関東・甲信越の畜産学が学べる国公立大学の学校検索結果
5件
1-5件を表示
世界をリードする研究と幅広い知性を養う教育システム。自らの興味を専門的な学びへ。
※2024年10月1日、東京工業大学と東京医科歯科大学は大学統合し、東京科学大学が誕生しました。以下の内容は理工学系(旧・東京工業大学)の内容になります。 140年の歴史を通じ、トップクラスの研究で世界をリードする本学は、教育システムについても質の高い最新のカリキュラムを提供しています。 2016年度より、日本の大学で初めて学部と大学院を統一し、6学院17系の編成へ。1年目に理工系、文系等幅広い分野の教養科目を学修した上で、2年目へ進む際に学院・系を決定します。入学時から大学院課程まで見通しやすく、自らの興味・関心に基づいて、より専門的で高度な学びを深める教育体系となっています。 本学では文系教養科目が必修となっており、教養科目と専門分野の知識を有機的に関連させ、理工学の知識を社会に繋げる「くさび型教育」を行なってきました。2016年にはリベラルアーツ研究教育院が新設され、専門の教授陣が携わり、体系的な教育プログラムを提供しています。 また、本学はQS World University Rankings 2023において、国内3位・世界55位を獲得しており、世界に通用する東工大を目指しています。 本学は、2024年度中を目途として東京医科歯科大学と統合し、「東京科学大学(仮称)」を設立予定であり、東工大のものづくりやシステム開発などの強みと、東京医科歯科大学の医療・ヘルスケアなどの強みを融合させることで、新しい時代の医工連携、さらにその次を実現できることを考えています。 本学で確かな専門知識とそれを使うための教養を深く広く学び、社会・世界へ大きく羽ばたいてください。
畜産経営からペットとの交流まで、人と動物の良好な関係を探る
豚・牛・鶏などの家畜の改良、健康に育て増やす方法、病気の予防・治療法、畜産業の経営改善などを研究する学問である。牛乳・バター・チーズなどの乳製品やハム・ソーセージなどの食肉加工品の栄養学、伴侶動物(ペット)とのコミュニケーションの研究、鳥や獣などの野生動物の保護と生態系の保全など研究分野は広範囲にわたる。また、家畜の健康についても研究領域となるため、獣医学と重なる部分も多い。
生物学・化学・物理学などの自然科学の基礎分野、畜産学の概論的な科目を学ぶ。さらに、専門的な分野に進み、育種学・繁殖学・衛生学・経営学などを履修する。その上で、研究室で自分の選択したテーマを研究し、卒業研究にまとめる。