島根県の学校検索結果
11件
1-11件を表示
知識と技術の融合を目指し、地域に貢献できるプロフェッショナルを育成します
松江理容美容専門大学校(RiBi リビ)は、1957年の創立以来、60年におよぶ歴史をもつ専門学校です。『知識と技術の融合』を教育理念に掲げ、常に山陰の理容・美容業界をリードしてきました。アットホームな雰囲気の中でよりよいコミュニケーションをはかり、プロフェッショナルになるためのさまざまな育成と学生一人ひとりの人間力の向上をはかるために全力で指導し、国家試験では常に高い合格率を維持しています。 本学の理容学科には2コース(ヘアデザインコース・ヘアビジネスコース)が、美容学科には4コース(メイクアップコース・ネイルアートコース・エステティックコース・ブライダルコーディネートコース)があり、コース選択を2年次に行っています。本学では、自主・自立の精神のもと、個性輝く多様な機能を有する専門教育・職業教育を担う高等教育機関として、高齢化率が高い島根県の学校としてボランティア活動にも力を入れ、地域社会の発展に寄与できる人材を育成し、若者の地域への定住化にも重点を置いています。
「幸せ」を学び、「幸せ」を贈る
トリニティカレッジは保育士、幼稚園教諭を目指す「こども保育学科」と介護福祉士を目指す「介護福祉学科」、2学科構成。人の幸福を願う心を育てたい。その思いから出雲市が目指すまちづくりの方針と連携する形で開校しました。 人それぞれ、幸せを感じるきっかけは違います。だけど、誰かに幸せを贈ることで感じる幸せ…それは誰にでも感じられるものではないでしょうか。のびのびと元気にかけまわる子ども達と、長い時間を歩んできた人生の大先輩であるおじいちゃん、おばあちゃんたちと、共に同じ時間を歩みながら、成長や生活を支え、幸せを分け合うことができる。そんな素敵な力を持った人を育てます。 また、本校の学生生活はとにかく楽しくなくてはなりません。人を相手にする仕事、特に保育や介護には「知識」や「技術」だけでなく、その人自身の魅力が必要なのです。同じ志を持った仲間と学び、遊び、たくさんの感動を分かち合いながら、魅力ある保育者、介護福祉士を、ここトリニティカレッジで目指してみませんか?
医療福祉の専門職から、地域、スポーツ分野へも。スキルアップの選択科目と実践教育で未来の可能性広がる。
◆「なりたい自分」に近づける自由選択科目 2020年スタート 近年リハビリ専門職の働き方は、従来の医療現場から、社会の様々な場面での自立や社会適応の支援へと活躍の場を広げています。スポーツ分野で活躍するアスレティックトレーナー、高齢者への介護予防や地域コミュニティづくり、子どもの就学支援など、学生の将来的な進路選択を見据え授業をカスタマイズできる新たなカリキュラム制度を導入します。 ◆課題先進地をフィールドにした実践的な教育 少子高齢化課題の先進地である島根県奥出雲町をフィールドに、地域住民と企業・行政と連携した実践型教育を積極的に実施。フィールドワークを通し地域の課題を探りリハビリの視点から行う授業や、福祉施設での介護予防事業の他、近隣高校の運動部へのトレーナー指導など、現場での実践力や課題解決能力を育成します。 ◆夢を叶える学びの特色 担任制を導入し手厚い個別指導を徹底。また島根大学医学部からの外来講師など、各分野に精通したプロフェッショナルによる講義を行っています。国家試験対策では、独自のテキストや対策講座、データ分析を行い、高い国家試験合格率を維持しています。
島根県立大学短期大学部の学科情報等を紹介
島根県立大学短期大学部の学科情報、キャンパス所在地などを紹介しています。最新の情報は学校の公式HPや学校パンフレットを取り寄せてご確認ください。
従来のダブル・ライセンスコースに加え、栄養・調理・製菓製パンのトリプル・ライセンスコースも充実!
本校は約80年の歴史を有する伝統校であります。これまで地域社会で活躍できる調理師を多数輩出してきました。 そして、2004年より調理師を養成してきた歴史と実績を背景に、地元製菓・製パン業界からの要望に応える形で製菓衛生師科を設立しました。さらに2011年度より、待望の調理2年制コースを設置し、少人数制による調理師養成を図りました。 また、2014年度より栄養士科を設立し、より幅広いニーズに応えると同時に、新しい校舎も建設。時代のニーズに対応した最新の設備を整備し、法令上のカリキュラムはもちろんのこと、現場ニーズを取り入れた実践重視の質の高い授業を展開しております。 それぞれのコースで即戦力となれるプロを目指すとともに、栄養・調理・製菓製パンの3つの国家資格取得を目指せるトリプル・ライセンスコースを設置。フードビジネス全般をカバーできる人材を養成します。 生きることであり幸せそのものである「食」。楽しく学び、確かな技術を身に付け、人を笑顔に出来る食のスペシャリストを目指しましょう!
目指せ!一流のテクノロジスト&匠!企業に信頼され期待される技術を実践で学ぶ
日本を支える基盤は「ものづくり」。それを支えているのは「確実なものづくりができる技能」と「それを裏づける科学・技術の知識」を持ち、どのような変化にも柔軟に対応できる「応用力」を兼ね備えた「テクノロジスト」です。 島根職業能力開発短期大学校(ポリテクカレッジ島根)は、そんな「ものづくりのエンジニア・スペシャリスト=実践技能者(テクノロジスト)」や「匠」を目指す方々のためのカレッジで、「ものづくり」に特化したカリキュラムと独自の「実学融合」教育訓練システムにより各教科目を展開しています。生産現場を確実にリードできる人材を育成し、若者の夢を夢で終わらせない確かな道の一つが本短大校であること。これこそ私たちの誇りです。 ◆島根職業能力開発短期大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。
商業において高度な知識・技術を身につけ、即戦力となるスペシャリストを育成します
“ビジ専”は企業と連携したカリキュラムを作成するとともに、実践的な実習を重視。 優秀な講師陣による丁寧な指導により専門分野の高度なスキル・ホスピタリティ精神・起業家精神を身につけ、広い視野を持った即戦力となるスペシャリストを育成します。 パソコンや動物関係の実習機器、実習以外の施設も充実し学びのバックアップをしています。 また、キャリアカウンセラーや企業訪問対応員のきめ細かな指導と山陰地区の企業との関係により、地元の島根・鳥取両県を重点に毎年高い就職実績を誇り、地元の学校の強さを充分に発揮しています。
高度職業人教育を通じて社会貢献する医療職人材 [看護/リハビリテーション/医療機器安全管理]を養成!
地域の要望と変化する医療情勢に応じ、看護学科、理学療法士学科、臨床工学技士学科の3つの専門課程で、医療チームとして役割を果たせる人材を育成する大阪滋慶学園グループの学校です。 ★ここが魅力★ [1] 出雲市駅から徒歩3分 [2] 山陰地方を中心とした充実した学外実習 [3] 島根大学医学部から招いた 現役の教授陣を中心とした講義 [4] 学科を超えた授業でチーム医療に必要な 他職種の理解を深める [5] 学校生活・実習・就職等1人1人を 支えるクラス担任制 [6] 国家試験全員合格へ向けた、 グループ独自の試験対策 [7] 希望の就職実現のために、 キャリアセンターの担当者が 担任と連携し個別に対応 開校8年目のキレイなキャンパスは、さまざまな実習施設や最新設備、医療機器がそろっています。どの設備も実際に使われているものと変わらないので、現場で即戦力となる技術と知識を身につけることができます。
幅広い実践力と人間を深く理解する こころを養い、介護・保育・幼児教育のスペシャリストになる!
大阪健康福祉短期大学は、 少人数で「介護」と「保育・幼児教育」を学ぶ、 とても小さな大学です。 友だちや先輩、教員も、 みんなが顔見知りになるような学生生活。 ひとりひとりの顔がみえ、 ひとりひとりの想いを大事にできるサポート。 専門分野の知識や経験はもちろん、 仲間との団結や、支えあう心を学べる環境が待っています。 大きな夢に向かって過ごす2年間。 福祉のプロとして巣立って行けるよう、 私たちは全力で応援します。 小さな大学で、大きな夢を咲かせよう!