やりたいことを見つける!
高校教師
教育系の仕事

どんな
職種?高い専門知識で授業を展開。生徒の進路指導も重要な仕事
高校教師は、中学校教師同様に専門科目ごとに授業を受け持つ。ただ高校は科目が中学校よりさらに細かくなるため、授業内容はより専門的になる。常に勉強することを心がけ、専門知識を高めていかなければならない。また、大学受験を控えた生徒たちへの進路指導も高校教師の仕事。それぞれの生徒の興味・関心事をヒアリングしながら適性を見極め、的確にアドバイスしなければならない。将来についての意識付けを行いながら、生徒のモチベーションを高めることも役目だ。
こんな人に
おすすめ!生徒の気持ちに寄り添う心と、状況に合わせた指導力
友人関係や進路など、さまざまな悩みを抱える高校生。生徒の気持ちに寄り添いながら、ともに解決方法を探す「思いやりの精神」が必要といえるだろう。また、大学受験シーズンには、受験勉強のやる気を促したり、希望大学に合格できず落ち込む生徒を励ましたりと、熱心な指導力も求められる。状況に合わせた指導をきちんと行える、切り替え力のある人に適しているといえる。
この職種は文系?理系?

高校教師を目指すなら
- 高校
- 大学・短大 必要な学び:教員養成、教育学など
- 高等学校教員免許状(一種、専修)
- 採用試験 就職先:国立・公立・私立高等学校など
- 高校教師
-
Point1
「教諭一種免許」または「教諭専修免許」を取得した後、高校教師になるための試験を受けなければならない。試験の種類は公立高校を希望するか私立高校を希望するかで異なる。
-
Point2
狭き門といわれていた高校教師の就職だが、団塊世代の教員の退職に伴い、近年の採用数は増加傾向にある。