トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校 専修学校(専門学校) / 島根県 認可 / 学校法人木村学園
「幸せ」を学び、「幸せ」を贈る
トリニティカレッジは保育士、幼稚園教諭を目指す「こども保育学科」と介護福祉士を目指す「介護福祉学科」、2学科構成。人の幸福を願う心を育てたい。その思いから出雲市が目指すまちづくりの方針と連携する形で開校しました。
人それぞれ、幸せを感じるきっかけは違います。だけど、誰かに幸せを贈ることで感じる幸せ…それは誰にでも感じられるものではないでしょうか。のびのびと元気にかけまわる子ども達と、長い時間を歩んできた人生の大先輩であるおじいちゃん、おばあちゃんたちと、共に同じ時間を歩みながら、成長や生活を支え、幸せを分け合うことができる。そんな素敵な力を持った人を育てます。
また、本校の学生生活はとにかく楽しくなくてはなりません。人を相手にする仕事、特に保育や介護には「知識」や「技術」だけでなく、その人自身の魅力が必要なのです。同じ志を持った仲間と学び、遊び、たくさんの感動を分かち合いながら、魅力ある保育者、介護福祉士を、ここトリニティカレッジで目指してみませんか?



トピックス
2023.05.30
オープンキャンパス♪
幸せいっぱい詰め込みました♪
トリニティのオープンキャンパスは幸せがいっぱいで大好評。
たくさん笑って、楽しく体験♪
こんな素敵なひとときを一緒に過ごしてみませんか?
6/11(日)10:00スタート!

2023.03.01
【表現に重点を置いた実践的なカリキュラム】
子どもたちにとって世界は知らないものばかり、毎日が発見・感動の連続です。保育者はその発見・感動を共に見つけるだけではいけません。「すごいね!」「できたね!」と共感する力、「こんなのはどうかな?」「どうなってるんだろう?」など発見や感動を次につなげる力、時には、ヒントをちりばめながら、子どもを出合わせたい発見や感動へと誘導する力が求められます。本校では「食べもの」や「文化」、「造形表現」「音楽表現」など、感動に直結する表現に関する授業を重視。保育現場の先生の声も反映しながら、現場での即戦力を身に付ける実践的な授業を展開しています。

2023.03.01
【知っているからこそ、寄り添える】
現場経験豊かな教員が、体験談を交えながら熱く指導します。障がい、認知症、生活支援、コミュニケーションなど、介護に必要な知識や技術は数多くあります。しかし、それ以上に大切なのは心。利用者さんに寄り添い、共に生きていくという心なのです。いくら知識や技術があっても利用者さんから求められなければ意味がありません。自分の知らないおじいちゃん、おばあちゃんの世界。それを一つ一つ知りながら、喜びや苦しみ、その全てに寄り添うことができる、相手から求められる介護福祉士を目指します。

2023.03.30
【明るさと開放感にあふれた校舎】
本校の校舎はガラス張りの設計。光を受け入れ、木の光のぬくもりが織りなす開放感に満ちた雰囲気が自慢です。春・夏・秋・冬、四季折々に変化する景色を楽しみながら、のびのびと、明るい学生生活を送ることができます。

募集内容・学費
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
介護福祉学科
教育・社会福祉専門課程/職業実践専門課程
概要 | 現場が求めるスキルを持つ人材育成のため、施設実習に多くの時間を割いたカリキュラムを用意しています。高齢者や障がい者への理解を深め、『相手を思いやる心』を持ち、利用者さんと『共に生きる』ことのできる介護福祉士を養成します。 |
---|---|
目指せる資格 |
●介護福祉士(国家試験受験資格) ●福祉住環境コーディネーター検定 ●介護予防指導士 ●レクリエーション・インストラクター ●普通救命講習 |
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,020,000円 |
備考
2023年4月実績
こども保育学科
教育・社会福祉専門課程
概要 | 保育者として必要な知識・技術をはじめ情緒豊かなこどもを育成するスキルを身につけます。また、現代社会における子育て状況や問題を知り、社会が求めている保育者像についても学びます。卒業と同時に即戦力となる幅広い知識を持った人材を育成します。 |
---|---|
目指せる資格 |
●保育士資格(国家資格) ●幼稚園教諭二種免許状(国家資格)※ ●社会福祉主事(任用)資格※ ●普通救命講習 ※近畿大学九州短期大学との併修 |
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,020,000円 ※近畿大学九州短期大学併修費が別途必要になります。 |
備考
2023年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- <介護福祉学科>
- 隠岐共生学園
- 仁多福祉会
- みずうみ
- 湖水苑
- えがおの里
- 笑寿苑
- ライトハウス
- 徳祐会
- きづきの家
- みずほの家
- 合同会社フロディ出雲
- 木次町デイサービスセンター
- <こども保育学科>
- たいしゃ保育園
- にじいろ保育園
- 波根保育園
- 出雲サンサン保育園
- 浜山福祉会
- 一の谷保育園
- えんや保育園
- あすなろ保育園
- かなで保育園
- ひらた乳児保育所
- さとがた保育園
- 出西保育園
- すみれ保育園
- 仁多福祉会
- ひまわり福祉会
- サンチャイルド長久さわらび園
- 若草園
- CSいずも
- あしたのおか
- くまろーず
- たまちこども園
- …など
就職支援
<夢を持ち、輝くために>
トリニティカレッジは就職支援もこだわります。模擬面接指導、作文指導など、就職試験で問われる問題を徹底指導。また、就職受け入れ見込みの施設や園へ直接訪問し、就職後の教育体制などのリサーチも実施。学生の個性や適性を把握したうえで、自信と誇りを持って働ける場所への就職を実現させています。
<資格取得サポート>
少人数制による徹底した指導の積み重ねにより、国家資格取得をサポートします。2年次には国家試験合格に向けた「介護総合講座」という授業で、国家試験の過去問題や予想問題に取り組み、試験合格を目指します。1年間かけてじっくりと自信を培うことで資格取得のために必要な合格点に毎年全員が達することができています。
各種制度
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学費サポート
本校の特待生制度はA~Cの3タイプ。特待生Aに採用されると授業料が半額減免されます(初年度のみ)。特待生Bでは入学金が全額減免、特待生Cでは入学金が半額減免されるほか、日本学生支援機構の奨学金制度や、1カ月あたり3万5000円(無利子)が貸与される学校独自の奨学金制度などがあります。また、各都道府県の返済免除条件のある修学資金貸付制度など、経済的負担を軽くし、学生がのびのびと学習できる制度が充実しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校で学べる学問
- 福祉・介護
- 教育・保育
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校で目指せる職種
- 福祉・介護
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 短大併修制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
本校キャンパス
所在地
〒693-0037
島根県出雲市西新町3丁目23-1(JR西出雲駅南)
交通機関・最寄り駅
《電車の場合》
JR山陰本線「西出雲」駅下車、南口より徒歩3分
《車の場合》
出雲ICより車で2分
開く
0120-308-294
0120-308-294
/
0853-22-9110
FAX: 0853-22-9191
その他お問い合わせ先
下記「お問い合わせフォーム」からお願いします。
http://izumo.trinity.ac.jp/inquiry/otoiawase.html
- 学校No.2765
- 更新日: 2023.05.30