国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 専修学校(専門学校) / 群馬県 認可

患者さんに信頼される看護実践者を目指して ~あなたの未来をつくる3年間~

 本校は、厚生労働省所管の看護教育機関として1971(昭和46年)年に開校し、2004(平成16年)年4月より独立行政法人国立病院機構高崎総合医療センター附属高崎看護学校と名称変更しています。

 本校は「主体性」「判断力」「人間性」の育成を大切にしたカリキュラムを構成しています。また、国立病院機構のネットワークを活用し、母体病院の高崎総合医療センター、国立病院機構渋川医療センター、国立病院機構沼田病院を中心に実践的な看護を学ぶ実習を行っています。

 国立病院機構附属の強みをいかして、患者さんに信頼される看護実践者の育成に取り組んでいます。

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 PRイメージ1
国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 PRイメージ2
国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 PRイメージ3

トピックス

2025.03.01

充実した学習環境

 学校は高崎総合医療センターの敷地内にあり、身近に医療・看護の雰囲気を感じながら学習ができます。
 授業でも臨床で活躍する医師や看護師、薬剤師、理学療法士等の医療従事者から直接指導を受けます。
臨地実習は、国立病院機構の病院のほか、訪問看護ステーション、老人保健施設、保育園、企業などさまざまな場所での看護を学びます。

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 充実した学習環境

2025.03.01

臨床現場をイメージし、主体的に学習できる教育環境

 実習室は、看護の現場をイメージできるよう、シミュレーターや医療器具を揃え、臨床に近い環境を整えています。校内はWi-Fi環境を整備し、電子テキストでの学習を支援しています。グループワークやディスカッションを取り入れ、自ら学び、考え行動できる看護師を目指して学習しています。

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 臨床現場をイメージし、主体的に学習できる教育環境

2025.03.01

豊かな人間性をはぐくむキャンパスライフ

 学生自治会の企画・運営で、看護の日やクリスマス会を行い、入院・通院している方々と交流する機会があります。
 また、親睦会や看護を語る会等、1年生から3年生が学年を越えて学び合います。
 座学・実習だけでなく豊かな人間性をはぐくむためのプログラムが多く組まれています。

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校 豊かな人間性をはぐくむキャンパスライフ

募集内容・学費(2025年4月実績)

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

看護学科

概要 看護師に必要な知識・技術・態度を教授し、独立行政法人国立病院機構及び社会に貢献し得る有能な看護の実践者を育成します。
定員 80名
対象 男女
年限 3年
学費 入学金 200,000円
授業料(年額) 500,000円
施設整備費 30,000円
実習費 20,000円
※その他、教科書、学習教材費、研修費などに関する費用は実費です。

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • 国立病院機構 高崎総合医療センター
  • 国立病院機構 渋川医療センター
  • 国立病院機構 沼田病院
  • …など

就職率100%(就職希望者数79名/就職者数79名/2024年3月卒業生実績)
看護師国家試験合格実績100%(受験者数80名/合格者数80名/2024年3月卒業生実績)

就職支援

1年次より就職、進学に関する個別面談を行い、一人一人に合ったサポートを行っています。1・2年次には主な就職先病院の看護師さんを招いて校内での就職ガイダンスを行っており、病院に関する疑問や就職後のキャリアアップなどについて、直接話を聞くことができます。また、就職試験に向けて、教員が丁寧に指導を行っています。
助産師、保健師等をめざす方への進学支援も行っています。

卒業後は、母体病院である高崎総合医療センターを始め、渋川医療センター、沼田病院等の国立病院機構の施設に多数就職しています。実習施設でもあるので、環境にもなじみやすく、支え合い、共に成長することを目指した教育体制のもと、新人看護師一人ひとりに合わせた教育を行っています。看護職員能力開発プログラムに基づいて、キャリアラダーに合った研修を実施しています。

各種制度

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

奨学金制度

有能な人材の育成を目的に、独立行政法人日本学生支援機構や群馬県看護師等修学資金制度、市町村の修学資金制度が有効に活用できるよう支援しています。
詳細は入学後に説明します。

高等教育の修学支援新制度対象機関

当校は令和2年から高等教育の修学支援新制度の認可を受けています。
詳しくは文科省「高等教育の就学支援新制度」をご覧ください。
https://www.mext.go.jp/kyufu/

学びの分野/学校の特徴・特色

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校で学べる学問

  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • 最寄駅より徒歩圏内
国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校の学部・学科情報はこちら

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校の所在地

所在地

〒370-0829
群馬県高崎市高松町36
高崎総合医療センター附属高崎看護学校

交通機関・最寄り駅

JR高崎線、上信電鉄上信線「高崎」駅西口より徒歩15分。
「高崎」駅西口より高崎市内循環バスぐるりん都市循環線、少林山線、高経大線に乗車、「高崎総合医療センター」バス停下車。

国立病院機構 高崎総合医療センター附属高崎看護学校のお問い合わせ先

  • 学校No.4931
  •  
  • 更新日: 2025.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす