仙台工科専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

仙台工科専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人北杜学園/国土交通大臣登録校

メインキャンパスは仙台駅から徒歩7分。建築・大工・測量・土木・情報分野の “ものづくり”のプロを育成

~仙台工科専門学校のものづくりの特徴~

◇建築・大工・測量・土木・情報が学べる「ものづくり」一貫校
全国に数校しかない測量専門養成施設の1つであり、東北では本校のみです(2024年4月現在)※。1971年の開校から現在まで、数多くの卒業生を輩出しており、業界からの信頼も厚い伝統校です。

◇経験豊富な教員陣
本校の専任教員は全員、実務経験・教員経験も豊富。長年の経験と教育ノウハウが詰まった、建築・大工・測量・土木・情報の各分野における充実した実習、実務に即した実習を通して、業界の即戦力を養成します。

◇充実した学習環境と立地の良さ 
中央校舎本館は仙台駅から徒歩7分、中央校舎5号館は仙台駅から徒歩5分の好立地。最新の機器を備えたPC演習室や製図室、CAD実習室などの設備も充実。また、主に大工・測量・土木の実習を行う「宮床実習場」には、大工実習棟や土木実習棟、実習で使用する各種機材、実験・試験装置を完備しています。仙台の中心で勉強しつつ、のびのびと実習を行える学習環境のもと、有意義なキャンパスライフを送れます。

※「国土交通大臣の登録を受けた測量に関する専門の養成施設一覧」より

仙台工科専門学校 PRイメージ1
仙台工科専門学校 PRイメージ2
仙台工科専門学校 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

【高校1・2年生にもおすすめ】ものづくりしたいなら仙台工科専門学校のオープンキャンパスへ

建築・大工・測量・土木・情報分野のものづくりに定評のある仙台工科専門学校のオープンキャンパスでは学校の特長はもちろん、ものづくりの学校としての強みや新設の情報システム学科・高度情報システム学科についてもよくわかります!
さらに、企業連携授業で演習に参加するIT企業の開発実務担当者を招いての業界ガイダンスも開催。業界のリアルをお伝えします!

オープンキャンパス参加サポート制度も充実しており、 お住まいの地域に合わせた交通費支給が受けられる「交通費支給サポート制度」、新幹線・高速バスに利用できる「#青春Express」からお選びいただけます。

詳細:https://sks.ac.jp/opencampus/

仙台工科専門学校 【高校1・2年生にもおすすめ】ものづくりしたいなら仙台工科専門学校のオープンキャンパスへ

2025.03.04

[大工技能学科]2階建て模擬家屋を実習で建てる!

大工実習棟は、のびのびと実習を行える広い敷地、2階建ての住宅が悠々建てられる高い天井、さらに実際の現場でも使われる工具などの設備も万全!

1年次はのこぎり、かんな、のみなど、大工道具について、刃物研ぎ等の基礎からしっかり学び、在来工法で一坪ハウス建築に挑戦。 2年次は原寸サイズの2階建て模擬住宅も建築します。それぞれの住宅建築の一連の流れを経験し、即戦力となる技能者を養成します。

実際の実習場が見学できるイベントも開催中。

詳細:https://sks.ac.jp/opencampus/

仙台工科専門学校 [大工技能学科]2階建て模擬家屋を実習で建てる!

2025.03.01

「宮床実習場」のご紹介

大工・測量・土木の各実習を行います。仙台から車で40分ほどの緑豊かな場所にあり、大工・測量・土木の実践力をここで身につけます。
自動で木材の表面を削る「超仕上げカンナ盤」、コンクリートの強度を調べる「アムスラー型電動圧縮試験機」、コンクリートの養生水槽の温度を一定に保つ「恒温水循環装置」など、それぞれの実習内容に合わせた施設・設備も充実!

実習場へは無料の学園バスで送迎します。

仙台工科専門学校 「宮床実習場」のご紹介

2025.03.01

【情報システム学科/高度情報システム学科】PC演習室のご紹介

【最新の機材、高速ネットワークを完備】
演習で使用するワークステーションは「NVIDIA®RTX A4500 20GB」を搭載!
1人1台割り当てられるデスクトップも高解像度の大型ディスプレイを設置。
CPUは最新の第13世代インテル®Corei9を搭載しています。
Wi-Fi環境も超高速で4K動画もサクサク!

このように、最新のハイスペックPCと高速ネットワーク環境を整備し、豊富な実習時間を確保することにより、既存の開発技術だけでなく、システムの主流であるクラウド技術についてより深く学ぶことが可能です。
クラウドを活用する知識やスキルを身につけることで、システム開発だけでなくDX化にも対応できる人材を目指します。

仙台工科専門学校 【情報システム学科/高度情報システム学科】PC演習室のご紹介

2025.03.01

【2025年度新設】在学中に二級建築士取得を目指す『建築士専攻学科』

2025年度『建築士専攻学科』が誕生
※本校建築デザイン学科および大工技能学科を修了見込みの方対象

≪Point.1≫
【在学中に二級建築士国家試験が受験可能】
本校を卒業と同時に二級建築士受験資格が得られるため、専攻学科在学中に受験、合格をめざせます。
学生として受験対策を行いながら試験だけに集中できるのは大きなアドバンテージとなります。

≪Point.2≫
【本校2年次から試験対策がスタート】
専攻学科進学が決まった方は、本校2年次から次年度二級建築士国家試験受験に向けての対策講座がスタートします。
春からの専攻学科授業のベースを早くから整えていきます。

≪Point.3≫
【BIMやインターンシップなど、実務に繋がる演習・実習が充実】
建築士国家試験受験後は、就職後に向けた実務的かつ実践的な学習を行い、即戦力となるための知識、技術を身につけます。



詳しくは本校ホームページまたはパンフレットをご確認ください。
(資料請求はこちら https://sks.ac.jp/documentRequest/form)

仙台工科専門学校 【2025年度新設】在学中に二級建築士取得を目指す『建築士専攻学科』

募集内容・学費【2025年4月実績】

各学科の特徴をチェック!

建築デザイン学科

概要 いろいろな建築物の設計に挑戦しながら、魅力的なデザイン力・プレゼン力を習得。
「一級建築士」、「二級建築士」共に卒業後すぐに受験可能。
(一級は免許登録に実務経験4年以上必要)
定員 80名
対象 男女
年限 2年
学費 [初年度納入金]
1,100,000円
※教科書・教材費を含む
目指せる資格 ◇取得が目指せる資格
建築施工管理技士(1級、2級共に在学中に第一次検定受験可能。合格すると1級、2級施工管理技士補)
商業施設士補  (商業施設士補資格講習会を受講し、取得)

◇受験資格を取得
一級建築士   (卒業後すぐに受験可能。ただし、免許登録には実務経験が4年以上必要。※本学科は二級建築士の取得がなくても一級の受験が可能です)
二級建築士   (卒業後、実務経験免除で受験可能)
木造建築士   (卒業後、実務経験免除で受験可能)
商業施設士   (商業施設士補取得後、実技試験を受験可能)

◇取得目標資格
建築CAD検定試験
福祉住環境コーディネーター(R)
インテリアコーディネーター
色彩士(カラーマスター)検定
目指せる仕事 建築士
建築デザイナー
インテリアプランナー
現場代理人(現場監督)
備考

2025年4月実績

大工技能学科

概要 全国的にも珍しい大工養成学科。大工の基礎から学び、1年次に在来工法と2×4工法の両方で模擬家屋を、2年次には実寸サイズの2階建て木造家屋を建築します。また、大工の技術を証明する国家資格「建築大工技能士」の取得を目指します。「二級建築士」は実務経験免除で、卒業後すぐに受験可能です。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 [初年度納入金]
1,180,000円
※教科書・教材費を含む。
目指せる資格 ◇取得が目指せる資格
建築大工技能士 2級・3級
建築施工管理技士(1級、2級共に在学中に第一次検定受験可能。合格すると1級、2級建築施工管理技士補)

◇受験資格の取得が目指せる資格
建築大工技能士 1級(2級合格者は、実務経験2年以上で受験可能)
二級建築士   (卒業後、実務経験免除で受験可能)
一級建築士   (二級建築士取得後、受験可能。免許登録には実務経験4年以上が必要)
木造建築士   (卒業後、実務経験免除で受験可能)

◇取得目標資格
建築CAD検定試験
目指せる仕事 建築大工
建築士
現場代理人(現場監督)
備考

2025年4月実績

測量学科

概要 1年という短期間で、卒業と同時に国家資格「測量士補」を国家試験免除で取得できます。また、卒業後、実務経験2年以上で「測量士」を国家試験免除で取得できます。
定員 40名
対象 男女
年限 1年
学費 [初年度納入金]
1,300,000円
※教科書・教材費を含む。
目指せる資格 ◇取得が目指せる資格
測量士・測量士補(測量士補は卒業と同時に取得可能。測量士は卒業後、実務経験2年以上で取得可能。ともに国家試験免除)

◇取得目標資格
土地家屋調査士 (測量士補取得で、午前試験[測量分野]が免除)
目指せる仕事 測量士
土地家屋調査士
備考

2025年4月実績

環境土木工学科

概要 土木工事の現場監督を目指します。1年次は測量、2年次からは土木についての知識を深め、建設会社と測量会社の両方面で活躍できます。卒業と同時に「測量士補」を、実務経験2年以上で「測量士」の国家資格を国家試験免除で取得できます。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 [初年度納入金]
1,180,000円
※教科書・教材費を含む。
目指せる資格 ◇取得が目指せる資格
測量士・測量士補 (測量士補は卒業と同時に取得可能。測量士は卒業後、実務経験2年以上で取得可能。ともに国家試験免除)
土木施工管理技士(1級、2級共に在学中に第一次検定受験可能。合格すると1級、2級施工管理技士補。)

◇受験資格を取得
補償業務管理士 (卒業後、実務経験4年以上で受験可能。共通科目の研修が7年間免除)

◇取得目標資格
土地家屋調査士 (測量士補取得で、午前試験[測量分野]が免除)
目指せる仕事 測量士
土木施工管理技士
補償業務管理士
土地家屋調査士
備考

2025年4月実績

情報システム学科

概要 システム開発の中心的存在となるIT技術者を育成。
各種プログラム言語をしっかりマスターし、プログラミングもIT関連資格もバランスよく学べます。また豊富な実技演習で実践力を養い即戦力に。早くIT業界で活躍したい方におすすめの学科です。
定員 30名
対象 男女
年限 2年
学費 [初年度納入金]
1,160,000円
※教科書・教材費を含む。
目指せる資格 情報セキュリティマネジメント試験
基本情報技術者試験
Python3エンジニア認定基礎試験
Java SE認定資格
Java プログラミング能力認定試験
目指せる仕事 プログラマ
システムエンジニア
カスタマエンジニア
セキュリティエンジニア
インフラエンジニア
Webサービスエンジニア
ネットワークエンジニア
システム運用管理エンジニア
アプリケーションエンジニア
IoTシステムエンジニア
サポートエンジニア
備考

