浜松職業能力開発短期大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
浜松で「機械」「電気」「電子」の実践的技術を学べる!
静岡県浜松市は日本有数の「ものづくり」工業都市です。浜松市と隣接する磐田市や愛知県は自動車・バイクに代表される輸送用機械をはじめ、 光とエレクトロニクスのハイブリッド装置産業等、世界に発信する「ものづくり」先進地域です。
浜松職業能力開発短期大学校(愛称:ポリテクカレッジ浜松)は「ものづくり」の基本と活用を習得し、エンジニアとしての技能・技術と心意気を身に付けるところです。
◯生産機械技術科
設計技術・加工技術・測定/制御技術を基礎から学び、アイデアを製品にするための製造スキルを身につけます。設計や製造の他にも工場のメンテナンスなど生産現場において幅広く活躍できるエンジニアを目指せます。
◯電気エネルギー制御科
ロボットなどの自動化機器を扱うエンジニアを育成します。電力制御、センサ制御、ロボット、EV、省エネに対応できる技術を学べます。
◯電子情報技術科
身近なスマホ、家電から自動車にいたるまで、製品には無数の電子部品とコンピュータが内蔵されています。それらの開発に携わるために、電子回路技術および制御のためのプログラミング技術、そして互いを接続するネットワーク技術を学びます。
2024.04.01
【夏休みがチャンス】7/27(土)直接大学校を見に行こう!
オープンキャンパスでは、大学校紹介や施設見学、各科の説明を行います。
また、体験授業も受けられるので、入校後のキャンパスライフをイメージできます。
是非ご参加ください。
12:30〜 受付 13時から説明を開始します。
13:00〜13:30 大学校紹介、学科・入試制度説明
13:30~14:30 高校生等:施設見学、保護者:保護者説明会
14:30〜16:10 体験授業、各科の模擬授業(40分)×2回
同日に2学科体験できます。
16:20〜16:30 学生寮見学(希望者のみ)
学校敷地内にある学生寮をご案内します。
※個別相談も受け付けます。気軽にお声かけください。
〜自由解散
2024.04.01
【将来に向けて】8/24(土)先輩達の進路を見てみよう!
オープンキャンパスでは、大学校紹介や施設見学、各科の説明を行います。
また、体験授業も受けられるので、入校後のキャンパスライフをイメージできます。
是非ご参加ください。
12:30〜 受付 13時から説明を開始します。
13:00〜13:30 大学校紹介、学科・入試制度説明
13:30~14:30 高校生等:施設見学、保護者:保護者説明会
14:30〜16:10 体験授業、各科の模擬授業(40分)×2回
同日に2学科体験できます。
16:20〜16:30 学生寮見学(希望者のみ)
大学校敷地内にある学生寮をご案内します。
※個別相談も受け付けます。気軽にお声かけください。
〜自由解散
2024.08.28
【追加開催決定!】9/28(土)ものづくり体験をしてみよう!
オープンキャンパスでは、大学校紹介や施設見学、各科の説明を行います。
また、体験授業も受けられるので、入校後のキャンパスライフをイメージできます。
是非ご参加ください。
09:30〜 受付 10時から説明を開始します。
10:00〜10:30 大学校紹介、学科・入試制度説明
10:30~11:30 高校生等:施設見学、保護者:保護者説明会
11:30〜12:10 体験授業、各科の模擬授業(40分)
12:20〜12:30 学生寮見学(希望者のみ)
学校敷地内にある学生寮をご案内します。
※個別相談も受け付けます。気軽にお声かけください。
〜自由解散
2024.04.01
【校内イベント同時開催】11/9(土)大学校を見学しよう!
オープンキャンパスでは、大学校紹介や施設見学、各科の説明を行います。
また、体験授業も受けられるので、入校後のキャンパスライフをイメージできます。
是非ご参加ください。
12:30〜 受付 13時から説明を開始します。
13:00〜13:30 大学校紹介、学科・入試制度説明
13:30~14:30 高校生等:施設見学、保護者:保護者説明会
14:30〜15:10 体験授業、各科の模擬授業(40分)×1回
15:20〜15:30 学生寮見学(希望者のみ)
大学校敷地内にある学生寮をご案内します。
※個別相談も受け付けます。気軽にお声かけください。
〜自由解散
2024.04.01
【1・2年生も大歓迎】1/25(土)自分の好きな分野を体験!
オープンキャンパスでは、大学校紹介や施設見学、各科の説明を行います。
また、体験授業も受けられるので、入校後のキャンパスライフをイメージできます。
是非ご参加ください。
12:30〜 受付 13時から説明を開始します。
13:00〜13:30 大学校紹介、学科・入試制度説明
13:30~14:30 高校生等:施設見学、保護者:保護者説明会
14:30〜15:10 体験授業、各科の模擬授業(40分)×1回
15:20〜15:30 学生寮見学(希望者のみ)
大学校敷地内にある学生寮をご案内します。
※個別相談も受け付けます。気軽にお声かけください。
〜自由解散
浜松職業能力開発短期大学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
専門課程
生産機械技術科
概要 |
身近にある家電製品、自動車、ロボットなどに代表される工業製品の一連の製造工程である『設計(もとをつくる)』→『製造(部品をつくる)』→『測定・評価(信頼をつくる)』→『組立て・調整(完成品をつくる)』の技術を学べます。 本科カリキュラムは、高機能な工作機械とコンピュータを連動させた設計・製造システムを使った実験・実習がメインです。関連講義を連携させて技術を効果的に習得し、ものづくりの高度な知識と技能・技術を兼ね備えたエンジニア育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円) ※ほか教科書・作業服等(約80,000円)が別途必要です。 |
目指せる資格 |
技能検定: 2級機械加工(普通旋盤作業) 2級機械・プラント製図(機械製図CAD作業) |
電気エネルギー制御科
概要 |
電力制御、自動化制御、EV、省エネに対応できる技術を習得できます。 太陽光や風力などの多様なクリーンエネルギーの利用技術、電気自動車やロボットなどで使われるモーターの利用技術、工場のロボットを自動化させる技術などを身につけたエンジニアの育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円) ※ほか教科書・作業服等(約80,000円)が別途必要です。 |
目指せる資格 |
技能検定: 2,3級シーケンス制御(シーケンス制御作業) 2,3級電気機器組立て(配電盤・制御盤組立て作業) 2,3級機械保全(電気系保全作業) その他: 第一種電気工事士、第二種電気工事士、第三種電気主任技術者 |
電子情報技術科
概要 | 今後社会では情報を広く活用するDX(ディジタルトランスフォーメーション)を実現するためにディジタル技術が重要とされます。AI技術の進化もその一つです。製品開発においてもそれらを理解し活用することが求められています。そのためにハードウェアを扱う「電子回路技術」、ソフトウェア開発に必要な「プログラミング技術」、LAN構築やサーバ構築などの「ネットワーク技術」をバランスよく学び、これからの社会ニーズに対応した実践技術者の育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 559,200円(入校料169,200円、授業料390,000円) ※ほか教科書・作業服等(約80,000円)が別途必要です。 |
目指せる資格 |
技能検定: 2,3級電子機器組立て(電子機器組立て作業) その他: ITパスポート試験、基本情報技術者試験、組込みソフトウェア技術者試験クラス2、情報セキュリティマネジメント試験、Linux技術者認定試験(LinuCレベル1)、第一級デジタル通信工事担任者 |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021~2023年3月修了生実績
- 東洋製罐(株)
- 日鉄環境エネルギーソリューション(株)
- (株)クリエイティブ・システム
- ヤマハ発動機(株)
- ローム浜松(株)
- エスケー技研(株)
- 日産自動車(株)
- A.I.S(株)
- スズキ部品製造(株)
- 金子コード(株)
- 不二工機製造(株)
- ヤマハモーター精密部品製造(株)
- 日管(株)
- DOWAメタル(株)
- スズキ(株)
- ダイキン工業(株)
- 東洋鉄工(株)
- (株)河合楽器製作所
- (株)きんでん
- フジテック(株)
- (株)HEXEL Works
- (株)マイスターエンジニアリング
- (株)平山
- ローランドディー.ジー.(株)
- 浜名ワークス(株)
- 明電システムソリューション(株)
- 日本電設工業(株)
- (株)生産日本社
- 矢崎エナジーシステム(株)
- プライムアースEVエナジー(株)
- …など
2023年3月修了生 就職希望者数38名/就職者数38名、進学者数13名
就職支援
学生個々の能力を十分に把握し、活躍出来る分野・職業に就くための3つのサポート
1: キャリア形成教育
1年次から専門教科を設定し、学生自身の自己理解や企業研究を通じて、進路選択をサポートしています。
2: 就職対策特別講座
SPI対策やビジネスマナー講座を開設し、就職活動に向けてより高い意識形成を進めます。
3: 進路相談
専任の就職相談スタッフが就職活動への取り組みについて具体的に指導します。各科の担当職員からは、専門技術を含む具体的なアドバイスを受けることができます。
進学
応用課程(2年間):本校の専門課程(2年間)を修了後、生産現場のリーダーを目指す方には、さらに高度な技能・技術を習得できる、東海職業能力開発大学校ほか全国9ヵ所に設置されている職業能力開発大学校へ進学する道も開けています。
浜松職業能力開発短期大学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
技能者育成資金融資制度(奨学金制度)
優れた技能者を育成するための一助として、成績が優秀であるにも関わらず、経済的な理由により教育訓練を受けることが困難な学生を対象とした融資制度です。
一定の要件を満たした学生に、労働金庫から有利子、無担保で一定限度額まで融資されます。
授業料・入校料減免制度
本校では、住民税非課税世帯などの学生を対象に授業料・入校料を減免する制度を導入しています。手続きは入校後にご案内します。
その他にも、国の教育ローン・生活福祉資金など様々な制度を導入しており、学費の面でも学生をサポートしています。
応用課程(3~4年次)への進学制度
本校の専門課程(2年間)修了後、さらに高度な技能・技術を習得を目指して、全国10ヵ所に設置されている職業能力開発大学校の応用課程(2年間)に進学することができます。
近隣の応用課程設置校:東海職業能力開発大学校
設置科:生産機械システム技術科、生産電気システム技術科、生産電子情報システム技術科
学生寮への入寮制度
自宅から通学できない学生には、個室の学生寮を用意しています。
男子寮 50室
女子寮 10室
室料 月額4,700円
共益費 月額10,000円
食費 月額30,600円(平均)
※その他各部屋の電気使用料、インターネット接続使用料は個人負担となります。
浜松職業能力開発短期大学校で学べる学問
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
浜松職業能力開発短期大学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 教育
浜松職業能力開発短期大学校の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 学生寮
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒432-8053
静岡県浜松市中央区法枝町693
交通機関・最寄り駅
JR浜松駅北口バスターミナル4番乗り場からバス約20分「能力開発短大」下車 2分
・16-4番系統(平日・土日祝)
- 学校No.5359
- 更新日: 2024.08.28