オープンキャンパスをさがす
兵庫県の総合・教養が学べる、建築・土木・インテリアを目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
1件
1-1件を表示

「メディア・芸術学科」「デザイン美術学科」のさまざまな授業を開講。 授業を受けて「大阪芸短ってどんなところ?」「どんな授業をしているの?」といった疑問を解消してください。 コースや分野選びに悩んでいる方も受講可能です! ※開催日によって内容が変わります。ホームページまたは、当日配布のチラシをご確認ください。 ●体験授業(ホームページからの申込必要) ・どんなことが学べるかわかる ・第一線で活躍する先生の指導が受けられる ・プロ仕様の施設や設備を使える ほか ※体験授業は高校生限定となります ●学科・入試説明会、個別相談会など(体験授業以外申込不要) ・学科・コースの内容、入試制度について知りたい ・授業内容、学生生活、学費、就職についての質問 など ●ポピュラー音楽コースコンサート、学食ランチ体験、資料配布コーナー ●参加者全員にプレゼント イラストレーター“望月けい”イラスト入りオリジナルグッズ(予定) ☆無料送迎バスあり。バスチラシまたはホームページをご確認ください。
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|
総合・教養・建築・土木・インテリアに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー ~番外編~
空間デザイナーとして、オリジナルウエディングの会場装飾や、オフィス移転時のレイアウト考案・企業ロゴの作成まで、マルチな活躍を見せる大巾博史さん。この業界で働いて知った驚きの事実や、よく読む本・勉強していることなどを、番外編としてご紹介します。
-
【シゴトを知ろう】空間デザイナー 編
内装・外装を問わず、空間をデザインするのが空間デザイナーの仕事です。今回は、株式会社スペサンでデザイナーとして、結婚式などのパーティ会場や企業のイベント・オフィス空間をはじめとするあらゆる空間をデザインしている大巾博史さんにお仕事について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】大工 ~番外編~
高校2年生の頃にはすでに大工になることを志していたという長尾賢一さん。高校卒業後すぐに大工に弟子入りして経験を積み、現在は独立して株式会社ユニヴァーサルの社長として活躍しています。そんな長尾さんに、大工業界の裏側について伺いました。
-
【シゴトを知ろう】大工 編
設計図に基づいて、住居や建物を造る大工さん。確かな知恵と技術が必要とされる仕事です。何十年も形に残る建物を作る大工のやりがいなどについて、株式会社ユニヴァーサルの長尾賢一さんに伺いました。
-