2025年4月実績

高度情報システム学科

概要 アプリケーションのシステム設計、開発が行える総合的なITエンジニアを養成。
システムの管理、設計、開発等のプロジェクトのマネジメントが行える総合的なITエンジニアを養成。フレームワークを用いた高度な開発技術やクラウドを活用したシステム開発を学びます。
IT関連資格だけではなく、より高度な技術が目指せる万全のサポート体制で、より有利な就職活動が可能になります。
定員 10名
対象 男女
年限 3年
学費 [初年度納入金]
1,160,000円
※教科書・教材費を含む。
目指せる資格 情報セキュリティマネジメント試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
AWS認定クラウドプラクティショナー
Python3エンジニア認定基礎試験
Java SE認定資格
Microsoft認定資格(MCP)
Java プログラミング能力認定試験
画像処理エンジニア検定
ジェネラリスト検定
IoT検定
目指せる仕事 プログラマ
システムエンジニア
カスタマエンジニア
セキュリティエンジニア
インフラエンジニア
Webサービスエンジニア
ネットワークエンジニア
システム運用管理エンジニア
アプリケーションエンジニア
IoTシステムエンジニア
サポートエンジニア
備考

2025年4月実績

主な就職先・就職実績・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • 株式会社CMC
  • 株式会社アイダ設計
  • 株式会社エイジェック
  • 株式会社エネサンス東北
  • 株式会社ガイアート
  • 株式会社コンテック東日本
  • 株式会社ダイワ技術サービス
  • 株式会社タカカツ建材
  • 株式会社ユアテック
  • 株式会社ユニバーサル建設
  • 株式会社丸昭建設興業
  • 株式会社金沢総合コンサルタンツ
  • 株式会社郡山測量設計社
  • 株式会社佐元工務店
  • 株式会社星測量設計
  • 株式会社総合土木コンサルタント
  • 株式会社測地コンサルシステム
  • 株式会社池下設計
  • 株式会社日本ハウスホールディングス
  • 株式会社北洲
  • 株式会社櫻エンジニアリング
  • 有限会社アーステック
  • 有限会社下北測量
  • 有限会社喜多方測量設計事務所
  • 有限会社日野岩材
  • ウツミ工務店株式会社
  • トヨタT&S建設株式会社
  • マルケイ建設株式会社
  • りんかい日産建設株式会社
  • 一建設株式会社
  • 近代建設株式会社
  • 広成建設株式会社
  • 国土交通省東北地方整備局
  • 佐野コンサルタンツ株式会社
  • 三井ホームエンジニアリング株式会社
  • 山形建設株式会社
  • 住友林業ホームテック株式会社
  • 住友林業緑化株式会社
  • 渋谷建設株式会社
  • 昭和技術設計株式会社
  • 伸和興業株式会社
  • 山形ホームテック株式会社
  • 積水ハウス建設東北株式会社
  • 川口土木建築工業株式会社
  • 大東建設株式会社
  • 大和ハウス工業株式会社
  • 東和総合住宅株式会社
  • 日広建設株式会社
  • 日本設備工業株式会社
  • 日野測量設計株式会社
  • …など

就職率100%(就職決定者148名/就職希望者148名)※2024年3月卒業生実績

~就職実績に関しまして~
「就職率」とは、就職希望者に占める就職決定者の割合です。
「就職決定者」とは、正規の職員(1年以上の非正規の職員として就職した者を含む)として最終的に就職した者を言います。
「就職希望者」には、卒業後の進路として「進学」「家事手伝い」「資格取得」などを希望する者を含みません。
「就職率」の調査時点は、「2024年5月1日現在」とします。

就職実績・就職支援

~充実の就職サポート体制~

・学校の「ネームバリュー」と数々の企業との強力なパイプ
1971年開校から現在まで、数多くの卒業生を輩出してきた実績と卒業生の活躍によって培われた、数々の企業との強力なパイプも本校の強みの一つ。
企業から直接求人を出したいと連絡がくることもあります。

・「一人ひとりに寄り添った指導」
就職を希望する学生一人ひとりの希望や適性に合わせたきめ細かな就職指導で、万全の準備を進めていきます。
学生の個性と適性をよく知ったクラス担任が、学生の就職をバックアップします。

各種制度

学費支援制度や学びの特徴をご紹介!

