
人間環境大学 私立大学
「いのち」「こころ」「環境」をテーマに、5学部7学科の大学に!2022年4月、新たに3学部を開設
就職・進路を意識した実践的な学びの3学部を開設!
愛知県に心理学科、環境科学科の学びをさらに拡充した「心理学部 心理学科/犯罪心理学科」、「環境科学部 フィールド生態学科/環境データサイエンス学科」、愛媛県には心理学を深く実践的に学ぶ「総合心理学部 総合心理学科」を開設。既存の「看護学部 看護学科」「松山看護学部 看護学科」を含め、ますます進化する人間環境大学にご期待ください。






トピックス
2022.03.01
【看護学部 看護学科】世界で通用するスペシャリストとして活躍できる看護職者を目指す
医療現場のニーズに適応した専門スキルを身につけることができる「選択[強化]プログラム」(3年次選択)を用意するほか、「保健師」「養護教諭一種」の資格取得を目指す専門コース(2年次選択)を設置するなど、看護師資格にとどまらない、多様なスキルが取得できるカリキュラムを揃えています。
看護師国家資格合格率100%(第3期生:100名受験/100名合格)+保健師国家資格合格率100%(第3期生:10名受験/10名合格)など、Wライセンスに強く、「国家試験合格率100%」に向けた独自の取り組みとして、「国家試験対策室」を設置し、1年次より模擬試験実施、試験結果の分析を行い、専任教員による強化講義を行っています。「アドバイザー制度」は、学習面だけでなく、学生生活や就職に関するサポートを行う、きめ細かなフォロー体制。「キャリアデザイン」では、将来を早い段階で検討するために、1年次より医療専門職業人としてのマナーや実践看護を通じ、主体的に自身のキャリア設計を可能とするサポートを行っています。

2022.03.01
【看護学部】学習・生活をサポートする「アドバイザー制度」
在学生・卒業生が口を揃えて語る、看護学部の魅力の一つです。
学生が有意義で充実した大学生活を送れるよう、専任教員による「アドバイザー制度」を実施しています。学習・進路面はもちろん学生生活の相談など4年間を通じて手厚い支援を受けることができます。

2022.03.01
90分単位の授業のポイントをまとめた“コマシラバス”
一般的にシラバス(授業概要)には一コマごとの学びのポイントが詳細に表記されていません。しかし人間環境大学は90分単位の学びのポイントをまとめた「コマシラバス」を用意。「授業時間90分で何を学ぶのか」「先生は何を学んで欲しいと思っているのか」「わからないときは何を参照すればいいのか」など、授業の流れや重要なポイント、予習・復習事項が明確に記載され、日々の学びに役立ちます。

2022.03.01
【心理学部/環境科学部】一人ひとりを4年間しっかりと見守る“メンター制度”
メンター制度は担任教員(メンター)が1年次より学習面や学生生活全般のさまざまな問題についてサポートする制度です。人間環境大学では教員が一方的な指導的立場になるのではなく、日常的に学生と向き合い、互いに顔を合わせるコミュニケーションを大切にしています。教員の多くが大学院博士課程修了・博士号取得者で実務・研究経験が豊富であり、その教員が勉学・生活全般にわたり、一人ひとり親身になってサポートします。

新設情報PR
人間環境大学の新設情報のお知らせです。
![人間環境大学 ⼼理学部[2022年4月開設]](/img/pns/30/220107193411/1.jpg)
■心理学科
現代社会における心の問題や心の健康について学び、その専門的知識や支援に関わる実践力をもって、医療・教育・福祉・産業など心にかかわる課題解決を必要とされる多くの場において貢献できる人材を育成します。
■犯罪心理学科
心理学および犯罪心理学に関する専門的な知識とスキルだけでなく、多角的な視点に立脚した思考力と実践力を身につけ、現代社会が抱える諸問題の分析・解決に貢献できる人材を育成します。
※心理学部 (心理学科/犯罪心理学科) を卒業後、大学院修了の要件を満たすことで公認心理師、臨床心理士のダブル取得も目指せます。
【併設大学院/臨床心理士第1種指定大学院】
大学院開設後17年間の累計合格率94.5%※累計合格者103名 ※2020年度合格者3名
目標とする資格 臨床心理士、公認心理師、認定心理士、メンタルヘルス・マネジメント検定II種
![人間環境大学 環境科学部[2022年4月開設]](/img/pns/31/220107193412/1.jpg)
●フィールド生態学科
生物と環境との関係や生物同士の関係を解き明かす生態学を中心に学び、絶滅危惧種の保護や、社会問題となっている野生動物の管理など、現在生じている自然環境と人間社会との複雑な問題解決方法を考究。陸上や海にすむ野生動物や鳥類、昆虫類、魚類等の動物群、草本類、樹木類、農作物等の植物群、土壌や水環境等の物質動態の専門家である教員が各視点で生態系を語ることで、生態系を多面的に理解します。
目標とする資格 ビオトープ管理士、生物分類技能検定等
●環境データサイエンス学科
我々が直面する様々な社会的課題や環境問題を、データという切り口から客観的に捉え、AIや機械学習などのデータサイエンスの知識と技術により解決する、これからの環境・情報化社会に貢献できる人材を育成。徹底した少人数教育において、1年次から、地域を対象とした社会調査やデータ解析のためのプログラミング実習など、実践的な知識と技術を学び、2年次以降、社会調査法や環境調査法、AI、機械学習などの幅広い専門知識を習得できます。
目標とする資格 ITパスポート、社会調査士、甲種危険物取扱者等
募集内容・学費
人間環境大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
心理学部
心理学科
学びの特色 | 現代社会における心の問題や心の健康について学び、その専門的知識や支援に関わる実践力をもって、医療・教育・福祉・産業など心にかかわる課題解決を必要とされる多くの場において貢献できる人材を育成します。「臨床・障害心理学領域」「子ども・発達心理学領域」「対人・社会心理学領域」の3つの主要な領域から主領域と副領域を選択し、幅広く心理学を学びます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 ※変更になる場合があります。 |
目指せる資格(予定) |
公認心理師※1 臨床心理士※2 認定心理士 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 ※1 本学で指定科目を履修して卒業後に、大学院で指定科目を履修して終了するか、指定された機関において定められた期間の実務を経験することで受験資格を得られます。 ※2 本大学院(第1種指定大学院)修了後、受験資格が得られます。 |
備考
2022年4月実績
犯罪心理学科
学びの特色 |
心理学および犯罪心理学に関する専門的な知識とスキルだけでなく、多角的な視点に立脚した思考力と実践力を身につけ、現代社会が抱える諸問題の分析・解決に貢献できる人材を育成します。 犯罪心理学発展科目として「法心理学領域」「犯罪科学領域」「捜査・防犯心理学領域」「犯罪臨床領域」の4領域を設置しており、犯罪心理学を包括的にかつ深く学ぶことでき、特に、犯罪捜査、裁判、矯正、更生、保護、防犯など、犯罪行為や犯罪をとりまく事象に対する関連機関、業種・企業において活躍が期待されます。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 ※変更になる場合があります。 |
目指せる資格 |
公認心理師※1 臨床心理士※2 認定心理士 メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種 ※1 本学で指定科目を履修して卒業後に、大学院で指定科目を履修して終了するか、指定された機関において定められた期間の実務を経験することで受験資格を得られます。 ※2 本大学院(第1種指定大学院)修了後、受験資格が得られます。 |
備考
2022年4月実績
環境科学部
フィールド生態学科
学びの特色 |
生物と環境との関係や生物同士の関係を解き明かす生態学を中心に学び、絶滅危惧種の保護や、社会問題となっている野生動物の管理など、現在生じている自然環境と人間社会との複雑な問題の解決方法を考究します。 陸上や海にすむ野生動物や鳥類、昆虫類、魚類等の動物群、草本類、樹木類、農作物等の植物群、土壌や水環境等の物質動態の専門家である教員がそれぞれの視点で生態系を語ることで、生態系を多面的に理解します。 岡崎キャンパス周辺の森林、農地、河川、海洋などをフィールドに、1年次から3年次までのフィールドワーク型実習を通して、野外調査の知識や技能を体系的に身につけることで、4年次の卒業研究では実践的な調査・研究ができるようになります。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 ※変更になる場合があります。 |
目指せる資格 | ビオトープ管理士、生物分類技能検定 |
備考
2022年4月実績
環境データサイエンス学科
学びの特色 |
我々が直面する様々な社会的課題や環境問題を、データという切り口から客観的に捉え、AIや機械学習などのデータサイエンスの知識と技術により解決する、これからの環境・情報化社会に貢献できる人材を育成します。 1学年40名の徹底した少人数教育において、1年次から、地域を対象とした社会調査やデータ解析のためのプログラミング実習など、実践的な知識と技術を学び、2年次以降、社会調査法や環境調査法、AI、機械学習などの幅広い専門知識を習得できます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,330,000円 ※変更になる場合があります。 |
目指せる資格 | ITパスポート、社会調査士、甲種危険物取扱者、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト) |
備考
2022年4月実績
看護学部
看護学科
学びの特色 |
~4つの選択[強化]プログラム/2つの専門コース~ 医療現場のニーズに適応した専門スキルを身につけることができる「選択[強化]プログラム」制度(3年次選択)を導入しています。4つの専門領域(小児看護、がん看護、認知症看護、在宅・終末期看護)の知識および技術を学ぶことができます。 また、看護師(国)資格に加え、「保健師(国)」「養護教諭一種(国)」の資格もめざせるコース(2年次選択)を用意。看護師資格にとどまらない、多様なスキルが取得できるカリキュラムを備えています。 |
---|---|
定員 | 95名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,795,000円 |
目指せる資格 | 看護師 保健師 養護教諭(一種免許状) |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職・進路
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 瀬戸信用金庫
- 西尾信用金庫
- 玉野総合コンサルタント
- イズミテック
- 日鉄環境エネルギーソリューション
- 岡本環境造園
- 西三河農業協同組合
- 岐阜県警察
- スギ薬局
- 東海マツダ販売
- アサヒ飲料販売
- メガネトップ
- 医療法人豊岡会
- ベネッセスタイルケア
- 東京大学医学部附属病院
- 名古屋大学医学部附属病院
- 名古屋第二赤十字病院
- 愛知医科大学病院
- 藤田医科大学病院
- 藤田医科大学岡崎医療センター
- 三重大学医学部附属病院
- 横浜市立大学附属病院
- 順天堂大学医学部附属浦安病院
- 日本医科大学武蔵小杉病院
- 刈谷豊田総合病院
- 大同病院
- 名城病院
- 八千代病院
- 名古屋市立東部医療センター
- 国立長寿医療研究センター
- トヨタ記念病院
- 中部ろうさい病院
- 半田市立半田市民病院
- 小牧市民病院
- 海津市民病院
- 常滑市民病院
- 豊橋市民病院
- 春日井市民病院
- JA愛知厚生連安城厚生病院
- JA愛知厚生連豊田厚生病院
- JA愛知厚生連江南厚生病院
- 半田市
- 大治町役場
- 人間環境大学付属岡崎高等学校
- …など
就職・進路
「あなたの未来に寄り添いサポートする」
将来の就職や進学の第一歩は、まず自分を知ること。何に興味があるか、どんな強みがあるのか?1年次から「人材育成」「資格取得支援」「就職支援」の3つのアプローチで計画的なキャリアサポートを実施しています。
5つのポイントで導くキャリア教育
1.キャリアデザイン(1年次)
将来像を見据え、4年間の学生生活に必要な自分の指針や目標をデザインします。
2.ビジネスコミュニケーション(3年次)
「相手の考えを正しく理解して、自分の意思を正しく伝達する」ビジネスの鉄則を学びます。
3.キャリア形成演習(3年次)
就活トレーニング合宿に参加し、就職選考試験を模擬体験することにより、自らの課題を発見します。
4.インターンシップ(2年次・3年次)
目指してきた業種での就業体験を通して、これまで学んできた知識の実践を経験し働くことへの理解を深めます。
5.就職支援・指導(4年間)
入学後、毎年学生全員と個別面談を行い、一人ひとりの目標を実現させるためサポートします。
各種制度
人間環境大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
本学独自の奨学金制度
学生の経済的負担を軽減できるよう返還不要な独自の奨学金制度を導入しています。
~特別奨学生選抜試験~
成績優秀者の授業料等を免除します。
成績上位者より「特別奨学生A」「特別奨学生B」を選抜します。
特別奨学生A及びBに選抜された場合、最長4年間にわたり授業料等の減免措置がうけられます。
[特別奨学金制度A]:授業料全額相当額免除
[特別奨学金制度B]:授業料半額相当額免除
[人間環境大学奨学金制度]
入学後に選考。前年度(2年次の場合、1年次)の学業成績により希望者の中から奨学生を決定します。
奨学金:授業料半額相当額免除

大学院への進学
人間環境学研究科は「臨床心理研究指導分野」「環境科学研究指導分野」を設置。
臨床心理研究指導分野は、日本臨床心理士資格認定協会の第1種指定大学院であり、修了後には臨床心理士資格試験の受験資格が得られます。修了生は、単科精神科病院、総合病院・大学病院の精神科、メンタルクリニック、児童福祉関係機関、教育機関(小中学校のスクールカウンセラーなど)などで活躍。また、新たな国家資格「公認心理師」の受験資格に対応した科目も整備しています。環境科学研究指導分野は、環境問題に関する総合的な知識と洞察力を習得すべく、環境と関わる人間とその活動について探究します。
看護学研究科は、「博士前期課程」「博士後期課程」があり、グローバル社会の中で社会貢献と自己実現を目指す研究者・教育者・管理者を育成する「総合看護教育」として、4つの分野(看護教育管理学、実践看護学、広域看護学、助産学)で、未来の看護を拓きます。
2020年4月には「助産師養成課程」を開設し、常に時代に求められる看護職者の育成を追究しています。

クラブ&サークル
仲間との絆をより深め大学生活をより豊かにするために、本学ではさまざまなクラブ&サークルが活動しています。
空手道部(強化指定クラブ)
第63回全日本大学空手道選手権大会 女子団体組手ベスト16
弓道部、フットサルクラブ、バレーボール部、バスケットボール部、バドミントンクラブ、ソフトテニスクラブ、卓球部、スケートボード・スノーボードクラブ、ダンスクラブ、音楽研究クラブ、吹奏楽部、美術部、物語創作部、写真クラブ、漫画・アニメーションクラブ、茶道部、園芸部、競技麻雀部、環境クラブ水と緑、環境クラブ参画と資格、地域研究クラブ、手芸部、将棋部

学びの分野/学校の特徴・特色
人間環境大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 人間・心理
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
人間環境大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 動物・植物
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
人間環境大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
開く
0120-48-7812
- 学校No.4591
- 更新日: 2022.12.27