公立千歳科学技術大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

応用化学生物学科

化学・生物学を基盤に多様な分野に応用できる知識・技術を身につけ、持続可能な未来づくりに貢献する

公立千歳科学技術大学

現代社会は、環境汚染や再生エネルギーの模索、高齢化社会の生活の質など、多くの課題を抱えています。こうした課題の解決のために、自然のメカニズムを理解する「理学的なアプローチ」と、自然と調和した社会や産業の発展のあり方を追求する「工学的な思考」の双方の能力を身につけることを目指します。

本学の学びの柱は、化学の理論・現象を応用した新物質・新材料の開発や材料の高性能化を目指した「応用化学分野」と、生物の優れた機能の活用や環境・医療分野に貢献する「環境・生物工学分野」。さらに研究手法に不可欠なコンピュータスキルも修得し、知識・技術と柔軟な思考、応用力も養成します。

こんな学問が学べます。

  • 材料工学
  • 応用化学
  • 応用物理学
  • 環境工学
  • 生物工学

電子光工学科

光工学とエレクトロニクスの最先端を学び、モノづくり、システムづくりの発展に貢献する

公立千歳科学技術大学

私たちの身近にある携帯機器や家電製品、コンピュータ、通信機器などにはレーザやLED、光ファイバ、光センサをはじめ、光工学と電子工学を融合した技術が広く使われています。この2領域を理解した上で「オプトエレクトロニクス分野」「通信・ロボティクス分野」の専門知識を身につけ、次世代のモノづくりを担うエンジニアを育成します。

多様な製品づくりを行うためには、異なるデバイスを有機的に結びつける「システムづくり」が必要です。本学科では、最先端の光通信技術やセンシング技術、高度な自動制御ロボット技術を含めたシステムに関する知識を広く学修し、それを活用するコンピュータやプログラミングのスキルも身につけていきます。

こんな学問が学べます。

  • 電子工学
  • 応用物理学
  • 通信工学
  • システム・制御工学

情報システム工学科

ICT(情報通信技術)の知識や開発力と人間力を兼ね備えた未来社会のリーダーとなる人材を育成

公立千歳科学技術大学

今や現代社会は、ICT(情報通信技術)なしでは成り立ちません。本学科では情報理論、情報通信ネットワーク、ソフトウェア工学、サービス科学・工学などを学修し、「情報通信応用分野」「ICTソリューション分野」「サービス科学・工学分野」のフィールドで新たなビジネスやサービスを創出する力を養います。

ICTを活用して社会や地域、観光などの諸問題の解決に臨むプロジェクト系科目を多数開講。チームで取り組む経験を通して、エンジニアとしてのスキルとともに論理的思考や協働の姿勢も身につけます。さらにエンドユーザにも目を向け、開発から提案、支援まで総合的な視点を持った技術系リーダーの育成を目指します。

こんな学問が学べます。

  • 通信工学
  • 情報工学
  • システム・制御工学
  • 学校No.2110
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす