日本歯科大学新潟短期大学 私立短期大学
恵まれた医療環境で一生スペシャリストの歯科衛生士を育成
日本歯科大学新潟短期大学は、歯科界の源流を汲む日本歯科大学のグループ校として、新潟生命歯学部のキャンパス内に設立されました。
短大専任および新潟生命歯学部の強力な教育スタッフによる指導、近代的設備が完備された日本歯科大学新潟病院での実習という、歯科衛生士を目指す人にとっては非常に恵まれた医療環境にある短期大学です。
歯科医療の目標が病気の治療から予防へと変化し、歯科衛生士の役割がますます重要になっている近年。本学では全国の短期大学歯科衛生学科に先駆け、平成14年度より修業を3年間に変更し、外部施設での実習や講義などのカリキュラムを充実させてきました。そうした常に先を見据える教育を行うことで、社会の要請に対応できる歯科衛生士を育成しています。
また、より専門的に学びたい方には専攻科を併設。「歯科衛生学専攻」では、学士の学位取得の道を開くことも可能。「在宅歯科医療学専攻」や「がん関連口腔ケア学専攻」では、時代のニーズに応えるプロの歯科衛生士を育成し、人間性豊かな医療人の形成に力を入れています。



トピックス
2023.03.01
2021年より【公式】インスタグラム始めました!フォローしてください!
【公式】のインスタグラムで、最新情報を発信中です!
学校の最新情報や普段の風景などを公開中です。ぜひ、フォローしてくださいね!
日本歯科大学新潟短期大学公式インスタグラム(@nduniigata_tandai_official)
https://www.instagram.com/nduniigata_tandai_official/

2023.03.01
学校公式サイトで学内バーチャルツアーを開催!
本学公式サイト上にて、Googleインドアビューを利用した、学内バーチャルツアーをご覧いただくことができます。
新潟生命歯学部のキャンパスは、附属病院やさまざまな施設が揃う、広々としたキャンパスとなっています。オープンキャンパスなどでいらっしゃる前に、一度本学のキャンパスをのぞいてみてくださいね。
学内バーチャルツアー
https://www.ngt.ndu.ac.jp/news/google.html

2023.03.01
手厚いサポート体制
入学時オリエンテーションをはじめ、クラス担任制をとっているため、入学時から卒業までの間の学習面や生活面のサポートも万全です。また、スクールカウンセラーや学生相談員もおり、学生生活におけるさまざまな相談をすることができます。
2023.03.01
充実した設備・環境 ~新潟生命歯学部の学生とともに充実した学生生活を~
本学は学習環境だけでなく、クラブやサークル活動など学生生活を充実させる環境整備も行っています。32あるクラブ・サークルの部室は緑館にあり、3階には武道場も設置されています。リニューアルした体育館は3階建てで、トレーニングルームやシャワー室などが完備されています。授業や行事だけでなく、新潟生命歯学部の学生とクラブ活動などでも使用できます。
クラブ・サークル活動を通して多くの仲間と出会い、スポーツや趣味に熱中することは学生時代にしか経験できない貴重な時間です。多くのことを学べるこのキャンパスで充実した学生生活を送りましょう。

2023.03.01
オープンキャンパスを開催します!
本学を知ってもらうためにオープンキャンパスを開催します! 高校生だけでなく、どなたでも参加していただくことができます。
総合型選抜を考えている方はオープンキャンパスへの参加が必須となりますので、必ず参加してください。
参加ご希望の方は本学公式サイトよりお申し込みください。
たくさんの方のお越しをお待ちしております!

募集内容・学費(2023年4月実績)
日本歯科大学新潟短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
歯科衛生学科
概要 |
現代の歯科衛生士は、歯科医師と共に予防歯科を担当し、在宅訪問歯科医療や高齢者医療における専門的口腔ケアを行うなど、歯科衛生士の専門性だけでなく、より幅広い知識や技術が求められています。本学では、そういった時代のニーズに対応できる歯科衛生士を育成するためのカリキュラムを編成。 第1学年で学ぶ一般教養系科目は、医療人としての教養と豊かな人間性を養うためのものです。同時に、基礎歯科医学系の講義と実習を重ね、第2学年の後期から第3学年にかけて、臨床実習を開始。幼稚園・保育園でも実習を行い、実践的に学びます。臨床実習修了後は、これまでに学んだことの復習と体系化を通して、国家試験の準備を行ないます。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 3年 |
対象 | 男女 |
学費 | 初年度納入金 1,050,000円 |
主な就職先・ライフプランにあわせた社会参加
先輩たちの就職先・学校のライフプランにあわせた社会参加をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 日本歯科大学新潟病院
- 愛知県厚生農業協同国愛連合会江南厚生病院
- 阿部歯科医院
- 医療法人ひまわり会アポロ歯科クリニック
- 医療法人社団親曜会あおき歯科・矯正歯科クリニック
- あおば歯科クリニック
- あおの歯科診療所
- いいじま歯科クリニック
- 稲富歯科医院
- 泉田歯科医院
- えぐち歯科クリニック
- エクセレント歯科
- 医療法人社団翔舞会エムズ歯科クリニック
- エルモ歯科
- 医療法人社団豊医会スマイル歯科おざき歯科医院
- かねこ歯科医院
- グリーン歯科医院
- 黒岩歯科医院
- 医療法人M&D歯科・矯正歯科GOOD SMILE
- こうざき歯列矯正クリニック
- こばやし歯科医院
- 佐藤歯科医院
- 五月町デンタルクリニック
- 医療法人社団一真会佐久間歯科医院
- 桜堤あみの歯科
- ササキ株式会社
- 清水たろう歯科
- 親水公園前歯科
- 新横浜プリンスペペ歯科クリニック
- たかはし歯科クリニック
- 医療法人審美会鶴見歯科医院
- terasu歯科
- 医療法人愛永会永野歯科矯正歯科
- 中之島歯科診療所
- にしざわ歯科
- ノエルデンタルクリニック万代
- 医療法人社団玉翔会初台GT歯科
- 医療法人社団D&Jひらの歯科医院
- ひらのデンタルクリニック
- 本町みゆき歯科
- まつむら歯科新津診療所
- 医療法人徳真会松村歯科新潟診療所
- やまざき歯科医院・ホワイトエッセンス新津
- やまむら歯科
- 医療法人社団山崎歯科医院
- よしぞえ歯科クリニック
- 医療法人社団考世会横浜フィオルテ矯正歯科
- 医療法人社団神風会ライオン歯科
- りんご歯科医院
- …など
就職率100%(就職者数 58人/就職希望者数 58人)
歯科衛生士国家試験合格率100%(合格者数 58人/受験者数 58人)
※ともに2021年3月卒業生実績
ライフプランにあわせた社会参加
歯科衛生士の仕事は、出産や育児など、やむを得ず一時休業した後でも、職場復帰が可能な職種です。
事情に応じてパート勤務などもできるので、あなたのライフプランに併せて、将来の活躍の場を探すことができる職業です。
各種制度
日本歯科大学新潟短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
歯科衛生士だけでない、さまざまな資格、技能、特技を身につける
本学では卒業と同時に、歯科衛生士の国家試験受験資格を得ることができます。
その他にも、さまざまな資格、技能、特技を身につけることができる授業を設置しています。
・医療事務(2級メディカルクラーク検定試験が受験できます)
・コンピュータ演習
・コミュニケーション検定
・生け花(選択制)
・手話(選択制)
・国語表現法
医療現場を身近に感じられる、附属の新潟病院での臨床実習
同一キャンパス内にある日本歯科大学新潟病院は、11の歯科部門および医科部門の診療科と14の診療センターおよび特殊外来を設置する病院です。この病院で現代歯科医療の最先端技術に触れながら、臨床実習を受けることができます。歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士などのさまざまな医療従事者が働き、大勢の患者が訪れる現場で実践的な学びを受けることは、社会に出て即戦力として活躍できる人材へとつながるものです。また、新潟生命歯学部実習生がともに実習を受けていることも、励みになることでしょう。

歯科衛生士のスペシャリストを目指す専攻科
歯科衛生士による予防の普及活動や顎口腔領域の疾患だけでなく、全身疾患に関する専門知識を習得し、資質の向上、指導者としての歯科衛生士の育成を目指します。
【歯科衛生学専攻】
歯科衛生学科で学んだ基礎的知識の上に、さらに専門的知識および高度な技術を修得し、応用能力を備えた歯科衛生士を育成することを目的としています。
学修成果(レポート)を独立行政法人大学評価・学位授与機構に申請し、審査に合格すると、学士の学位が取得できます。
【専攻科在宅歯科医療学専攻】
在宅歯科医療において、歯科衛生士として専門的な知識・技能・態度の修得を目指します。歯科衛生士の業務を臨床の場で学ぶことにより、歯科訪問診療のプロフェッショナルを育成することを目的としています。
【専攻科がん関連口腔ケア学専攻】
近年、がん治療の現場で、がん患者の口腔環境の悪化が引き起こす合併症の発症が問題となっています。その中で、診療所または急性期病院において、他職種と連携して、がん患者の口腔機能管理・口腔ケアを担う、専門的知識と技能を兼ね備えた歯科衛生士の育成を目的としています。

「訪問歯科口腔ケア科」による臨床実習で一歩先を行く歯科衛生士へ!
超高齢社会に対応すべく、新潟病院では「訪問歯科口腔ケア科」を設置。1年間の臨床実習では、歯科医院へ通えない方のご自宅や施設に出向く「訪問診療」にも同行します。数ある歯科衛生士学校のなかでも学生のうちに訪問診療の現場を経験できるのは本学ならでは。今後の社会のニーズを見据えた、一歩先を行く歯科衛生士を目指します。

国家試験合格徹底サポート!
入学時から段階的に実力が身に付くカリキュラムを構成し、後回しにすることなく知識や技術を習得します。第3学年では国家試験対策講座を開講します。また、過去問をスマホで繰り返し練習できるシステムを導入しており、すきま時間を使った学習も可能です。定期的な模擬テストを実施する事で効率的に実力アップができます。その他、国家試験に向けて個別サポート体制も整えているのが本学の特長です。
学生奨学制度
優秀な人材を育成することを目的として学業・人物ともに優れたものに奨励金を支給します。
校友会 卒後の学びなおし・スキルアップも充実
日本歯科大学新潟短期大学の卒業生で構成し、総会と研修会を年1回ずつ開催しています。研修会では、最新の知識を高めるための講義や手技のスキルアップ講座などを開催しており、多くの卒業生にご参加いただいています。卒業してからも自己研鑽を積めるよう手厚くサポートを行っています。
専門実践教育訓練講座
本学では、歯科衛生士を目指す社会人経験者の方のために、専門実践教育訓練講座を開講しています。
専門実践教育訓練講座は、厚生労働省の教育訓練給付制度の講座指定を受けております。そのため、講座を受講する際に、教育訓練経費の50%(年間上限40万円)にあたる給付を最大3年間受けることができます。また、訓練を修了し、資格取得後1年以内に就職に繋がった場合は、教育訓練費の20%が追加給付されます。
学びの分野/学校の特徴・特色
日本歯科大学新潟短期大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
日本歯科大学新潟短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
日本歯科大学新潟短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 資格取得支援制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
日本歯科大学新潟短期大学
所在地
〒951-8580
新潟県新潟市中央区浜浦町1-8
交通機関・最寄り駅
JR「新潟」駅より、新潟交通バス西循環(約25分)にて、「浜浦町1丁目」下車、徒歩1分
JR「新潟」駅より、車で約25分
JR越後線「関屋」駅下車、徒歩10分
開く
025-211-8166
- 学校No.5992
- 更新日: 2023.03.01