長野県立大学 公立大学
攻める大学。変えよう、世界を。
長野県立大学は、未来を切り拓く“攻めるリーダー”を育成する大学です。
自ら考え、自ら学び、主体的に行動し、世界的な視野を広げるために、グローバル教育も積極的に行っています。
グローバルマネジメント学部(グローバルマネジメント学科)と健康発達学部(食健康学科/こども学科)の2学部3学科を設置し、それぞれ分野の専門性を徹底的に修得。
また、本学の特長である「1年次全寮制」「海外プログラム」「発信力ゼミ」などの独自の教育はすべての学生たちを主体としており、相互作用によって学生一人ひとりの成長をより高めることができます。まさに、大学そのものが“イノベーション”な学びの環境によって、次世代の“攻めるリーダー”を育成します。



トピックス
2022.03.01
長野県立大学 動画ライブラリー
長野県立大学のキャンパスライフを知ることのできる動画を大学ホームページで配信しています。
ぜひ、お気軽にご視聴ください!
|「長野県立大学 動画ライブラリー」はこちらから!|
https://www.u-nagano.ac.jp/about/media/movie/

2022.03.01
持続可能な社会へ「攻める」大学
~ 水力発電電力による、国公立大学で初の再エネ100%大学 ~
2021年4月1日から、長野県立大学三輪キャンパス及び後町キャンパスで使用する電力を、長野県の公営水力を活用した信州産のCO2フリー電力を調達しています。
この取り組みは、中部電力ミライズ株式会社を通じて、長野県企業局の運営する水力発電所でつくられた「信州Greenでんき」を活用することにより、温室効果ガスの削減とエネルギーの地産地消を同時に実現するものです。
これにより、本学が1年間に排出する温室効果ガスのうち、およそ3/4が削減されます。再生可能エネルギー100%での電力調達達成は、国公立大学においては初めてとなります*。
※出典元「信濃毎日新聞(2021年3月27日刊行)」より

募集内容・学費
長野県立大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
グローバルマネジメント学部
グローバルマネジメント学科
コース |
◇グローバル・ビジネスコース ◇企(起)業家コース ◇公共経営コース |
---|---|
概要 |
グローバルな視野や起業家精神などを身につけて、卒業後は地域や社会のビジネスリーダーとして活躍できる人材を育成。 2年次から自身の将来に向けてコースを選択します。 |
定員 | 170名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
◇[入学料] |長野県内の者*1|:141,000円 |長野県外の者*2|:423,000円 *1 長野県内の者とは、次に該当する者をいいます。 本人又はその配偶者若しくは1親等の親族が入学する年の前年の4月1日から引き続き長野県内に住所を有する者 *2 長野県外の者とは、上記1以外の者をいいます。 ◇[授業料] |年額|:535,800円 * 納入方法は、入学後に4月の第1回と10月の第2回に分けて預金口座自動振替方式により納入していただきます。 * その他、寮費(寮費:12,500円/月 共益費:11,000円程度/月)、海外プログラム費用、学生教育研究災害傷害保険料、学生教育研究賠償責任保険料、授業に必要な書籍及び実験・実習費等などの費用が必要。 |
備考
2022年4月実績
健康発達学部
食健康学科
概要 |
栄養学を中心に、食物や人体に関する専門知識・技術を科学的根拠(エビデンス)に基づきながら学び、人を対象とした栄養マネジメント能力を身につけます。 卒業後は、「食を通じた健康のプロフェッショナル」として活躍することができます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
◇[入学料] |長野県内の者*1|:141,000円 |長野県外の者*2|:423,000円 *1 長野県内の者とは、次に該当する者をいいます。 本人又はその配偶者若しくは1親等の親族が入学する年の前年の4月1日から引き続き長野県内に住所を有する者 *2 長野県外の者とは、上記1以外の者をいいます。 ◇[授業料] |年額|:535,800円 * 納入方法は、入学後に4月の第1回と10月の第2回に分けて預金口座自動振替方式により納入していただきます。 * その他、寮費(寮費:12,500円/月 共益費:11,000円程度/月)、海外プログラム費用、学生教育研究災害傷害保険料、学生教育研究賠償責任保険料、授業に必要な書籍及び実験・実習費等などの費用が必要。 |
備考
2022年4月実績
こども学科
概要 |
フィンランドの先進的な保育を体験できる海外プログラムなども導入することで、グローバルな視点から保育への見識を深めながら、専門性と実践力を養います。 将来は、新たな保育の創造や保育・子育ての課題解決を行うことができる保育・幼児教育のリーダーを目指します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
◇[入学料] |長野県内の者*1|:141,000円 |長野県外の者*2|:423,000円 *1 長野県内の者とは、次に該当する者をいいます。 本人又はその配偶者若しくは1親等の親族が入学する年の前年の4月1日から引き続き長野県内に住所を有する者 *2 長野県外の者とは、上記1以外の者をいいます。 ◇[授業料] |年額|:535,800円 * 納入方法は、入学後に4月の第1回と10月の第2回に分けて預金口座自動振替方式により納入していただきます。 * その他、寮費(寮費:12,500円/月 共益費:11,000円程度/月)、海外プログラム費用、学生教育研究災害傷害保険料、学生教育研究賠償責任保険料、授業に必要な書籍及び実験・実習費等などの費用が必要。 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・キャリア・就職
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 株式会社八十二銀行
- 株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 日本生命保険相互会社
- 新光電気工業株式会社
- オリオン機械株式会社
- リンナイ株式会社
- 日本食研株式会社
- 富士フィルムビジネスイノベーション株式会社
- 理研ビタミン株式会社
- 大和ハウス工業株式会社
- 株式会社NTTドコモ
- 株式会社星野リゾート
- 株式会社東横イン
- 日本空港ビルデイング株式会社
- 北海道エアポート株式会社
- 東日本旅客鉄道株式会社
- 西濃運輸株式会社
- 東海運株式会社
- 株式会社内田洋行ITソリューションズ
- 株式会社メンバーズ
- 株式会社宣伝会議
- 株式会社マクロミル
- 株式会社HIPUS
- 日本赤十字社
- 独立行政法人日本学生支援機構
- 日本年金機構
- 独立行政法人長野県立病院機構
- 長野市都市開発公社
- 長野県
- 和歌山県
- 国税庁
- 特別区
- 長野市
- 上田市
- 新潟県警察
- 長野県管理栄養士
- 長野県栄養教諭
- 相澤病院管理栄養士
- 安曇野赤十字病院管理栄養士
- アスザックフーズ株式会社
- イニシオフーズ株式会社
- 長野市保育士
- 上田市保育士
- 静岡市保育士
- 長岡市保育士
- 学校法人大森学園認定こども園登戸幼稚園
- 学校法人マリア学園聖クララ幼稚園
- 社会福祉法人檸檬会
- 社会福祉法人睦会須坂やすらぎの園
- 株式会社日本保育サービス
- …など
就職率97% (就職希望者214名/就職者数207名 2021年12月末現在)
キャリア・就職
長野県立大学では、学生一人ひとりの未来に向けて、4年間を通して万全なサポートを行っています。
◇|キャリアセンター|
キャリアセンターでは入学から卒業まで、一貫した体系的キャリア支援を実施。学生が自ら納得する進路を選択できるよう、生涯にわたって活かせるキャリアの土台を作るとともに人間力を養います。
◇|象山未来塾|
象山未来塾は象山寮内にて実施される本学の特色あるキャリア教育です。ゲストとしてお迎えしたさまざまな分野の企業や地域の方と寮生たちが語り合うことで、自分のキャリアについて向き合うことができます。内容は、ディスカッションやグループワーク、体験型プログラムなど、多彩です。
各種制度
長野県立大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
国際交流
本学では、海外の大学と提携し、さまざまな国際プログラムを行っています。学生交流をはじめ、共同研究、学術交流の共有など、大学や学部間での連携協定を積極的に進めています。

長野県立大学図書館
学修・研究を支援するため、10万冊を超える蔵書数を誇る長野県立大学図書館を設置しています。
長野県短期大学附属図書館として利用していた旧館と、新設スペースが渡り廊下でつながっており、新設された閲覧室は、天井や書架などに県産材を使っていて、ぬくもりのある空間でゆったりと過ごすことができます。

センター
学生一人ひとりの学生生活をサポートするために、さまざまなセンターを設置しています。
~主なセンター~
◇|ソーシャル・イノベーション創出センター|
地域社会への貢献も目指し、産学官連携や地域との連携、公開講座を開催
◇|グローバルセンター|
学生への留学支援をはじめ、外国人留学生に対する学習や生活を支援
◇|キャリアセンター|
4年間を通して、学生一人ひとりに寄り添うきめ細かなキャリアサポートを実現
◇|学生サポートセンター|
学修の相談や寮生活、サークル活動など、大学生活に関するさまざまな悩みや相談に対応

1年次全寮制
本学は1年次全寮制を導入しています。
清潔感あふれる寮は、電気錠ICカードリーダ、入室管理システムなどを設置。管理人も24時間常駐しているので、防犯面も安心です。
学生生活の楽しい思い出はもちろん、お互いが生活のリズムを共有することによって、他者への思いやりも身につけることができます。
|部 屋|男女別・2人で1部屋
|寮 費|12,500円/月
|共益費|11,000円円程度/月
|食 事|食事提供は無し、各ユニットのダイニングキッチンで自炊が可能
*朝食はケータリング方式で提供(有料・1ヵ月ごと・事前予約制)

クラブ・サークル活動
長野県立大学では、伝統的なスポーツ系、ダンス系、音楽系、文化系からユニークなものまで、学生主体となって活動するさまざまなクラブ・サークルがあります。
同じ目標に向かって打ち込む学生同士のつながりによって仲間との絆も深まり、学生生活をより豊かなものにします。

学びの分野/学校の特徴・特色
長野県立大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 栄養・食物
- 教育・保育
長野県立大学で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
長野県立大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
三輪キャンパス
所在地
〒380-8525
長野県長野市三輪8-49-7
交通機関・最寄り駅
・JR「長野」駅善光寺口乗り換え長野電鉄(乗車 6分)「本郷」駅下車(徒歩10分)
・JR「長野」駅善光寺口⑥番バスのりば長電バス (乗車15〜20分)「城山団地」下車(徒歩5分)
開く
026-462-1490
学務課 入試・広報室
026-462-1490
(|平日|8時30分~17時15分[土・日・祝日を除く])
FAX: 026-217-5037
Mail: koho@u-nagano.ac.jp
- 学校No.4517
- 更新日: 2022.04.01