名古屋工学院専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 電波学園
「マジメに一筋」70年。就職実績、資格取得数、専任教職員がスゴイ!
名古屋工学院専門学校は、66,000名を超える卒業生を輩出し、周りから「スゴイ!」と言われるような就職実績や資格取得実績を残してきました。これは何事に対しても“マジメ”に取り組んできた結果です。さらに説明会や面接対策など豊富なサポートが揃う「就職支援保証システム」、学生約20名に対して専任教職員が1名の割合でサポートする「教員のバックアップ」、50以上の「施設・設備」…など『マジメにスゴイ!』と感じるサポートが豊富にあります。
これらの『マジメにスゴイ!』サポート体制は、希望の就職実現に必要な力を身につけるための、強力なバックアップとなっています!
また、本校では、先端技術と知識が学べる6つの分野と23学科が揃っています。目指す職業から学科を探す、興味のある分野から学科を選ぶなど、自分のやりたいコトや将来の夢に合わせて学科を選んでみましょう!
■コンピューター・IT分野
■ゲーム・CG分野
■映像・音響分野
■電気分野
■情報通信分野
■機械・ロボット・CAD分野



トピックス
2022.03.01
学生ゲーム作品「ReverseRoom」、日本ゲーム大賞アマチュア部門 受賞決定!!
2021年8月18日、国内の優れたゲーム作品を表彰する『日本ゲーム大賞2021』アマチュア部門において、本校の学生作品「ReverseRoom」が受賞作品として発表されました。
「ReverseRoom」は、本校のゲーム総合学科4年(受賞時)の鈴木 駿也さん(岐阜県・中京高等学校出身)が開発したPC用のアクションパズルゲームです。
日本ゲーム大賞アマチュア部門は、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、学生をはじめとするアマチュアのクリエイターが制作したオリジナルゲーム作品を表彰するもので、2021度は493作品が応募され、プロのゲームクリエイターやゲーム業界誌編集者による審査を受け、10作品が受賞作品として選出されました。「大賞」「優秀賞」「佳作」の発表および授賞式は、2021年10月2日(土)に東京ゲームショウ 2021 オンライン内、「日本ゲーム大賞 アマチュア部門」で発表されます。

2022.03.01
カヅラカタ歌劇団の舞台技術全般を支援しました!
2021年4月25日、東海高校・中学校でカヅラカタ歌劇団 第19期 春の新人公演 フレンチミュージカル「ロックオペラ モーツァルト カヅラカタver.」が行われ、名古屋工学院専門学校映像音響分野は、撮影・音響・照明・舞台を担当しました。
18期公演に引き続き、コロナ禍の中での技術支援になりますが、団員・学生ともにコロナ対策を万全に行いながら、支援にあたりました。
カヅラカタ歌劇団公演における実習は、映像音響分野の特別実習の中でも最大規模をほこり、準備も1か月以上前から入念におこなってきました。
特に今回からは映像メディア研究科も加わり、映像メディア研究科1年、映像音響科1,2年の3世代の学生が力を合わせて、オペレートにあたりました。

2022.03.01
工事担任者AI・DD総合種 取得者25名!
電子情報学科の授業は「工事担任者AI・DD総合種※」養成課程の認定を受けており、修了試験に合格すれば、「工事担任者AI・DD総合種」の資格を取得できます。
その修了試験が2021年3月に行われ、9割を超える合格率でした。この養成課程は全国で2校しかなく、そのうちの1校が本校となります。
「工事担任者AI・DD総合種」は工事担任者資格の最上位であり、合格率が全国平均20%前後となかなかの難関資格ですが、養成課程であれば、ほとんどの人が取得できます。
電子情報学科は、「工事担任者AI・DD総合種」の取得だけでなく「第1級陸上特殊無線技士」も卒業すれば取得でき、この2つの資格によって大手通信工事会社へ就職が可能となります。
※「工事担任者」は、別名「ネットワーク接続技術者」とも呼ばれています。 なお、今年度より「工事担任者AI・DD総合種」から「工事担任者総合通信」へ名称が変更されました。

2022.03.01
資格に強い!圧倒的な取得数!
全国トップクラスの資格取得数!!(2020年3月現在)
基本情報技術者試験:227名
応用情報技術者試験:56名
ITパスポート試験:44名
情報セキュリティマネジメント試験:21名
ネットワークスペシャリスト試験:6名
データベーススペシャリスト試験:6名
情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト試験含む):24名
第三種電気主任技術者:55名
工事担任者AI・DD総合種:27名
エネルギー管理士:16名
第一種電気工事士:193名
第一級陸上無線技術士:18名

2022.03.01
日本ゲーム大賞 アマチュア部門優秀賞 東海地区唯一受賞!!*
2019年9月14日、『東京ゲームショウ2019』の会場で、日本ゲーム大賞の表彰式が開催されました。
アマチュア部門は「☆」をテーマに過去最多553の応募作品が集まりました。その中から厳しい審査を経て、本校の学生作品「OVERLAY」が優秀賞を受賞しました。
「OVERLAY」は、本校のゲーム総合学科3年(受賞時)の小出 修基さん(愛知県立東海商業高等学校出身)、山本 将大さん(あいち造形デザイン専門学校高等課程出身)、各務 颯馬さん(ぎふ国際高等学校出身)が開発したPCゲームです。
授賞式が行われた東京ゲームショウは、世界中から26万人を越えるゲーム業界関係者やゲームファンが訪れるイベント。
学生作品「OVERLAY」は東京ゲームショウ内の受賞作品専用ブースをはじめ、本校出展ブースにて、大変多くの方にプレイしていただき大好評でした。
本当におめでとうございました。受賞された皆さんが将来、様々な分野で大活躍される事を願っています。
*参照:日本ゲーム大賞HP
https://awards.cesa.or.jp/2019/prize/amateur.html

募集内容・学費(2022年4月実績)
名古屋工学院専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
コンピューター・IT分野
情報総合学科
概要 |
今話題の「AI(人工知能)」の活用をはじめ、ITに関するすべての技術を学び、どんな場面でも対応できるプロフェッショナルになる! 学生が目指すことができるすべての国家資格に対応したカリキュラムで、ITに関する技術と知識を総合的に学びます。同時に、シェアの高いベンダー技術を学ぶためのカリキュラムも完備。幅広いITスキルを持つ将来のプロジェクトリーダーを育成します。 ポイント1 専門科目のみを4年間でじっくり学べる! 幅広い分野を学習する大学と違い、同じ4年間で専門科目のみを学習します。コンピューターの基礎から応用まで、無理なく学べる環境を整えています。 ポイント2 高度専門士の称号を付与! 高度専門士は、認められた専門学校の4年制学科卒業生に与えられる称号であり、これにより大学を卒業していなくても大学院への入学資格が与えられます。就職だけでなく、大学院への進学もサポートします。また、希望者は大学併修により、大学卒業資格の取得を目指せます。 |
---|---|
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・ネットワークスペシャリスト試験
・データベーススペシャリスト試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
・応用情報技術者試験
・基本情報技術者試験
・情報セキュリティマネジメント
・オラクルマスター
・オラクル認定Java資格
・シスコ技術者認定
・マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)
・マイクロソフトテクノロジーアソシエイト(MTA)
・XMLマスター
・情報処理技術者能力認定試験
情報システム科
コース・専攻名 |
●システム開発コース ●ネットワーク・セキュリティコース ●先端情報技術コース |
---|---|
概要 |
システム開発、ネットワーク・セキュリティ、先端技術まで。それぞれの最前線で活躍できるエンジニアを育成! コース選択制で、3年間で自分の伸ばしたい技術をしっかりとレベルアップさせることができ、得意分野のスペシャリストを目指す方には最適な学科です。2年間でコンピューターについて幅広く学び、3年次に、自分の方向性に合わせ3つのコースから選択します。 システム開発コース ORACLEデータベースを活用したシステム開発技法を学びます。実務で使用頻度の高い技術を学ぶので、即戦力となりうるスキルを身につけることが可能です。 ネットワーク・セキュリティコース ネットワークの設計、構築、運用からネットワーク社会で必要とされるセキュリティ技術を身につけた、ネットワークエンジニアやセキュリティエンジニアを育成します。 先端情報技術コース 活用の幅がさらに広がっているスマートフォンアプリの開発技術だけでなく、「IoT」、「AI」、「クラウド」といった先端技術を学びます。 |
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・ネットワークスペシャリスト試験
・データベーススペシャリスト試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
・応用情報技術者試験
・基本情報技術者試験
・情報セキュリティマネジメント
・オラクルマスター
・シスコ技術者認定
・マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)
・マイクロソフトテクノロジーアソシエイト(MTA)
・XMLマスター
・情報処理技術者能力認定試験
情報処理学科
概要 |
パソコン活用技術や基本的なプログラミングスキルを身につけ、あらゆる業界でITを使い活躍できるコンピューターのプロになる! コンピューターの基礎知識、プログラミング技術、そしてクラウド時代のパソコンやネットの活用術を学び、ソフトウェア開発から企業のIT部門で活躍できる人材を育成します。 ポイント1 パソコン活用技術からプログラミングまでを学ぶ! ソフトウェアの基本:プログラミングとデータベースを中心に学び、国家試験合格も目指します。パソコンに関する様々な活用方法を身につけることができます。 ポイント2 進路は様々、目的に合わせしっかりサポート! プログラマから企業のIT担当者まで就職先は様々。大学編入希望者もしっかりとサポートします。私立大学だけでなく、国公立大学への編入学実績もあります。 ポイント3 仕事ですぐに役立つスキルを身につける! 情報処理学科で育成するのは、プログラマとパソコン活用のプロ。国家試験やMOSの合格を目指すと同時に、プログラミングスキルやパソコン活用技術をしっかりと身につけて、2年間で即戦力として活躍できる人材を育成します。 |
---|---|
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
・応用情報技術者試験
・基本情報技術者試験
・オラクルマスター
・マイクロソフト認定アソシエイト(MTA)
・マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
・情報処理技術者能力認定試験
AIシステム科
概要 |
AI(人工知能)の技術とシステムでの活用方法を学び、社会に変革をもたらすシステムエンジニア、AIエンジニアを目指す! 基本的なシステム開発技術に加えて、AIプログラミング、IoT、コミュニケーションロボット、クラウドコンピューティング、データマイニングまで、AIを取り巻く様々な技術を学びます。 |
---|---|
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・基本情報技術者試験・応用情報技術者試験(国家試験)
・Python3エンジニア認定基礎試験(Pythonエンジニア育成推進協会)
・LPIC(LPI-Japan)
・Javaプログラマ(オラクル)
・マイクロソフトテクノロジーアソシエイト(MTA)
<カリキュラム>
・AI概論
AI(機械学習・ディープラーニング)、IoT、クラウド、ビッグデータ、統計、データマイニングなどの基礎知識を学びます。
・AIシステム開発
TensorFlow(テンソルフロー)、Azure Machine Learningを使用したAIシステム開発技術を学びます。
情報セキュリティ学科
概要 |
高度なセキュリティスキルとシステム運用管理スキルを学び、ネットワーク社会を支えるスペシャリストになる! ネットワーク社会の最重要課題である「コンピューターウィルス」「情報漏えい」「サイバー攻撃」などへの対処スキルと併せて、コンピューターシステムを安全に運用、管理できるスキルも身につけた、ネット社会のエキスパートを育成します。 ポイント1 セキュリティの基礎から応用まで学ぶ! セキュリティの基礎からサイバー攻撃を防御する知識まで学び、さらには、セキュリティポリシー(情報セキュリティ対策の基本方針)の策定方法も習得します。 ポイント2 ネットワークとサーバーの技術を学ぶ! コンピューター運用管理に必要なネットワーク技術とLinuxやWindows Serverなどのサーバー構築を学びます。 ポイント3 セキュリティ国家資格に対応したカリキュラム! 「情報セキュリティマネジメント」「情報処理安全確保支援士」といった、注目の国家資格に対応したカリキュラムを用意。幅広く、高度な知識と技術を兼ね備えたセキュリティエンジニア、ITインフラエンジニアを育成します。 |
---|---|
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・情報セキュリティマネジメント試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
・基本情報技術者試験
・ITパスポート
・オラクル認定Java資格
・マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)
・マイクロソフトテクノロジーアソシエイト(MTA)
・マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
・オラクルマスター
高度情報学科
概要 |
2年間で4年課程レベルのITスキルを修得! IT技術の発展が著しく加速し、高度情報処理技術者育成が求められています。単にコンピューター教育を受けただけではなく、既に国家資格「基本情報技術者試験」に合格した方を対象に、2年間で高度情報技術者を目指します。 ポイント1 基本情報技術者試験合格者限定! 入学前に基本情報技術者試験に合格した方のみを対象とした学科です。ITの基礎教育期間を省き、入学後すぐに応用的な内容の授業を実施します。 ポイント2 スペシャリスト試験2冠以上を目指す! 在学中に、応用情報技術者試験はもとより、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト、情報処理安全確保支援士の中から2つ以上の合格を目指します。 ポイント3 将来のIT起業家育成! iOS、Android用のアプリ開発、情報セキュリティの技術と知識、コミュニケーションロボットのアプリ開発など時代のニーズの高い内容を学び、将来ITで起業する礎を築く授業も行います。また、企業との連携により、給与が支給されるインターンシップ制度(有償型インターンシップ)を導入します。 |
---|---|
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 999,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・応用情報技術者試験
・スペシャリスト試験
・CCENT・CCNA・Oracle Master・Java プログラマ
・MCP・MTA
・LPIC・XML マスター
IT技術研究科【2021年4月設置】
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 | 情報処理学科、情報セキュリティ学科、AIシステム科それぞれ2年間で学んだスキルに、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、VR(仮想現実)などの先端技術や最新クラウド技術などをプラスし、ワンランク上のITエンジニアを目指します。また、企業連携を図り、より実践的なスキルを身につけます。 |
定員 |
200名 コンピューター・IT分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,023,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・情報処理安全確保支援士
・情報セキュリティマネジメント
・基本情報技術者
ゲーム・CG分野
ゲーム総合学科 ゲームプログラミングコース
概要 |
ゲーム業界で必要とされる技術力を身につけ、ゲーム開発のプロデューサーとして活躍! プロデューサーやマネージャーなどの上級職を目指している人のために、4年間で総合的に「ゲームづくり」を学びます。起業を志している人も注目! ポイント1 4年制だから学べる、より実践的なゲーム開発 将来ディレクターやプロデューサーとして活躍できるように、プログラミング以外の知識も学びます。 ポイント2 高い専門性を持った技術を習得 即戦力になるために、ゲーム企画、ネットワークゲーム、Oculus Rift、iPhone、Android、PCゲームなど自分が今必要としている技術を選んで学ぶことができます。 |
---|---|
定員 |
130名 ゲーム・CG分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CGクリエイター検定
・色彩検定(R)
ゲーム総合学科 ゲームCGコース
概要 |
つくるだけじゃない!プロデュースもできるCGクリエイター。 CG・デザイン分野は適用範囲も広く、上級職には幅広い知識が必要になります。ゲームはもちろん、アニメ・映画や出版など、幅広く学べるコースです。 ポイント1 幅広い知識を持ったクリエイター 将来ディレクターやプロデューサーとして活躍できるように、CG以外の知識も学びます。 ポイント2 高い専門性を持った技術を習得 ゲームキャラクター、CGムービー、グラフィックデザインなど自分が伸ばしたい技術を専攻して学ぶことができます。 |
---|---|
定員 |
130名 ゲーム・CG分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CGクリエイター検定
・色彩検定(R)
ゲームサイエンス学科
概要 |
短期間でゲーム開発のノウハウを習得! 不可能を可能にする仕事、それがゲームプログラマ。実践的なプログラミングを初歩からみっちりとトレーニング、ゲーム開発の現場を目指します。 ポイント1 企画から完成まですべてをつくるプログラマ 1年次に学んだ基礎を活かし、2年次には応用的なゲーム開発の技術を学びます。さらには企画から完成まで一貫したゲーム制作ができます。 ポイント2 すべてのゲーム機に対応する技術 多様化するゲーム業界において、応用ができるようゲーム開発に必要な知識と技術を多角的に学びます。 |
---|---|
定員 |
130名 ゲーム・CG分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CGクリエイター検定
ゲームCG学科
概要 |
ゲームソフトの見える部分をつくるグラフィックデザイナー! 魅力的なキャラやクールな画面ーゲームやWebの絵の部分をつくる仕事なため、基礎から実践まで、現場指向のグラフィックスに取り組みます。 ポイント1 幅広いグラフィックデザイナーのニーズ ゲームソフトに関わるデザイナーの仕事は多岐にわたります。あらゆる分野で活躍できる力を持ったグラフィックデザイナーを目指します。 ポイント2 確かな基礎力を身につける デッサンなどで基礎画力を身につけ、デフォルメからリアルまで様々なタイプの仕事に対応できるようにします。 |
---|---|
定員 |
130名 ゲーム・CG分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,229,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・色彩検定(R)
・CGクリエイター検定
ゲーム研究科 ゲームプログラミングコース
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 |
現場流の制作で、実戦志向のゲームプログラマに! プログラミングができる人が、より専門的なゲームプログラマとしての力を1年かけて磨くのが、このコース。ゲームサイエンス学科卒業者の他、他校出身者でも、同等の実力があると認められた方なら入学できます。 ポイント1 より高度なテクニックを習得 ゲームサイエンス学科から進学し、より高度な知識と技術を習得します。継続した作品制作が、実力をレベルアップさせます。 ポイント2 まさに“制作漬け”の教育スタイル チームでのオリジナルゲームの制作に集中的に取り組むことで、実践的なゲームプログラミングの技術を身につけていきます。また、ゲームCGコースとのコラボも行います。 |
定員 |
130名 ゲーム・CG分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,023,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CGクリエイター検定
・色彩検定(R)
ゲーム研究科 ゲームCGコース
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 |
得意を伸ばして、デザインのスペシャリストに! 身につけた基礎力をベースに、専門分野に特化したデザイナーとしてのスキル習得を目指す、このコース。ゲームCG学科卒業者の他、他校出身者でも、同等の実力があると認められた方なら入学できます。 ポイント1 より高度なテクニックを習得 ゲームCG学科から進学し、より高度な知識と技術を習得します。継続した作品制作が、実力をレベルアップさせます。 ポイント2 基礎をベースにその先の制作へ CGデザインの多彩な守備範囲の中から得意な分野を選び、制作を通じてスペシャリストとしての技術を磨いていきます。また、ゲームプログラミングコースとのコラボも行います。 |
定員 |
130名 ゲーム・CG分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,023,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CGクリエイター検定
・色彩検定(R)
映像・音響分野
映像音響科 映像コース
概要 |
映像業界が本当に求める、即戦力として活躍できるプロを目指す! 学生自身が映像の制作過程を行う実践的な実習を通して、時代を感じ取る感性と即戦力となる技術を身につけていきます。多様化が進む映像業界で活躍できる映像のプロを目指します。 ポイント 本物の機材、本物の現場で行う授業! 映像撮影は、現在コンパクトデジタルカメラやスマートフォンなどでできるような時代ですが、安定度や信頼度、そして性能は、プロフェッショナルの機材にはかないません。本コースは、学生が進むべき映像関連の企業で、実際に現場で使用されている普及率の高い機材を使用し、就職してからも知識・技術が活かせるような授業に取り組んでいます。 |
---|---|
定員 |
60名 映像・音響分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,187,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・映像音響処理技術者
・JAPRS認定サウンドレコーディング技術認定試験
・ProTools技術認定試験 (日本音楽スタジオ協会主催)
・色彩検定(R)
映像音響科 音響・照明コース
概要 |
イベント業界で求められる、高い技術力を備えた技術者を目指す! 外部イベントを音響・照明などで支援する実践的な実習を通じて、イベント業界で求められる高い技術力を備えたミキサー、照明オペレーター、舞台製作技術者を育成します。 ポイント 実践を考慮した先生方の指導! イベントは楽しいものです。しかし、その準備中や撤収、ましてや本番中に不注意の事故が起こってしまっては、せっかくのイベントも台無しになってしまいます。そうならないためにも、日頃の安全対策はもちろん十分に行い、従事するスタッフにしっかりした心構えを持たせるような指導を心がけています。 |
---|---|
定員 |
60名 映像・音響分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,187,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・映像音響処理技術者
・JAPRS認定サウンドレコーディング技術認定試験
・ProTools技術認定試験 (日本音楽スタジオ協会主催)
・色彩検定(R)
映像メディア研究科【2021年4月設置】
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 | 本科では、MV制作やVFXを用いたバーチャルセット、YouTube制作配信などの最新技術を授業に導入。単なる映像制作にとどまらず、俳優や声優の研究生とも協業し、社会で活躍できる映像クリエイターを目指します。 |
定員 |
60名 映像・音響分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 957,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・第一級陸上特殊無線技士
・舞台機構調整技能士
・映像音響処理技術者資格認定試験
電気分野
電気工学科
概要 |
資格を取得して、電気設備のすべてを管理! 電気をつくる、電気を送る、電気を使う、電気工事をする。どれもが安全にいつでも、いつまでもその状態でいられること。そのために、電気主任技術者が必要なのです。 ポイント1 電気設備管理に不可欠な電気主任技術者資格 電力会社や鉄道、変電所、ビル、工場などの電気を安全に管理できる電気技術者を目指す学科です。 ●第二種電気主任技術者/卒業後、所定の実務経験(5年)を積むことで無試験で免状取得を目指せます。 ●第三種電気主任技術者/卒業後、所定の実務経験(2年)を積むことで無試験で免状取得を目指せます。 ポイント2 社会で必要な最新技術を習得 高度な実習設備を数多く備えており、実際に現場で使用されている機器を用いた実習を行っています。これにより、電気主任技術者に必要な技術を習得します。また、企業や団体を招き、技術指導を受けることができ、社会で必要とされる最新技術も身につけられます。 |
---|---|
定員 |
200名 電気分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・電気主任技術者
・電気工事士
電業技術学科
概要 |
小さな建物も大きな建物も、まるごと施工管理。 劇場、デパート、ホテルなどの建物には、エアコン、空気清浄装置、ボイラー、火災報知器などの設備が必要です。また、設置工事、整備等を行うには、各種資格が必要です。 ポイント1 電気だけではなく、空調も合わせて管理できる 住宅の電気工事からビルなどの空気・空調設備の維持管理まで幅広く活躍できる技術者を育成します。 ■資格における特典 第二種電気工事士/卒業と同時に無試験認定を目指せます。 ポイント2 多くの資格取得を目指します 第一種電気工事士、2級施工管理技士(筆記)、消防設備士、危険物取扱者などの資格を取得すると、各分野で活躍でき、就職先も幅広くなります。 |
---|---|
定員 |
200名 電気分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・電気工事士
・消防設備士
・ボイラー技士
・危険物取扱者
電気工学研究科
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 |
未来の電気エネルギー社会に対応できる人材になる! 太陽光発電、風力発電、小水力発電、燃料電池、電気自動車などパワーエレクトロニクスの技術が必要な分野が広がっている今、対応できる技術者が求められています。 ポイント1 多くの資格取得を目指せます 電気工学科・電業技術学科の2年間で学んだ技術を活かして、未来社会に対応できる技術者を目指します。資格取得のチャンスも増え、より多くの資格取得を目指すことができます。 ポイント2 より高い技術を持ち就職に有利 半数以上が上場企業や公益法人へ就職しています。 |
定員 |
200名 電気分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 957,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・電気主任技術者
・エネルギー管理士
情報通信分野
電子情報学科
概要 |
資格取得を目指し、情報通信ネットワークのプロになる! コンピューターの構造やプログラムの基礎、電気、電子、インターネットの仕組みなどを学び、情報通信ネットワークを設計・構築、運用管理する技術者を育成します。 ポイント1 総務省認定特典で国家資格の取得を目指せる! 資格取得のためのノウハウと多くの実績、それに加え総務省認定の特典があるので、難関と言われる国家資格も楽に取得を目指せます。 ●工事担任者AI・DD総合種/認定講座を受け、修了試験に合格すると1年次在学中に取得を目指せます。 ●第一級陸上特殊無線技士/卒業と同時に取得を目指せる。 ●第二級陸上無線技術士/卒業生には、一部試験科目(無線工学の基礎)が免除される。 ポイント2 社会で使える活きた技術を学ぶ ネットワークの授業は実習が主体。知識だけではなく、実際の現場で使われている機器を扱いながら活きた技術を習得します。 |
---|---|
定員 |
120名 情報通信分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・シスコ技術者認定
・電気通信の工事担任者
・陸上無線技術士
・特殊無線技士(陸上)
IoT技術学科
概要 |
IoTシステムに精通したカリキュラムで、次世代のエンジニアへ スマート家電をはじめとするIoT製品が続々と登場しており、業界では最新機器に対応できる人材が求められています。本科では、IoTシステムの構築・活用方法から、実践的な知識を修得し、IoTデバイスが扱えるエキスパートを目指します。 ポイント1 初心者でも安心してIoTシステムの基礎から学べる ネットワーク技術・デジタル技術・エレクトロニクス技術が終結したIoTデバイスの仕組みや回路動作などを学習。スマート家電機器に関する高度なIoTシステム構築のための実践的な専門技術を学びます。 ポイント2 IoTシステムやスマート家電に欠かせない資格取得を目指す 多種多様なスマート家電のスペシャリストを目指し、IoTシステム技術、家電製品アドバイザーなどの資格取得を目指します。業界からの注目度も高い資格です。 |
---|---|
定員 |
120名 情報通信分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・家電製品アドバイザー
・IoTシステム技術検定
・電気通信の工事担任者
・特殊無線技士(陸上)
電子情報研究科
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 |
資格取得とより実践的でハイレベルな専門技術の習得を目指す。 よりハイレベルな専門技術を学ぶ学科です。各種国家資格やベンダー資格取得にもしっかり対策しているため、資格取得後の就職率が高いのも特長です。 ポイント1 進学または編入の方向けの学科 電子情報学科、デジタル家電科または電業技術学科で2年間学び、さらに深い知識と技術を修得したいという方、または、他の専門学校あるいは大学でエレクトロニクスの基礎を修得した方が、より高度な専門技術を学ぶのに適した学科です。 ポイント2 卒業研究&発表会 卒業研究では、グループで情報通信やデジタル家電に関連したテーマに基づいて、装置の製作や調査を行います。最後にはそれぞれの成果を発表します。その達成感は通常の授業では味わえません。 |
定員 |
120名 情報通信分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 957,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・シスコ技術者認定
・電気通信主任技術者
・家電製品アドバイザー
・IoTシステム技術検定
・陸上無線技術士
・電気通信の工事担任者
機械・ロボット・CAD分野
機械工学科
概要 |
多種多様な分野で活躍できるモノづくりの技術を習得。 自動車、航空機、ロケット、鉄道車両、工作機械、家電製品、産業用ロボットなど、それぞれの部品によって製造方法は色々です。本科では多種多様な就職先での仕事に対応できる技術・技能を充実した実習施設を使用し、豊富な実習時間により学べます。 ポイント1 モノづくり分野の醍醐味を学ぶ 「自分で思い描いたモノを自分の手でつくり上げる」ことは、まさにモノづくりの醍醐味です。本科ではモノづくりの基礎となる設計製図から、NC旋盤、マシニングセンタなどによる機械加工および、CAD/CAMまで幅広い技術を習得し、モノづくりの即戦力として幅広い分野の企業で活躍できる人材を育成します。 ポイント2 実際に使われている工作機械を使った授業 ものづくり実習などで使用している工作機械は、教育用の小型卓上タイプのものではなく、実際の製造工場で使用されているものを使用するので現場さながらの経験を積むことができます。 |
---|---|
定員 |
140名 機械・ロボット・CAD分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CAD利用技術者試験
・機械設計技術者
・ボイラー技士
・危険物取扱者
機械制御科
概要 |
楽しみながら学び、メカトロニクス技術者を目指す。 自分でロボットカーをつくり、その機能を見て触って、電子回路やマイコンにより制御できる技術者を育成します。 ポイント1 理論よりもまずは「つくってみる」ことからはじめる 様々な小型工作機械が並ぶ工房で、自分が思い描いたものを形にし、それをマイコンにより自由にコントロールする技術を学びます。モノづくりの街「愛知県」で、基礎から最新技術までを身につけてください。 ポイント2 つくって動かすメカトロ制御の新学科! 最先端のメカトロニクス技術を使いこなせる技術者を目指そう。どんなに小さなものでも、どんなに簡単なものでも丁寧につくって、それを大切にする技術者になってもらいたいと思います。中部地区は、自動車や航空機をはじめとするモノづくり産業の中心地。身につけたメカトロニクス制御技術を活かして、産業社会の一翼を担ってもらいたいです。 ポイント3 全員がマイコン搭載のロボットカーを製作 1年次はデジタル回路によるロボットカー、2年次はマイコン制御によるロボットカーを製作し、自分のマシンで制御の基礎から応用までを学びます。 |
---|---|
定員 |
140名 機械・ロボット・CAD分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CAD利用技術者試験
・CADアドミニストレーター認定試験
・機械設計技術者
・シーケンス制御技能検定
・デジタル技術検定
機械CAD設計科
概要 |
3次元CADシステムでイメージを形にする。 3次元CADは、色々な方向から製品を立体的に表示できるばかりでなく、動きや強度などの解析もできます。機械CAD設計科はこの3次元CADを使いこなし、力学や材料学なども学び、製品の設計ができる技術者を育成します。 ポイント1 注目のCAD資格取得を目指す! 実践的な授業で高いスキルが身につくだけでなく、資格取得の対策も万全です。学生もCAD室をフル活用しています。今年度も各種CAD試験で多数合格者を輩出し、3次元CAD利用技術者試験やCADアドミニストレーター認定試験など、難関な資格にも高い合格実績を打ち出しました。 ポイント2 ハイエンド3次元CAD「CATIA®V5」が40台 自動車や航空機そして携帯電話など、世の中の多くのモノがCADで設計されています。本科では2次元、3次元CADでの設計技術を中心に学びます。ハイエンド3次元CAD「CATIA®V5」により、モデリングからCAM、CAEまで最新の手法を習得。さらに商品デザインについても学び、様々な分野で活躍するスペシャリストを育成します。 |
---|---|
定員 |
140名 機械・ロボット・CAD分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,163,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・CAD利用技術者試験
・機械設計技術者
・CADアドミニストレーター認定試験
産業技術研究科【2021年4月設置】
備考 | *大学・短大・専門学校卒業者対象 |
---|---|
概要 | 機械工学科、機械制御科、機械CAD設計科の卒業生、または大学・短期大学・専門学校でメカトロニクスの基礎を取得した方が対象の学科。設計、製造、制御といったモノづくりの関連性を、設計演習やゼミナールなど実践的な実習を通して学びます。 |
定員 |
140名 機械・ロボット・CAD分野の入学定員 |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 957,000円 |
備考
【目指せる資格】
<取得目標資格>
・機械設計技術者3級
・3次元CAD利用技術者(1~2級)
・2次元CAD利用技術者(1級・2級)
主な就職先・キャリアセンター
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 中部電力(株)
- (一財)電気保安協会(北海道)
- (一財)電気保安協会(関東)
- (一財)電気保安協会(中部)
- (一財)電気保安協会(関西)
- (一財)電気保安協会(四国)
- (一財)電気保安協会(中国)
- 出光興産(株)
- (一財)名古屋高速道路協会
- 川崎重工業(株)岐阜工場
- 日本製粉(株)
- (株)トヨタエンタプライズ
- (株)トーエネック
- (株)デンソーファシリティーズ
- (株)マキタ
- (株)NTTファシリティーズ東海
- (株)トーエネックサービス
- 日本リーテック(株)
- 警察庁(関東管区警察局、中部管区警察局、四国管区警察局、東京都警察情報通信部)
- 国土交通省大阪航空局
- パナソニックコンシューマーマーケティング(株)
- 日立グローバルライフソリューションズ(株)
- KDDIエンジニアリング(株)
- シーキューブ(株)
- (株)名鉄情報システム
- NTPシステム(株)
- NDSソリューション(株)
- NDSインフォス(株)
- Chatwork(株)
- 日本情報産業(株)
- (株)ソルコム
- (株)ネオ
- (株)TBC
- サービス&セキュリティ(株)
- (株)シーエスイー
- (株)スターシステム
- (株)エイワイシステム
- (株)インフォアーム
- (株)LIXIL
- トヨタ車体(株)
- 東海プラントエンジニアリング(株)
- 東亜合成(株)名古屋工場
- 日本制御機器(株)名古屋事業所
- (株)大洋電機製作所
- (株)マキテック
- 住友電設(株)
- (株)サブリメイション
- (株)ハ・ン・ド
- (株)DCG Entertainment
- (株)セントラルビデオ
- …など
キャリアセンター
<70年の歴史で培った就職支援システム>
本校では、専任スタッフが常駐し、学生一人ひとりに合わせた親身な就職指導を行っています。
「キャリアガイダンス」という就職対策のための授業を設けています。授業では、自己分析や自己理解から、自己PR文・履歴書・エントリーシートの書き方、求人票の見方、業界や企業の研究、情報収集の方法まで、就職活動のノウハウを具体的に指導します。
面接練習では、一人ひとり丁寧にアドバイスするほか、筆記試験の際には企業ごとに対策指導を実施。内定後のお礼状や年賀状の書き方についても、丁寧に指導しています。
また、企業ごとにファイルされた情報が閲覧できるほか、パソコンでも求人情報などが検索できます。
各種制度
名古屋工学院専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
資格取得に有利な特典
例年、全国でもトップレベルの資格試験合格実績をあげています。国家資格をはじめさまざまな資格で「無試験認定」「試験科目一部免除」などの特典があり、取得しやすくなっているのも本校の魅力の一つです。
○卒業後所定の実務経験で無試験交付を目指す
第2種・第3種電気主任技術者
○卒業と同時に無試験交付を目指す
第二種電気工事士
○本校が行う認定講座修了で取得を目指す
工事担任者AI・DD総合種
○本校が行う修了試験合格によって午前試験免除
基本情報技術者 など

インターンシップや産学連携
多くの企業の協力により、実際の業務を体験するインターンシップや産学連携を実施しています。コンピューター・IT分野、ゲーム・CG分野、機械・ロボット・CAD分野では、インターンシップを就職活動前に行なっており、期間は数週間~数ヶ月とさまざま。実社会を経験すると同時に、研修を受けた企業に就職する学生も多数います。

ノートパソコンを在学中無償貸与
コンピューター・IT、ゲーム・CG、情報通信分野の学科では、一人1台、最新のノートパソコンを無償で貸与しています。ソフトウェアについてもマイクロソフト教育機関向け総合契約制度で、常に最新バージョンのソフトウェアが無償で手に入ります。

奨学金制度
学生の学びをサポートする奨学金制度を多数用意しています。
●電波学園ありがとう奨学生制度
●電波学園ありがとう学納金分納制度
●電波学園ファミリー奨学金制度
●外国人留学生授業料減免制度
●電波学園学費サポート制度
●日本学生支援機構奨学制度 など

実践力を磨くための施設や設備が充実 1
◆コンピューター・IT分野
高性能なデスクトップパソコンをはじめ、ルーターなどのネットワーク機器を充実させ、高度な内容の授業を実施。無償貸与のノートパソコン併用で自習環境は万全。
◆ゲーム・CG分野
クリエイターにはパワーのあるパソコンが必要です。実習室には、プロフェッショナルなアプリケーションとともに高機能なパソコンが完備されています。
◆映像・音響分野
映像・イベント・コンサートなどの現場で、実際にプロが使用している設備を使って学びます。操作実習はもちろん、実際に映像作品やイベントも制作します。
◆電気分野
電気主任技術者、電気工事士、ビル管理技術者用の実習機材を中心に設置しています。また、風力発電、太陽光発電、燃料電池などの各装置をリニューアルしました。実習棟である6号館の屋上には、太陽光パネルを取り付け、「エコ校舎」として生まれ変わりました。

実践力を磨くための施設や設備が充実 2
◆情報通信分野
時代に対応したデジタル家電機器や情報通信機器など、充実した実習設備を用意。知識だけに偏らない、即戦力となる技能を習得するための環境があります。
◆機械・ロボット・CAD分野
技術を習得するには、実際にモノに触れ、動かしてみることが近道です。豊富な実験・実習時間と充実した最新施設・設備で、モノづくりの実践力が身につきます。

学生寮&学生ハイツは全室に家具・家電とWi-Fi完備! 県外の学生も安心!
県外からの学生のために学生寮&学生ハイツを完備しています。全室に家具・家電とWi-Fi完備!周辺の生活環境もバツグンです。また、徒歩圏内のハイツも多く通学も楽なうえ、24時間セキュリティを完備した女子専用ハイツもあるので、女子学生も安心してひとり暮らしを満喫できます。

2020年より高等教育の修学支援新制度がはじまりました!
当校は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関に認定されています。
学びたい意欲をしっかりと支える法律が成立し、新制度による支援が始まります。
この制度には、
・授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)
・給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)
の2つがあり、強い学びの意欲がある学生のみなさんの「学び」を支援します。
※条件に合う学生が支援の対象になります。詳しくはお問い合わせください。

学びの分野/学校の特徴・特色
名古屋工学院専門学校で学べる学問
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
名古屋工学院専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
名古屋工学院専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 短大併修制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
本校
所在地
〒456-0031
愛知県名古屋市熱田区神宮4-7-21
交通機関・最寄り駅
●地下鉄「伝馬町」駅下車徒歩1分。名鉄「神宮前」駅下車南へ徒歩7分。
●JR「熱田」駅下車南へ徒歩12分(スクールバスで5分)。
開く
0120-153-750
- 学校No.1103
- 更新日: 2022.09.07