中国・四国の保育・こどもを目指せる専門学校の学校検索結果
13件
1-13件を表示
トレーナー、インストラクター、体育教員、幼児体育指導員を目指す!
全国12都市に姉妹校をもつ三幸学園グループが2010年4月、広島に開校した、スポーツを学べる学校です。 実践的な教育をモットーに、実際に体を動かして体験したり、指導方法を考えて実践するカリキュラムを中心に学びます。学校内にはプロ仕様の最新マシンルームやフィットネスクラブさながらのスタジオを完備しているので、現場ですぐに役立つ実践的な知識・技術を身につけることができます。 さらに、リゾスポは、これまでに35,924人(2022年3月 三幸学園スポーツ校実績)の卒業生をスポーツ業界に送り出しており、その実績が認められ、毎年多数の求人をいただいています。スポーツチーム、スポーツ関連企業との繋がりが深いのも、リゾスポが就職に強い理由の一つです。 ※体育教員資格については、通信制の星槎大学に正科生として入学し、教職課程を履修・修得することで取得が可能です。
コース選択で、保育士・幼稚園教諭・医療事務・看護助手・病棟&小児クラークを目指す
三幸学園グループが2010年に広島に開校した、保育や医療を学べる学校です。 三幸学園グループの特長は、資格取得率と就職率の高さ。一人あたりの取得資格数が多く、合格率も全国平均を大幅に上回っています。2022年3月卒業生の就職決定率は99.1%でした!(2022年3月卒業生実績は就職希望者数106名、就職者数105名) 体験授業やフリートークなどで、学校の雰囲気や設備を実際に確かめることができますよ。 お友達や保護者の方も歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください。
香川・守里会から、豊かな人間性を持った医療・福祉を支える看護師・保育士へ!
多様化する社会のニーズ・高齢化社会の中、これからの看護師に求められるのは、保健・医療・福祉全般にわたり広い視野を持った豊かな人間性です。医療技術の進歩に対応できることはもちろん、医療・福祉とは何かを理解し、病院内だけでなく地域にも目を向け、「地域医療」の一端を担うことが重要となります。 本校は「穏やかな瞬間の中にある笑顔を守りたい」という理念のもと、 社会福祉法人立の学校として平成26年4月に開校しました。学校内に高齢者福祉施設や保育所があり、高齢者の方々や子どもたちとも触れ合うことができるので、医療・福祉を実践的に学ぶ環境が整っています。 ■高度化が進む医療のニーズに応え、患者さんとそのご家族の心に寄り添う看護師 ■豊かな感性を持ち、満足できる保育が提供できる保育士 多様な社会の中で全体を見ることができ、強い信念・責任感・実行力と、グローバルな視野を体得できる教育を目指します。
一人一台のタブレットによるICT教育で医療・看護・福祉・スポーツ・保育を学ぶ
兵庫・鳥取・岡山の県境地域にあり、学生マンションや近隣の提携施設もあることから県内外からも多数進学。ICT化が進む業界に合わせて、タブレットを用いたICT教育や海外研修など+αの力も身に着けます。また全国に80校以上を展開する滋慶学園のバックアップにより、国家試験や就職の対策も徹底サポート! 美作市スポーツ医療看護専門学校だからこそ実現できる学習環境で、「看護師」「介護福祉士」「保育士」「柔道整復師」「スポーツトレーナー」など、医療・健康・福祉・保育業界のプロを目指します。
保育士・幼稚園教諭、ブライダル・ホテルの仕事を通して、地域社会へ貢献する人材を育成
穴吹国際みらい専門学校では、保育とブライダル・ホテル、2つの学科を展開しています。 こどもと保護者に寄り添う「幼児教育」のプロを目指す、3年制の「こども未来教育学科」。授業やイベント・実習を通して心からのおもてなしを学び、本物のホスピタリティで感動を演出するシゴトを目指す「ブライダル・ホテル学科」。 さあ、アナタも誰かの役に立ち、自分もシアワセになる仕事のプロを目指してみませんか。
スキルFIRST[中身で勝負!]
専門学校 徳島穴吹カレッジは、「美容・ブライダル」「IT・Web・ビジネス・ゲーム」「マンガ・イラスト・広告」「警察・消防・行政」「歯科医療・病院スタッフ」「保育・幼稚園・介護」で構成する総合専門学校です。 少人数クラス制教育によるきめ細かな指導や、業界と連携した実践重視のカリキュラムにより、知識だけでなく「使える」「できる」という感覚を在学中に実感できます。 1985年に誕生した穴吹カレッジグループは、約38,000人の卒業生(徳島校だけでも約8,400人)を輩出しており、その多くが県内・県外を問わず各分野で活躍しています。先輩たちの実績・信頼から生まれるネットワークも、本校の強みです。 キーワードは「好きを極めてプロになる!」 好きという思いには無限のパワーを生み出す力があります。
確かな知識と技術で信頼に応える保健・医療・リハビリのプロを目指します。
超高齢社会の到来に伴って、保健医療・リハビリの充実、向上が求められています。このような21世紀の社会が求める保健医療活動を実践できる人材を育成するため、即戦力となる技術の習得のほか、幅広い観点・倫理観を持った保健・医療・リハビリのプロフェッショナルを養成します。 本校には作業療法学科、理学療法学科、保健看護学科の3学科が併設されています。現在の保健・医療・リハビリの現場では、それぞれの職種の領域を超えた知識・技術を要求される場面もあります。ひとりの患者さんに対し、各専門家が意見交換を図りながら進めていくチーム医療で、他分野における専門職の仕事内容を理解し幅広い知識と技術を習得した人材に成長することで、「現場が求める人材」、「即戦力として活躍できる人材」を目指します。 国家資格取得のために国家試験対策は重要なポイント。主体的学習方法を身につけ、知識を統合した判断能力と技術の実践能力を高めるよう取り組んでいます。4年次には補習講義・自主学習支援・校内模試・業者模試を実施し、得点分析や苦手領域の個人指導を行います。きめ細かい指導を通して毎年高い国家試験合格実績を誇ります。
現場で活きる実践力が身に付くカリキュラムで、保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、臨床工学技士を目指す
トリニティは保育士、幼稚園教諭、介護福祉士、医療機器を取り扱う臨床工学技士を目指す学校です。 トリニティの特徴は施設実習以外にも知識、技術を実践的に学べるカリキュラムを実施していることです。 こども保育学科では近隣の保育園のこども達と野菜を育てたり公園に散歩に行くなど多くの行事を共にし、介護福祉学科では地域に住む高齢者の方と介護予防の体操を一緒に行うなど地域連携型の授業をおこなっています。 臨床工学科では現役の医師や臨床工学技士の方の授業など最新の知識や技術に多く触れることができます。 トリニティは教科書だけでは学ぶことができない現場で必要とされる人間性と実践力を身につけることができる学校です。 そしてトリニティのもう一つの特徴は”圧倒的な面倒見の良さ”です。「就職課キャリアサポーター」と「クラス担任」の先生によるマンツーマンの徹底指導により、学生それぞれの個性や能力、取得した資格が最大限に活かされ、総合病院やクリニック、介護福祉施設、保育園や幼稚園や認定こども園以外にも医療機器メーカーや介護器具メーカー、児童養護施設など幅広い種類の中から自分にあった就職先を目指すことができます。 2022年3月卒業生の就職決定率は100%でした!(2022年3月卒業生実績は就職希望者数69名、就職者数69名) あなたも広島駅から徒歩7分のアクセスの良さと自由な校風のトリニティカレッジで夢に向かって充実したキャンパスライフを過ごしませんか? まずは、オープンキャンパスで優しい在校生と一緒に体験授業に参加して学校の雰囲気を味わってください。入試や学費、資格、就職、カリキュラムのことなど知りたいことは全部教えてもらえます! お友達や保護者の方も大歓迎です。ぜひご参加ください。
実績と安心のカリキュラムで国家資格取得をサポート!福祉・保育・教育・医療の分野で活躍するプロを目指す
学内の授業ではロールプレイングなどの実技授業や、県立図書館で子ども達に絵本の読み聞かせイベントを行うといった実践的な授業を取り入れ、就職後役立つ能力を養います。柔道整復師科や鍼灸師科では指定の科目だけでなく、愛媛マラソンでの救護活動などに参加し、現場で経験できる場を多数設けています。他にも温熱療法や手技療法、近年注目を集める美容鍼などの技術を習得するためのゼミを開講し、卒業後即戦力となるようスキルを身に付けます。 また8月に行う学園合同学園祭や、12月のスポーツフェスティバルなどのイベントは学生主体になり、企画から運営も行っていくため、実行力や自主性、協調性が身につきます。特に福祉・保育・教育・医療分野は対人関係の仕事となるため、イベントを通してコミュニケーション能力向上を図ります。 全学科、学外での現場実習を実施しており一人ひとりの状況に応じた施設や園で学べるように構成しています。子どもや利用者、患者様とのコミュニケーションなど、相手のニーズに対応できる知識や技術を習得するための環境として、学園グループのこども園、附属接骨院・鍼灸院などがあり、安心して実習に臨めることも魅力です。
鳥取駅から徒歩1分!看護師、理学療法士、作業療法士、医療秘書のスペシャリストを養成します!
2015年の春に鳥取市からの要請を受けて、公私連携による「鳥取市医療看護専門学校」が誕生しました。 看護師、理学療法士、作業療法士、医療秘書を目指し、鳥取の医療の未来を担うスペシャリストを養成しています。 本校を運営するのは設立から30年以上にわたって看護・医療業界に数多くの優秀な人材を輩出してきた学校法人大阪滋慶学園。教育から就職、さらには卒業後のキャリアアップ支援まで全国規模のグループ力を活かした充実のサポートを行っています。
体験を通して学ぶことでパティシエ・保育・介護に必要な技術・知識・心を育てる。
◎現場で求められるチカラが確実に身につく 実習授業は業界で活躍する先生が指導するので、実際の現場で求められる力がすぐにわかり、それを身につける方法もしっかりと教えてもらえます。講義では先生が、各分野のポイントを体験に基づいた実例をあげてわかりやすく伝えます。 ◎豊富な実習で就職後の予行演習ができる イベントや実習授業で、現場で実際に行われる業務を体験。校内だけでなく、一般の方に向けて学生が普段学んでいることや企画したことを実践し、技術の向上だけでなく目指す職業のやりがいまで実感することができます。 ◎就職専任の担当者+担任+各業界で活躍中の先生で就職サポートは万全! 企業と太いパイプを持つ就職専任の担当者による就活サポートと、担任の先生による生活面や学習面でのサポート、業界で活躍する先生からの情報やアドバイスによって、就職内定はもちろん、高い業界就職率(学んだことを活かした就職)を実現しています。
「幸せ」を学び、「幸せ」を贈る
トリニティカレッジは保育士、幼稚園教諭を目指す「こども保育学科」と介護福祉士を目指す「介護福祉学科」、2学科構成。人の幸福を願う心を育てたい。その思いから出雲市が目指すまちづくりの方針と連携する形で開校しました。 人それぞれ、幸せを感じるきっかけは違います。だけど、誰かに幸せを贈ることで感じる幸せ…それは誰にでも感じられるものではないでしょうか。のびのびと元気にかけまわる子ども達と、長い時間を歩んできた人生の大先輩であるおじいちゃん、おばあちゃんたちと、共に同じ時間を歩みながら、成長や生活を支え、幸せを分け合うことができる。そんな素敵な力を持った人を育てます。 また、本校の学生生活はとにかく楽しくなくてはなりません。人を相手にする仕事、特に保育や介護には「知識」や「技術」だけでなく、その人自身の魅力が必要なのです。同じ志を持った仲間と学び、遊び、たくさんの感動を分かち合いながら、魅力ある保育者、介護福祉士を、ここトリニティカレッジで目指してみませんか?
国からも認められた質の高い実践教育と圧倒的な就職実績! 13学科を擁する岡山県屈指の総合専門学校
専門学校 岡山情報ビジネス学院【OIC】は、JR岡山駅から最も近い総合専門学校。IT、ゲーム、デザイン、ホテル・ブライダル、医療事務、公務員、保育など、時代のニーズに合わせた多彩な13学科を設置し、質の高い実践教育と圧倒的な就職実績が、国からも認められています。校舎はJR岡山駅から徒歩2分の好立地に位置しており、地下道とも直結しているので毎日の通学も便利です。 学生たちは、「やるときはやる、遊ぶときは遊ぶ」を合言葉に、専門知識やマナーなど社会で役立つ力を身につけながら、人間力の向上にも全力で取り組みます! 同じ夢や目標を持った仲間が集まり、先生とともに駆け抜ける日々は感動と成長を生み出します。OICでの出逢いが“ハッピースパイラル”の始まりとなるよう全クラスメンター制を採用し、教職員が一丸となって全力でサポートします。