資格特待生制度

本校が指定した資格・検定の取得の確認により、認定ランクに応じた金額を納付金から減免する制度です。入学後の納付金から最大500,000円の減免が受けられます。

◇本校指定の資格・検定など、詳しくは資料をご請求のうえ、「募集要項」をご確認ください。

仙台工科専門学校 資格特待生制度

高等教育の修学支援新制度対象校

家庭の経済状況に左右されず、学びたい意欲のある方が専門学校等に進学できるよう、入学金・授業料の減免と給付型奨学金の支給を併せて支援する制度です。
支援を受けるためには、家計の経済状況のほか学業成績や学習意欲に関する要件があります。また一旦支援対象者に認定されても、世帯収入の変動や学業成績等により支援区分が変更となる場合があります。

◇詳しくは資料をご請求のうえ、「募集要項」をご確認ください。

仙台工科専門学校 高等教育の修学支援新制度対象校

全国的にも数少ない「測量技術者養成校」

測量学科と環境土木工学科は、卒業と同時に国家試験免除で「測量士補」が取得ができます。
また卒業後は実務経験2年以上で「測量士」の国家資格を国家試験免除で取得できます。

仙台工科専門学校 全国的にも数少ない「測量技術者養成校」

大工技能学科「木造工作実習」

木の特性を学習しながら、大工道具の使い方や木材の加工を実習を通して学びます。1年次はのこぎり、かんな、のみなど、大工道具について、刃物研ぎ等の基礎からしっかり学び、「在来工法」で一坪ハウス建築に挑戦。2年次は原寸サイズの2階建て模擬住宅も建築します。また、大工の技術を証明する国家資格「建築大工技能士」の資格取得を目指します。

仙台工科専門学校 大工技能学科「木造工作実習」

建築デザイン学科「選択授業」

2年次には「インテリア系」と「設計施工系」の2種類から希望に応じて授業を選択。
希望分野をより専門的に学ぶことができます。
※どちらを選択しても、建築士受験資格などチャレンジできる資格に違いはありません。

仙台工科専門学校 建築デザイン学科「選択授業」

環境土木工学科「仮設工事実習」

単管パイプ、直交クランプ、ラチェットレンチ、仮組足場材料を用いて簡易的な仮設構造や仮設足場を組み立てたり、コンクリート集水桝の型枠を用いて、鉄筋の配筋や型枠組立を行う実習。
一班3~4人編成で実施。桁材の水平確保や柱材の支間長の等間隔維持など、班員チームワークも要求されます。

仙台工科専門学校 環境土木工学科「仮設工事実習」

秋の恒例行事「いも煮会」

毎年恒例、宮床実習場でのいも煮会&BBQ!

仙台工科専門学校 秋の恒例行事「いも煮会」

白熱!「球技大会」

毎年実行委員を中心に進めていきます。クラス内でチームを結成し、バスケットボール、フットサルなど、学年・学科を超えたチーム総当たり戦です。

仙台工科専門学校 白熱!「球技大会」

学びの分野/学校の特徴・特色

仙台工科専門学校で学べる学問

  • 工学・建築
  • 情報学・通信

仙台工科専門学校で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 建築・土木・インテリア
  • ビジネス・経営

仙台工科専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 納入期限延期制度
  • 新設学科コース
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
仙台工科専門学校の学部・学科情報はこちら

仙台工科専門学校の所在地

北杜学園 中央校舎本館

所在地

〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央4-7-20
中央校舎本館

交通機関・最寄り駅

JR・地下鉄「仙台」駅、JR「あおば通」駅より徒歩7分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-200-941

仙台工科専門学校のお問い合わせ先

北杜学園 入学案内係

NTTフリーダイヤル 0120-200-941
FAX: 0120-844-910
Mail: sksQ@hokuto.ac.jp

  • 学校No.4170
  •  
  • 更新日: 2025.03.06

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす