やりたいことを見つける!
CADオペレーター・CAD技術者
建築・土木・インテリア系の仕事

どんな
職種?建築や機械の精密な設計図などをコンピューターで作成する技術者
CAD(Computer Aided Design)とは、建築、機械、自動車、服などの設計図や型図を、コンピューターで作成すること。CAD技術者は、建設会社や製品デザイン事務所には欠かせない存在だ。基本は手描きの設計図を基にして、専門ソフトを用いて寸法や角度が正確な図面を作成する。最近では3D(立体)図を作成する技術を、設計図以外にもゲームや映像分野で生かす技術者も増えている。必須の資格はないが「CAD利用技術者試験」を受けて資格を取得する人も多く、2D(平面)、3Dとスキルアップしていく人もいる。
こんな人に
おすすめ!集中力と注意力の高さを兼ね備えつつ、CADの確かな技術を持つ人
一つの小さなミスが設計ミスにつながることもあるため、デリケートな部分もケアできる繊細さ、集中力と注意力の高さが必要である。地道にコツコツと作業することが苦にならない、職人気質を持った人に向いている。パソコンに向かう時間が多い職種ではあるが、仕事を円滑に進めるためには周囲とのコミュニケーションは欠かすことができないため、コミュニケーション能力も望まれる。
CADオペレーター・CAD技術者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:物理学、デザイン工学、応用物理学など
- 採用試験 就職先:建築・製造・電機業界などの各種メーカー、デザイン・設計事務所など
- CADオペレーター・CAD技術者
-
Point1
CAD技術者になるためにはそれらを使いこなす技術が必要とされる。大学や専門学校で基礎を学ぶことができる。
-
Point2
CADを使う企業は多く、就職先が多岐にわたるのも特徴の一つ。「CAD利用技術者」などの資格を持っていると有利になるため、在学中に取得し就職に臨む人も多い。