穴吹国際みらい専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

保育士・幼稚園教諭、医療事務・クラークの仕事を通して、地域社会へ貢献する人材を育成

穴吹国際みらい専門学校では、幼児教育分野と医療事務・クラーク分野の2つの学科を展開しています。

こどもと保護者に寄り添う「幼児教育」のプロをめざす3年制の「こども未来教育学科」。
医療の知識だけでなく、人間力とIT力も身につけた、医療事務・クラークを目指す2年制の「医療事務・クラーク学科」。
あなたも、人に寄り添う、医療・福祉のプロを目指してみませんか?

ポイント1 豊富な実習
両学科の特徴として、専門学校ならではの豊富な実習授業があります。
こども未来教育学科では、保育教材を自分たちで制作する授業も豊富。授業で作った保育教材を実際の保育現場で使っている卒業生もいます。
医療事務・クラーク学科では、実際の医療現場と同じ電子カルテやレセプトコンピュータなどを使用したITスキルをはじめ、医療事務やクラークに必要な「対応力」「コミュニケーション力」「共同力」をケーススタディで実践を通して身につけます。

ポイント2 少人数制だからこそ
両学科とも1学年の定員は25~30人のクラス運営となります。担任制で、担任の先生や講師がきちんと目を届けてくれるので安心。なぜ・どうしてをきちんと教えてくれるので、理解を深めながら、知識・技術を習得できます。

ポイント3 楽しいイベントもたくさん!
多くの人にとって最後の学生生活になります。勉強はもちろん大事ですが、学生生活もしっかりと楽しめるように、学科ごとのイベントはもちろん学科の枠を超えたイベントもたくさん企画しています。

穴吹国際みらい専門学校 PRイメージ1
穴吹国際みらい専門学校 PRイメージ2

トピックス

2025.03.01

業界の最新ニーズを反映したカリキュラム。文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校

2014年3⽉31⽇、⽂部科学⼤⾂より、⽳吹カレッジ福⼭の5校14学科が「職業実践専⾨課程」に認定されました(⽂部科学省告⽰第59号)。「職業実践専⾨課程」とは、企業との密接な連携などにより、実践的な最新の専⾨知識を⾝につけられるカリキュラムを編成している学科を⽂部科学⼤⾂が認定し、奨励するもの。全国の専⾨学校の教育の質を評価・認定し、職業教育の⽔準維持向上を図っています。
全国約2693校の専⾨学校の認定率は41.2%(令和6年3月13日現在)*となっており、⽳吹カレッジ福⼭校は、初年度より認定されています。

* ⽂部科学省ホームページより
https://www.mext.go.jp/content/20240313-mxt_syogai01-100003309_00.pdf
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/main11_a1.htm#%E8%81%B7%E5%AE%9F%E4%B8%80%E8%A6%A7

穴吹国際みらい専門学校 業界の最新ニーズを反映したカリキュラム。文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校

2025.03.01

【プロ向け講座が受講可能!】

アナブキの「医療事務・クラーク学科」は、医療従事者のみが受けられるプロ向けの「電子カルテクラーク」講座が受講可能。
電子カルテなどITに対応した知識を身に付けることで、DX化が進む医療業界で、患者様や医療従事者に寄り添い信頼される医療事務、クラークを目指すことができます。
また、アクティブラーニングな授業はITスキルだけでなく、医療の知識や医療事務やクラークに必要な「対応力」「コミュニケーション力」「協働力」も能動的に学び、実力を身につけます。

穴吹国際みらい専門学校 【プロ向け講座が受講可能!】

2025.03.01

【徹底サポートのインターンシップ】

医療事務・クラーク学科では、実際の医療・福祉の現場でインターンシップ実習を行います。
豊富な病院実習で患者様への対応やカルテ管理・保険請求業務を現場で学ぶことができ、医療業界への理解も進みます。また、実習から就職を見据えた学びで、実習先選びから病院などの施設との交渉、その後の就職活動まで、実習から内定まで病院を熟知したスタッフがサポートします。医療事務をはじめとする調剤事務、歯科事務、医師事務作業補助者、介護事務など幅広い知識を習得し、多方面で活躍できる医療事務、クラークをめざします。

穴吹国際みらい専門学校 【徹底サポートのインターンシップ】

2025.03.01

【2つの国家資格と豊富な実習時間】

「こども未来教育学科」を卒業することで幼稚園教諭免許状と保育士の国家資格のダブル取得が目指せます(※)。保育実習、教育実習など全8回472時間と豊富な実習時間が着実に実践力をアップさせてくれます。事前の学習や準備をしっかり行うので安心して臨める上、実習評価にも繋がります。もちろん、穴吹カレッジでは希望の実習園を選ぶことができます。

※本校は近畿大学九州短期大学通信教育部に同時入学するWスクール短大併修学科。併修を修了することで取得可能。
参照:文部科学省HP「令和5年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学一覧」、全国保育士養成協議会HP「指定保育士養成施設一覧(令和6年4月1日時点)」

穴吹国際みらい専門学校 【2つの国家資格と豊富な実習時間】

2025.03.01

【学園内に保育園!】

穴吹カレッジでは企業主導型保育園『あなかれほいくえん』を併設していて、校舎の1階は元気でかわいいこども達でいっぱいです。「こども未来教育学科」では、朝の会を学生が担当したり、季節の行事のイベントを一緒に楽しんだり、日常的にこどもたちとふれあう機会があります。授業で学んだことを活かし、実際にこども達とふれあうことで、保育者としての仕事を総合的に学びます。

穴吹国際みらい専門学校 【学園内に保育園!】

募集内容・学費(2025年4月実績)

穴吹国際みらい専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

医療事務・クラーク学科

医療の現場で信頼される知識と対応力が身につく

概要 ◎医療の現場で求められるのは医療知識と人間力、そしてこれからはIT力も!
医療事務の専門知識、ITスキルをはじめ、豊富な病院実習で患者様への対応やカルテ管理・保険請求業務を学びます。医科・歯科・調剤・介護4分野の知識、プロ向け電子カルテ講義等、現場で求められるものを前提とした無駄のないカリキュラムでチーム医療の一員としての即戦力を身に付けます。

◎めざす職種や適性に合わせて専門性を磨く
アクティブラーニングを取り入れたプロ向けのクラーク養成講座の受講が可能。電子カルテのスキルだけでなく、グループワークを通してコミュニケーション力や協働力も身につけることができます。医療事務・調剤事務・医師事務作業補助など幅広い知識を習得し多方面で活躍できる医療事務、クラークをめざします。

◎資格取得×インターンシップ、医療業界への就職を強力に後押しするカリキュラム編成
医科・歯科・調剤・介護各分野の専門講師による資格取得サポートはもちろん、特別講師による業界講演やインターンシップも充実、実習から内定まで病院を熟知したスタッフがサポートします。
定員 30名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,160,000円
目指せる資格 医療事務管理士(医科)
介護事務管理士
調剤事務管理士
メディカルクラーク(歯科)
医師事務作業補助者(ドクターズオフィスワークアシスト)
医療秘書技能検定3級
ホスピタルコンシェルジュ3級
初級電子カルテ講座認定試験
医事コンピュータ技能検定
ITパスポート試験(国家資格)
日商簿記検定3級
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)など
目指せる仕事 医療事務
医療クラーク
病棟クラーク
小児クラーク
電子カルテクラーク
電子カルテインストラクター
レセコンインストラクター
医療事務(調剤薬局事務)
医療秘書
介護事務
歯科事務・歯科助手
歯科トリートメントコーディネーター(アドバイザー)
医療コンシェルジュ  など

こども未来教育学科

子どもと保護者に寄りそう 幼児教育のプロを目指す

※本学科は、近畿大学九州短期大学 通信教育部にも入学する併修学科です。
概要 子どもの成長に関わる重要なシゴト。2年間の学びで足りますか?アナブキでは3年間でしっかりと知識を習得し、豊富な実習で実践力に磨きをかけ「幼児教育」のプロを育成します。
近畿大学九州短期大学通信教育部との併修を修了し卒業資格を得ることで無試験で幼稚園教諭2種免許状<国>(※1)、保育士資格<国>(※2)、社会福祉主事任用資格(※3)、児童指導員任用資格(※4)を取得できます。

◎近畿大学九州短期大学 通信教育部に同時入学する、Wスクール短大併修学科
卒業時に専門士学位はもちろん、短期大学士の学位取得も同時に目指せます。

◎ピアノを初歩から学び、自信をつける
個々に合わせたレベルで指導するので、ピアノを初めて触る方でも安心してスタートできます。自由に練習できる環境が充実しており着実に実力が身に付きます。

◎実習中心主義、多彩なカリキュラムで現場に強い!
保育実習や教育実習は、即戦力養成の実習中心。実習では担当教員が一人ひとりの実習先を訪問し、親身にサポートします。また、パソコンやビジネスマナー、ビジネス文書なども取り入れ、社会人として必要な知識・技術を習得します。
定員 25名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金
1,160,000円
※近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用として29万が別途必要。
目指せる資格 保育士資格【国家資格】※2
幼稚園教諭2種免許状【国家資格】※1
社会福祉主事任用資格 ※3
児童指導員任用資格 ※4
こども環境管理士
幼児体育指導者検定
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(Word・Excel)
ビジネス文書技能検定
日本語ワープロ検定 など
目指せる仕事 保育士
幼稚園教諭
保育教諭
社会福祉主事
児童指導員
各種施設指導員 など
備考

※1.近畿大学九州短期大学通信教育部との併修を修了し、教職課程の履修・習得により取得可能
参照:文部科学省HP「令和5年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学一覧」
https://www.mext.go.jp/content/20240319-mxt_kyoikujinzai02-100002439_2-1.pdf

※2.近畿大学九州短期大学通信教育部との併修を修了することで取得可能
参照:全国保育士養成協議会HP保育士になるには「保育士養成施設一覧(R6.4.1現在)
https://www.hoyokyo.or.jp/howto/

※3.参照:公益財団法人社会福祉振興・試験センター 社会福祉士 短期養成施設・一般養成施設
https://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_12.html

※4.近畿大学九州短期大学通信教育部との併修を修了することで取得可能

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • ㈱ザグザグ
  • ㈱日本ビジネスデータープロセシングセンター
  • 医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
  • ㈱みはらメディカルグループ (医療法人豊仁会 三原医院 みはら眼科)
  • 社会福祉法人宏正会
  • 医療法人採生会イロドリ矯正歯科
  • 広島県厚生農業協同組合連合会 尾道総合病院
  • 医療法人Sinergia やまもと歯科
  • 医療法人節和会 三好眼科
  • 五洋医療器㈱
  • ㈱GrowUp 放課後等デイサービス3Piece
  • 社会福祉法人八葉会 幼保連携型認定こども園 大門未来園
  • 社会福祉法人創造あさかぜ保育園
  • ㈻八正学園 認定こども園 西部めばえ
  • 社会福祉法人誠和学園 せいわこども園
  • 社会福祉法人小野保育所
  • 社会福祉法人まごころ会 まこと保育園
  • …など

就職率100%(就職希望者数21名/就職者数21名/2024年3月卒業生実績)

就職支援

●就職後もスキ進める!就職の目的は「社会で活躍する」こと

穴吹カレッジは、単なる就職率ではなく、「学んだことを活かす」業界内定率にこだわります。様々な悩みや相談に応じ、新たな世界への第一歩を、担任とキャリアセンタースタッフが全力でサポート。
個別相談、履歴書添削、面接対策など、経験豊富なスタッフが的確にアドバイス。就職支援ルームでは豊富な資料や最新情報を自由に閲覧可能。専門スキルと資格、そして学び続ける習慣を身につけ、『社会で活躍できる人財』へと成長。
あなたの「好き」を極めて、プロフェッショナルとしての未来を切り拓きます。

各種制度

穴吹国際みらい専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

スキキャスと共に、学校生活も楽しくスキ進め

学生広報サークル「スキキャス」。イベントのSNS発信やオープンキャンパス運営など、得意分野を活かして穴吹カレッジの魅力を発信する活動をしています。学科の枠を超えて交流しながら、学校を盛り上げるスキキャスメンバー募集中。あなたの「スキ」で学校生活をより楽しくしよう!

穴吹国際みらい専門学校 スキキャスと共に、学校生活も楽しくスキ進め

学園祭・スポーツ大会で他学科の学生と交流

学園祭「穴吹祭」やスポーツ大会など合同イベントも充実!学科を飛びこえた多様な出会いが学校生活を充実したものにしてくれます。
また、穴吹カレッジ全体でSDGsへの取組みも行っており、地域ボランティアなど学生達も積極的に関わっています。

穴吹国際みらい専門学校 学園祭・スポーツ大会で他学科の学生と交流

遠方からの進学を支援する独自の奨学制度

住居費・食費など、一人暮らしには毎月多大なお金がかかります。そんな皆さんを経済的にサポートするべく、穴吹カレッジでは、学校独自の学費サポート制度をご用意しています。
●遠方奨学生制度
福山市を中心として半径200kmを超える地域からの進学者は月額2万円(年間24万円)を学費から免除(在学期間中)
●家賃支援制度
通学が困難と認められる地域からの進学者は10万円を初年度学費から免除
※申込及び採用には条件があります。詳細は募集要項をご参照いただくかお問い合わせください。

穴吹国際みらい専門学校 遠方からの進学を支援する独自の奨学制度

学びの分野/学校の特徴・特色

穴吹国際みらい専門学校で学べる学問

  • 教育・保育

穴吹国際みらい専門学校で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 保育・こども

穴吹国際みらい専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 学費返還制度
  • 納入期限延期制度
  • 短大併修制度
  • 海外研修・留学制度
  • インターンシップ
  • 新設学科コース
  • 最寄駅より徒歩圏内
穴吹国際みらい専門学校の学部・学科情報はこちら

穴吹国際みらい専門学校の所在地

本校

所在地

〒720-0801
広島県福山市入船町2-2-3

交通機関・最寄り駅

JR福山駅南出口から中国バス乗車、「御船町」バス停下車(徒歩約3分)
山陽自動車道「福山東」ICより国道182号線経由約25分
山陽自動車道「福山SA」スマートICより国道2号線経由約10分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-49-4646

穴吹国際みらい専門学校のお問い合わせ先

穴吹カレッジグループ福山 入学相談室

電話 0120-49-4646 / 電話 084-931-3325
FAX: 084-922-5924
Mail: fukuyama@anabuki.ac.jp

  • 学校No.2627
  •  
  • 更新日: 2025.03.06

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす