
人間環境大学 松山/松山道後キャンパス 私立大学
看護学・現代心理学の第一線へ!
【松山看護学部】
人間環境大学 松山看護学部では、看護師・保健師のWライセンス取得を目指すことが出来るとともに、「国際看護学」や4つの「選択強化プログラム(小児看護、がん看護、認知症看護、在宅・終末期看護)」の習得が目指せます。少子高齢化やグローバル化によって高まるニーズに対応できる看護師・保健師を育成する、最先端のカリキュラムを用意しています。病院・施設にとどまらず、地域医療にも貢献できる専門的かつ高度な看護職者を育成します。
【総合心理学部】
2022年4月、松山道後キャンパスに四国初*の総合心理学部を開設しました。
社会、教育、産業、認知、司法、臨床のほか、様々な分野において存在する心理学の学びをカバーした、総合的に心理学を学ぶことが出来るカリキュラムを用意しています。卒業後には「ビジネス・クリエイティブ業」「データサイエンス分野」「コミュニケーション分野」「公務員」「心理専門職」など、幅広い業界で心理学の学びを活かすことが出来ます。
*「公益社団法人 日本心理学会」https://psych.or.jp/interest/univ/




トピックス
2023.03.01
【NEW!】2024年4月 西日本初*の総合犯罪心理学科(仮称・設置構想中)が誕生!
愛媛県松山市の総合心理学部に、新たに「総合犯罪心理学科(仮称)」の設置を構想しています。心理学の知識を総合的に基礎から積み上げる、学部独自のカリキュラムに犯罪心理学を新たに組み込み、捜査や犯罪、そして安心・安全な社会実現のための予防策に至るまであらゆる知識を習得することを目指します。
*「公益社団法人 日本心理学会」https://psych.or.jp/interest/univ/

2023.03.01
【心理学】四国初*の総合心理学部で、最先端の心理学を学ぶ
心理学の分野は非常に幅が広く、脳科学、認知心理学(実験心理学)、社会心理学、産業心理学など多岐に渡ります。それらすべてをひとつの学部で学ぶことが出来るのが、総合心理学部の最大の特長です。基礎心理学から応用心理学まで1年次から積み重ね、総合的な知識を身につけた上で、自身の関心のある分野の心理学についてさらに学びを深めることが出来ます。
また、心理学の国家資格「公認心理師」受験資格取得にも完全対応しており、第1期生卒業(2026年)までに、大学院の設置構想しています。学部から大学院まで一貫した環境で、心理専門職として活躍する道を目指すことも可能です。(※公認心理師の国家資格受験には、大学4年間に加え、さらに大学院で2年間の修業が必要)
*「公益社団法人 日本心理学会」https://psych.or.jp/interest/univ/

2023.03.01
【看護学】4つの選択強化プログラムと保健師国家資格の取得を目指し、時代に求められる医療従事者へ
次世代の看護師に求められるスキルを習得する為、「小児看護」「がん看護」「認知症看護」「在宅・終末期看護」の4つの選択強化プログラムを設置しています。また、これからの看護は専門分野化や国際化が必須となっていることから、1年次より「国際看護学」を取り入れ、より専門的かつ高度な看護学を学ぶことが出来ます。
さらに、昨今の医学教育の中で重要視されているシミュレーション教育にも力を入れており、さまざまな医療現場を想定したトレーニングでより高度な看護技術を習得することができます。

2023.03.01
【看護学】大学院博士後期課程までを有する「総合看護教育機関」
松山看護学部は、2023年4月に大学院 松山看護学研究科(博士前期課程・博士後期課程)を開設します。本学部は、全国の看護大学でも数少ない大学院博士前期課程・後期課程を有する「総合看護教育機関」となります。
愛媛県で実施されている最先端の医学・医療知識を学ぶことで、地域医療に貢献できる専門性の高い看護師・保健師の育成、さらには自立した研究者・教育者の育成に取り組みます。

2023.03.01
【学生生活】愛媛・松山市の中心地にある好立地なキャンパス
松山キャンパスは、松山市の中心にある伊予鉄道「松山市駅」から徒歩3分。松山城の周りを囲む城山公園へも徒歩3分と、通学・勉学に最適の立地です。
新キャンパスである松山道後キャンパスも松山市の中心地に近く、伊予鉄道「赤十字病院前」から徒歩6分のアクセスしやすい場所にあります。市内の大学が付近に多いため、飲食店や日用品店なども豊富で、どちらのキャンパスでも4年間充実したキャンパスライフが過ごせます。

募集内容・学費
人間環境大学 松山/松山道後キャンパスの募集内容や学費をチェックしておこう!
松山看護学部
看護学科
概要 |
~4つの「選択強化プログラム」~ 看護師(国)資格に加えて、保健師(国)の資格取得もめざせるコース(2年次に選択)を用意。また、次世代の看護師に求められるより高度なスキルを身に付けるため、「看護師資格+α」の専門性を身につける4つの「選択強化プログラム」を設置。時代のニーズに対応した「小児看護」「がん看護」「認知症看護」「在宅・終末期看護」の専門領域から選択し、4年次1年間の学びで、それぞれの専門に特化した知識・技術の修得を目指します。看護師として将来幅広い選択につながる本学の特徴的なカリキュラムです。 ~国際看護学~ 4年間を通して世界におけるヘルスケアの状況と特徴について学び、英語を中心に語学力の向上から海外研修での実体験に至るまで、看護における国際的な専門家になるための学習に力を入れています。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 |
学べる学問 | 看護学 |
目指せる資格 |
看護師(国家試験受験資格) 保健師(国家試験受験資格)*選択制 |
備考
2023年4月実績
2023年4月に大学院 松山看護学研究科 開設予定
総合心理学部
総合心理学科
概要 | 現代社会における “こころの問題”を理解し、それらに繋がる脳科学、人文学、社会学 、経営・経済学までを統合する総合的な心理学を 実践的に学びます 。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 |
学べる学問 | 心理学 |
目指せる資格 |
公認心理師 臨床心理士 准学校心理士(本学大学院を含めた大学院を修了後、受験資格が得られます) 認定心理士 統計検定®(2級) Web解析士 ビジネス実務マナー検定 ビジネス能力検定® 色彩検定 ® カラーデザイン検定 カラーコーディネーター検定試験 ® MOS(Microsoft Office Specialist) サービス接遇検定®(準1級、2級) メンタルヘルス ・マネジメント検定®(2級) ホテルビジネス実務検定®(2 級) サービス介助士 ファッション色彩能力検定 |
備考
2023年4月実績
【NEW!】総合犯罪心理学科[2024年4月〜(仮称・設置構想中)]
概要 | 発生した犯罪の原因究明、さらには予防に至るまで、司法や捜査の現場で活かせる、実践的な心理学を学ぶことが出来ます。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,280,000円 |
学べる学問 | 心理学・犯罪心理学 |
目指せる資格 |
公認心理師 臨床心理士 准学校心理士(本学大学院を含めた大学院を修了後、受験資格が得られます) 認定心理士 統計検定®(2級) Web解析士 ビジネス実務マナー検定 ビジネス能力検定® MOS(Microsoft Office Specialist) サービス接遇検定®(準1級、2級) メンタルヘルス ・マネジメント検定®(2級) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 愛媛大学医学部附属病院
- 松山赤十字病院
- 国立病院機構四国がんセンター
- 愛媛県立中央病院
- 愛媛県立今治病院
- 国立病院機構愛媛医療センター
- 済生会松山病院
- 南松山病院
- 名古屋大学医学部附属病院
- 名古屋市立大学病院
- 藤田医科大学病院
- 高知大学医学部附属病院
- 神戸大学医学部附属病院
- 久万高原町(保健師)
- …など
2022年 松山看護学部実績(※総合心理学部は 2022年4月開設のため実績なし)
就職支援
松山看護学部では1年次からキャリアデザインに取り組んでいます。「医療キャリアの基礎」を単位化して一人ひとりが自分の目指す夢をカタチにしやすくしています。早期のうちに医療専門職を経験した教員から学び、キャリア設計をすることで、就職への道もつきやすくなっています。
総合心理学部では、心理専門職の資格取得を目指せる他、様々な業界の一般企業で心理学の知識を生かすための学びを想定しています。卒業後のニーズに合わせて、①ビジネス・クリエイティブ②データサイエンス③コミュニケーション ④公務員⑤公認心理師・臨床心理士の5領域から構成された、就職に強いカリキュラムで学ぶことができます。また、公務員試験対策講座にも対応予定です。
各種制度
人間環境大学 松山/松山道後キャンパスでの学びを支援する制度などをご紹介!
教育研究・実務経験豊かな教員陣
松山看護学部では、愛媛県内外で長きにわたり看護研究分野の最前線で実績を積み上げてきた河野保子学部長のもと、専門看護のスペシャリストとして、博士号学位を持つ教員が半数を超えて在籍。豊富な現場経験と高い教育力で4年間の学びを支えます。
総合心理学部では、東京大学名誉教授であり、元日本心理学会理事長でもある佐藤隆夫学部長をはじめ、心理学の各分野で国際的にも活躍する第一線の心理学研究者を教授陣に揃え、本学独自の実践的なカリキュラムで学びます。

メンター制度
学生が有意義で充実した大学生活を送れるよう、専任教員による「メンター制度」を実施しています。学生数名に対して専任教員1名がつき、学習・進路面はもちろん学生生活の相談など、4年間を通じて手厚い支援を受けることができます。

本学独自の奨学金制度
学生の経済的負担を軽減できるよう返還不要な独自の奨学金制度を導入しています。
~特別奨学金制度~
いずれも該当する入学試験にて選考し、最長4年間の減免措置が可能です。
[特別奨学金制度A]:授業料全額相当額免除
[特別奨学金制度B]:授業料半額相当額免除
~学内奨学金制度~相当額
入学後に選考。前年度(2年次の場合、1年次)の学業成績により希望者の中から奨学生を決定します。
[人間環境大学奨学金制度]:授業料半額相当額免除

大学病院・専門機関での臨地実習
松山看護学部で4年間かけて行う臨地実習にとって重要となる実習機関ですが、がん看護や小児看護、高齢者看護、終末期ケアなどの専門に特化した愛媛県内の病院や施設などと連携しています。専門分化が進む医療の現場で、高度な臨地実習が受けられます。
総合心理学部でも、心理専門職の資格取得に向け、愛媛県内で最も信頼と実践のある施設を実習先として用意しており、「医療保健」「教育」「福祉」「産業・労働」「司法・矯正」の5つの領域に対応しています。

国家試験対策
[松山看護学部]
国家試験の100%合格を目指して、入学直後から支援します。1年次早期からの国家試験への意識付けや対策、集中講義、模擬試験などを行い、万全の体制で本番に挑めるようサポートします。
【総合心理学部】
心理学で唯一の国家資格である「公認心理師」の受験資格取得に完全対応しています。さらに今後、第1期生卒業(2026年)までに大学院の設置も構想しており、「臨床心理士」第1種指定校の認定も受ける予定となっています。学部から大学院まで一貫した環境で、心理専門職の道を目指すことが出来ます。

[松山看護学部]充実の実習環境!愛媛県ならではの医療船実習や自主トレーニングできる最新の実習室も完備
保健師コースの実習では、瀬戸内海巡回診療船「済生丸」に乗船し、離島で暮らす人々の健診に同行します。「自分の健康は自分で守る」という予防医学の考えに基づき、島民ひとりひとりに合わせた健康支援について学びます。
また、実習期間外でも看護技術の反復学習を行えるよう、トレーニングルームが利用できます。最新の教育機器やシミュレーションモデルも整備し、学生が自主的に取り組める環境を整えています。
![人間環境大学 松山/松山道後キャンパス [松山看護学部]充実の実習環境!愛媛県ならではの医療船実習や自主トレーニングできる最新の実習室も完備](/img/psii/23008288/230202204552/1.jpg)
学びの分野/学校の特徴・特色
人間環境大学 松山/松山道後キャンパスで学べる学問
- 人間・心理
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
人間環境大学 松山/松山道後キャンパスで目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
人間環境大学 松山/松山道後キャンパスの特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-35-7001
- 学校No.5961
- 更新日: 2023.03.01