東京製菓学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可
体験入学
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 願書無料配布
【洋菓子コース】スペシャル体験入学!
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパス4つの特色!
①《ひとつのジャンルを専門的に学べる》
②《仕込みから全ての工程にチャレンジ》
③《学生と教師がしっかりサポート》
④《保護者説明会も同時開催》
「ショコラ・フランボワーズ」
ショコラ生地&ムースとフランボワーズのマリアージュが絶品!
ビスキュイ(スポンジ)とムースの食感をぜいたくに楽しめるひと品です!
「アメ細工」
当日、洋菓子コースでは「アメ細工」のデモンストレーションも開催します。
なかなかお目にかかれないプロの技は必見!
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-1
交通機関・最寄り駅
◆JR・西武新宿線「高田馬場」駅戸山口より徒歩7分。
◆東京メトロ東西線「高田馬場」駅7番出口より徒歩6分。
◆東京メトロ副都心線「西早稲田」駅2番出口より徒歩2分。
参加方法・参加条件
★電話の場合
フリーダイヤル:0120-80-7172までお電話ください。
★HPからの場合
本校公式ホームページからお申し込みください。
お問い合わせ先
東京製菓学校 総務課入学係
TEL:0120-80-7172
MAIL:info@tokyoseika.ac.jp
- 更新日: 2020.12.21
体験入学
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 願書無料配布
【和菓子コース】スペシャル体験入学!
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパス4つの特色!
①《ひとつのジャンルを専門的に学べる》
②《仕込みから全ての工程にチャレンジ》
③《学生と教師がしっかりサポート》
④《保護者説明会も同時開催》
「いちご大福」
人気の定番・いちご大福は「つきたてのおいしさ」を堪能できる逸品!
素材本来の味を楽しめるこだわりぬいた大福です!
「季節の上生菓子“手毬”」
色とりどりの練り切りで、美しい手毬を表現します。
新年のお祝いに、キレイな上生菓子にトライしてみましょう!
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-1
交通機関・最寄り駅
◆JR・西武新宿線「高田馬場」駅戸山口より徒歩7分。
◆東京メトロ東西線「高田馬場」駅7番出口より徒歩6分。
◆東京メトロ副都心線「西早稲田」駅2番出口より徒歩2分。
参加方法・参加条件
★電話の場合
フリーダイヤル:0120-80-7172までお電話ください。
★HPからの場合
本校公式ホームページからお申し込みください。
お問い合わせ先
東京製菓学校 総務課入学係
TEL:0120-80-7172
MAIL:info@tokyoseika.ac.jp
- 更新日: 2020.12.21
体験入学
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 願書無料配布

【パンコース】スペシャル体験入学!
開催地 | 東京都 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパス4つの特色!
①《ひとつのジャンルを専門的に学べる》
②《仕込みから全ての工程にチャレンジ》
③《学生と教師がしっかりサポート》
④《保護者説明会も同時開催》
「ベーコンエピ」
つくって楽しい&食べておいしい“本校学生人気NO1”ベーコン・エピ!
ベーコンと粒マスタードのアクセントがたまらない!
「クロワッサン」
定番のクロワッサンも手づくりするとおいしさレベルが格段にアップ!
焼きたてのおいしさと食感、ぜひともご体験してみてください!
「玄米カンパーニュ」
定番のパン・ド・カンパーニュに玄米と上新粉を練りこんで和テイストに仕上げたヘルシーな一品!
自慢の石窯でじっくり焼き上げます。
開催日時 |
|
---|
開催場所
開催地
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-14-1
交通機関・最寄り駅
◆JR・西武新宿線「高田馬場」駅戸山口より徒歩7分。
◆東京メトロ東西線「高田馬場」駅7番出口より徒歩6分。
◆東京メトロ副都心線「西早稲田」駅2番出口より徒歩2分。
参加方法・参加条件
★電話の場合
フリーダイヤル:0120-80-7172までお電話ください。
★HPからの場合
本校公式ホームページからお申し込みください。
お問い合わせ先
東京製菓学校 総務課入学係
TEL:0120-80-7172
MAIL:info@tokyoseika.ac.jp
- 更新日: 2020.12.21
東京製菓学校の注目記事
-
知っているようで知らない、繊細で奥深いチョコレートの世界
普段から口にする機会の多い、身近な存在のチョコレート。ブランドもカジュアルから高級路線まで幅広く、全世界でさまざまな種類が提供され続けています。しかし、その歴史や種類、製造方法は、私たちが思っている以上に奥深く、興味深いもの。いつ、どこでチョコレートが誕生し、どのような歴史を経て作られてきたのか。今回は、その知られざる魅力に迫ります。
-
製パン業界で再注目されている”石窯パン”。 その美味しさのヒミツに迫る!
ヨーロッパで古くから受け継がれてきた石窯パンは、火加減のコントロールが難しく、薪で焼く手間がかかることから、代わりに電気やガスのオーブンが重宝されてきました。しかし最近になり、外側はパリパリ、内側はふっくらと仕上がる石窯ならではの持ち味が見直され、再び伝統の焼き方に注目が集まっています。なぜパン職人が手間暇のかかる石窯に惹かれるのか、その秘密と魅力に迫ります!
-
日本の四季を味わう! 繊細な魅力あふれる和菓子の世界
みなさんは、和菓子というと、どんなイメージを思い浮かべますか? 端午の節句など季節のイベントやお祝いの時などに食べるもの、職人が1つずつ手作りする高級なお菓子といった印象を持っている人も多いのではないでしょうか。 今回は、華やかな洋菓子とは一味ちがった、美しく奥深い、日本人の感性が光る和菓子の魅力をご紹介します。「好きなお菓子づくりを将来の仕事にしたい」「センスを生かしたものづくりをしてみたい」……そんな人は必見です!
- 学校No.1016