宮崎大学 国立大学
工学部工学科機械知能工学プログラム
地域の未来につながる産業DXの取り組み

工学部では、地域産業DXの取り組みとしてさまざまな教育・研究活動を実施しています。例えば、畜産王国宮崎の特徴をいかした養豚の自動化への取り組みもその一つです。豚の重量は取引価格に影響し、実は重すぎても軽すぎても、低い等級になってしまいます。しかし、100kgを超える豚を一頭ずつ豚衡機(豚の体重計)に誘導し、体重を測定することは大変な労力を要します。そのため、容易かつ正確な体重測定の確立が期待されています。
そこで、人工知能(AI)により、カメラで豚を撮影するだけで体重推定を可能にするシステムを開発しています。とはいえ、動き回る豚をカメラで追いかけて、適切なアングルで撮影することは容易ではありません。そこで、カメラを頭部に取り付け、AR(拡張現実)メガネと組み合わせることで、使用感を大幅に向上しました。このARメガネにより、使用者は目で追うだけで自然に豚を視界に入れることができます。カメラには対象までの距離が得られる3Dカメラを利用しています。取得された画像はコンピュータで処理され、計算された体重などの情報はARメガネに表示されます。この装置は「豚の体重が見えるメガネ」と呼ばれ、国内外で早期の製品化が期待されています。
そのほかにも、工学部では医学部や農学部と協力して、産業DXにつながる多くの教育・研究活動を実施しています(https://www.miyazaki-u.ac.jp/tech/introduction/dx/)。
こんな学問が学べます。
- 機械工学
- 電気工学
- 材料工学
- 情報工学
- システム・制御工学
- 農業工学
こんな職種が目指せます。
- AIエンジニア
- ロボット設計技術者
- 機械設計・技術者
- そのほかの機械・電気・化学系の職業
- 学校No.2919