東京都立大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

東京都立大学 PRイメージ

大都市における人間社会の理想像を追求。

東京都立大学は、2005年4月に、都立の4つの大学「東京都立大学」「東京都立科学技術大学」「東京都立保健科学大学」「東京都立短期大学」を再編・統合して誕生した東京都が設置する唯一*の総合大学です。
東京都における学術の中心として、大都市における人間社会の理想像を追求することを使命とし、広い分野の知識と深い専門の学術を教授研究するとともに、大都市の現実に立脚した教育研究の成果をあげ、豊かな人間性と独創性を備えた人材を育成し、都民の生活と文化の向上及び発展に寄与することを目的としています。
*文部科学省HP「公立大学一覧」より

東京都立大学 PRイメージ1
東京都立大学 PRイメージ2
東京都立大学 PRイメージ3
東京都立大学 PRイメージ4
東京都立大学 PRイメージ5
東京都立大学 PRイメージ6

募集内容・学費(2025年4月実績)

東京都立大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

人文社会学部

人間社会学科

定員 110名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

人文学科

定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

法学部

法学科

設置コース 法律学コース
政治学コース
定員 200名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

経済経営学部

経済経営学科

設置コース 経済学コース
経営学コース
定員 200名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

理学部

数理科学科

定員 45名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

物理学科

定員 47名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

化学科

定員 48名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

生命科学科

定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

都市環境学部

地理環境学科

定員 30名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

都市基盤環境学科

定員 50名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

建築学科

定員 50名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

環境応用化学科

定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

観光科学科

定員 30名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

都市政策科学科

定員 35名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

システムデザイン学部

情報科学科

定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

電気電子工学科

定員 45名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

機械システム工学科

設置コース 知能機械コース
生体機械コース
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

航空宇宙システム工学科

定員 45名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

インダストリアルアート学科

定員 50名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

健康福祉学部

看護学科

定員 80名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

理学療法学科

定員 35名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

作業療法学科

定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

放射線学科

定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金
2025年4月実績 141,000円~802,800円(【入学金】141,000円:東京都民/282,000円:東京都民以外、【授業料】0円(学生の生計維持者が都内在住の場合)~520,800円)詳細は東京都立大学ウェブサイトをご確認ください。

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • AGC
  • TOPPAN(凸版印刷)
  • SCSK
  • 日立システムズ
  • サイバーエージェント
  • USEN
  • NTTデータ
  • 興亜産業
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • 三菱HCキャピタル
  • 日立製作所
  • レバレジーズ
  • 野村総合研究所
  • サンリオ
  • 任天堂
  • UBE
  • 安田倉庫
  • 三菱商事
  • パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
  • 損害保険ジャパン日本興亜
  • 野村不動産
  • ベイカレント・コンサルティング
  • 富士通
  • 本田技研工業
  • 大成建設
  • シャープ
  • JERA
  • EYストラテジー・アンド・コンサルティング
  • デロイトトーマツコンサルティング合同会社
  • キーエンス
  • 京セラ
  • 東京電力ホールディングス
  • 日本航空
  • キヤノンマーケティングジャパン
  • 日本政策金融公庫
  • 地方公務員(東京都、特別区)
  • 東京地方検察庁
  • 法務省
  • 総務省
  • 厚生労働省
  • 内閣府
  • 海上保安庁
  • 国立がん研究センター中央病院
  • 国立成育医療研究センター
  • …など

就職率98.2%(就職希望者数836名/就職者数821名/2024年3月卒業生実績)

就職支援

学生一人ひとりのキャリアデザインをバックアップするため、多彩な就職支援・サポートプログラムをご用意しています。

●キャリア相談
●OBOG交流会
●就職活動ガイダンス
●企業研究セミナー
●公務員講座
…など

詳細については、東京都立大学キャリア支援課ウェブサイトをご確認ください。
https://career.tmu.ac.jp/

各種制度

東京都立大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

首都東京を代表する公立の総合大学として広範な学問領域を網羅

大都市東京をフィールドとして、現代社会と人間が抱えるさまざまな課題の解明・解決に挑む東京都立大学。その学びのスタイルは、幅広い分野の知識と奥深い専門の学術を修得できるように工夫されています。7学部23学科のもと、学生たちは自由度の高い選択・履修が可能なカリキュラムでの学習・研究を通して、未来社会を担うリーダーに求められる“広く、深い”専門の知識を兼ね備えた人材へと成長していくことができます。

4年間の履修の流れ

本学では、学術研究に裏打ちされた各専門分野の知識・理解および技術と普遍的に有用性をもつ能力を身につけ、広く社会で活躍できる人材の育成を図ります。カリキュラムは、まず1、2年次に基礎科目群、教養科目群、基盤科目群を学習します。これらの科目の履修を通じて、都市や文化などのテーマ毎の幅広い教養を修得するとともに、専門教育の基礎的・導入的な知識や技術を学びます。主に3年次以降に学ぶ専門教育科目群では、2年次までに修得する知識・能力を土台としながら4年間でバランスよく専門的な学術を修得できるようカリキュラムが組まれています。

基礎科目群

基礎科目群は、大学での学修に必要となる基礎的な知識・技術および能力を身につけることを目的としています。
24名程度のクラスに分かれて学問の技法を修得する「基礎ゼミナール」、レベル別クラスによって実践的な英語を修得できる「言語科目」、社会的および職業的な自立に必要な能力を身につける「キャリア教育科目」の他、「情報科目」、「理系共通基礎科目」、「保健体育科目」があります。

教養科目群

教養科目群は、「都市・社会・環境」「文化・芸術・歴史」「生命・人間・健康」「科学・技術・産業」の4つのテーマに分類された科目と「総合ゼミナール」によって構成されています。各テーマにおける知識を身につけ、理解を深めるとともに、社会人として必要な幅広い教養を身につけ、総合的な思考力や問題解決能力を育成することを目的としています。

基盤科目群

基盤科目群では、「人文科学領域」「社会科学領域」「自然科学領域」「健康科学領域」の4つの領域において学問形成に不可欠な基礎的・導入的な知識および能力などを修得することにより、専門分野の学習に備えることを目的としています。また、自らの専門とは異なる分野・領域についての知識やものの考え方を学び、多角的な視野をもつことも目的としています。

インターンシッププログラム

インターンシップとは、学生が一定期間、実際の業務を体験することです。本学では、キャリア教育の実験・体験型科目として、大学生活の早い時期に実施する「現場体験型しごと研究(実習)」と、就業体験として、高学年で実施する専門教育科目としての「インターンシップ」の2つのインターンシップがあります。低学年での現場体験と高学年での就業体験で、自己の向上とスキルアップを図ることが可能です。

副専攻

副専攻コースは、本学の目指す多様な履修を可能にする専門教育として位置づけられています。主専攻とは異なる特定分野の専門科目を履修することにより、複数の分野にわたる複合的な専門知識の修得および学際的視野の獲得を目的とする履修コースです。「数理・データサイエンス副専攻」、「観光マネジメント副専攻」、「人間健康科学副専攻」、さらにグローバル人材育成入試を経て入学した学生及び入学後の学内選考に合格した学生が履修することができる「国際副専攻」の4コース*があり、卒業時には、副専攻コース修了証書が授与されます。
*副専攻コースの種類により一部の学部・学科の学生は対象とならない場合があります。

▼国際副専攻
https://www.ic.tmu.ac.jp/mip/mip.html

留学制度

「国際センター」及び「国際課」で、海外留学を考えている学生を対象に、各学生の目的に合った留学計画を自分で考え、実現していくためのお手伝いをします。
さらに、留学に関する基本的情報の提供や留学経験者が体験を語る「海外留学説明会」、異文化コミュニケーションや文化心理学の専門的知識を交えながら、留学や異文化接触に必要なスキルを学ぶ「留学準備講座」等も実施しています。
本学では、学生交流協定を結んでいる海外の大学に、1年間留学できる交換留学の他、派遣留学や海外短期研修等の制度を用意しています。

東京都立大学 留学制度

学びの分野/学校の特徴・特色

東京都立大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 法律・政治
  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 福祉・介護
  • 語学・外国語
  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 農学・水産学・生物
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽
  • 総合・教養

東京都立大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 建築・土木・インテリア
  • 環境・自然・バイオ
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 教育
  • 公務員・政治・法律

東京都立大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 社会人選抜
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
東京都立大学の学部・学科情報はこちら

東京都立大学の所在地

南大沢キャンパス 人文社会/法/経済経営/理/都市環境/システムデザイン/健康福祉

所在地

〒192-0397
東京都八王子市南大沢1-1

交通機関・最寄り駅

京王相模原線「南大沢」駅、改札口から徒歩5分。
※改札口を出て右手に緑に囲まれたキャンパスが見えます。

東京都立大学のお問い合わせ先

【南大沢キャンパス】東京都立大学アドミッション・センター(入試課)

電話 042-677-1111 (代)

その他お問い合わせ先

【日野キャンパス】
〒191-0065 東京都日野市旭が丘6-6
TEL:042-585-8606

【荒川キャンパス】
〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10
TEL:03-3819-1211(代)

  • 学校No.2138
  •  
  • 更新日: 2025.04.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす