高知県の学校検索結果
9件
1-9件を表示
新しいセラピスト養成のカタチ。豊富なカリキュラムで即戦力のセラピストを養成します!
本学は、開学以来、数多くの理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を養成してきた高知リハビリテーション学院を前身とする専門職大学です。専門職大学は専門職業人の養成を目的とする新たな高等教育機関になります。超高齢社会を迎えた日本の未来を見据え、実務家教員と実務研究者教員、そして研究者教員による職業実践知と学術知を融合させた専門教育を行います。 本学では、授業の1/3以上を占める実習・実技で、就職後に役立つ高度な「実践力」を身につけ、さらに、専攻する職業に関連する他分野を学ぶことで新しいアイデアを生み出せる「創造力」を身につけます。専門分野の知識や技術だけではなく、関連する多職種と連携・協働を行い、人々の健康と地域生活に貢献できる実践能力のある人材育成を目指します。 また、卒業時には学士(専門職)の学位が取得出来るので、今まで以上に職域が広がります。今後は、病院や医療施設だけでなく、一般企業や行政など、幅広い分野での活躍が期待されます。
リハビリのプロ・理学療法士に必要な知識・技術を3年間で習得!
リハビリテーションのプロフェッショナル・理学療法士の養成を目指して設立された本学院。基礎的な知識と技術の習得を目標に、時代の流れに即応した治療原理と治療技術を確実に身につけ、臨床の場で自信を持って活躍できるよう指導を行っています。 最短の3年間で理学療法士の国家試験受験に必要な高度な知識と実践的な技術を修得できるのが本学院の大きな特徴です。1・2年次で講義や実習を通して基礎から徹底して学び、3年次で併設病院をはじめ全国の施設で臨床実習を実施。より実践的に学んでいきます。脳科学や運動心理学をはじめとする最先端の科学的知見に基づいた新しい理学療法と、患者様に勇気と希望を与える医療人へと成長できるカリキュラム。 創立41年の歴史と伝統、経験豊かな講師陣と充実した施設・設備が、情操豊かな人間性を備えた理学療法士へと導きます。
科学のチカラを 人のいのちに 令和2年4月開学
高知学園大学は、高度な専門性が求められる現代の「食」、「医療」への対応やチーム医療及び地域医療に貢献できる人材の養成を目指し、2020年4月、4年制大学として発足いたします。 本学は高度な知識と技能、そして「ケアの心」を兼ね備えた管理栄養士と臨床検査技師を育てます。「ケアの心」とは「他者を気遣い、他者のニーズに常に関心をもちつつ、敬意をもってそのニーズに応えようとする気構え」のこと。 このような心をもつことによって、初めて栄養学や臨床検査学の豊富な知識や技能を「持続可能な地域社会」づくりに生かすことのできる管理栄養士あるいは臨床検査技師となります。 短期大学で、50年にわたり培い、蓄積してきた経験と、新たな社会の状況や要請を踏まえて練り上げたカリキュラムのもとで、優秀な先生方の指導を受けながら、知識と技能そして「ケアの心」を培ってください。
開学100年を越える歴史。きめ細かな指導で時代に即した専門技術教育。
「Tiac」の愛称で親しまれている本校は、創立以来、社会が求める人材、社会に貢献できる人材の育成を目指して商業実務教育に力を入れています。 「伝統校は常に新しく」をモットーに、時代とともに変化する社会のニーズに即応し、教育のクオリティーを高めています。 本校の基本教育方針「各種資格取得のための指導」「社会人としてのマナー教育の徹底」「社会人としての人間教育、人格形成」に基づいて、資格取得を目指すだけではなく、一般社会で活躍できる社会人となるための教育に力を入れています。
キミの未来、創る技能・技術がここにある。日本のものづくり業界をリードするエンジニアへ!
高知職業能力開発短期大学校(愛称:KPC)は、ものづくりのプロフェッショナルを生み出す、工科系大学校です。 KPCは、就職に強く、就職希望者の100%[35名中35名]が就職し、そのほとんど [35名中34名]が正社員として就職(2019年3月卒)。 学費の安さにも自信があり、年間39万円という安価な授業料で確かな技術を身につけることができます。 また、少人数制かつ実技・実習重視のカリキュラムで、全授業時間の約60%が実技・実習授業であるため、就職後即戦力として働けるエンジニアを輩出しています。 さらに、多彩な進路が用意されていることも魅力の一つ。入校後に修了後の進路について、就職か進学かを選択することができます。進学者はさらに2年間大学校で勉強を重ねることで、ものづくりの先生(公務員・準公務員)になる道も拓かれます。 女子学生に対するサポート体制もしっかり整えておりますので、男女問わず「ものづくり」への高い志を持つ多彩な学生をお待ちしております。 ◆高知職業能力開発短期大学校は厚生労働省が所管する(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置、運営しています。
― 教育・医療 ― 知と学びのキャンパス。
高知県で唯一の私立短期大学である高知学園短期大学(高知県Webサイトより)。 高知学園のシンボル「世界の鐘」の目指す、平和と友愛の精神のもと、1967年に創立以来16,000名以上の有為な人材を輩出し、多くが県内の各分野で活躍、地域貢献を果たしています。 豊かな教養を身につけたスペシャリストは、社会で最も求められる人材です。本学は自分の興味や関心を伸ばす教養教育と実習を重視した専門教育により学生一人ひとりの可能性を最大に広げる、充実した教育体制を整えています。 本学の特色の一つは、教員と職員が一体となった学生支援です。本学に入学してきたその日から、学生一人ひとりに対する教職員の力を集結してのサポートが始まります。それらは、学びについて、日々の学生生活、将来の展望についてなど、在学時から卒業後も、本学の卒業生として、話を聴き、相談に乗り、適切な支援を行っています。 みなさんが、人生に夢と希望を持ち、将来の姿を描きながら「学び続ける姿勢」を身にまとい、置かれた立場で輝き続けることができるよう、「チーム学短」として、常に地域と共に歩みながら「学生が主人公」の大学であり続けていきます。