室が治療薬開発のために基礎及び応用研究を展開します。
<特色3>社会健康薬学
○やまいを予防し、人の健康をサポート
薬学的な知識・学問を総動員し、病を未然に防ぎ、生活習慣病など病気にならないようにします。
※大学ポートレート及び日本私立学校振興・共済事業団のHPより
募集内容・学費
山口東京理科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
工学部
機械工学科
概要 |
機械工学は、自動車や航空機、ロボットやコンピュータなど、あらゆる工業製品や設備の開発・設計・製造について研究する学問です。機械工学科では、機械工学の基盤分野に関する知識や技術を体系的に学び、問題解決に応用できる能力を身につけます。 《卒業後の進路》 ・ロボット、ファクトリー・オートメーション分野等の機械設計技術者 ・自動車関連分野における技術者 ・輸送用機械器具、一般機械器具、電気機械器具分野等の企業における技術者 ・国家公務員、地方公務員における技術者 ・機械工学に関する研究者 など |
---|---|
定員・年限(2018年4月実績) |
定員:60名 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) | 初年度納入金:817,800円、山陽小野田市内在住の方676,800円 |
電気工学科
概要 |
電気工学は、家電製品や電力発電、半導体やコンピュータなど電気や磁気現象を、動力・熱・光などのエネルギー源として利用することを研究する学問です。電気工学科では電気工学の幅広い知識を身につけ、それらを組み合わせて課題を探求し解決する能力を養います。 《卒業後の進路》 ・電気機器・電子材料製造業、電気工事分野等における設計開発技術者 ・電力・電気設備分野における技術者 ・IT・ソフトウェア・情報通信分野における技術者 ・国家公務員、地方公務員における技術者 ・電気・電子・情報に関する研究者 |
---|---|
定員・年限(2018年4月実績) |
定員:60名 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) | 初年度納入金:817,800円、山陽小野田市内在住の方676,800円 |
応用化学科
概要 |
応用化学は、原子や分子レベルでさまざまな現象を理解することから始まり、産業や私たちの生活に役立つ物質を研究・開発する学問です。応用化学科では、化学を基盤に物質の構造や性質、合成に関する幅広い知識を学び、新しい物質を誕生させる素養と技術を身につけます。 《卒業後の進路》 ・化学工業、医薬品製造、化粧品製造分野の技術者 ・セラミック製品、鉄鋼・金属製品製造分野の技術者など ・石油製品、プラスチック製品、繊維・衣料分野等における技術者 ・国家公務員、地方公務員における技術者 ・化学、化学工学、応用科学に関する研究者 |
---|---|
定員・年限(2018年4月実績) |
定員:80名 年限:4年 |
学費(2018年4月実績) | 初年度納入金:817,800円、山陽小野田市内在住の方676,800円 |
薬学部
薬学科
概要 |
「薬学をとおして人の健康を守る」という高い倫理観と研究心を持った薬剤師を育てます。医療サポートの「医療・臨床薬学」に薬の製造等に関わる「創薬科学」、人の健康をサポートする「社会健康薬学」など、多様な視点から薬学を学びます。 ≪卒業後の進路≫ ・病院薬剤師・保険薬局薬剤師など ・創薬研究者・医薬品製造開発者など ・大学教員・研究機関研究員など ・薬事行政職員・麻薬取締官など ・化学企業・食品企業・化粧品企業・バイオ関連企業などにおける研究・開発等の担当者 など |
---|---|
定員・年限(2018年4月実績) |
定員:120名 年限:6年 |
学費(2018年4月実績) | 初年度納入金:817,800円、山陽小野田市内在住の方676,800円 |
※教職課程再課程認定申請について
2019年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。 |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年3月卒業生実績
- 九州旅客鉄道
- 千葉県公立学校教員
- 都農町役場
- 宇部興産
- 九電工
- 中電工
- 東洋自動機
- 東洋熱工業
- ダイキョーニシカワ
- 大晃機械工業
- TAIYO
- THK
- 長州産業
- 三井ハイテック
- …など
就職支援
●就職支援
工学部では、キャリア教育の充実を図るために1年次から4年次までの一貫教育を構築し、それぞれの年次で段階的に進路に対する意識や職業観を身につけるよう配慮しています。キャリア教育だけでなく、適性診断テスト、マナー講座等、就職に直結する多種多様な講座を設け、万全な体制で就職活動を支援しています。また、公務員試験、教員採用試験についても、特別講座を開講するなどの支援を行っています。
●教員を目指すことができる
工学部では、中学校教諭一種免許状(理科)、高等学校教諭一種免許状(理科、工業)が取得できます※。
※教職課程履修&修得による
●大学院進学先【2018年3月卒業生実績】
山陽小野田市立山口東京理科大学大学院、東京理科大学大学院、北海道大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端技術大学院大学、九州大学大学院、名古屋市立大学大学院 ほか
各種制度
山口東京理科大学での学びを支援する各種制度・支援のご紹介
1対1で学習から生活までをアドバイスする『チューター制度』
学生一人ひとりに担当教員チューターを設け、学習や生活指導を定期的に実施しています。1対1なので学習や進路はもちろん、大学生活の悩みなども相談できます。
また、チューターは出欠状況も把握し、必修科目を続けて欠席した学生に面談を行うなど、細やかに対応しています。
自分の理解力に合わせて学べる『習熟度別少人数授業』
専門科目を学ぶための基礎となる知識を確実に身につけておくために、習熟度別の少人数クラスを設けています。
まず確認テストを行い、自分の理解度を確かめ、学びたいクラスを選択します。自分の理解力に合わせて学べ、「確実に基礎が身につく」と学生の満足度が高いシステムです。
疑問をすぐに解消できる質問センター『学生サポート教室』
学生の学習意欲や学習効果を高めることを目的にした「学習サポート教室」。ここは、「高校で習っていない分野がある」「授業で理解できない箇所があった」など、『このままにしておくと困る』と不安を感じたときの強い見方で、若手教員の個別指導やグループ指導を通して、一般科目から専門科目まで授業で理解できなかった点や疑問を解決し、知識を着実に身につけていくことができます。
安心の学生宿舎制度
学生宿舎
鉄筋3階建ての学生宿舎は、男女ともに入居が可能。各部屋にユニットバスやトイレ、エアコン、冷蔵庫、テレビ、ベッド、キッチンなど、必要なものを完備した学生宿舎を大学敷地内に設置。月額14,000円(共益費2,000円を含む)で利用できます。
学びの分野/学校の特徴・特色
山陽小野田市立山口東京理科大学で学べる学問
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
山陽小野田市立山口東京理科大学で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
- 公務員・政治・法律
山陽小野田市立山口東京理科大学の特徴
- ネット出願
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
- 学校No.4454
- 更新日: 2018.10.03