横浜デザイン学院の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

横浜デザイン学院 PRイメージ

横浜デザイン学院で個性豊かな仲間たちと共に成長しよう!

横浜デザイン学院は、デザイン、ファッション、マンガ・イラストの分野において、新しい社会を切り開くクリエイターや担い手を育成することを目指しています。「モノづくり」の第一線で活躍する強力な講師陣が、学生一人ひとりの個を見つめ、実践で使えるスキルと厳しいプロのマインドを学ぶ、理想的な教育環境を提供しています。

一人ひとりの学生が2年間で確実にスキルアップを図れるよう、1年次はクリエイターとしての共通基礎を幅広く学び、2年次には就職実現の具体化に向け業種・職種・業態の目標を定める段階的なカリキュラムを設定しています。さらに、必要なスキルを学ぶ授業選択により、目標とした仕事に必要な専門スキルの基礎を身につけます。

本学院は洋裁技術の普及を⽬指し、1948年に「公認⼾部洋裁専⾨学院」として開校しました。専⾨学校の創⽴を経て、2001年に「横浜デザイン学院」に校名を変更し、2019年に創立70周年を迎えました。現在は専⾨課程に加え、デザイン・ファッション・マンガの同分野を学ぶ高校生が在籍する高等課程、日本語を学ぶ世界各国からの留学生が在籍する日本語学科などを併設しています。幅広い年齢や国籍の生徒学生が同じ校舎内で学んでおり、専門分野以外にも様々な学びを得る環境があるダイバーシティな学校です。

横浜デザイン学院 PRイメージ1
横浜デザイン学院 PRイメージ2
横浜デザイン学院 PRイメージ3
横浜デザイン学院 PRイメージ4
横浜デザイン学院 PRイメージ5
横浜デザイン学院 PRイメージ6

トピックス

2023.03.01

ファッション甲子園で優勝しました!

8月28日(日)に青森県弘前市民会館にて「ファッション甲子園2022」が開催され、横浜デザイン学院高等課程の生徒作品「単細胞な…」が、見事に「初優勝」の栄冠を手にすることができました。

全国33都道府県、83校、2108点の応募から、1次審査を通過した21校33チームが最終審査に臨み、神奈川県で唯一最終選考に選出され優勝に至りました。
同時に、出場チーム引率教員の投票で与えられる「キラリ賞」も頂き、作品・パフォーマンス・チームワーク・挨拶などの総合点においても、皆さまから高評価を頂くことができました。

横浜デザイン学院 ファッション甲子園で優勝しました!

2023.03.01

今年度もオープンキャンパスを開催!

本校のオープンキャンパスでは、デジタル・アナログの各授業を体験することができます。
当日作ったものは全てお持ち帰り可能。
プロ仕様の道具を使って、ぜひモノ作りを体験してみましょう!

◆オープンキャンパス
https://www.ydc.ac.jp/pro/opencampus

※イベントページでもお申込み可能です!

横浜デザイン学院 今年度もオープンキャンパスを開催!

募集内容・学費(2023年4月実績)

横浜デザイン学院の募集内容や学費をチェックしておこう!

総合デザイン学科

ビジュアルデザイン分野

概要 ■グラフィックデザイン
出版物から広告物を中心に、さまざまなアイテムの制作スキルを身につけ、幅広いビジュアルデザインに必要な知識や技法を本校の豊富な実習や産学連携プロジェクトから学びます。

■プロダクトデザイン
スマホ、家具、家電、文具、雑貨、商品パッケージなど、日常で触れる身近なモノを美しく、使いやすく、楽しく、誰もが豊かな生活を送れることをモノを通して実現することを学びます。

【1年次 分野共通基礎・分野基礎】
アイデアデヴェロップメント、美術演習デッサン、Webデザイン基礎・演習、グラフィック表現A・B、PC実習Ⅰ、映像表現Ⅰ、編集デザイン基礎

【2年次 グラフィックデザイン・プロダクトデザイン】
デザイナーのための現場力、色彩応用と印刷技術、グラフィックデザイン実習、PC実習Ⅱ デザイン技法A・B、映像表現Ⅱ、Webデザイン実践

※業界の動向をふまえ、カリキュラムは変更となる場合がございます。
定員 総合デザイン学科全体60名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
965,000円(AO入学の場合は915,000円)
※教科書代ほかその他諸費を除く
目指せる職種 グラフィックデザイナー
DTPオペレーター
エディトリアルデザイナー
タイポグラファー
パッケージデザイナー
イラストレーター
WEBデザイナー
プロダクトデザイナー
雑貨デザイナー など

ファッション分野

概要 ■ファッションデザイン
企画デザイン、服の設計図であるパターン、トワルチェックから本縫まで、服・ファッションアイテム製作に必要な本格的技術を習得します。また、PCを使ったデザインワークや企画書を作成するデジタルスキルも身に付け、感性を広げる学びにも注力しています。

■ファッションビジネス
市場のターゲット分析・ライフスタイル分析などを通しファッション動向の読み方や、造形基礎を学び「商品を見る目」を養い、ファッションビジネスに必要な基盤を固め即戦力となる人材を育てます。また、アパレル業界・デザイン業界に求められるPCスキルも学び表現力を高めます。

【1年次 分野共通基礎・分野基礎】
デジタル実習、Webデザイン基礎・演習、美術表現デザイン画、造形基礎 ソーイングⅠ、ショッププランニング、パターンメイキングⅠ、アパレル研究Ⅰ

【2年次 ファッションデザイン・ファッションビジネス】
ソーイングⅡ、ドレーピング、アパレルCAD、企画プレゼン、マーケティング、ショッププランニング、アパレル研究

※業界の動向をふまえ、カリキュラムは変更となる場合がございます。
定員 総合デザイン学科全体60名
対象 男女
年限 2年
費用 初年度納入金
965,000円(AO入学の場合は915,000円)
※教科書代ほかその他諸費を除く
目指せる職業 ファッションデザイナー
スタイリスト
パタンナー
ショップスタッフ
マーチャンダイザー など

マンガ・イラスト分野

概要 ■マンガ
プロ講師による実習で、アナログとデジタルの両方の知識・技術を現役プロ講師による個別指導で学びます。編集者への持ち込み指導も行い、オリジナリティ豊かな作家を目指します。

■コミックイラスト
ライトノベルや挿絵、ゲームキャラクターデザインなど、SNSなども活用し、幅広いフィールドで活躍できるコミックイラストレーターを育成します。

【1年次 分野共通基礎・分野基礎】
美術演習デッサン、デジタル演習、3D基礎、キャラクター研究Ⅰ、漫画講義パースデッサンⅠ、マンガ作画Ⅰ、漫画講義PCリテラシーⅠ

【2年次 マンガ・コミックイラスト】
マンガデッサン、デジタルイラストⅡ、PC演習Ⅱ、キャラクター研究Ⅱ、漫画講義PCリテラシーⅡ、漫画講義パースデッサン作法Ⅱ、マンガ作画Ⅱ

※業界の動向をふまえ、カリキュラムは変更となる場合がございます。
定員 総合デザイン学科全体60名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
965,000円(AO入学の場合は915,000円)
※教科書代ほかその他諸費を除く
目指せる職種 マンガ家
マンガ家アシスタント
マンガ原作者
イラストレーター
挿絵ライター
キャラクターデザイナー など

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2017~2021年3月卒業生実績

  • 佐川印刷(株)
  • (株)カリカチュアジャパン
  • (株)逸品社
  • シーメン(株)
  • 當間デザインオフィス
  • (株)iDクリエイティブ
  • (株)伊江プロセス
  • (株)上野印刷所
  • 山陽印刷(株)
  • (株)オーブ
  • (株)ベレイマージ
  • (株)ユービー
  • (株)ポータルワン
  • (株)ソフトレック
  • (株)ジャンボ
  • (株)サンキョー
  • (株)オーケー企画
  • ティティネット(株)
  • アド富士(株)
  • (株)横浜プリント
  • コジマ印刷(株)
  • (株)アドライン
  • (株)アン・デザイン
  • (株)MCAlink
  • (株)メディア二十二世紀
  • (株)和心
  • (株)ささげ屋
  • (株)ケイアイケイ
  • (株)ビルボ
  • (株)大川印刷
  • 東京特殊印刷工業(株)
  • (株) エイティワン
  • デジタル職人(株)
  • (株)サマンサタバサジャパンリミテッド
  • (株)エービーシー・マート
  • (株)そごう
  • (株)ギャップジャパン
  • (株)丸井
  • (株)ストライプインターナショナル
  • (株)ファイブフォックス
  • (株)クロスビーン
  • (株)ワールド BeeZip
  • (株)シンシア
  • (株)m&s
  • ユザワヤ商事(株)
  • …など

就職支援

■徹底した個別サポートで高い就職率を実現
1年生のはじめから、就職にむけてのキャリアサポートを開始します。キャリアガイダンスでは就職に向けた心構えや、企業や業界の人に触れる機会を提供し、学生自身が早い段階からハッキリとした目標を持ち、行動できるようにと指導しています。具体的な就職指導は個別面談を中心に、求人の紹介、就職試験対策なども丁寧に行います。

各種制度

横浜デザイン学院での学びを支援する各種制度のご紹介!

産学連携プロジェクト

有名企業・自治体とコラボレートしたプロジェクトです。
企業研修プロジェクト、課題プロジェクト、商品開発プロジェクトなどを通して、社会に羽ばたく前に現場の臨場感やスピード感を肌で感じ、プロとして求められる喜びや厳しさを知ることができます。

横浜デザイン学院 産学連携プロジェクト

視野を広げる校外研修・交流会

様々なデザイン分野の美術館鑑賞や体験などを行います。学科全体で、各分野の学生が混じり意見交換や交流をします。
著名な作家の作品に触れることで、クリエイターとしての発想力の引出しを増やすなど、今後の学びや制作活動に活かせるようになります。これは、自分だけの興味のある分野、世界観に留まらず、共通のモノ、コトを通して、仲間の考え方や価値感を知ることからはじまる学校だから経験できることです。

横浜デザイン学院 視野を広げる校外研修・交流会

環境・設備

美術の授業を中心に行われるデッサン室、パーテーションで区切られ制作に没頭できるマンガ実習室、工業用ミシンをはじめ、プレス機や広い作業台が備わったソーイングルーム、タブレットを使った作画授業やグラフィックデザインにも対応したコンピュータールームなど、創造力を刺激し、成長をサポートする環境・設備が充実しています。

横浜デザイン学院 環境・設備

個々と向き合う環境

クラスは少人数制で教員・講師との距離が近いためコミュニケーションが取りやすく、一人ひとりに目の行き届く授業です。学生個々が自身の目的を持ち、その目標に向かうための学びの場があります。

横浜デザイン学院 個々と向き合う環境

学びの分野/学校の特徴・特色

横浜デザイン学院で学べる学問

  • 生活・服飾・美容
  • 芸術・表現・音楽

横浜デザイン学院で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • ファッション
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画

横浜デザイン学院の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 独自奨学金制度
  • 学費返還制度
  • 納入期限延期制度
  • インターンシップ
  • 最寄駅より徒歩圏内
横浜デザイン学院の学部・学科情報はこちら

横浜デザイン学院の所在地

本校

所在地

〒220-0051
神奈川県横浜市西区中央1-33-6

交通機関・最寄り駅

・京浜急行線「戸部」駅から徒歩1分。
・相模鉄道線「平沼橋」駅から徒歩5分。
・横浜市営地下鉄線「高島町」駅から徒歩7分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-001-097

横浜デザイン学院のお問い合わせ先

NTTフリーダイヤル 0120-001-097 (受付時間:平日9:00~17:00 ※土・日・祝を除く) / 電話 045-323-0300
FAX: 045-323-0302

  • 学校No.4283
  •  
  • 更新日: 2023.11.30

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす