経専音楽放送芸術専門学校 専修学校(専門学校) / 北海道 認可 / 学校法人経専学園
365日エンタメライフを楽しもう!
ヴォーカリスト・ギタリスト・ベーシスト・ドラマー・作曲家・コンサート制作・マネージャー・PAエンジニア・ローディー・照明スタッフ・レコーディングエンジニア・MAエンジニア・テレビカメラマン・テレビディレクター・映像クリエイター・ラジオ技術者等、全国で卒業生が活躍中!業界から求められている即戦力となる人材を育成しています。実際の現場でプロと一緒に実践力を磨く「業界実習制度」や道外就職活動をサポートする「道外就職支援制度」など全国のエンターテイメント業界を目指す環境がKEISENにはあります。



トピックス
2023.03.01
放課後の学校説明会&見学会
平日の学校帰りに参加出来るのでお気軽にご参加ください。個別相談も出来ます。
お申し込みはLINEかホームページで受付中
▼LINE公式アカウント:https://lin.ee/hAerPqO(@keisen-music)
▼ホームページ:https://www.keisen-housou.com
※開催日は、本校HPにてご確認ください。
https://www.keisen-housou.com/

2023.03.01
2023年度オープンキャンパス開催!
何度きても、楽しいKEISENの1日
いつ来ても楽しくて刺激的なのがKEISENのオープンキャンパス!
ここに来たら「どの専攻も魅力的!」「あれもこれもやりたくなる!」夢が広がること間違いなし!!
元気な先輩や優しい先生がサポートしてくれるから、ひとりで参加しても安心です。自分にぴったりの未来を探しに、どんどん参加してください。
※詳しくはオープンキャンパス画面、またはホームページでチェック!
https://www.keisen-housou.com/

2023.06.12
組み合わせで可能性が広がる「総合コース」誕生!
2023年4月より10コースの科目を自由に組み合わせられる「総合コース」が誕生。
・ミュージシャンもスタッフ系も興味がある
・マルチに活躍できるスタッフを目指したい
・音楽も動画も作れるアーティストになりたい など
あなただけのオリジナルカリキュラムが作れます。

2023.03.01
サウンドクリエイターを目指す「作曲・DTMコース」誕生!
2023年4月よりコンピュータDTM(デスク・トップ・ミュージック)ソフトを使った音楽制作をトータルに学ぶことが出来るコースが誕生します。音楽制作における基礎理論や発展的なテクニック・アレンジに加え、ProToolsのスキルも習得しながら音楽制作を学びます。

2023.03.01
Zepp Sapporoでイベントを開催!!
出演・演出・音響・照明・撮影・録音のすべてを学生が作り上げるイベントです。
2年間の集大成として毎年行っています。

募集内容・学費(2024年4月予定)
経専音楽放送芸術専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
音楽・放送芸術科
総合コース |
●10コースの科目を自由に選択して学べるコースです。 全分野から学びをカスタマイズし、自分だけのオリジナルカリキュラムがつくれます。 ●ミュージシャンも業界就職も目指すことが可能となります。 |
---|
コンサート制作・マネージャーコース |
●コンサートやイベントの企画・制作・運営に必要な知識と技術を身につけます。校内外で行う実習を通してさまざまな現場を経験し、音響や照明、舞台図面や広告物の制作など、業界で求められる幅広い能力を養成します。 ●講義・実習の効果的な組み合わせで確実に知識と技術を身につけ、個々の目標に合わせてコンサートやイベント制作などさまざまな現場で活躍できる実践力を鍛えます。 |
---|---|
サウンド・ステージコース |
●音の性質や伝わる仕組みなど「音」の専門家として必要な知識や、音響機材の機能や仕組み、使用方法などの基礎を固め、PAエンジニアとしてサウンドを組み立てるテクニックまでを段階的に身につけます。 ●プロ仕様の最新デジタル機材「Pro Tools/HDX」を導入。英国製ミキシングコンソール「SSL」などのアナログ機材も活用し、豊富な実習を経験。 |
ライティングコース |
●ライブやイベント、演劇などの舞台照明と、テレビやCM撮影などの映像系の照明について基礎から学び、どちらにも対応できる力をつけます。座学と実習の内容をリンクさせ、学んだ知識をもとに照明機材の仕込みからオペレートそして撤収までの一連の作業を繰り返すことで、確実に自分のものにしていきます。 ●ツアーなどでも使用される最新の照明機材でのライブ実習、校外イベントへの参加など多くの経験を重ね、現場で役立つ技術やチームワーク、安全管理などをトータルに身につけます。 |
ビジュアルクリエイトコース |
●学内外でさまざまな実習を繰り返し、幅広いジャンルのテレビ番組づくりに必要な技術・制作の能力を基礎から育成。両方の力を蓄えることで、将来の活躍の可能性が広がるとともに、いずれの道を選んだ場合にも、身につけた基礎は必ず仕事に役立てることができます。 ●Web動画、音楽PV、ショートフィルムなどの作品づくりに取り組みながら、撮影・編集の技術や企画力などを段階的に身につけていきます。ほかにも多くのジャンルの映像制作の実習を展開し、幅広いニーズに対応できる実践的な能力をトータルに養成します。 ●業界で主流のノンリニア編集(コンピュータ)に加え、リニア(VTR)編集技術も最先端の編集機材を使って習得します。 |
---|---|
スタジオサウンドコース |
●録音、ミックスダウンなどのノウハウをはじめ、レコーディングやMAのトータルな知識・技術を持ったエンジニアを養成。イベントやCDリリースのためのレコーディングから、アニメ制作のMAの分野まで幅広く学び、将来のチャンスを広げます。実際の現場で必要な実力を効率良く、効果的に身につけます。 ●プロ仕様の最新デジタル機材「Pro Tools/HDX」を導入。英国製ミキシングコンソール「SSL」などのアナログ機材も活用し、豊富な実習を経験。 |
ヴォーカルコース | ●北海道のヴォイストレーナーの第一人者を講師に、基礎から応用まで徹底したヴォーカルレッスンを展開。自分の気持ちをより聴衆に伝えられるように、基礎となる音楽に関する知識や技術を身につけると同時に、心をこめて歌うことの大切さを学びとっていきます。 |
---|---|
ギターコース |
●北海道を代表するプロギタリストが講師となり、エレキギターとアコースティックギターの両方のテクニックを基礎から応用まで指導。プロのさまざまなバリエーションや解釈の方法をセッションで体感しながら、ソロでもバンドでも力を発揮できる幅広いギターサウンドをマスターします。 ●音楽理論の基礎、作詞、作曲・編曲、レコーディングなどの知識も学び、音楽業界で活躍していく上で欠かせない能力を身につけます。 |
ベースコース |
●プロのベーシストとして活躍中の講師の指導で、基礎的なレッスンからスタート。エレキベースとウッドベースの両方にアプローチしながら、プロに必要な高度なテクニックまで段階的に身につけ、幅広い演奏能力と自分のプレイスタイルの確立を目指します。 ●音楽理論の基礎、作詞、作曲・編曲、レコーディングなどの知識も学び、音楽業界で活躍していく上で欠かせない能力を身につけます。 |
ドラムコース |
●プロドラマーの講師が、自身の経験をふまえて基本テクニックから徹底指導。レッスンを重ねてリズム感を養い、ストロークやフットワークなどの技術、多様な表現方法などを身につけて様々な音楽に応用できるレベルを目指します。パーカッションなどのリズム楽器も学びます。 ●音楽理論の基礎、作詞、作曲・編曲、レコーディングなどの知識も学び、音楽業界で活躍していく上で欠かせない能力を身につけます。 |
作曲・DTMコース |
●コンピュータDTM(デスク・トップ・ミュージック)ソフトウェアを使った音楽制作をトータルに学ぶことが出来ます。 ●音楽制作における基礎理論や発展的なテクニック・アレンジに加えProTools(音声編集やMIX作業用ソフト)のスキルも習得し、幅広い音楽制作が出来るようになります。 |
募集データ
定員 | 210名 男女 |
---|---|
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,220,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- ㈱ミキサーズラボ
- ㈱サウンドクルー
- ㈱ザザ
- ㈱イドエンターテインメント
- ㈱ノア
- ㈱東京美工
- ㈱ライティング・タッチ
- ㈱マーベル
- ㈱フェローズ
- ㈱イメージランド
- ㈱ハートキャンディ
- エイチ・テー・ビー映像㈱
- ㈱テクニカルツーワン
- ㈱ステージアンサンブル
- ㈱北海道共立
- ㈱チャンネル2
- ㈱エス・エム・シー
- ㈱アーツ
- ㈱Zeppホールネットワーク
- ㈱オーテック
- ㈱NICE
- ㈱HBCフレックス
- (有)ハルネットワーク
- ㈱ハンドクラップ
- ㈲サウンド企画
- ㈱テレビ北海道技術センター
- …など
就職率 95.2%(106名中101名)
※ミュージシャン系のコースは入っておりません
就職支援
●業界実習
エンタメ業界とのパイプを活かしたさまざまな業界実習を実施。年間1,000名以上の実習依頼が企業から届いています。
●キャリアサポートセンター
キャリアサポートセンタには業界就職を熟知した資格を持つスタッフが常勤しています。
希望職の求人情に個別アプローチや履歴書チェック、模擬面接、個別相談も行っています。
各種制度
経専音楽放送芸術専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
経専学園学費応援制度
日本学生支援機構奨学金制度を利用する方を対象に、学費を毎月々分割支払いでも、入学・進級を可能にする制度です。
通常、学費の納入は入学前一括または、前期・後期の分納が原則となりますが、この制度を利用すれば10万円の納入のみで入学手続きを完了することができます。
この制度は、本校独自の「AO特待生制度」「生徒会・部活動奨学生制度」「同窓子弟奨学生制度」を利用し、授業料の免除を受けた方も利用できます。

プロ仕様の環境で学ぶ
300名以上収容可能なライブホール、SSL&ProTools完備のレコーディングスタジオ、ハイビジョン放送のテレビスタジオ、Cubase Pro 12とPro Toolsを完備しているMac Room、映像専用の編集ができるEDIT ROOM、放課後も利用できるミュージシャン練習スタジオ(7スタジオ)など学ぶ環境があります。

学びの分野/学校の特徴・特色
経専音楽放送芸術専門学校で目指せる職種
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
経専音楽放送芸術専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 納入期限延期制度
- 新設学科コース
- 最寄駅より徒歩圏内
経専音楽放送芸術専門学校キャンパス
所在地
〒062-0933
北海道札幌市豊平区平岸3条2丁目4-29
交通機関・最寄り駅
●地下鉄 南北線「平岸」駅3番出口より徒歩7分
●地下鉄 東豊線「学園前」駅2番出口より徒歩7分
開く
0120-616-551
- 学校No.4101
- 更新日: 2023.09.20