東京製菓学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

東京製菓学校 PRイメージ

「専門学習システム」と「圧倒的な実習量」でプロになる!

◆ひとつを極める「専門学習システム」
プロとしてより高い技術と知識を身につけるためには、ひとつのジャンルを専門的に学ぶことが必要です。本校では、洋菓子/和菓子/パンをジャンルごとに学科を設置しています。広く浅くではなく、ひとつに深く掘り下げることで、付加価値の高い学習を展開でき、徹底した反復練習が可能となります。

◆圧倒的な「実習量」
授業全体の80~90%が実習。お菓子やパンはつくることでしか学べません。とにかく手を動かし、繰り返しつくることで、身体で覚えていきます。プロとなり、即戦力として活躍するための確かな力を身につけます。

◆現場能力を高める「実践的な環境」
さまざまな設備や希少価値の高い施設は、業界からも高い評価を受けています。学びの現場でありながら、プロの現場でもあるのです。

◆「資格」のバックアップも万全
将来のスキルアップや独立を目標に、資格取得を目指す学生にはさまざまなフォローをしています。本校では実習時間が豊富なため、卒業と同時に全学科で「技能検定2級」の受験資格が得られます。また、昼間部を卒業すると「食品衛生責任者」の資格も取得できます。

東京製菓学校 PRイメージ1
東京製菓学校 PRイメージ2
東京製菓学校 PRイメージ3
東京製菓学校 PRイメージ4
東京製菓学校 PRイメージ5
東京製菓学校 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

洋菓子世界大会で本校所属の佐々木先生が総合優勝!

2022年9月18日にフランス・パリにて開催されました洋菓子国際コンクール
「ルレ・デセールシャルル・ブルースト杯2022」に本校所属の佐々木先生が日本代表として出場し、
見事総合優勝に輝きました!

このシャルル・ブルースト杯はフランスで歴史のある国際製菓コンクールのひとつで、
女性での優勝は史上初の快挙です!(※)

※ 日仏商事株式会社
https://www.nichifutsu.co.jp/magazine/73841/

東京製菓学校 洋菓子世界大会で本校所属の佐々木先生が総合優勝!

2024.03.01

RODO to DREAMS

コロナ禍でも自分の夢へ向かってひたむきに
元気に明るく頑張っている学生の動画です!
ぜひ、ご覧くださいね!

https://www.youtube.com/watch?v=3WyrNlY-LDw

東京製菓学校 RODO to DREAMS

2024.03.05

創立70周年!

私たち東京製菓学校は、1953年 東京都新宿区西大久保に「東京高等製菓学校」「東京パン技術指導所」として創立、翌1954年2月10日に開校しました。人を育てることで日本経済の発展に寄与しようという意志のもとに生まれ、製菓・製パン業界をリードする優秀な人材を輩出し続けてきました。
そこから生まれた教育理念が今も引き継がれている「菓子は人なり」。精神面と技術面の両立を磨いた人間性豊かな技術者の育成を目指し、これからも人を育てて100年を目指します。

〔70周年記念ムービー〕
 https://youtu.be/bedgl1OxoV8?si=gytQwq4aVa36hYr5

東京製菓学校 創立70周年!

2024.03.01

国際製菓コンクールで洋菓子科 谷藤 拓 先生が準優勝!

2022年10月28‐31日 サロン・デュ・ショコラ・パリの会場にて開催された国際製菓コンクール「ル・モンディアル・デ・ザール・シュクレ2022」に、本校洋菓子科 谷藤 拓 先生が日本代表チームの一員として出場し、見事世界2位、準優勝の座に輝きました!
各チーム2日間合計20時間をかけて、アメ細工のピエスモンテ、チョコレートのピエスモンテ、アメ細工とチョコレート細工でできたアントルメの台、アシエット・デセール、チョコレートのプティフール、アイスクリームタルト、コーヒーのアントルメをその場でつくり上げていくという、数ある国際コンクールの中でも非常にレベルの高い大会です。

この3年間、何度も構想を練り直し、革新的な新しい技術も取り入れて練習に練習を積み重ねてきた日本チームは、見事な作品の数々をつくり上げてくれました!

東京製菓学校 国際製菓コンクールで洋菓子科 谷藤 拓 先生が準優勝!

2024.03.01

CFA Eschau にて東京製菓学校との協定式が行われました

フランス・コルマール市やストラスブール市の近辺にあるエショ市(Eschau)にあるフランス政府職人養成センター CFA Eschau にて、東京製菓学校との協定式が行われました。
協定式にはCFA校長をはじめ、職人協会会長、フランス・ストラスブール総領事なども出席。今後の客員教師派遣や講習会の実施といった、製菓製パン技術の相互提携に関する複数年協定を結んできました。
今秋にも先生方に来日していただいて、本校にて特別授業をお願いする予定です。
また今回は本校 梶山 浩司 校長とともに、本校外来講師を務めてくださっている 両口屋菓匠 清水 利仲 先生、夢菓子工房 ことよ 岡本 伸治 先生が、チーム和菓子として一緒に渡仏して、CFA Eschau 製菓上級クラスで学ぶ学生たちに向けて、早速「和菓子技術講習会」を行なってきました。
この機会に少しでも多くのことを吸収しようと、フランスの学生さんたちも興味津々な様子で積極的に取り組んでくれました。生まれ育った場所は違っても、お菓子に対するアツい想いは同じですね!

東京製菓学校 CFA Eschau にて東京製菓学校との協定式が行われました

募集内容・学費(2024年4月実績)

東京製菓学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

洋菓子本科

概要 洋菓子の魅力を作り出す「魔法」の使い手がプロのパティシエという存在です。そんなプロとして現場に立つために必要な基本技術を徹底的に身につけます。1年次にはパートシュクレ、シュー生地、バターケーキ生地などの基本生地を使ったベーシックなレシピを中心に実習。同時に生地実験、衛生管理、色彩学、フランス語などの授業を通して、知識や理論の裏付けを。さらに2年次では、ショコラ、飴細工、マジパン細工、トレトゥールなど2年間で約600種類にものぼるレシピを実習し、パティシエがカバーする領域を網羅します。
定員 160名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
2,407,890円
備考

※授業は月~金(週5日) am8:30~pm4:30

和菓子本科

概要 「和菓子を食べたことはあっても、作ったことはない」という人も大勢います。東京製菓学校ではゼロからスタートして、段階的に学べるプログラムを用意。すべての基本となる「餡玉作り」と「包餡」技術については徹底的に練習し、現場に出てからは学びにくい豆の種類による餡の違いも実習します。1年次ではベーシックで伝統的な和菓子を、2年次には精巧な工芸菓子にも挑戦するなど2年間で約580品目を実習。この実習の多さが「身体で覚える」ことにつながります。茶道、書道など、和菓子の文化的側面をとらえるために必須の素養もカリキュラムに組み込まれています。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
2,412,690円
備考

※授業は月~金(週5日) am8:30~pm4:30

パン本科

概要 パン生地はとってもデリケート。シンプルなだけに奥深い。粉やイースト、水の具合…手でこねながらパン生地の声に耳をすまします。どうしてこういう生地になるのかを科学的に実証するため、学校では発酵時間、配合などを変えた製パン実験をたくさん行います。失敗した実験結果こそ、実はパン生地作りの大切なデータになるのです。また、小麦栽培のカリキュラムを導入し国産小麦の学習や、流行の「カフェブーム」にもしっかり対応し、料理やドリンクについても学びます。
「現場と同じ」をモットーにプロ仕様の設備、また本格的な石窯、ナン用のタンドールなどを使い、卒業までに約620種類のパンを学びます。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
2,407,610円
備考

※授業は月~金(週5日/1年次、週4日/2年次) am8:30~pm4:30

洋菓子専科<夜間>

概要 夜間部である専科においても授業は実習を重視し、2年間で370種類のレシピを学びます。レストラン、専門店、ホテル…活躍の場が広がり続けるパティシエの現状を踏まえ、どこの現場に行っても通用する技術を、限られた時間の中で集中して取り組み、効率的に学ぶカリキュラム。だから卒業生が活躍する場も実に多様なのです。1年次はベーシックなレシピ実習に加え、衛生管理などの知識、菓業経営などの教養を身につけ、2年次にはより高度なショコラ、飴細工実習、マジパン細工などに挑戦していきます。
定員 120名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,273,770円
備考

※授業は月・水・金(週3日) pm6:00~pm9:30

和菓子専科<夜間>

概要 1年次は基本技術の製餡に始まり、饅頭などの蒸し物類、どら焼きなどの平鍋菓子、上生菓子、餅菓子などの伝統的な和菓子を中心に実習。2年次になると、春夏秋冬の季節感を盛り込んだ半生菓子、和菓子の芸術性の高さを表わす工芸菓子、冠婚葬祭に用いられる引菓子の実習も。夜間という限られた時間の中で集中して実習を行い、「本物」を自分の手で作るという体験が、社会に出た際の現場での応用力を育てます。和菓子だけを2年間みっちり学ぶ東京製菓学校ならではのカリキュラムで「和菓子づくり」を自分のものに。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,272,980円
備考

※授業は月・水・金(週3日) pm6:00~pm9:30

パン専科<夜間>

概要 パンだけを専門的に学び、じっくりと習得するパン専科。全授業の約90%を実習に充て実力を養います。どうしてこういう生地になるのかを科学的に実証するため、はじめは材料の種類や仕込みの条件などを変えた製パン実験を行います。パン製造のあらゆる現場を想定し、メーカー違いのオーブンや本格的な石窯、ナン用のタンドールなどの設備も整備されています。充実した実習環境の中で「本物」のパン作りを学びます。
定員 40名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金
1,163,770円
備考

※授業は月・水・金(週3日) pm6:00~pm9:30

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2019年~2023年3月卒業生実績

  • <和菓子>(株)塩野
  • (有)大吾
  • (株)虎屋
  • (有)空也
  • (株)鈴懸
  • (有)喜田家
  • (株)仙太郎
  • (株)浦和花見
  • <洋菓子>浦和ロイヤルパインズホテル
  • パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ
  • (株)ホテルオークラ東京
  • (有)ル・パティシェ・ヨコハマ
  • (株)ミリアルリゾートホテルズ
  • (株)帝国ホテル
  • (株)セルリアンタワー東急ホテル
  • アン・グラン
  • クリオロ
  • モンサンクレール
  • メゾンドゥース
  • ヒルトン東京ベイ
  • <パン>(株)デイジイ
  • (株)サンメリー
  • (株)東京ベイ舞浜ホテル
  • (株)帝国ホテル
  • (株)ドゥースフランス
  • (株)浅野屋
  • (株)ポンパドウル
  • (株)レアールパスコベーカリーズ
  • ツォップ
  • …など

2023年3月卒業生 就職実績

求人企業実績 570社
求人者数 2,650名

70年の歴史があるからこそ、これだけの就職実績を残しております。
伝統校ならではの就職力が本校にはあります!

就職支援

■就職サポート体制
1954年の開校以来、毎年優秀な製菓・製パン技術者を輩出してきた実績が評価され、例年多くの企業から求人募集をいただいています。また、学生の希望と企業側が求める人材の条件をともにかなえる就職を実現する就職専門サポートスタッフの充実も、高い就職率の理由のひとつです。卒業後の転職や独立等の相談にも対応しています。

■マンツーマン指導
東京製菓学校では、学生1人に対してマンツーマンで就職指導を行います。就職課スタッフが勤務地や条件、将来の目標なども加味しながらアドバイスしていきます。いろいろな悩みや疑問にも誠意をもって対応しています。

■就職ガイダンス
履歴書の記入方法、各種手続き、面接時のポイントなど、就職活動の際に必要となる各種手順の説明を行います。また、就職活動の手引きとして『就職活動マニュアル』を配布しています。また、企業より人事スタッフの方や本校OB、OGを招き、アドバイスをしてもらえる機会も用意しています。

各種制度

東京製菓学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

箱根セミナーハウス

神奈川県の箱根という自然環境に恵まれた立地に、充実した設備を備えた本校専用の野外教育施設「箱根セミナーハウス」。こちらにはクラスごとに訪れ、製菓実習や世界最古の石窯を再現したポンペイ窯で焼き上げるパン実習を行います。さらに箱根の自然や彫刻などに触れて、感性や美的センスを養う体験学習も多数行っています。

東京製菓学校 箱根セミナーハウス

専門学校では類を見ない貴重なスペイン式の石窯

本校には、薪を使用する本格的な石窯が設置されています。この窯はタイマーもない、温度調節もできない、使いこなすには経験を要するオーブンですが、現場に出たときに「使ったことがない」と戸惑うことのないように、あらゆる現場を想定して設置されています。各業界のコンテストや国家試験の会場に使用されるなど、学びの現場でありながらプロの現場でもある設備環境です。

東京製菓学校 専門学校では類を見ない貴重なスペイン式の石窯

菓子製造技能士の取得・実務経験の短縮について

本校を卒業することで通常なら実務経験年数がないと受験ができない『菓子製造技能士2級』の受験資格が取得できます。これは本校が全てにおいて実習時間が多く設定されているという大きなメリットのひとつです。

『菓子製造技能士2級』
→ 和菓子本科あるいは和菓子専科、洋菓子本科あるいは洋菓子専科を卒業と同時に受験資格が得られます。

『菓子製造技能士1級』
→ 和菓子本科あるいは和菓子専科、洋菓子本科あるいは洋菓子専科を卒業すると、実務経験7年以上が6年以上に短縮されます。
(※2級取得後は2年の実務経験で受験可能)

東京製菓学校 菓子製造技能士の取得・実務経験の短縮について

パン製造技能士の取得・実務経験の短縮について

本校を卒業することで通常なら実務経験年数がないと受験ができない『パン製造技能士2級』の受験資格が取得できます。これは本校が全てにおいて実習時間が多く設定されているという大きなメリットのひとつです。

『パン製造技能士2級』
→ パン本科あるいはパン専科を卒業と同時に受験資格が得られます。

『パン製造技能士1級』
→ パン本科あるいはパン専科を卒業すると、実務経験7年以上が6年以上に短縮されます。 
(※2級取得後は2年の実務経験で受験可能)

東京製菓学校 パン製造技能士の取得・実務経験の短縮について

食品衛生責任者の取得について

昼間部(洋菓子本科・和菓子本科・パン本科)では、在学中の1年次に学校内で食品衛生責任者養成講習を行って、「食品衛生責任者」の資格を全員が取得できます。
「食品衛生責任者」は、食品の製造販売や飲食店の経営など、食品に関わる事業を行う際に必要となってくる資格です。
将来の独立開業には欠かせない資格となります。

東京製菓学校 食品衛生責任者の取得について

学びの分野/学校の特徴・特色

東京製菓学校で学べる学問

  • 栄養・食物

東京製菓学校で目指せる職種

  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育

東京製菓学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • AO入試制度
  • 独自奨学金制度
  • インターンシップ
  • 夜間課程
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
東京製菓学校の学部・学科情報はこちら

東京製菓学校の所在地

所在地

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-1

交通機関・最寄り駅

◆JR・西武新宿線「高田馬場」駅戸山口より徒歩7分。
◆東京メトロ東西線「高田馬場」駅7番出口より徒歩6分。
◆東京メトロ副都心線「西早稲田」駅2番出口より徒歩2分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-80-7172

東京製菓学校のお問い合わせ先

総務部 入学課

NTTフリーダイヤル 0120-80-7172 / 電話 03-3200-7171
Mail: info@tokyoseika.ac.jp

  • 学校No.1016
  •  
  • 更新日: 2024.04.16

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす