東京農業大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

農学部

「農学リテラシー教育」をコアに「新しい農学」でミライの社会に貢献する

東京農業大学

農学の根幹は、これからの社会をどう作っていくか。食糧生産を中心とした従来の生産農学をベースに、持続可能な社会の構築に寄与するための新しい農学の学びを強化しています。「農」の知識は、今や医療や商品開発にも応用されており、生き物の力を最大限に活用することで、社会はもっと豊かになります。

<次世代型の農学を目指す、4学科それぞれのテーマ>
農学科は、植物生産の現場から消費者までの時代に即した植物生産、流通技術の構築。動物科学科は動物生命科学の追究と生産科学への貢献。生物資源開発学科は、生物多様性の理解と多面的機能の活用。デザイン農学科は、食と農の多面的機能の研究開発と持続可能な社会のデザイン。

<学部全体の取り組み「農学リテラシー教育」>
社会を生き抜くための力や知的基礎力を育むものです。例えば、全学的な「共通演習」に加え、本学部は専門科目を学ぶ基礎となる「基礎演習」を設けています。これらは、ノートの取り方やレポートの書き方、プレゼンテーションの手法などを1年次のうちにマスターし、専門科目を学ぶ上での基礎力向上や、学びを深めるために関連分野を見渡す力、様々な知識を組み合わせ、連携させる力が養われます。

<学際的で特徴のある研究や充実した附置機関>
「新しい農学」の研究の例として、生物資源開発学科の医薬品としての品質基準を満たす国産の薬用植物の栽培、デザイン農学科の昆虫をはじめとした生物の持つ様々な機能を解明し、その仕組みを人間の役に立てようという技術の開発など、他の領域とのかかわりの深い研究ができます。さらに、学部の大きな特徴が伊勢原農場や棚沢圃場、富士農場、植物園といった附置機関です。これら学内外の施設を活用し、それらを取り巻く環境も観察しながら、生産工程を体験することを通じて「農のこころ」を育みます。

新しい農学で、未来の社会に貢献するための知識とスキルを身につけ、広い視野と将来につながるヒントにきっと出会えます。

こんな学問が学べます。

  • 化学
  • 応用化学
  • 環境学
  • 環境工学
  • 環境情報学
  • エネルギー・資源工学
  • 農学
  • 農業工学
  • 農業経済学
  • 林学・林産学
  • 農芸化学
  • 畜産学
  • 生物学
  • 生物工学
  • 生物資源学
  • 生活科学
  • 食物学
  • 教員養成
  • 学校No.369
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす