東北生活文化大学短期大学部 私立短期大学
「食・栄養」「保育・幼児教育」の分野で暮らしをデザインする力を育む
「地域の未来を、共に創る」
東北生活文化大学短期大学部は、「食・栄養」「保育・幼児教育」と、生活に関わる広い分野の学びを通して、豊かな人間力と実践力を備え、地域文化の向上と地域社会の発展に寄与する「地域の未来を、共に創る」人材の育成を目指しています。
豊かな「生活」と「文化」とは何かについて学び、貴重な社会とのつながりの場創出のため、学んだ知識やスキルをフルに生かした地域連携活動「ワクワクぷろじぇくと」も積極的に展開しています。
「東北の暮らしと文化を豊かにしよう」…これが、本学のずっと大切にしてきた思いです。それは難しいことのように思えるかもしれません。でも、チームでがんばれば、できる。私たちはそう信じています。地域の皆様と共に発展し、文化的生活を磨きあげる人材を目指して、社会に羽ばたくための力を身につけましょう。
2024.03.01
ワクワクぷろじぇくと(地域連携活動)活動中
学生たちが、学んだ知識をもってまちで様々な活動をしています。目指すは、まちの中の人の暮らしをワクワクさせるプロジェクトを、世の中にたくさん送り出すこと。まちの人が暮らしに求めるものを思いめぐらせながら、人々の声にヒントを得ながら、学生・教員がアイディアを持ち寄り、大切にカタチにしていく。学生にとっても社会の中で気づきを得られる貴重な機会です。
https://www.mishima.ac.jp/tsb/wakuwaku-project/
2024.03.01
学生たちの手で作り上げていく本学伝統のファッションショー。
企画・演出・構成から衣装デザイン、モデルに至るまで全てを、本大学・短大・学科・専攻・学年の垣根を越えた学生たちの手で作り上げていく本学伝統のファッションショー。会場中央に置かれた真っ白いランウェイを堂々と歩くモデルたち。そしてオーディエンスを夢見心地へと誘うクリエイティブな映像とサウンド。個性や魅力を最大限に引き出した感動的なステージです。このファッションショーは毎年、10月の大学祭時と、2月の外部公演時に披露しています。
東北生活文化大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
生活文化学科
食物栄養学専攻
専攻紹介 |
栄養士は主に給食管理業務に携わり、適切な栄養価を備え五感において魅力ある献立を提案・提供する仕事です。「食」と「健康」に注目が集まっている現在、栄養士として充実した職務を遂行するために、食空間の演出や能率的な栄養情報の処理を身につけることも重要なポイントとなってきます。 本学では、2年間で栄養士免許と関連資格の取得を目指します。管理栄養士としての実績を持つ講師陣の指導や、大学・介護施設・病院など様々な現場での実習で、実社会で必要な知識・技術を実践的に学べます。栄養とおいしさ、安全の追求はもちろん、「食」をトータルコーディネートできる人材の育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,277,648円 ※入学金、授業料、諸会費等を含む |
目指せる資格 |
●栄養士 ●フードコーディネーター ●フードサイエンティスト ●情報処理士 ●食空間コーディネーター ●社会福祉主事任用資格 【取得目標資格】 ●食生活アドバイザー(R) |
子ども生活専攻
専攻紹介 |
本専攻では、保育士資格と幼稚園教諭二種免許の資格取得を目指すことができます。これからの子育て社会で必要とされる先生になるために必要な、保育のこころを養い、高度な専門性と豊かな感受性、自己表現力を備えた保育者を育成します。きめ細やかな指導を行うため、実習・演習は少人数で行います。学生一人ひとりの個性を尊重し、個々の能力や適性に応じた授業を展開します。法人内の系列保育所・幼稚園との連携した指導も取り入れ、実践力を養います。卒業後の進路先として、毎年ほぼ全員の卒業生が保育士、幼稚園教諭としての道に進んでいます。 多くの学生が夢と進路の一致を実現しています。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,223,148円 ※入学金、授業料、諸会費等を含む |
目指せる資格 |
●保育士 ●幼稚園教諭二種免許 ●ピアヘルパー |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月~2023年3月卒業生実績
- 宮城県
- 石巻市
- 大船渡市
- エームサービスジャパン(株)
- (株)グリーンハウス
- (株)ストロベリーコーンズ
- (株)東洋食品
- (株)メフォス
- シダックス(株)
- 日清医療食品(株)
- 富士産業(株)
- (株)レオック
- (株)エムティフード
- みやぎ生活協同組合
- (株)佐々直
- (一社)みやぎ保健企画セントラルキッチン事業部
