滋賀職業能力開発短期大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
~豊かな生活を掴むため、滋賀職能大において“ものづくり”を究めましょう~
~豊かな生活を掴むため、滋賀職能大において“ものづくり”を究めましょう~
ものづくりを代表する産業は、製造業です。この製造業は、日本経済を牽引しており、地方の雇用・所得の源泉であります。
ここで、都道府県別に人口1人当たりの所得と製造品出荷額の関係を見ると、ゆるやかな正の相関関係が確認できます。
すなわち、県民人口に対して製造品出荷額が大きい(製造業が盛んな)地域ほど県民所得水準が高く、製造業が地方の雇用確保のみならず所得向上においても重要な役割を果たしています。
この製造品出荷額及び所得が高い県として、愛知県、滋賀県、静岡県、三重県などが挙げられます。
滋賀職能大が立地する滋賀県は、工場誘致等により電気電子機器などの“ものづくり企業の集積地域”です。
あなたも豊かな職業生活を掴むため、少人数学習で高い就職実績の滋賀職能大において「ものづくりに必要な専門分野の技能・技術力、考える力、チーム力」を究めましょう。
◆滋賀職業能力開発短期大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。



トピックス
2021.03.01
学校見学はいつでも受付けています!
オープンキャンパスに参加できない方に向けて、平日(9:00~17:00の間)学校見学を受付けています。
当日は、各科実習場や施設・設備、学生寮をご覧いただけます。
また、入試や学費に関するご相談など、個別のご要望にもできる限りお応えいたします。
ぜひ、お気軽にお越しください!
見学のお申込・お問い合わせは、下記まで。
TEL 0748-31-2254

2021.03.01
第14回若年者ものづくり競技大会で銅賞受賞
令和元年7月31日に福岡県で開催された第14回若年者ものづくり競技大会の旋盤職種で生産技術科1年生 黒塚諄治君が銅賞を受賞しました。
※令和2年度の大会は、新型コロナウイルスの影響で中止

2021.03.01
第23回びわ湖クルーレスソーラーボート大会で優勝
令和元年8月16、17日に開催された第23回クルーレスソーラーボート大会 GPS自立航行船の部(200Wの部)で優勝しました。クルーレスソーラーボートはソーラーパネルを動力とし、GPSで自立航行する無人船です。
※令和2年度の大会は、新型コロナウイルスの影響で中止

募集内容・学費(2021年4月実績)
近畿職業能力開発大学校附属 滋賀職業能力開発短期大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
生産技術科
概要 | 生産技術科では、身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の一連の製造工程である『設計(もとをつくる)』→『製造(部品をつくる)』→『測定・評価(信頼をつくる)』→『組立て・調整(完成品をつくる)』の技術を高機能な工作機械やコンピュータを活用した設計・製造システムを駆使した実験・実習を中心として関連する講義からなるカリキュラムで学ぶことにより、ものづくりの高度な知識と技能・技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級・3級機械加工(普通旋盤作業)、2級・3級機械加工(フライス盤作業)、2級・3級機械・プラント製図(機械製図CAD作業)、2級・3級機械検査(機械検査作業)、2級・3級機械保全(機械系保全作業) その他:CADトレース技能審査初級・中級 |
電子情報技術科
概要 | 電子情報技術科では、身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の動作・制御(コントロール)をするために必要な技術である、「電子回路(ハードウェア)」「プログラム(ソフトウェア)」「ネットワーク」の3つの技術をバランスよく学び、電子と情報技術を兼ね備えた実践技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:2級電子機器組立て(電子機器組立て作業)、3級電気機器組立て(シーケンス制御作業) その他:ITパスポート試験、基本情報技術者試験、ETEC組込ソフトウエア技術者試験クラス2 |
住居環境科
概要 | 住居環境科では、人間生活に欠かせない「衣・食・住」のうち、くらしの基盤となる「住」に密接な関わりがあり、居住空間や生活空間環境を意識した建物の設計やデザイン、建物のコンセプトを提案するプレゼンテーション、デザインした建物を作る実習など実験・実習と講義を通じて多くの技能・技術・知識を習得し、安全・安心かつ快適な建物を提案できる建築技能者を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円) |
目指せる資格 |
技能検定:3級建築大工(大工工事作業) その他:2級建築士、木造建築士、2級施工管理技士、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月修了生実績
- (株)伊吹機械
- (株)クリスタル光学
- 湖北精工(株)
- 三恵工業(株)
- (株)清水合金製作所
- 神港精機(株) 守山工場
- (株)ダイフク 滋賀事業所
- タクマ・エンジニアリング(株)
- 東レ・プレシジョン(株)
- (株)長浜製作所
- (株)ニチダイ
- (株)彦根LIXIL製作所
- 平田機工(株) 関西事業部
- ヤンマー(株) 小型エンジン事業本部
- (株)イマック
- 大西電子(株)
- キステム(株)
- ダイハツディーゼル(株) 守山事業所
- ニチコン草津(株)
- パナソニック(株) アプライアンス社
- (株)マイスターエンジニアリング
- (株)村田製作所 八日市事業所
- ヤンマー(株) 中央研究所
- (株)タカテックス
- (株)トライ
- 近江OFT(株)
- (株)ナウビレッジ
- (株)伊藤組
- (株)奥田工務店
- (株)北川建設
- (株)木屋長工務店
- 大幸住宅(株)
- アルメタックス(株)
- (株)国原技術
- (株)建研
- (株)材信工務店
- (有)大治工務店
- 大宝柊木(株)
- 守建設(株)
- 大和ハウスリフォーム(株)
- 長住建設(株)
- 辻寅建設(株)
- 山元建具店
- …など
※8年連続就職率100%(2019年3月修了生実績 就職希望者55名全員)
就職支援
丁寧な就職指導
少人数教育を特徴とする本校では、就職指導も一人ひとり個別に徹底的にサポートしています。それも各企業の内容と学生の資質を知り尽くした指導員たちが一丸となって対応。1年次の早い段階から積極的に企業との接点をつくり、ビジョンの明確化や仕事のマッチングを図るなど、学生・企業の両方から喜ばれる就職指導で高い評価を得ています。修了生の働きと将来性についても高く評価されており、何年も続けて求人をいただく企業も多くあります。
アドバイザーの設置
就職試験を突破して職業現場で持てる力を100%発揮するには、職業知識やスキルだけでは不十分。仕事への意欲やコミュニケーション能力も大切な要素の1つです。当校では、キャリアカウンセラーや心理カウンセラーによるメンタル面でのアドバイスにも力を入れ、コミュニケーション能力のアップを図っています。就職だけでなく人生全てのシーンで役立つよう、一人ひとりをバックアップします。
進学
専門課程を修了後、さらに高度な技能・技術を習得するため、職業能力開発大学校の応用課程(2年間)に進学できます。
近隣の応用課程設置校:近畿職業能力開発大学校
各種制度
近畿職業能力開発大学校附属 滋賀職業能力開発短期大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
技能者育成資金融資制度
優れた技能者を育成するための一助として、成績が優秀であるにも関わらず、経済的な理由により教育訓練を受けることが困難な学生を対象とした融資制度です。
一定の要件を満たした学生に、労働金庫から有利子、無担保で一定限度額まで融資されます。
授業料等減免制度
経済的理由により授業料及び入校料の納付が困難である学生が、授業料及び入校料を減免される制度です。
認定要件は、①国籍・在留資格②学業成績③家計の経済状況となります。詳細は学校へお問い合わせください。
応用課程
専門課程修了後、近隣の応用課程設置校にてさらに高度な技能・技術を習得するため、応用課程(2年間)に進学することができます。
近隣の応用課程設置校:近畿職業能力開発大学校
設置科:生産機械システム技術科、生産電気システム技術科、生産電子情報システム技術科、建築施工システム技術科

学生寮
自宅から通学できない学生には、個室の学生寮を用意しています。
男子寮 30室
女子寮 6室
室料 月額:4,700円
食費 月額:27,000円(平均)
※その他共益費等が必要になります。

学びの分野/学校の特徴・特色
滋賀職業能力開発短期大学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
滋賀職業能力開発短期大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
滋賀職業能力開発短期大学校の特徴
- 総合型選抜制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
0748-31-2254
- 学校No.5360
- 更新日: 2021.03.01