新渡戸文化短期大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

2025年4月フードデザイン学科を設置!フードデザインと医療の力で人々の健康を守る!

男女共学。人の根幹である食と医療という分野。
2025年4月、フードデザイン学科が誕生!フードデザイン学科は2つのコース制。食生活デザインコース(フードコーディネーター/フードスぺシャリスト)では、新たな食領域のビジネスで商品企画や開発まで、栄養士コース(栄養士)は栄養・健康の知識と調理技術を養います。臨床検査学科(臨床検査技師)では、伝統のABCカリキュラムで最先端の医療を学べます。
第一線で活躍する現場を熟知したプロから学ぶ充実の実験・実習を通して、今の時代に必要とされる最新の技と知識、実践力を身につけます。
少人数制だからこそ可能な、高い「寄り添い力」と、ゆるぎない伝統で紡がれた「就職サポート」で、それぞれのなりたい未来を実現します。
東京都中野区にある、都心に近く新宿からも好アクセスな、東高円寺キャンパス(フード)と中野キャンパス(臨検)!
学費や奨学金、資格取得のための経済サポート制度も充実しています。

新渡戸文化短期大学 PRイメージ1
新渡戸文化短期大学 PRイメージ2
新渡戸文化短期大学 PRイメージ3

トピックス

2025.05.19

2025年フードデザイン学科(栄養士・食生活デザインコース)誕生!課題解決できる食のスペシャリスト!

世界は今、大きな変化の中にあります。気候の変化や人口の増加、自然災害の増加などによって、「食」を取り巻く環境もこれまでとは大きく変わってきています。
これまで当たり前だった考え方が通用しなくなる一方で、私たち一人ひとりが新しい時代をつくっていくチャンスでもあります。

そんな中、NITOBEではフードデザイン学科に「食生活デザインコース」を新設しました。これからの社会に必要とされる「新しい食のかたち」を学び、考え、行動できる人を育てることが目的です。

今、食に関する課題はたくさんあります。SDGsやエシカル消費といった取り組みでは、日本はまだ世界に比べて遅れています。
「食べ物が豊かな国」と言われてきた日本でも、実は栄養が足りていない人や、うまく噛んだり飲み込んだりできない人が増えています。また、外国から来た人たちが満足できる食事やサービスも、まだ十分とは言えません。

フードデザイン学科が目指すのは、単に「おいしいごはんを作る」ことではありません。
「おいしくて、誰かの困りごとを解決できる」――そんな価値ある“食のデザイン”を追求しています。

新渡戸文化短期大学 2025年フードデザイン学科(栄養士・食生活デザインコース)誕生!課題解決できる食のスペシャリスト!

2025.05.19

社会への第一歩を踏み出す!キャリサポOne Stepインターンが大人気♪ ◆フードデザイン学科

本学常駐のキャリアコンサルタントがコーディネートしてくれる『キャリサポOne Stepインターン』が大人気。国内だけでなく海外での企画もあり、視野を拡げた将来に向けての選択に繋がります。
▼国内インターンシップ
栄養士職を体験できる場として病院や保育園の調理業務や献立作成体験、学校給食センター見学等、他の食分野では一流ホテルやレストランでのサービス接客業務や調理業務、パン屋や製菓メーカーでの製造業務等の体験できます。
▼海外インターンシップ
タイやカンボジアなど途上国でのインターンシッププログラムにおいて、他大学生と共にマーケティングを学び、現地の人にあわせた商品のレシピ考案や販売を現地で行うことで海外においてのビジネス手法を学べ、世界から見た日本を知る事も出来、選択肢を拡げることが出来ます。
▼社会貢献型インターンシップ
フードロス問題や地方創生に興味のある学生向けの社会貢献型インターンシップも人気です。今年参加した学生は地域のフードロス削減や魅力の発信、人口を増やす提案コンテストに参加。コンテストでは新渡戸の学生が所属するグループが優勝を果たしました。

新渡戸文化短期大学 社会への第一歩を踏み出す!キャリサポOne Stepインターンが大人気♪ ◆フードデザイン学科

2025.05.19

新渡戸祭やスポーツ大会などイベントも本気!◆フードデザイン学科/臨床検査学科

毎年4・5月に行う「スポーツ大会」はクラス対抗!バスケ、バレー、バドミントン、借り物競争、大繩、リレーなど様々な種目で大盛り上がり。入学してすぐの時期に行うこのイベントで、クラスの団結力が一気に深まるのが新渡戸の特徴です。
10月に開催する「新渡戸祭」では、フードデザイン学科の食のプロを目指す学生が本気で考えるワンランク上の各種フードや、臨床検査技師のタマゴによるゼミ活動ならではの体験コーナーが大好評。栄養バランスを工夫した「お弁当をあなたにコンテスト」や血液検査や細胞検査、PCR検査体験など学科ごとの特徴を生かした内容が盛りだくさん。各クラスやゼミ、サークルで趣向を凝らした模擬店・企画をご用意してお待ちしてます!
例年、両学科の学友会が連携して運営する目玉企画、人気芸人さんによる爆笑『お笑いライブ』は大盛り上がり♪新渡戸祭は在学生のリアルな雰囲気を感じる事が出来る絶好のチャンス。ぜひ遊びに来てください!
その他、1年生を歓迎するWELCOMEパーティーや冬に行うクリスマスパーティー、カラーコーディネートやカフェ講座、健康管理検定、上級救命講習など授業以外の各種講座も大人気です。

新渡戸文化短期大学 新渡戸祭やスポーツ大会などイベントも本気!◆フードデザイン学科/臨床検査学科

2025.05.19

広がる臨床検査技師の仕事!法改正後の国試対策もバッチリ!最短で国試合格を目指す!臨床検査学科

最新の知識・技術に対応するため、これまでの経験豊富な講師陣に加えて、大学病院で研究・実務両面で実積のある優秀な医師を教授に招聘。2021年法改正に伴い、臨床検査技師の仕事が拡大され、その貢献に期待が持たれます。臨床検査技師の仕事が広がることにより、国家試験も変わります。変わる国家試験対策にもいち早く対応し、最短での国家試験合格を目指します。

新渡戸文化短期大学 広がる臨床検査技師の仕事!法改正後の国試対策もバッチリ!最短で国試合格を目指す!臨床検査学科

2025.07.14

夏のOpenCampus開催☆特別企画盛りだくさん♪特別な体験で皆さんをお待ちしています!!

ご友人や保護者との参加も大歓迎♪服装自由参加です!!
フードデザイン学科は、栄養士養成施設校として企業や地域連携事業・イベントへの取り組みが活発です!また、総合学園ならではの子どもたちとコラボした食育授業で、学外実習参加前に活きた学びへと繋がります。臨床検査学科は、昭和34年衛生検査技師法による養成施設第1号、日本初の臨床検査技師養成学校です。伝統と豊富な経験を活かし「ABCカリキュラム」を導入し、実践的な教育を重視した学びで3年間という短い期間で国試の高い合格率を実現しています。

フードデザイン学科では、夏は有名シェフによる無料ランチや、1日限定にとフェス縁日を開催!
臨床検査学科では体験授業がさらにレベルアップ!
両学科とも参加者には有名カフェのギフトカードプレゼントと目白押し!!
特別な夏で皆さんをお待ちしております♪

★交通費補助★
夏限定!初来校の高3生・2年生限定♪交通費を一部補助します!
★参加者プレゼント★
フードデザイン学科:学園とのコラボキャンディー、臨床検査学科:実験器具ストラップ

新渡戸文化短期大学 夏のOpenCampus開催☆特別企画盛りだくさん♪特別な体験で皆さんをお待ちしています!!

募集内容・学費(2025年4月実績)

新渡戸文化短期大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

フードデザイン学科(栄養士コース/食生活デザインコース)

概要 2025年4月、新たに「フードデザイン学科」としてリニューアル!新宿から最寄り駅まで8分と好アクセス な「東高円寺」キャンパス。調理の現場から商品開発・メディア展開まで、食産業の全方位にアプローチする学び、緑あふれるキャンパスの落ち着いた雰囲気と、教職員と学生の距離が近いアットホーム感が魅力です。
2つのコース制で、食産業界の第一線で活躍するプロから学び、本当に必要とされる技と知識を身につけます。
「食生活デザインコース」はフードビジネス業界を見渡す広い視野と実践的スキル、豊かなアイデアと感性で食の未来をクリエイト。
「栄養士コース」は、栄養士の国家資格取得とともに、質の高い調理技術と医と連動した栄養学の知識、実践的な食のプロフェッショナルを育てます。
コース別の学びに加え、様々な選択科目をご用意!+αの専⾨知識を深めることで、将来進みたい食分野への強みを育て、就職の選択肢も広げます。
企業や地域とコラボする「産学連携プロジェクト」に挑戦する授業やサークルも豊富な環境で、社会人として必要な実践力も養います。
授業 「食生活デザインコース」は、有名講師陣からフードカルチャーやテクノロジー、メディアなど、日本はもちろん世界を視野に、最先端の「食」の知識と技術を総合的に学びます。これからの食産業に必要な流通ビジネスやマーケティング、情報発信、飲食店経営、商品開発の力を身につけます。誰かにとって価値ある未来の食を、自分自身で生み出そう!
「栄養士コース」は、「栄養士」国家資格取得の学びに加え、⼀流講師陣が教える「プロに学ぶ専門料理実習」「製菓・製パン実習」「フルーツカッティング演習」「フードプロデュース実習」など、新渡戸オリジナルの選択授業が大人気!栄養+調理の知識や技術を磨き『おいしいごはんが作れる栄養士』を育てます。食分野での活躍の場を広げたい方、食を通じて人々の健康を守りたい方にお勧めです。
両コースともに、化学や計算・国語力など、勉強に不安を抱える方は、高校までの学び直しが出来る「リメディアル講座」でフォローアップ。社会人としての基礎力を養う「ビジネスマナー」や「MOS演習(パソコンスキル)」等、就活に役立つキャリア関連の授業もあり、入学から就職までしっかりサポートします。
定員 80名
対象 男女
年限 2年
学費 初年度納入金:1,310,000円(諸経費別途)※入学手続き時は、入学金(300,000円)のみの納入で可
目指せる資格 【授業により取得可能な資格】
◆栄養士
◆フードスペシャリスト資格認定試験受験資格 ※授業単位取得のほかに、試験に合格することで資格取得
◆フードコーディネーター3級

【取得支援資格】
1年次の指定期間に取得した場合、受講料の50%を贈呈!
・アスリートフードマイスター3級
・野菜ソムリエ
・食育インストラクター(Primary)
・サプリメントアドバイザー
・フルーツアカデミー(R)認定 フルーツ&ベジタブルカービング・カッティング

臨床検査学科

概要 臨床検査技師とは、「病気の診断、治療になくてはならない検査データを医師に提供するスペシャリスト」です。検査結果が患者さんの命に直結する様な場合もある重大な任務を担います。本学では卒業後、先端医療の現場での幅広い検査に対応できるよう、臨地実習を東京大学医学部附属病院など最先端の医療機関で4ヶ月間にわたり行います。また本学オリジナルの「ABCカリキュラム」を導入し、自立した臨床検査技師の育成をめざし、先端医学・医療の専門知識はもちろん、1年次から積み上げる「スパイラル学習」でスキルアップし、国家試験合格まで導きます。授業時間外のチューター制(個別指導)も取り入れ、一人ひとりの習熟度に合わせてきめ細かいサポートにより、毎年高い国家試験合格率を維持しています。さらに、豊富な求人情報が寄せられるため、求人数は10件/人を上回ります。(2024年3月卒業生対象求人会社数558件)大学病院をはじめ、全国の主要な有名病院や検査センター等への就職実績があり、就職率も、高率を維持し続けています。
定員 80名
対象 男女
年限 3年
学費 初年度納入金:1,480,000円(諸経費別途)※入学手続き時は、入学金(300,000円)のみの納入で可
目指せる資格 ・臨床検査技師国家試験受験資格
・遺伝子分析科学認定士
・毒物劇物取扱者試験
・特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
・心電図検定
・統計検定
・第2種ME技術者

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!(2022~2023年3月卒業生実績)

主な就職先

2024年3月卒業生実績

  • ◆フードデザイン学科<栄養士職>◆ エームサービス
  • グリーンハウス
  • 日清医療食品
  • LEOC
  • メフォス
  • フジランド
  • 日本ゼネラルフード
  • レパスト
  • NECライベックス
  • 藤江
  • サンユー
  • (社福)つくし福祉会どんぐりの森保育園
  • 日本保育サ ービス
  • ◆フードデザイン学科<その他>◆ ロックフィールド
  • ポンパドウル
  • エーデルワイス
  • シャトレーゼHD
  • サミット
  • エコス
  • サカガミ
  • ひらまつ
  • DDグループ
  • すかいらーくホールディングス
  • 人形町今半
  • 浅草むぎとろ
  • トモズ
  • ヤマヲ
  • ミュゼプラチナム
  • 近茶流 柳原料理教室
  • ◆臨床検査学科◆ 慶應義塾大学病院
  • 東京慈恵会医科大学附属病院
  • 東京医科大学病院
  • 東京女子医科大学病院
  • 東京大学医学部附属病院
  • 日本医科大学付属病院
  • 岩手県立病院
  • 国立国際医療研究センター国府台病院
  • 国立がん研究センター中央病院
  • 虎の門病院
  • 独立行政法人(JCHO)東京山手メディカルセンター
  • 板橋中央総合病院(IMSグループ)
  • がん研有明病院
  • 三宿病院
  • 山梨厚生病院
  • 浦添総合病院
  • 札幌総合病理研究所
  • (株)ピーシーエルジャパン
  • (株)ビー・エム・エル
  • どうぶつ検査センター(株)
  • 山梨県厚生連健康管理センター
  • …など

※フードデザイン学科:就職率100%(就職希望者数51名/就職者数51名/2024年3月卒業生実績)
 臨床検査学科:就職率100%(就職希望者数54名/就職者数54名/2024年3月卒業生実績)

就職支援

まずはone step!将来に向けて踏み出せる支援を!一人ひとりにあわせたキャリア支援を大切にしています

新渡⼾⽂化短期⼤学は、資格取得と就職に強い⼤学です。伝統校ならではのノウハウときめ細かな⽀援により、⾼い就職率を実現しています。また、年間を通じて行うキャリアガイダンスを通じて、⾃分の将来に向けて考える機会を設けており、しっかり⽬標に向かって踏みだすことが出来ます。そのためのサポートとして、1年次より社会に通⽤するビジネスマナーや外部との関わりの機会を作っています。卒業⽣によるガイダンスや、企業・病院関係者によるガイダンス、就職に向けた各種の試験対策など、学生の希望する進路に向けてきめ細やかな支援を実施しています。

各種制度

新渡戸文化短期大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

就職に有利!+αの資格取得を支援する「資格取得支援奨学金制度」!【フードデザイン学科/臨床検査学科】

各学科における専門性を高め、就職・キャリア形成等に寄与する人材を育成するため「資格支援奨学金制度」を導入。取得を支援する資格がたくさん!
【フードデザイン学科】
取得後、受講料の50%を補助します。
[対象資格]アスリートフードマイスター3級、野菜ソムリエ、食育インストラクター(Primary)、サプリメントアドバイザー、フルーツアカデミー認定フルーツ&ベジタブルカービング・カッティング等
【臨床検査学科】取得後、受験料の全額を補助します。
[対象資格] 遺伝子分析科学認定士、毒物劇物取扱責任者、心電図検定3級、統計検定3級、第2種ME技術者実力検定等

新渡戸文化短期大学 就職に有利!+αの資格取得を支援する「資格取得支援奨学金制度」!【フードデザイン学科/臨床検査学科】

最先端の医療機関での4ヶ月間の臨地実習【臨床検査学科】

現場で得られる知識や技術を重要と考え、首都圏を中心に大学病院や総合病院で5ヶ月間に及ぶ臨地実習を実施。現場でしか得られない知識や、技術の習得、社会人としてのマナーなど、一生の宝になります。
【実習先病院一覧】東京大学医学部附属病院/慶應義塾大学病院/東京医科歯科大学医学部附属病院/聖路加国際病院/虎の門病院/がん研有明病院/東京女子医科大学病院/関東中央病院/国立国際医療研究センター病院/順天堂大学医学部附属順天堂医院/順天堂大学医学部附属浦安病院/順天堂大学医学部附属練馬病院/聖マリアンナ医科大学病院/東京医科大学病院/東京慈恵会医科大学附属病院/東京慈恵会医科大学附属柏病院/東京慈恵会医科大学附属第三病院/東京慈恵会医科大学葛飾医療センター/東京逓信病院/千葉大学医学部附属病院/日本医科大学付属病院/千葉県がんセンター/国立がん研究センター中央病院/北里大学メディカルセンター/東京都健康長寿医療センター/杏林大学医学部付属病院/自治医科大学附属さいたま医療センター/獨協医科大学埼玉医療センター/東京都済生会中央病院/千葉県こども病院/千葉県総合救急災害医療センター

新渡戸文化短期大学 最先端の医療機関での4ヶ月間の臨地実習【臨床検査学科】

高い国家試験合格率!【臨床検査学科】

臨床検査技師国家試験合格率は常に全国トップクラス!
伝統校ならではの独自の国家試験対策ノウハウを持ち、本学オリジナルの模擬試験問題をはじめ、少人数制のきめ細かい指導で高い国家試験合格率を維持しています。
専任教員は全員臨床検査技師の免許を保有。授業の時間外でも、チューター制(個別指導)を実施し、理解度の向上や、国家試験にむけての勉強を一人ひとりの習熟度に合わせ行っています。また、学生による、学生への学習支援制度(学習サポート)やグループ学習の実施による相乗効果も大きな期待です。

新渡戸文化短期大学 高い国家試験合格率!【臨床検査学科】

就職率100%!卒業後も頼れる!早期からの手厚い就職支援で高い就職率を実現!

本学では、一人ひとりの「なりたい未来」を叶えるために、教員・専門資格を有したキャリアコンサルタントが、全面バックアップ!就職のみならず、自分の将来につながるインターンシップや資格への挑戦、4年生大学への編入指導などもフォローしています。両学科ともに、就職率100%!(2024年3月卒業生実績)※
また、在学中だけでなく、卒業後の就職支援も受けることができます。
卒業生には管理栄養士国家試験対策勉強会の実施や、臨床検査技師国家試験が万一不合格だった場合にも学内研修などへの参加が出来ます。キャリアの見詰め直しをされたい方への就職支援等も行っております。

新渡戸文化短期大学 就職率100%!卒業後も頼れる!早期からの手厚い就職支援で高い就職率を実現!

学内で学びながら収入もゲット!学ジョブ制度

「短大は勉強が忙しそうなので、アルバイトとの両立が難しそう」そんなイメージをお持ちな方におすすめなのが、この制度。本学では、学校内アルバイトで、学びながら収入を得ることが出来ます!時給も1300円以上と、高時給。アルバイト先への移動時間もなく、時間を有効活用できる上、キャリア形成の良い機会になるので、学生たちからは大人気の制度です。

アルバイト例:学内業務を始めとする学生募集サポートに関わる業務、キャリア支援サポートに関わる業務、併設の子ども園やアフタースクール及び小中高でのアルバイト、親子料理教室や食育講座等イベントに関わる業務など

新渡戸文化短期大学 学内で学びながら収入もゲット!学ジョブ制度

新渡戸未来サポート(みらサポ)

本制度は、総合型選抜、学校推薦型選抜(指定校・公募専願)を対象とした入学特待生制度です。入学者選抜の合格者の中から総合成績上位者を対象に特待生を選考し、入学金を減免します。特待生には、3つの区分があります。

・S特待生 入学金全額30万円減免
・A特待生 入学金のうちから20万円減免
・B特待生 入学金のうちから10万円減免
(2023年度実績)

新渡戸文化短期大学 新渡戸未来サポート(みらサポ)

学費に特長・奨学金制度あり!入学検定料減免など、充実の経済サポート

初代校長新渡戸稲造先生は、夜間学校も運営し、あらゆる学びたい人を支えていました。その思いを現代でも体現、様々な経済サポートをご用意しています。社会環境の変化に柔軟に対応し、学びを止めないための仕組みが、本学にはあります。

【⼊学検定料減免制度︕】
本学が実施する⼊学者選抜の専願受験者は、⼊学検定料の半額1.5万円を減免します。

【既卒者・社会⼈等⼊学⾦減免制度】
既卒者・社会⼈選抜⼊学者または、⼤学等で教育を受けた経験を有する⼊学者には、⼊学⾦半額15万に減免します。

【遠隔地⼊学者⽀援制度】
遠隔地から⼊学の学⽣さんへ年間12万円⽀給︕⼀⼈暮らしを応援します。

【縁故関係者 ⼊学⾦減免制度】
本学園が設置する各学校の縁故関係による⼊学者に対し⼊学⾦を減免します。30% 減免額9万円 ※3⼈⽬は全額免除

【各種給付型奨学⾦】
⼈物・学業優秀者に各種給付型奨学⾦をご⽤意しています。

新渡戸文化短期大学 学費に特長・奨学金制度あり!入学検定料減免など、充実の経済サポート

学びの分野/学校の特徴・特色

新渡戸文化短期大学で学べる学問

  • 農学・水産学・生物
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物

新渡戸文化短期大学で目指せる職種

  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 食・栄養・調理・製菓
  • ビジネス・経営

新渡戸文化短期大学の特徴

  • 総合型選抜制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • インターンシップ
  • 納入期限延期制度
  • 新設学部・学科
  • 最寄駅より徒歩圏内
新渡戸文化短期大学の学部・学科情報はこちら

新渡戸文化短期大学の所在地

東高円寺キャンパス

所在地

〒164-8638
東京都中野区本町6-38-1

交通機関・最寄り駅

東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅下車徒歩6分 「新中野」駅下車 徒歩8分
JR中央線/東京メトロ東西線「中野」駅南口下車 徒歩15分

新渡戸文化短期大学のお問い合わせ先

入試広報係

NTTフリーダイヤル 0120-387-002 / 電話 03-3381-0197
FAX: 03-3381-0528
Mail: j-nyushi@nitobebunka.ac.jp

その他お問い合わせ先

【中野臨検キャンパス】
TEL:0120-210-567
TEL:03-3381-0121
FAX:03-3381-0348
Mail:rinken@nitobebunka.ac.jp

  • 学校No.3232
  •  
  • 更新日: 2025.07.15

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす