
北里大学 私立大学
学祖・北里柴三郎の精神を受け継ぐ、生命科学の総合大学
北里大学は、北里柴三郎が創設した北里研究所の50周年記念事業として1962年に創設されました。破傷風菌の純粋培養と破傷風菌抗毒素の発見、血清療法の確立などで多大な功績を残した北里の学統と、「開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈」の“北里精神”を受け継ぐ、「生命科学の総合大学」として発展を続けています。






トピックス
2022.03.01
オープンキャンパス開催
本学ではオープンキャンパスをはじめ入試に役立つイベントを開催します。
皆さんのご参加をお待ちしています!
今後のイベントの予定につきましては本学ホームページ(受験生サイト)をご確認ください。
【受験生サイト】http://www.kitasato-u.ac.jp/jp/goukaku/go-kitasato/open-campus/

2022.03.01
未来工学部データサイエンス学科 2023年4月誕生 (設置予定・構想中)
未来工学部は、「今ここにある問題」を解決するための学問体系である工学の先に立ち、まだ起きていない未来の課題をいち早く見出し、単に技術開発にとどまることなく、その技術を利用して複雑で広範な将来の社会課題に切り込んでいく学問です。
データサイエンス学科では、現在そして将来の社会に求められる高度なAIの技術の知識を身につけ、データ解析やモデリングのアイディアを自らプログラムとして実装できるデータサイエンティストを育てます。
詳細は本学ホームページをご確認ください。
https://www.kitasato-u.ac.jp/jp/academics/new-department/

2022.03.01
教育・研究の場を集約した医療衛生学部校舎
以前は3つに分散していた学部内の教育・研究の場を集約するために、保健衛生学科、医療検査学科、医療工学科臨床工学専攻、基礎医学部門、講義室・実習室及び実験動物施設などをひとつの校舎に配置。2020年より新校舎での学びをスタートしています。

2022.03.01
北里大学を動画で紹介!
大学進学をめざす高校生へ、大学選びのヒントとなる動画をお届けします。
【YouTube北里大学入学センターCHANNEL】
https://www.youtube.com/channel/UCA4ofBtk89Gc7PLspqSdq-g

募集内容・学費(2022年4月実績)
北里大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学部
物理学科
定員 | 53名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) 〈卒業後、自動的に取得可能〉 ・測量士補 〈卒業すれば受講・受験資格を得られる〉 ・衛生工学衛生管理者 〈卒業後、1年以上の実務経験があれば受験資格を得られる〉 ・作業環境測定士 ・ 衛生管理者 〈卒業後、1年以上の実務経験があれば取得可能〉 ・測量士 |
化学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,662,500円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) 〈卒業後、自動的に取得可能〉 ・毒物劇物取扱責任者 〈卒業すれば受講・受験資格を得られる〉 ・衛生工学衛生管理者 ・ 危険物取扱者【甲種】 〈卒業後、1年以上の実務経験があれば受験資格を得られる〉 ・作業環境測定士 ・ 衛生管理者 |
生物科学科
定員 | 80名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,712,500円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) 〈卒業すれば受講・受験資格を得られる〉 ・衛生工学衛生管理者 〈卒業後、1年以上の実務経験があれば受験資格を得られる〉 ・作業環境測定士 ・ 衛生管理者 |
獣医学部
獣医学科
定員 | 120名 |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 2,330,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・獣医師(国家試験受験資格) ・家畜防疫員(任用資格) ・と畜検査員(任用資格) ・食鳥検査員(任用資格) ・狂犬病予防員(任用資格) ・食品衛生監視員(任用資格) ・環境衛生監視員(任用資格) ・薬事監視員(任用資格) |
動物資源科学科
定員 | 130名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) 〈所定の科目を履修し単位を取得した者〉 ・家畜人工授精師(牛・豚) (牛体内・体外受精卵移植を含む) ・食品衛生管理者(任用資格) ・食品衛生監視員(任用資格) ・飼料製造管理者(任用資格) |
生物環境科学科
定員 | 90名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(農業) 〈所定の科目を履修し単位を取得した者〉 ・測量士補 ・自然再生士補 ・修習技術者(技術士補となる資格) 〈卒業後、1年以上の実務経験があれば取得可能〉 ・測量士 〈卒業後、3年以上の実務経験があれば一級受験資格を得られる〉 ・土木施工管理技士 |
海洋生命科学部
海洋生命科学科
定員 | 180名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(理科) ・中学校教諭一種免許状(理科) 〈学芸員課程を履修すると取得可能〉 ・学芸員 〈卒業と同時に取得可能〉 ・修習技術者(技術士補となる資格) 〈所定の科目を履修し単位を取得した者〉 ・食品衛生管理者(任用資格) ・食品衛生監視員(任用資格) ・自然再生士補※ ※一般財団法人日本緑化センターに申請し、取得できる。 |
薬学部
薬学科
定員 | 260名 |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 2,350,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・薬剤師(国家試験受験資格) ・登録販売者試験(受験資格) ・甲種危険物取扱者(受験資格) ・毒物劇物取扱責任者(任用資格) ・食品衛生管理者(任用資格) ・食品衛生監視員(任用資格) ・麻薬取締員(任用資格) ・麻薬取締官(任用資格) ・向精神薬取扱責任者 ・廃棄物処理施設技術管理者(任用資格)(2年以上の実務必要) 〈所定の科目を履修し単位を取得した者〉 ・NR・サプリメントアドバイザー(受験資格:日本臨床栄養協会) ・健康食品管理士(受験資格:日本食品安全協会) |
生命創薬科学科
定員 | 35名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 2,070,000円 |
目指せる資格 |
<所定の科目を履修し単位を取得した者> 健康食品管理士(受験資格:日本食品安全協会) 甲種危険物取扱者 |
医学部
医学科
定員 | 109名(地域枠・修学資金枠実施未定) |
---|---|
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金 9,000,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・医師(国家試験受験資格) |
看護学部
看護学科
定員 | 125名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,900,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・看護師(国家試験受験資格) ・保健師(国家試験受験資格) ※定められた授業科目を履修し、単位を修得した者。人数に制限あり。 ・助産師(国家試験受験資格) ※定められた授業科目を履修し、単位を修得した者(ただし男性を除く)。人数に制限あり。 ・養護教諭一種免許状 ※教職課程履修者のみ。人数に制限あり。 ・養護教諭二種免許状(保健師免許取得者のみ) ※所定の授業科目を履修し、単位を取得することが必要です。 |
医療衛生学部
保健衛生学科
定員 | 40名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 <取得できる資格> ・第一種衛生管理者(国家資格) ・食品衛生管理者(任用資格)(環境保健学コースのみ) ・食品衛生監視員(環境保健学コースのみ) ・環境衛生監視員(任用資格)(環境保健学コースのみ) <受験資格を得られる資格> ・甲種危険物取扱者(環境保健学コースのみ) <所定の単位修得により受験資格を得られる資格> ・公認心理師(国家資格。大学院進学あるいは実務経験を経ることで受験可能。)(臨床心理学コースのみ) |
医療検査学科
定員 | 105名 |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・臨床検査技師(国家試験受験資格) ・細胞検査士(日本臨床細胞学会認定試験受験資格)※ ※1~3年次に指定された科目を履修するとともに、4年次の細胞検査士コースを履修し、修了すること (なお、細胞検査士コースの定員は15名とし、コースを履修する場合は別途履修料が必要)。 |
医療工学科
コース・専攻名 | ・臨床工学専攻 |
---|---|
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・臨床工学技士(国家試験受験資格) ・第一種、第二種ME技術実力検定(日本生体医工学会) 〈臨床工学技士として一定期間の臨床経験後に得られる専門認定士等の受験資格〉 ・透析技術認定士(透析療法合同専門委員会) ・体外循環技術認定士(日本人工臓器学会、日本胸部外科学会、日本心臓血管外科学会、日本体外循環技術医学会[4学会合同試験委員会]) ・呼吸療法認定士(3学会合同呼吸療法認定士認定委員会) ・臨床高気圧酸素治療技師(日本高気圧環境・潜水医学会) ・臨床ME専門認定士(臨床ME専門認定士合同認定委員会) |
医療工学科
コース・専攻名 | ・診療放射線技術科学専攻 |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・診療放射線技師(国家試験受験資格) めざせる資格:放射線取扱主任者(国家資格)※1 ・エックス線作業主任者(国家資格)※2 ・ガンマ線透過写真撮影作業主任者(国家資格)※2 ・第一種作業環境測定士[放射性物質](国家資格)※3 ※1 在学中の「第一種放射線取扱主任者」試験受験を推奨しています ※2 診療放射線技師免許取を取得すると、申請により資格を得られます ※3 診療放射線技師免許を取得すると、申請と受講により資格を得られます |
リハビリテーション学科
コース・専攻名 | ・理学療法学専攻 |
---|---|
定員 | 45名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・理学療法士(国家試験受験資格) |
リハビリテーション学科
コース・専攻名 | ・作業療法学専攻 |
---|---|
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・作業療法士(国家試験受験資格) |
リハビリテーション学科
コース・専攻名 | ・言語聴覚療法学専攻 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・言語聴覚士(国家試験受験資格) |
リハビリテーション学科
コース・専攻名 | ・視覚機能療法学専攻 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,800,000円 |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・視能訓練士(国家試験受験資格) |
未来工学部(2023年4月設置予定・構想中)
データサイエンス学科
定員 | 100名(予定) |
---|---|
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,650,000円(予定) |
目指せる資格 |
【取得可能資格】 ※卒業時に受験資格を得られる資格・就職後に取得可能な資格を含みます。 ・情報処理技術者試験(国家資格) ・統計検定 〈教職課程を履修すると取得可能〉 ・高等学校教諭一種免許状(情報) |
備考
※本学部は設置予定・構想中で掲載内容は予定であり、内容は変更となる場合があります。
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (学)北里研究所 北里大学病院
- (学)北里研究所 北里大学北里研究所病院
- 東京都立病院
- (研)国立がん研究センター
- IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)
- イーピーエス(株)
- グラクソ・スミスクライン(株)
- 中外製薬(株)
- 日本調剤(株)
- アイングループ
- (株)スギ薬局
- 農林水産省
- 厚生労働省
- 環境省
- 地方公共団体
- 独立行政法人家畜改良センター
- 日本ハム食品(株)
- エーザイ(株)
- 前田道路(株)
- 不妊治療病院
- 動物病院
- フィード・ワン(株)
- 山崎製パン(株)
- (株)林養魚場
- 築地魚市場(株)
- (株)ライフコーポレーション
- (株)日立社会情報サービス
- オリックス水族館(株)
- 全国漁業協同組合連合会
- (公財)東京都医学総合研究所
- (学)慶應義塾 慶應義塾大学病院
- (大)東京医科歯科大学 医学部附属病院
- (大)横浜市立大学 横浜市立大学附属病院
- (研)国立成育医療研究センター
- (研)国立国際医療研究センター病院
- (地独)神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター
- 相模原市役所
- 富士フイルムビジネスイノベーション(株)(旧名:富士ゼロックス(株))
- 小野薬品工業(株)
- 日本電気通信システム(株)
- マルハニチロ(株)
- (株)大塚商会
- ロゼット(株)
- アイリスオーヤマ(株)
- 東京都教育委員会
- 三菱電機(株)
- 水ing(株)
- 日本赤十字社 武蔵野赤十字病院
- 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
- (医)銀門会 甲州リハビリテーション病院
- …など
就職決定率99.3%(就職希望者数1233名/就職者数1224名)
※2021年3月卒業生実績
就職支援
相模原キャンパスにある就職センターでは、進路や就職活動に不安や疑問を持つ学生に向けて、個別相談や模擬面接、応募書類の添削を行っています。納得のいく進路決定ができるよう、あらゆる面でサポートしています。
資格取得にも力を入れています。
■受験資格が得られる資格
【薬学部】薬学科/薬剤師【獣医学部】獣医学科/獣医師【医学部】医師【看護学部】看護師、保健師(選択制・人数制限あり)、助産師(選択制・人数制限あり)【医療衛生学部】医療検査学科/臨床検査技師 臨床工学専攻/臨床工学技士 診療放射線技術科学専攻/診療放射線技師 理学療法学専攻/理学療法士 作業療法学専攻/作業療法士 言語聴覚療法学専攻/言語聴覚士 視覚機能療法学専攻/視能訓練士 ※すべて国家資格
■取得できる資格(所定単位修得等が必要な場合あり)
【看護学部】養護教諭1種【獣医学部】動物資源科学科/中学・高等学校教諭1種(理科)、生物環境科学科/高等学校教諭1種(農業)【海洋生命科学部】修習技術者、中学・高等学校教諭1種(理科)【理学部】中学・高等学校教諭1種(理科)【医療衛生学部】保健衛生学科/第1種衛生管理者
各種制度
北里大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
建学の精神
北里大学は1962年、北里柴三郎が創設した北里研究所の50周年記念事業として創設されました。破傷風菌の純培養と破傷風抗毒素の発見、血清療法の確立などで多大な功績を残した北里の学統と、「開拓・報恩・叡智と実践・不撓不屈」の“北里精神”を受け継ぐ、「生命科学の総合大学」として発展を続けています。

恵まれたキャンパス環境
大学7学部15学科、7つの大学院、2つの専門学校、4つの病院からなる北里大学は、まさに“生命科学の総合大学”。医療従事者を目指す学生、研究者、最前線で治療に取り組む専門家が同じ敷地(キャンパス)内に集う環境は、本学ならではのものです。

「チーム医療教育」プログラム
14職種に及ぶ医療専門人を養成する本学は、医療系4学部と大学病院が同一キャンパスにある恵まれた学習環境を生かし、学部間及び学部・病院間の教育連携による「チーム医療教育」プログラムを実施しています。他職種の知識・技術、患者接遇を理解し、職種間の相互理解と連携、協働できる能力を身につける能力を養います。

学びの分野/学校の特徴・特色
北里大学で学べる学問
- 数学・物理・化学
- 情報学・通信
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
北里大学で目指せる職種
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 教育
北里大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 大学院
- 最寄駅からスクールバス
相模原キャンパス
所在地
〒252-0373
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
交通機関・最寄り駅
理・海洋生命科・医・看護・医療衛生・薬(1年次)・獣医(1年次)学部/小田急線相模大野駅・JR横浜線相模原駅よりバス約25分。
- 学校No.650
- 更新日: 2022.09.02