日本歯科大学東京短期大学 私立短期大学
附属病院での充実した臨床・臨地実習で歯科医療のエキスパートをめざす
現在、高齢化も進む中、老若男女問わず、歯を失ったり、お口の悩みを抱えている人々が多くいます。このような、お口の悩みを持った患者さんに必要な入れ歯、歯科矯正装置、口腔ケアやライフステージに応じた健康を提供するのが、歯科技工士と歯科衛生士です。
日本歯科大学では、「チーム医療」をより重視し、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士の育成を行い、豊富な知識と高度な技術の習得により、実践に強いカリキュラムを編成しています。特に、本短期大学では歯科技工士、歯科衛生士ともに臨地・臨床実習に力を入れ、最先端医療を取り入れた隣接の日本歯科大学附属病院で生きた実習を行っております。洗練された各専門分野の教授陣から直接指導を受けられるのも大きな特徴です。歯科医療のさまざまな場面で幅広く活躍し、貢献できる人材育成を目指しています。



トピックス
2022.05.11
日本歯科大学 生命歯学部との連携
蔵書数13万冊、126席の閲覧席がある図書館や160台のパソコンが設置してあるパソコンルームなど、生命歯学部の施設を使用することができます。
また、生命歯学部教授による授業もあります。
秋に開催される学園祭“富士見祭”は、生命歯学部と共催で行われます。

2022.06.03
来校型平日見学会
東京短期大学の施設見学を開催いたします。
開催にあたり、感染症拡大防止の観点から完全予約制とさせていただきます。
歯科衛生学科:
http://tandai.ndu.ac.jp/tky/for_applicants/oc/12_6119abdd36294_62396b46eeffa_62843c91322b8/index.html
歯科技工学科:
http://tandai.ndu.ac.jp/tky/for_applicants/oc/12_6119abdd36294_62843c7bb174e/index.html
募集内容・学費 (2022年4月実績)
日本歯科大学東京短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
歯科技工学科
定員 | 35名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金 1,524,000円 |
歯科衛生学科
定員 | 70名 |
---|---|
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 | 初年度納入金 1,090,000円 |
主な就職先
先輩たちの就職先をご紹介!
主な就職先
2019~2021年3月卒業生実績
- (株)ギコウ
- (株)シケン
- QLデンタルメーカー
- (株)中田デンタル・センター
- 埼玉医科大学総合医療センター
- 医療法人社団歯友会 赤羽歯科
- 吉井矯正歯科クリニック
- あい歯科クリニック
- 日本歯科大学附属病院
- 昭和大学歯科病院
- 帝京大学医学部附属病院
- 東京歯科大学千葉歯科医療センター
- 亀田総合病院歯科センター
- 杉並区歯科保健センター
- 成田市健康こども部健康増進課
- 鴻巣市役所
- 横浜市歯科保健医療センター
- 東京都立心身障害者口腔保健センター
- 一般財団法人サンスター財団
- 日本口腔保健協会
- (株)ジンコーポレーション
- 公益社団法人ライオン歯科研究所
- …など
各種制度
日本歯科大学東京短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実した臨床実習
本学の臨床・臨地実習は、主に隣接する日本歯科大学附属病院で行われます。
チーム医療が重要になってきている中、多くの専門診療科を持つ附属病院での臨床・臨地実習は実践力につながります。

歯科技工学科・歯科衛生学科の共通の授業
本学の歯科技工学科・歯科衛生学科は各学科の授業だけでなく、共通の授業を設けています。
2学科を併設する本学ならではの特徴として、歯科衛生学科の学生が歯科技工操作を学ぶ授業や歯科技工学科の学生が歯科衛生士業務である、ロ腔ケアの重要性を学ぶ授業もあります。その他にも、歯科技工学科、歯科衛生学科、専攻科も含めた学生全体が集まる学生交流会もひらかれています。

学びの分野/学校の特徴・特色
日本歯科大学東京短期大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
日本歯科大学東京短期大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
日本歯科大学東京短期大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 社会人選抜
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
所在地
〒102-0071
東京都千代田区富士見2-3-16
交通機関・最寄り駅
JR総武線「飯田橋」駅西口から徒歩1分
有楽町線・大江戸線・南北線・東西線「飯田橋」駅B2a出口から徒歩4分
開く
03-3265-8815
- 学校No.7005
- 更新日: 2022.06.03