- (株)九州屋
- (株)グリーンデリカ
- (株)ワイドフード
- 国分東北(株)
- ウエルシア薬局(株)
- (株)アメージング・フューチャー
- (株)グランドスポーツ
- (株)ホテル林屋
- (株)アパホテル
- (株)ワールドインテック
- 富沢学園大野田幼稚園
- 淑徳学園小鳩幼稚園
- 双葉の森学園ふたば幼稚園
- 杜栄学園鷹乃杜幼稚園
- こばと学園岩沼南こばと幼稚園
- 千代福祉会あっぷる保育園
- 川谷福祉会川谷保育園
- 喜英会なしの美保育園
- たちばな会菜の花保育園
- 柏木福祉会杜のみらい保育園
- 化度寺学園くりの木保育園
- (社福)めばえ保育園
- (社福)あしび保育園
- 七郷学園蒲町こども園
- 鼎会明石台南こどもの城
- たちばな学園みやの森こども園
- 愛子学園折立幼稚園
- はなさき仙北神代こども園
- 風間学園ひかり幼稚園
- (社福)無量壽会
- (社福)特別養護老人ホームラスール
- (社福)ライフの学校特別養護老人ホーム萩の風
- 陽光福祉会仙台エコー医療療育センター
- 医療法人IMSグループ
- …など
就職率100%(就職希望者数54名/就職者数54名)※2023年3月卒業生実績
就職支援
<本学ならではのきめ細かなサポートで、夢の実現を力強く応援>
本学は少人数制を最大限に生かして、クラス担任制を充実させ、一人一人の学生に対し学生生活全般にわたって、よりきめ細かに親身な指導を行っています。就職活動の具体的指導は、就職支援センターと各クラス担任の協力のもとに進めています。学生の就職活動は、大学・短大ともに卒業年度から始まり、卒業まで続きます。それを2年間にわたってサポート。特に数回実施される進路に関する個別面談は就職支援センターとクラス担任の複数方向からの視点で、学生一人一人の目標実現のためのアドバイスと指導を行っています。
<大学編入・専修学校などへの進学もサポート>
本学での研究成果を礎に、さらに高度な専門技術、知識の習得を目指して、大学編入希望者への指導もサポートしています。東北生活文化大学をはじめ東北福祉大学、宮城学院女子大学、仙台白百合女子大学などへの編入学実績があります。
また、最近は専門的技術の練磨を目指し、研究所研究生や専修学校への進路も多く見られます。
東北生活文化大学短期大学部での学びを支援する各種制度のご紹介!
インターンシップで在学中に実社会を体験
学生の希望により企業などにおいて、専攻や将来のキャリアに関連した就労体験ができます。産学連携による就労意識の育成と、主体的職業選択にとても役立ちます。「就職支援センター」を通じて行う企業でのインターンシップも奨励しています。他にも、学科が独自で実施しているインターンシップ、各種団体や個別企業が行うインターンシップにも自主的に参加することが出来ます。
奨学金制度
<三島学園香風会奨学制度 新入生学業奨励金>
三島学園独自の奨学制度で、修学意欲が高く入学後の学業成績の優秀な1年生に対して支給しています。
●給付/年額 120,000円
<三島学園香風会奨学制度 在学生学業奨励金>
三島学園独自の奨学制度で、学業に精励し態度と志向性が学生にふさわしい在学生(短大2年生)に対して支給しています。
●給付/年額 120,000円
学生生活のサポートバッチリな提携学生会館
朝夕2食の食事は専属の栄養士によるカロリー計算された献立で、栄養面・おいしさはもちろんのこと、温かく心のこもった料理を仲間と一緒に楽しめます。
館長・寮母が住み込みで常駐しているので、急病の時や留守中の荷物の受け取りも対応可能で、一人暮らしよりも安心して過ごせます。
オートロック・完全個室で無料Wi-Fiや家電・家具なども完備されています。
校内では接点のない仲間や先輩・後輩とも交流できるので、コミュニケーションの幅も広がりますよ!
東北生活文化大学短期大学部で学べる学問
- 栄養・食物
- 教育・保育
東北生活文化大学短期大学部で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
東北生活文化大学短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
東北生活文化大学短期大学部
所在地
〒981-8585
宮城県仙台市泉区虹の丘1-18-2
交通機関・最寄り駅
● JR「仙台」駅西口バスプール4番乗り場よりバスに乗車で約25分、「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車
●仙台市営地下鉄南北線「八乙女」駅2番乗り場よりバスに乗車で約10分、「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車
●仙台市営地下鉄南北線「八乙女」駅から、徒歩20分
開く
022-272-7521
- 学校No.328
- 更新日: 2024.10.08