関東・甲信越の生活・服飾・美容が学べる、マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画を目指せる専門学校の学校検索結果
8件
1-8件を表示
15年連続希望者就職率100%!(※)『完全就職保証制度』はモードの自信の証明です
■ゼロからプロへ ファッション、デザイン、ビジネス、メイク、美容師、スタイリスト、インテリア、グラフィック… 独自の就職支援システムで【希望者就職率100%(※)】 『完全就職保証制度』『国家資格 合格保証制度』は自信の証明です。※2022年3月卒業生実績 就職希望者719名・就職決定者719名 モード学園3校(東京・大阪・名古屋)の実績 ■学生作品が続々と商品化 企業からの依頼により、プロと同じ目線で企画提案~商品化を行う『産学直結ケーススタディ』 ■世界の一流から直接学ぶ 企業や世界の一流との連携。ポール・スミス氏や、CHANELやCOACH等の最先端クリエイションを学ぶ『T.O.L講義』、現役プロ講師による『スペシャルゼミ』を多数実施。仕事内容や日常の考え方など直接指導を受けられます。 ■入学試験は行いません モード学園は入学試験を行いません。それは好きな気持ちや情熱、意欲は学力試験で調べることができないと考えるからです。 ■充実した学費援助システム 奨学金・アルバイト、学生寮など、ひとり1人のニーズにあった学費援助を実現。
トピックス国が認めた実践教育。モード学園は文部科学大臣「職業実践専門課程」認定校。
2014年4月より、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定することとなりました。東京モード学園は、質の高い職業教育を行う「職業実践専門課程」として、認定初年度から文部科学大臣に認められています。(東京都の同分野の専門学校で最も多い11学科が認定) ※2022年3月31日時点の公開情報より認定初年度となる2014年度より修学年限等の申請要件を満たすすべての学科について認定を得たことは、本学が長年に渡り産業界と連携して実施してきた教育内容が、質の高い実践教育として認められたことを意味しています。本学は、「産学連携」と「豊かな人間性教育」を教育理念の根幹として、好きなことを仕事にしたい人の想いに応え、社会から求められる人材をこれからも育成してまいります。認定学科一覧は本学WEBサイトを確認下さい。
選ぶ前に見よう!決める前に聞こう!
開催日 | 随時開催 |
---|
デザインなら全部ある!10学科の総合デザイン校
★10学科40専攻のつながり 目指す将来に合わせて、所属学科全専攻のカリキュラムからチョイス可能な“自分オリジナルの時間割”が魅力。目的に合わせて専門的に学ぶ、やりたいことが必ず見つかります。 ★学科コラボでのつながり 多彩な分野・学校のスケールを活かして、学科を超えてのコラボレーションも多くあります。学科同士がタイアップして作品制作も行うため、他学科の友人とのネットワークもできたり、コミュニケーション力に優れたデザイナーを育みます。 ★業界・企業とのつながり 授業で制作した作品を、学外の展示会やイベントへ出展する機会が豊富。企業との産学協同プロジェクトにも力を入れ、在学中から自分でデザインしたものが商品化される機会もあります! ★創立58年、4万4千人以上の卒業生との繋がりと、デザイン業界との強いパイプにより、プロのデザイナーとして業界に羽ばたきます。
BUNKAで未来のファッションを動かすクリエーターになる
文化服装学院は1923年の創立以来、国内外で活躍する数々のファッションデザイナーやスタイリストを輩出してきました。コシノヒロコをはじめ、山本耀司、渡辺淳弥、皆川明、高橋盾、落合宏理、神田恵介、山口壮大など、多くのクリエーターもBUNKAでファッションの基礎を学び、世界を舞台に幅広く活躍しています。
横浜デザイン学院で個性豊かな仲間たちと共に成長しよう!
本校専門課程はデザイン、マンガ、ファッションの分野において、世のため⼈のために貢献し、⼈と同じでないこと(Something Unique)を強みとし、新しい社会を切り開く表現者や担い⼿を育成することを目指しています。 カリキュラムは、⼀⼈ひとりの学⽣が2年間で確実にスキルアップを図れるよう、オリジナリティーを追究。「スキル教育」と「マインド教育」をバランスよく融合させ、技術と⼼の両⾯から学⽣たちの着実に成長し、クリエイターとして活躍する力を養います。 本校は、洋裁技術の普及を⽬指し、1948年に「公認⼾部洋裁専⾨⼥学院」として開校。専⾨学校の創⽴を経て、2001年に「横浜デザイン学院」に校名を変更。現在は専⾨学校に加え、⾼等専修学校、⽇本語学科を併設し、多種多様な学生がキャンパスで学ぶグローバルな環境です。
年間3,000件を超える現場研修で、 プロの現場を体験して即戦力へ!
本学園の特徴 ・75周年を迎え歴史と実力を兼ね揃えています ・「学ぶ機会をあらゆる方へ!」そんな創立者の思いから学費についてはどこよりも安く ・施設・修学環境の設備は充実! ・本学園講師陣はアパレル企業で経験を積み重ねたプロフェッショナルばかり ・年間3,000件以上のオリジナル研修制度で在学中からプロの現場へ ・卒業後のバックアップ体制も万全 『tfac Coaching』 tfacでは技術や知識を身につけるためだけの教育(Coaching)ではなく、将来への期待や学生時代の思い出、将来へ続く良き仲間を作ることも人材育成の重要なテーマに位置付けております。伝統ともいえる数々のプログラムを通してリーダー教育への取り組みを続けています。
ADBコラボレーションで新たな可能性を見つけ、感性を磨く!
本校はデザイン系とビューティ系が共存する専門学校です。 その特長を活かし、全学生が参加するイベント開催や他学科の授業を選択できるという独自のカリキュラムを展開しています。その活動は『ADB Collabo』と名付け、コミュニケーション能力を高めたり、感性を広げることに成果を上げてきました。 特にイベント活動は280名以上の学生が一つのイベントを企画制作するという大掛かりなもの。それが『ADB Collabo show』です。ショーのモデルはもちろん学生から選抜され、ファッションデザイン科は衣装製作、トータルビューティ科はメイク・ネイル・ボディーアートを担当、美容総合科はヘアデザイン・ヘアアレンジを担当、クリエイティブデザイン科は映像・照明・フライヤー・舞台制作を担当します。全ての学生が意見を出し合い、時には衝突しながら感性溢れる壮大なショーが創作されます。毎年夏の恒例イベントになっており、高校生の来場は毎年500名を超えています。
動物分野、ゲーム、デザイン、医療事務、ブライダル、ホテル、ビューティー、製菓製パンが学べる専門学校!
【学校の特徴】 未来ビジネスカレッジは、8つの学科を持つ専門学校です。 長野県内で唯一(※)、動物分野を学ぶことができ、動物看護師やトリマー、動物飼育を目指すことができます。2020年4月に新設されたゲームクリエイター学科は、長野県から本気でゲーム業界を目指す学生たちが日々、ゲーム制作に打ち込んでいます。 本校舎は普通教室以外に、ブライダルセレモニーホールやゲームデザインルーム、ビューティー実習室があります。加えて、パティシエ・ブーランジェ専用実習棟、ペットビジネス専用実習棟があり、在学中は存分に実習に臨むことが出来ます。 【教育理念】 本校では、現代社会の要請、特に地元産業界の期待(地域貢献)に応えることのできる人材育成を目標に、実社会で要望され、企業で即戦力となるための技術・能力・知識を身につけます。同時に常識とマナーを備え、自由で明るく健康的(自由闊達)、さらに建設的な意志(未来志向)を持った社会人を育成します。 ※文部科学省「私立専修学校一覧」より
「未来の自分をデザインする」長野市にあるファッション・イラスト・グラフィック・地域デザインの専門学校
「岡学園 トータルデザインアカデミー」は、長野県に密着したファッション・イラスト・グラフィック・地域デザインの専門学校です。 1946年に創立された岡学園は、創立以来70余年の長い月日をかけて、企業とのネットワークを築いてきました。 本校ではこのネットワークを活かし、企業見学やインターンシップ、商品開発等、実践的な取り組みを授業内で展開しています。 また長野県と本校は、デザインの分野及び若者の地域活動への参加促進の取組みにおいて、相互の連携を強化することにより、長野県のブランド力向上を目指す「包括協定」を締結しました。(※2016年12月19日、長野県と専修学校の取組みは初です。 出典元:産経ニュース2016年12月20日記事より) 就職活動に関しては、各業界の企業で役員として採用に携わってきた先生方が、エントリーシートから面接まで、企業目線で細部にわたってチェック。「企業が欲する学生像」により近づけるようしっかりサポートします。志を持った卒業生達が、今もデザイン界の一線で活躍しています。