福岡女子大学 公立大学
次代の女性リーダーを育成する、福岡女子大学
福岡女子大学は、1923年の設立当時から次代の女性リーダーの育成を目指した教育を展開しています。
【福女大の学びのメソッド】
◆海外経験:世界の優秀な大学と協定を結び、長期・短期の海外留学プログラムを提供。
◆外国語コミュニケーション:学術英語プログラムをはじめ、留学疑似体験や寮活動など、実践的な英語力を身につける仕組が充実。
◆クォーター制:1年間を4学期に分けるクォーター制を導入。
◆感性教育:リーダーに求められる「感性」についてさまざまな視点で学ぶ。
◆文理統合教育:学問の垣根を越えた教育の多様性を追求。
◆伝統・歴史:先輩方が積み上げてきた女性の学びの礎に感謝を抱きながら、女性の中でユニークさを磨く。
◆体験的学習:自らの体験を言葉で表すことを通じて、自己や他者、社会について再考し、理解を深めながら諸課題を解決していく実践的な力を培う。
◆寮教育:1ユニット4人の部屋で日本人学生(1年次)と外国人留学生(1~4年次)がともに生活。
◆少人数制:一人ひとりが自分の個性と希望に沿った学びの道のりを進んでいけるように、さまざまなサポートが充実。



トピックス
2020.03.26
約20万冊の蔵書がある「森の図書館」
2011年からキャンパスの整備を進め、2018年4月に全ての工事が終了しました。
いっそう充実した設備を整え、「森の図書館」をイメージした木の温もりを感じる図書館には、約20万冊余の蔵書があり、一般の方々にも開放しています。

2020.03.26
「Language Cafe」で言語・文化を学ぶ!
学生が主体となり、「Language Cafe」を週2回、昼休みに実施しています。留学希望学生や帰国学生、留学生の交流の場となっています。英語・日本語・ドイツ語・中国語・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語・フランス語のカフェがあります。

2020.03.26
次代のリーダーの「感じる心」を育む感性教育
キャンパスの中には美術館があり、日常的に美術館を見ることで感性を養います。また、感性教育による精神文化の醸成を目的に、2018年度より感性の授業が行われています。

募集内容・学費
福岡女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
国際文理学部
国際教養学科
概要 |
世界の言語や文化、社会を学ぶことで、世界を舞台として活躍できる人材を目指します。 幅広い知識の習得はもちろんのこと、その知識を存分に発揮するための外国語でのコミュニケーション能力も高めることで、社会で活躍できる確実な力を身につけます。 |
---|---|
履修コース |
2年次前期終了時に、自分の興味関心に合わせて選択します。 ●日本言語文化 履修コース ●欧米言語文化 履修コース ●東アジア地域研究 履修コース ●国際関係 履修コース ●国際経済・マネジメント 履修コース |
定員 | 135名 |
年限 | 4年 |
学費 |
【入学金】 県内者 282,000円 県外者 520,000円 【授業料(年額)】 535,800円 |
目指せる資格 |
<取得目標資格> ・中学校教諭一種免許状(国語)※ ・高等学校教諭一種免許状(国語)※ ・学校図書館司書教諭※ ・中学校教諭一種免許状(英語)※ ・高等学校教諭一種免許状(英語)※ ・社会福祉主事(任用資格) ※教職課程履修&修得により取得可能 |
備考
2020年4月実績
環境科学科
概要 |
地球規模での環境問題に向き合い、さまざまな視点で問題について考えられる総合的な能力を身につけます。 わたしたちが暮らす地球が今どのような状況にあり、その環境と調和するためには何が求められるのかを多方面から考えていきます。 |
---|---|
履修コース |
2年次前期終了時に、自分の興味関心に合わせて選択します。 ●環境物質 履修コース ●環境生命 履修コース ●環境生活 履修コース ●国際環境政策 履修コース |
定員 | 70名 |
年限 | 4年 |
学費 |
【入学金】 県内者 282,000円 県外者 520,000円 【授業料(年額)】 535,800円 |
目指せる資格 |
<取得目標資格> ・中学校教諭一種免許状(理科)※ ・高等学校教諭一種免許状(理科)※ ・学校図書館司書教諭 ※ ・甲種危険物取扱者試験 受験資格 ・社会福祉主事(任用資格) ・二級建築士 受験資格 ・木造建築士試験 受験資格 ※教職課程履修&修得により取得可能 |
備考
2020年4月実績
食・健康学科
概要 |
わたしたちの毎日に直結する食と健康について世界規模で考え、健やかに暮らせるよう問題解決を図ります。 食と健康の視点から国際的な視点で社会に貢献できる人材を目指します。 |
---|---|
定員 | 35名 |
年限 | 4年 |
学費 |
【入学金】 県内者 282,000円 県外者 520,000円 【授業料(年額)】 535,800円 |
目指せる資格 |
<取得目標資格> ・管理栄養士国家試験受験資格 ・栄養士免許 ・食品衛生監視員(任用資格) ・食品衛生管理者(任用資格) ・栄養教諭一種免許状※ ・社会福祉主事(任用資格) ※教職課程履修&修得により取得可能 |
備考
2020年4月実績
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績(一部抜粋)
- 一条工務店
- ネスレ日本
- 凸版印刷
- コカ・コーラボトラーズジャパン
- タキイ種苗
- 三井ハイテック
- ふくれん
- ヤクルト本社
- 西部技研
- 明治西日本支社
- NECソリューションイノベータ
- テレビ長崎
- 九州NSソリューションズ
- 大分朝日放送
- エコー電子
- クレスコ
- シティアスコム
- 山口朝日放送
- 西日本鉄道
- 西日本鉄道株式会社 国際物流事業本部
- 全日本空輸
- 日本航空
- スターフライヤー
- 日本通運
- 住友商事九州
- 東洋冷蔵
- ヤマエ久野
- 楽天カード
- 楽天銀行
- 大和証券
- 東京海上日動火災保険
- 三井不動産リアルティ九州
- 福岡国際空港
- 監査法人トーマツ
- 西鉄ホテルズ
- 博多座
- 福岡県公立学校教員
- 福岡県栄養教諭
- 日本年金機構
- 林眼科病院
- 国立病院機構九州グループ
- 聖会
- エフコープ生活協同組合
- JA全農
- ANA福岡空港
- JALスカイ
- エームサービス
- 福岡出入国管理局
- 松山地方裁判所(裁判所事務菅)
- …など
就職支援
◆充実した就職支援プログラム
学生が本学で学んだことを社会で生かせるよう、さまざまな就職・キャリア支援を実施。
インターンシップや就職対策講座、公務員・教員対策講座の実施、就職ガイドブックの配布はもちろん、就職支援員を配置し、個人面談や履歴書等の添削、模擬面接など学生個別のきめ細やかな対応を行っています。
各種制度
福岡女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
交流協定校 世界22ヵ国・地域、34大学・学部。学生の約80%が卒業までに海外留学を経験
●交換留学プログラム(6ヶ月~1年間)
交流協定校への6ヵ月~1年間の留学プログラムです。
交換留学先で取得した単位は審査の上、卒業要件単位として認めることも可能です(30単位まで)。
●語学・文化研修プログラム(2~4週間)
春夏に開講されるプログラムで、語学はもちろん、現地住民との交流会を通して、文化にも触れることができます。
●海外体験学習プログラム
海外での多様な活動を通じて、社会性や国際性、主体性を養う体験学習プログラムです。

「国際学友寮なでしこ」での外国語コミュニケーション
初年次1年間は、学校敷地内にある「国際学友寮 なでしこ」での全寮制教育を行っています。1ユニットは4人のルームシェアで、基本は日本人3人と外国人留学生1人です。寮では、1週間に1日、決まった曜日に英語を使って生活をする「イングリッシュ・デイ」と、平日の朝7:40~8:40まで、各ユニットで英語を話す「イングリッシュ・タイム」の時間があります。海外からの留学生と共同生活をすることで、日本にいながら日常的に国際感覚を養うことができます。

クォーター制の導入で学外での活動を推進
海外留学や国内外でのインターンシップなどに参加しやすくするために、クォーター制を導入しています。前期・後期の授業期間をそれぞれ半分に分け、4つの学期とし、各8週で授業を開講。学期と休業期間を組み合わせるなど調整することにより、自主的な学修の選択肢が広がります。また、短期集中的な学修により、勉強も効率化できます。

学びの分野/学校の特徴・特色
福岡女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
福岡女子大学で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 建築・土木・インテリア
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
福岡女子大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人入試
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
092-692-3100
- 学校No.2916
- 更新日: 2020.09.07