前橋工科大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

【建築・都市・環境工学群】

〇土木・環境 〇建築都市 〇工学デザイン を学ぶ

前橋工科大学

1年次では、工学技術者としての基礎を構築するため、工学基礎科目や学群共通科目を学修します。
2年次からは、教育プログラムが決定し、専門科目を学んでいきます。

〇土木・環境プログラム
生活や社会を支える道路などの様々なインフラ・ストラクチャーから、生活を取り巻く環境までの広範な対象に関して、安全性や持続性などの観点からその構築、開発や維持の問題を解決し、持続的社会建設の実現に必要な知識と実践力を修得します。

橋梁の設計・製図・模型製作、測量、地盤・コンクリート・水理・環境実験、都市計画・景観など、幅広い領域の実験実習を通じて、社会の構築と維持に取り組むことのできる技術者を養成します。


〇建築都市プログラム
単に建築物だけでなく、人間生活を成り立たせる様々な建築的要因について、工学的、環境的、美学的、さらに社会的視点から取り組み、今後の持続的社会の建築の存在意義とその表現を追求する知識を修得します。
実験やワークショップを通じ、建築計画・意匠・建築構造・材料・建築環境・設備などの分野で、現象を工学的に分析しながら、都市のデザインや建設、維持・運営等のマネジメントにいたるまで展開できる、専門性の高い設計者・技術者を育成します。


〇工学デザインプログラム
情報メディア、プロダクト、空間のデザインを学び、人々の生活の場である都市や環境等について、横断的な知識と多角的な視野を広げながら、デザインと技術が持続的社会において果たす役割を理解し、人間生活を快適かつ豊かにするための工学デザインの基盤を修得します。
デザイン演習科目では、エスキスやプロトタイピングを通じて、情報メディア・プロダクト・空間デザインなどに関する多角的なデザイン思考を体験することができます。

こんな学問が学べます。

  • デザイン工学
  • 画像・音響工学
  • 建築学・意匠
  • インテリア
  • 土木工学
  • 環境工学

【情報・生命工学群】

〇情報システム 〇医工学 〇工学デザイン を学ぶ

前橋工科大学

1年次では、工学技術者としての基礎を構築するため、工学基礎科目や学群共通科目を学修します。
2年次からは、教育プログラムが決定し、専門科目を学んでいきます。

〇情報システムプログラム
現代社会のあらゆる領域において、その重要性が増しているデータサイエンスの基礎を学び、その学修を通して、バイオインフォマティクスや人工知能など様々な最先端分野への応用を図りながら、持続的社会の構築を支え、社会の諸分野での活躍を担うことのできる倫理と知識を修得します。
低年次ではC言語のプログラム作成、高年次では情報の表現や問題解決の考え方(アルゴリズム)を学びながら、応用力を身につけていきます。

〇医工学プログラム
最新の工学技術と医療を統合し、急速に進む高齢社会と、求められる持続的社会の双方を見据えて、医療機器や福祉介護機器などの開発技術に必要な知識と応用力を修得します。
教員のきめ細やかな指導により、医工学の基礎演習、医工学プログラミング演習、電子回路実験、組込みシステム実習、生理学実習など、実践的な知識や技術を身につけながら、社会が直面する課題を、工学的機器と人間機能の両面より解決していく技術者を養成します。


〇生物応用プログラム
生物学の幅広い領域を基盤に、生物の持つ優れた機能を解明し、人間生活の様々な営みに寄与する技術を学びながら、持続的社会の形成に必要な知識を修得します。生物の持つ諸機能を応用した、安全で有効な食品・医薬品など、人間生活に欠かせない製品を開発する研究者や技術者を養成します。
豊富な実験や実習を通じ、微生物や植物・動物の分子から個体までさまざまなレベルでの扱い方を丁寧に学びます。そして、実践的な知識と技術を身につけます。

こんな学問が学べます。

  • 電子工学
  • 情報工学
  • システム・制御工学
  • 宇宙・地球学
  • 生物工学
  • 学校No.2144
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす