京都職業能力開発短期大学校 文部科学省以外の省庁所管の学校
生産機械技術科
精密機器の部品や自動車の部品、こうした製品がどのようにしてカタチ作られるかご存じでしょうか。
「生産機械技術科」では設計からはじまり、機械を操って金属を削る、部品を組み立てる、こうした工程を経て製品が出来上がる。この一連の工程すべてを学ぶことができます。
工業高校出身である必要はありません。ものづくりに興味があればきっとやりがいがあります!
オープンキャンパスに参加して、やりたいことを見つけませんか?
<実習内容>
【設計】基礎となる「機構学」、「機械製図」、「CAD/CAM/CAE」などの最先端のモノづくりを学習します。
【加工】「旋盤」、「フライス盤」で機械加工に必要な知識や技能を身につけて、更に「NC旋盤」や「マシニングセンタ」などのNC工作機械を操作して部品などを製作します。
【組立】各種測定器や三次元測定機などでの測定実習や、厳密な検査・評価で設計・加工の精度を検証します。動作から機能までを確認できます。
【制御】シーケンス制御や産業用ロボットの制御技術を習得します。
産業用ロボット関連の特別教育を実施しています。
こんな学問が学べます。
- 機械工学
- 材料工学
- 金属工学
こんな職種が目指せます。
- インダストリアルデザイナー
- インダストリアルエンジニア
- ロボット設計技術者
- 機械設計・技術者
- 計器組立工
- 学校No.4586