
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人二葉総合学園
国家資格≪管理栄養士・栄養士・調理師≫を目指して就職に活かす
二葉の魅力!4 つのポイント
1.専門学校で管理栄養士科がある!
専門学校で管理栄養士科があるのは、日本国内でも6 校しかありません。二葉は2002年に全国で2 番目、関東では一番最初に専門学校として管理栄養士科の認可を受けました。
大学でなくても管理栄養士の国家試験を受ける資格を得ることが出来ます!*
二葉の管理栄養士科を卒業した後に、大学院への進学も可能です。
受験のタイミングは大学と異なり、9月から数回実施されます。進路を早くに決めたい学生にはうってつけ!
2.栄養士科は2年で栄養士免許が取得できる!*
栄養士科は2年で学外実習も実施し、卒業すれば栄養士免許が得られます。東京都在住の方だと栄養士免許一括申請を学校で行っています。面倒な申請手続きを学校側で行っているので申請のし忘れ、免許取得忘れなし!東京都以外の学生でも申請書類一式を卒業式の日にお渡ししています。ただし申請自体は個人で行っていただかなくてはなりません。
3.調理師科は最短1年で調理師免許が取得できる!**
調理師科1 年制では1 年で調理師免許を取得したい方にピッタリ。
調理実践科は2 年かけて調理実習にじっくり取り組み、より現場の即戦力となる人材の育成に取り組んでいます。
調理師科では卒業後調理師免許が得られますが、実務経験6年後に実技受験資格が得られる専門調理師の筆記試験も受けられ、調理実践科では調理師免許、専門調理師の筆記試験の他、フードコーディネーター認定資格試験を受けることができます。
4.内部進学制度あり!グランシェフコースなど
調理師科で1 年学んだあと、吉祥寺二葉製菓専門職学校の製菓製パン科1 年学ぶ、グランシェフコースという内部進学制度があります。通常より1 校分入学金等が免除となるため、料理だけでなくお菓子作りにも興味がある、またどちらもこなせるシェフを目指すならグランシェフコースがオススメ!将来的にお店を持ちたい方にもってこいのコースです。
また、栄養士科で2 年学んだ後調理師科で1 年学び、栄養士免許・調理師免許のどちらも取得するという実践栄養コースもあります。栄養士としての知識だけでなく、様々な料理を実際に作れる調理師になるならオススメ。
* 厚生労働省 管理栄養士・栄養士養成施設より https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000089299.html
** 東京都保険医療局 調理師養成施設一覧より https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/shikaku/youseishisetsu/chouri!






トピックス
2025.04.22
管理栄養士国家試験対策委員会
本校は、2002年より管理栄養士(4年)の養成を開始しており、関東地区だけでなく日本全国の専門学校においても、管理栄養士養成の長い歴史を誇ります。
管理栄養士科(4年)の管理栄養士受験生の全員合格を目指し、最後まで対策・指導を行っています。
●国家試験対策講座
3年次後期より国家試験受験日間近まで開講され、管理栄養士国家試験出題基準に基づいた講義と毎月の模擬試験を実施し、個別サポートを行います。

2025.04.22
職業実践専門課程
本校の栄養士科・管理栄養士科・調理実践科は、文部科学大臣より「職業実践専門課程」の認定を受けております。
※職業実践専門課程とは
専修学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定して奨励することにより、専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的とするもの
(文部科学省HPより) http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/1339270.htm

2025.04.02
高等教育の修学支援新制度 対象機関確認校になりました
本校は、高等教育の修学支援新制度の対象機関確認校となりました。
興味のある方は、学園本部事務局 総務室までお問合せ下さい。
TEL:0422-44-3161(平日9:00~16:30)
※「修学支援新制度」とは?
文部科学省「高等教育の修学支援新制度」
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

募集内容・学費
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
管理栄養士科
概要 |
ひとり一人に目配りできる少人数のクラス編成。きめ細かな指導で、管理栄養士国家試験合格率100%を目指します。 本校は幾多の栄養士を輩出してきた専門学校としての実績をもとに、管理栄養士の養成にふさわしい教育環境を整備。 また、高齢化社会にともなって、老人の介護・福祉に係わる仕事の重要度が増加していることをふまえ、介護・福祉領域に強い管理栄養士を養成していきます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金/1,640,000円 ※別途、教育拡充費、教科書代の請求があります。 |
備考
2025年4月実績 教育拡充費 228,000円(1年次)
栄養士科
概要 |
食と健康に関する幅広い教養と対人能力、指導力を身につけ、医療・福祉・スポーツなどの場で社会に貢献する栄養士の育成を目指します。理論学習だけでなく、調理実習・臨床栄養実習・給食管理実習・栄養指導実習・実験・コンピュータ実習など実学に特に力を入れたカリキュラムを組んでいます。 栄養士科は卒業すると「栄養士免許」を取得できます(要申請)。さらに3年以上の実務経験を経て「管理栄養士」の国家試験受験資格を目指せます。そのため吉祥寺二葉栄養調理専門職学校では、仕事を続けながら志望に向かって努力を重ねる卒業生のために、国家試験合格へのサポート体制を敷いています。 |
---|---|
定員 |
120名 ※実践栄養コース定員を含む |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金/1,500,000円 ※別途、教育拡充費、教科書代の請求があります。 |
備考
2025年4月実績 教育拡充費 238,500円(1年次)
実践栄養コース
概要 |
「理論は実践の必要性から生まれ、実践に移して評価される」講義で学んだ知識と技術を行動に移すことで、栄養士としての社会的評価が得られます。この実践力を身につけるために、栄養士になった後さらに1年調理技術を修得します。調理師科を有する本校ならではの充実した設備のもと、経験豊富な講師陣の熱意あふれる指導で、実践力を磨いていきます。 本コースで、栄養士免許・調理師免許・介護職員初任者研修のトリプルライセンスを目指せます。 |
---|---|
定員 | 栄養士科総定員のうち 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金/1,500,000円 ※別途、教育拡充費、教科書代の請求があります。 |
備考
2025年4月実績 教育拡充費 238,500円(1年次)
調理師科
概要 |
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校は開校以来、一貫して講師と生徒のマン・ツー・マンによる実践的な教育を信条としてきました。 本校では、調理理論の修得とならんで、総履修時間のうち390時間を調理の実習にあて、調理技術をしっかり学びます。 そのため実習では、調理器具の扱い方、西洋料理、日本料理、中国料理などの基礎技術、その応用までさまざまな技術を修得できます。 |
---|---|
定員 |
76名 ※調理グランシェフコース定員を含む |
対象 | 男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金/1,440,000円 ※別途、教育拡充費の請求があります。 |
備考
2025年4月実績 教育拡充費 342,000円
調理グランシェフコース
概要 |
■ワンランク上の技術を修得 1年目には西洋料理だけでなく日本料理や中国料理など幅広い技術の修得をめざします。また、2年目では製菓・製パンを中心に技術修得を行います。 前菜・小鉢からメイン、デザートまで一人で企画し、作り出せるコック兼パティシエの育成を目指しています。独立して店を持ちたいという夢をお持ちの方にお勧めの本校独自の内部進学コースです。 ■経営者に求められる専門知識も 調理技術、製菓・製パン技術に加え、語学(フランス語等)、色彩デザイン学、食物史など国際感覚を磨き、見識を広める科目も用意されています。また、経営管理学、開店計画論など、経営者に必要とされる専門的な知識も修得できる充実したカリキュラムをそろえています。 |
---|---|
定員 | ※調理師科に含む |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金/1,440,000円 ※別途、教育拡充費の請求があります。 |
備考
2025年4月実績 教育拡充費 329,000円(1年目)
調理実践科
概要 |
■調理の基礎から学び、将来経営者・管理者として活躍する力も養います。 1年次 基本となる調理技術(日本料理・西洋料理・中国料理)を基礎から学びます。 2年次 専門性の高い技術を習得しプロとして求められる人格・理論・技能を、より高度で実践的な技術向上に加えて将来の「食」を担う経営者・管理者になるために必要なビジネスセンスを養い衛生管理方式など食全般について幅広い知識・技能を身につけた人材を育成いたします。 ■和食・西洋料理・創作料理など 食の総合知識を習得します。 2013年12月に無形文化遺産として登録された「和食」。その日本料理を中心に多様化する「食」へのニーズに対応できるように、西洋料理・中国料理・エスニック料理・創作料理など全ての分野を総合的に学びます。 |
---|---|
定員 | 38名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金/1,440,000円 ※別途、教育拡充費の請求があります。 |
備考
2025年4月実績 教育拡充費 272,500円(1年次)
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 国立病院機構
- IMSグループ
- 徳洲会グループ
- 埼玉医科大学病院
- 亀田総合病院
- 自衛隊
- 公務員
- 給食会社
- 保育園
- 福祉施設
- 食品(商品開発)他
- 帝国ホテル
- ホテルニューオータニ
- The Okura TOKYO
- パークハイアット東京
- 京王プラザホテル
- 東京會舘
- 明治記念館
- ジョエル・ロブション
- 給食会社
- 保育園
- …など
就職支援
■厚生労働大臣許可の無料職業紹介事業所(学校)に指定
本校は厚生労働大臣許可の無料職業紹介事業所(学校)に指定されており、全国の関連企業と直接就職の紹介・斡旋を行っています。
職業安定法に基づいた専任就職指導担当教員が、一流企業や病院・公共施設の求人情報を提供し、一人ひとりにきめ細かな指導を行っています。
就職を希望する学生のすべてが、優良企業に就職できるよう万全の体制を整えています。
■個性を大切にしたきめ細かいサポート
進路などの悩みを抱える学生には、将来のキャリア形成をいかに考え、学生時代をどう過ごすべきかなど、自分探しのヒントが得られるようカウンセラーによるキャリアカウンセリングを定期的に行っています。
■学生が自ら納得する進路を見つけられる丁寧な就職支援
担当教員が常駐する就職支援室を設置し、会社パンフレットや求人票などの資料を自由に閲覧でき、求人検索や就職を希望する会社へのエントリーができます。
適性や進路などの悩みを抱える学生にはキャリアカウンセリングを実施、一人ひとりが希望通りの就職を実現できるよう、的確なアドバイスや情報提供を行っています。
各種制度
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
実学に力を入れたカリキュラム
理論学習だけでなく、調理実習・臨床栄養実習・給食管理実習・栄養指導実習・実験・コンピュータ実習など実学に特に力を入れたカリキュラムを組んでいます。

きめ細かな指導で着実にステップアップ!
調理器具の扱い方から、基礎的な調理技術をきめ細かに指導します。一人ひとりの修得ステップアップを踏まえながら、一段ずつ技術を向上できるように図っていきます。

介護研修も実施
高齢者介護福祉がより重要視されており、介護職員初任者研修も高いニーズがあります。本校では、介護職員初任者研修も実施し、栄養士の資格に加え様々な資格を目指し、付加価値をつけていきます。

◆管理栄養士国家試験対策委員会を設置
本校は、2002年より管理栄養士(4年)の養成を開始。
関東地区だけでなく、日本全国の専門学校においても、管理栄養士養成の長い歴史を誇ります。
「緩むことなく」「驕ることなく」「見くびることなく」「諦めることなく」を合言葉に、‟全員受験全員合格“を目指します。
・国家試験対策講座
3年次後期より開講。管理栄養士国家試験出願基準に基づいた講義と模擬試験を実施し、個別サポートを行います。

◆取得を目指せる資格一覧
【管理栄養士科】
●管理栄養士免許(国家試験受験資格)
●栄養士免許(国家資格)
●高度専門士(衛生専門課程)
●栄養と調理技能検定(希望者)
●介護職員初任者研修(希望者)
●食育栄養インストラクター
【栄養士科】
●栄養士免許(国家資格)
●専門士(衛生専門課程)
●栄養と調理技能検定(希望者)
●介護職員初任者研修(希望者)
●食育栄養インストラクター
【実践栄養コース】
●栄養士免許(国家資格)
●調理師免許(国家資格)
●専門士(衛生専門課程)
●栄養と調理技能検定(希望者)
●介護職員初任者研修(希望者)
●食育栄養インストラクター

◆取得を目指せる資格一覧
【調理師科】
●調理師免許(国家資格)
●専門調理師の学科試験免除
●調理師養成施設助手
●食品衛生責任者
●介護職員初任者研修(希望者)
●食育インストラクター(希望者)
【調理実践科】
●調理師免許(国家資格)
●専門士(衛生専門課程)
●食品衛生責任者
●専門調理師の学科試験免除
●調理師養成施設助手
●フードコーディネーター3級
●食品技術管理専門士(登録申請者)
●介護職員初任者研修(希望者)
【グランシェフコース】
●調理師免許(国家資格)
●専門調理師の学科試験免除
●調理師養成施設助手
●食品衛生責任者
●介護職員初任者研修(希望者)
●食育インストラクター(希望者)
●菓子製造技能士2級(受験資格)
●パン製造技能士2級(受験資格)

学びの分野/学校の特徴・特色
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校で学べる学問
- 栄養・食物
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
吉祥寺二葉栄養調理専門職学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-11-2
交通機関・最寄り駅
JR中央線・京王井の頭線・東京メトロ東西線「吉祥寺」駅下車、公園口より徒歩6分
開く
0120-28-1409
学校法人 二葉総合学園 学園本部事務局 広報室
0120-28-1409
FAX: 0422-45-1962
Mail: info-futaba@futaba-sogo.ac.jp
- 学校No.4501
- 更新日: 2025.07.07