大原保育医療福祉専門学校福岡校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

大原保育医療福祉専門学校福岡校 PRイメージ

豊富な校内実習・現場実習でスキルを磨き、病院・保育園・福祉施設で“笑顔を広げる人”になろう!

医療・保育・福祉の仕事は、思いやりの心が大切。資格取得やイベントを通してクラスの絆を深め、豊かな人間性を育みます。卒業後も長く働き続けられるように、学生一人ひとりの考えや悩みを聞きながら、担任と就職担当でWサポートを行い、正職員での確実な就職を目指します。

大原保育医療福祉専門学校福岡校 PRイメージ1
大原保育医療福祉専門学校福岡校 PRイメージ2
大原保育医療福祉専門学校福岡校 PRイメージ3
大原保育医療福祉専門学校福岡校 PRイメージ4

トピックス

2023.09.14

AO入学|2023年7月1日|エントリー受付開始~第1期受付締切は2023年9月23日!

やる気や入学意欲などを面談し、AO入学利用者は「早期チャレンジプログラム」として以下の講座を無料で受講できます。

<通信教育講座>
簿記 / 情報処理 / 公務員 / 医療事務
<通学講座>
保育 / 自動車

※AO入学制度ご利用には出願資格が必要です!対象イベント(オープンキャンパス、学校説明会など)に2回以上(うちエントリー予定校に1回以上)参加された方(AOエントリー時)

オープンキャンパスに参加して、自分に合った入学方法を確認しよう!

大原保育医療福祉専門学校福岡校 AO入学|2023年7月1日|エントリー受付開始~第1期受付締切は2023年9月23日!

2023.09.14

大原学園のことがもっとわかる!イベント実施中!

大事な進路選択を応援するオープンキャンパス・説明会を年間通して開催しています。来校型・オンライン型、そして集合形式や個別形式など、ご希望に合わせてお選びください。
お友達やご家族と一緒の参加も大歓迎!大原の授業や学校の雰囲気を体感して、不安や疑問を解消しましょう!

●オープンキャンパス(保護者説明会同時開催)
在校生がサポートするイベントなので、学校の雰囲気や体験談を直接聞けるチャンス!また各分野の授業が体験できるので、学ぶ内容もイメージできて職業理解も深まります。

|9/24(日)|10:00~12:30
|10/15(日)|10:00~12:30
|10/29(日)|10:00~12:30

他にもオンライン学校説明会や学費説明会を実施中。
詳しい内容や日程については、学校公式サイトをご覧ください。

大原保育医療福祉専門学校福岡校 大原学園のことがもっとわかる!イベント実施中!

2023.08.18

きめ細かな少人数制で一人ひとりをサポート

大原では、学生一人ひとりの個性や希望・実力を把握しているクラス担任と、業界との信頼関係を築いている就職担当の先生が、ダブルで手厚いサポートを行っています。実習前には経験豊富な先生たちが、さまざまなパターンに合わせてアドバイス。自信を持って本実習に臨めるのはもちろん、初めての就職活動にも安心して取り組めます。

大原保育医療福祉専門学校福岡校 きめ細かな少人数制で一人ひとりをサポート

2023.03.13

思いやりと技術を兼ね備えたスペシャリストを育てる

現場経験豊富な講師が、実際に使える知識や技術を実践的に指導。校内実習で習得した力を現場実習に活かせるよう、本実習以外にもインターンシップ制度を設け、実践の場を大切にしています。実習が終わった後には、実践力をブラッシュアップできるように、実習後指導も丁寧に行います。

大原保育医療福祉専門学校福岡校 思いやりと技術を兼ね備えたスペシャリストを育てる

募集内容・学費

大原保育医療福祉専門学校 福岡校の募集内容や学費をチェックしておこう!

医療事務分野

コース名 ・医療事務コース(1・2年制)
・医療IT&電子カルテコース(2年制)
・ドクターズクラークコース(2年制)
・診療情報管理士コース(2+1年制)
概要 大原学園は校内実習や病院実習に力を入れています。まずは校内で、医療現場をリアルに再現した設備の中、確実にスキルアップ。その後、1度目の病院実習へ行き、実際の現場の雰囲気に触れて将来自分に合った仕事を見つけることができます。2度目は、就職を見据えての総仕上げ。大学病院や総合病院などで実習を行います。2年間で2度、約30日間の実習を行うことで希望の就職を実現することができるのです。
定員・年限 定員:180名
定員は学校の入学定員合計。
年限:1年、2年、2+1年
学費 初年度納入金
1,150,000円
入学金15万円を含む。
備考

2023年4月実績

保育・介護分野

コース名 ・こども保育士コース(2年制)
・こども保育士&幼稚園教諭コース(2+1年制)
・介護福祉士コース(2年制)
概要 ●保育士コース
実技・実習を多く取り入れたカリキュラムで、2年間みっちりと保育士の学習をします。現場で即戦力として活躍するために必要な資格を取得し、力をつけていきます。保育士以外にもリトミックや幼児体育指導者などの資格試験に挑戦することで、将来活躍するフィールドの可能性を広げることもできます。

●介護福祉士コース
国家試験対策に抜群の信頼性を誇ります。大原学園では、実習中心の独自のカリキュラムを展開。日々進歩する最新の介護・福祉実習設備を完備。現場に近い環境で技術を身に付けます。授業の約半分が実習なので、社会に出てすぐに役立つ実践力が養えます。
定員・年限 定員:180名
定員は学校の入学定員合計。
年限:2年、2+1年
学費 初年度納入金
1,230,000円
入学金15万円を含む。
備考

2023年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績(九州専門課程実績)

  • 桜十字福岡病院
  • 北九州市立医療センター
  • 昭和病院
  • 岡部病院
  • 社会医療法人財団 池友会 新小文字病院
  • 医療法人徳洲会 福岡徳洲会病院
  • よう整形外科
  • 寺崎脳神経外科
  • 舞の里バディ保育園
  • 太陽みかづき保育園
  • 西久留米保育園
  • 五十川保育園
  • 認定こども園 たちばな幼稚園
  • 若宮保育園
  • アートチャイルドケア
  • 文殊乳児保育園
  • さいとみんなの家
  • 姪浜もみじの森保育園
  • すみわたる保育園
  • 介護老人保健施設のぞみ
  • 介護老人保健施設さわら老健センター
  • 特別養護老人ホーム ディグニティ内浜
  • …など

【2022年3月卒業生 九州専門課程実績(2022年3月31日現在)】
医療の就職率100%(就職希望者96名中、96名就職)
保育の就職率100%(就職希望者64名中、64名就職)
介護の就職率100%(就職希望者20名中、20名就職)

就職支援

夢が叶う場所!正職員で確実な就職を目指す

スーツの着こなしから履歴書の書き方・面接練習・自己分析の方法など、担任がきめ細かくサポートします。また全国ネットの組織力を活かし、一人ひとりに合った求人を開拓する就職担当が完全バックアップ。毎年多くの卒業生が全国の保育園や幼稚園、病院や介護施設で活躍しており、先輩たちが実績を作っているので、大原生の評判は高く、即戦力として期待されています。

各種制度

大原保育医療福祉専門学校 福岡校での学びを支援する各種制度のご紹介!

大原学園独自の学費支援制度で皆さんをサポートします!

【試験による特待生制度】
大原学園独自の試験を実施。その結果に応じて入学金や授業料の全額または一部を免除する制度です。

【取得資格・クラブ活動による特待生制度】
現在取得している資格やクラブ活動の成績によって一定のランクに認定し、そのランクに応じて入学金や授業料の全額または一部を免除する制度です。

【親族紹介制度】
入学希望者のご両親またはご兄弟・ご姉妹に、大原学園専門課程(昴学園含む)に入学した方がいる場合は、入学金の半額を免除する制度です

大原保育医療福祉専門学校福岡校 大原学園独自の学費支援制度で皆さんをサポートします!

学びの分野/学校の特徴・特色

大原保育医療福祉専門学校福岡校で学べる学問

  • 福祉・介護
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 教育・保育

大原保育医療福祉専門学校福岡校で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 保育・こども

大原保育医療福祉専門学校福岡校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 独自奨学金制度
  • 短大併修制度
  • インターンシップ
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
大原保育医療福祉専門学校福岡校の学部・学科情報はこちら

大原保育医療福祉専門学校福岡校の所在地

大原保育医療福祉専門学校 福岡校

所在地

〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町14‐13

交通機関・最寄り駅

●地下鉄「中洲川端」駅7番出口より徒歩1分
●西鉄バス「川端町・博多座前」「土居町」より徒歩1分
●西鉄福岡「天神」駅より徒歩14分
●JR「博多」駅より徒歩19分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

092-271-2942

大原保育医療福祉専門学校福岡校のお問い合わせ先

  • 学校No.4019
  •  
  • 更新日: 2023.09.19

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす