鹿児島大学 国立大学
南九州から世界に羽ばたくグローカル人材を育成します
鹿児島大学は、9つの学部と9つの大学院研究科を擁する南九州の総合大学です。
世界自然遺産「屋久島」や世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」など、自然と歴史、風土、産業を土台とする地域にキャンパスがあり、「地(知)の拠点」の活力を通じて、「知の力」をもった真のグローカル教育を目指しています。
---◇「南九州から世界に羽ばたくグローカル教育研究拠点」としての価値を高めるための取り組み◇---
1)グローカル人材の養成に向けた教育改革
国際レベルの教育に向けて、さまざまな教育制度・入試制度を活用しています。教育の国際化とグローバルな視点で地域で活躍できる人材を育成するとともに、地域との協働で地域特性を活かした体験型教育を実現しています。
2)大学の強みと特色を活かした学術研究の推進
食と安全、先進的感染制御、生物多様性、宇宙・天文、島嶼や環境など、総合大学の強みや地域の特性を活かした研究分野の発展と先進的な分野融合型研究に取り組んでいます。
3)地域課題に応える社会貢献、産学連携の推進
地域・産業界と連携し、地域課題に応じたリカレント教育プログラムを充実させ、火山対策をはじめ地域の防災・減災に資するさまざまな活動、地域産業や自治体などが抱える課題の解決に向けた地域イノベーションの創出を充実させています。
4)地域を支える質の高い医療の提供
離島へき地などの地域性を活かした実習・研修を行い、次世代の地域医療従事者育成を行っています。
5)自己分析に基づく的確な組織整備と運営
IR体制や監査機能を充実させることによって、効果的な組織整備や他機関との連携、効率的で健全な大学運営に取り組んでいます。
2024.03.01
大学や各学部の紹介動画を公開中
大学の3つキャンパスや各学部の紹介から入試や学費のことまで、鹿児島大学のキャンパスライフを知ることのできるさまざまな動画を公開しています。
ぜひ、ご視聴ください。
▼動画視聴はこちらから!
https://www.kagoshima-u.ac.jp/exam/kadaidoor/#about
鹿児島大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
法文学部
法経社会学科
コース |
・法学コース ・地域社会コース ・経済コース |
---|---|
概要 |
法経社会学科には、学生が学びたいと思う社会科学の学問分野を効果的に学習できるようにするために、法学コース、地域社会コース、経済コースの3つのコースがあります。 法学コースでは主に法学や政治学、地域社会コースでは主に社会学や社会教育学を、経済コースでは、主に経済学、経営学、会計学を、それぞれ専門的に学習します。また、社会科学に共通の知識や自分が選んだ専門分野に隣接する学問分野も学ぶことができます。 |
定員 | 245名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
人文学科
コース |
・多元地域文化コース ・心理学コース |
---|---|
概要 |
人文学科は、グローバル化、少子高齢化、高度情報化などにより地域社会が抱える諸問題に対して、人文科学の体系的知識をもとに、人と文化に関する論理的・科学的思考力と、多様性に対応したコミュニケーション力をもって実践的に対処できる人材の育成を目指しています。 全ての学生は、学科共通科目を通じて人文科学に共通の幅広い知識を修得するとともに、多元地域文化コースでは主に地域と世界の様々な文化的事象を、心理学コースでは主に人の心と行動に関わる諸問題を専門的に学習します。 |
定員 | 165名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
教育学部
学校教育教員養成課程
コース |
・初等教育コース ・中等教育コース ・特別支援教育コース |
---|---|
概要 |
人間を取り巻く物理的・社会的環境の急激な変化やますます多様化する価値観の変化のなか、学校教育の場で活躍しようとする教員にはこれまでにも増して幅広い視野と高度の専門性が求められています。 本課程では、初等教育・中等教育・特別支援教育の教職実践力、教科の専門的な力量、児童生徒の理解力や生活指導力を高め、いじめ、不登校、中途退学等の問題にも対応できる学校教育の専門家を育てます。 |
定員 | 190名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
理学部
理学科
プログラム |
・数理情報科学プログラム ・物理・宇宙プログラム ・化学プログラム ・生物学プログラム ・地球科学プログラム |
---|---|
概要 | 「理学」は、自然現象の中に潜む真理を探究する学問であり、そこで明らかにされた自然法則は人類の英知や文化の中に蓄積され、科学技術の発展を支えてきました。こうして現代社会は豊かなものになりましたが、豊かさの裏では環境やエネルギーなどに関する新たな課題も生じました。このような問題を解決するためにも、真理の探究と共に、物事の原理を基礎から理解する「理学」のさらなる進展は不可欠です。鹿児島大学理学部は南九州という自然に恵まれた地理的特色を生かしながら、基礎科学を中心とする自然科学の最新の教育・研究を進めます。 |
定員 | 185名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
医学部
医学科
概要 | 医学科では、6年間にわたって、社会人としてふさわしい教養を身につけながら、地域及び国際社会で活躍できる医師をめざし、必要な知識、技術、倫理観を学びます。本学科で学ぶ内容には、体の構造と働き、病気のメカニズム、患者さんを診察する手技、病気の診断法や治療方針、健康に影響をおよぼす環境要因、再生医療、保健衛生行政などがあります。 |
---|---|
定員 |
110名* *医学部医学科の入学定員は令和6年度を期限とする暫定的な増員(学校推薦型選抜:20人)を含むものであり、令和7年度において確定した人数ではありません。 今後、募集人員について変更がある場合は、学生募集要項又はホームページ等において公表します。 |
年限 | 6年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
保健学科
専攻 |
・看護学専攻 ・理学療法学専攻 ・作業療法学専攻 |
---|---|
概要 | 保健学科は、看護学、理学療法学、作業療法学の3専攻で構成され、明日の医療を担う看護師、理学療法士、作業療法士を養成します。カリキュラムは医療に必要な知識と技術が段階的に獲得できるよう工夫され、病院や施設での実習も組まれています。卒業後は多くの病院・施設に就職の機会があります。さらに高度な知識と技術を学びたい人は大学院保健学研究科への進学の道があります。 |
定員 | 120名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
歯学部
歯学科
概要 | 医療従事者には、他の分野にも増して幅の広い教養と、それに裏打ちされた豊かな人間性、確かな倫理観が要求されます。歯科医療従事者は、このような社会のニーズに応えるとともに、近年の生命科学の飛躍的進歩がもたらす歯科医療の変革に対応していかなくてはなりません。鹿児島大学歯学部では、「歯科医療人である前に良識豊かな人間であれ」という理念のもとに、歯科医療を実践するための幅広い知識・技能・態度を修得し、今後の歯学界をリードする歯科医師・歯科医学教育者・歯科医学研究者を育成することを目指しています。6年間の学部教育において最終的に到達する目標を明確に示し、大学入学時から一貫してその最終目標へ向けて進み行くために、修得レベルに合わせた段階的な学習を可能にする新教育カリキュラムを構築し、運用しています。 |
---|---|
定員 | 53名 |
年限 | 6年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
工学部
先進工学科
プログラム |
・機械工学プログラム ・電気電子工学プログラム ・海洋土木工学プログラム ・化学工学プログラム ・化学生命工学プログラム ・情報・生体工学プログラム |
---|---|
概要 |
工学部は、基礎・応用に関わる科学技術の教育研究を行うことを使命とし、イノベーション創出を達成しうる人材の育成と実践を目標としています。 この使命のもとに、工学を支える新技術を創成でき、国際的視野をもった技術者の育成機関として、広い視野と工学的デザイン能力を培う教育を推進し、科学技術の発展に寄与するための研究活動に取り組んでいます。さらには、地域社会との連携、世界に開かれた学部たらんことをめざしています。この理念のもと、特色ある教育研究及び対外活動を行います。 |
定員 | 385名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
建築学科
プログラム | ・建築学プログラム |
---|---|
概要 | 建築技術を構成する建築設計、建築計画、建築構造、建築環境・設備、建築生産・材料に関する基礎学力を分野横断的に修得し、新技術の創成力、広い視野、高い倫理観を身に付け、継続的な自主的学習能力と総合的な問題解決能力を発揮でき、建築界において、中核的な担い手として国内外で活躍できる建築技術者を養成します。 |
定員 | 55名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
農学部
国際食料資源学特別コース
コース | ・農学系サブコース |
---|---|
概要 | 特別コースでは、東南アジア・南太平洋・アフリカを中心とした国際社会を対象として、食料資源の持続的生産とその合理的利用の分野の専門知識を修得し豊かな世界観と倫理観を備え、グローバル化する産業社会に参画し、国際社会に貢献できる進取の精神を持った人材を育成します。 |
定員 | 12名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
農学科
概要 | 多様な自然環境と生物資源に恵まれた鹿児島の地域特性を活かした主体性重視の実践教育及び分野横断型農学DX教育により、我が国の持続可能な農林食産業の発展と地域の課題解決に農学総合力と専門性をもって果敢に取り組み、新時代を自ら切り拓くことができる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 163名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
水産学部
国際食料資源学特別コース
コース | ・水産学系サブコース |
---|---|
概要 | 特別コースでは、東南アジア・南太平洋・アフリカを中心とした国際社会を対象として、食料資源の持続的生産とその合理的利用の分野の専門知識を修得し豊かな世界観と倫理観を備え、グローバル化する産業社会に参画し、国際社会に貢献できる進取の精神を持った人材を育成します。 |
定員 | 10名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
水産学科
領域 |
・水圏科学領域 ・水産資源科学領域 ・食品生命科学領域 |
---|---|
概要 | 地球的視野で水産食料の安定供給を支える為に水産資源の持続的生産やその利用及び流通、そして海洋環境を考える水産人を養成するために、幅広い共通教育・基礎教育と充実した専門教育の体系化を図っています。 |
定員 | 130名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
共同獣医学部
共同獣医学科
概要 | 動物と人間の健康増進のため、教育、研究、地域へのサービスを通じて優れた獣医師を輩出するとともに、獣医学を発展させることが共同獣医学部の使命です。動物の疾病の診断、予防、治療、そして動物の生産性の向上、食品安全の確保、環境衛生に貢献します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 6年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]:282,000円 [授業料]:535,800円(年額) |
畜産学科
概要 | 畜産学と獣医学のハイブリッド教育により、動物福祉に基づく持続可能な動物生産から人の健康・安心・安全に配慮した食料生産を完遂し、わが国の畜産分野の国際競争力強化に資する人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| [入学料]︓282,000円 [授業料]︓535,800円(年額) |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 鹿児島県
- 鹿児島市
- 南日本新聞社
- 九州電力
- 鹿児島県公立学校
- 宮崎県公立学校
- 佐賀県公立学校
- 熊本県公立学校
- 長崎県公立学校
- 福岡県公立学校
- 三井化学
- 三菱自動車
- 富士通
- 鹿児島銀行
- 鹿児島大学病院
- 鹿児島市立病院
- 九州大学病院
- 長崎大学病院
- 東京慈恵会医科大学病院
- NTTデータフィナンシャルテクノロジー
- NECソリューションイノベータ
- 日産自動車
- 竹中工務店
- 日立造船
- 福岡県酪農業共同組合
- 坂元醸造
- 田苑酒造
- JA食肉かごしま
- 大塚製薬工場
- 極洋
- はごろもフーズ
- ゼンショーホールディングス
- 三洋テクノマリン
- 全国共済水産業協同組合連合会
- 鹿児島県農業共済組合(NOSAIかごしま)
- 亀山動物医療センター
- 日本中央競馬会(JRA)
- …など
就職支援
本学では全学キャリア・就職支援プログラムを行い、学生一人ひとりをきめ細かにサポートしています。
---主なプログラム---
・キャリアデザイン(共通教育科目)*
・就職ガイダンス
・学内業界研究フェア(全学年対象)
・個別企業セミナー・フェア(学部3年生・修士1年生対象)
・学内個別企業説明会
・公務員採用試験説明会・教員採用試験説明会
*かごしまキャリア教育プログラムのスタートアップ科目
鹿児島大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
インターンシップ
インターンシップとは、学生の皆さんが一定期間(おおむね5日以上)企業や官公庁、NPO法人等において就業体験を行います。
本学では、学生の希望を実現させるために、さまざまなインターンシップ制度を導入しています。
1)インターンシップ窓口がとりまとめ窓口となるインターンシップ
・地域キャリア・インターンシップ(かごしま課題解決型インターシップ)
・自治体・広域インターンシップ(九州各県・山口県)
・操縦操縦飛行体験【SKYCAMP)
2)学部・研究科独自のインターンシップ
3)個人で申し込むインターンシップ(公募型インターンシップ・1日仕事体験)
国際交流・留学
鹿児島大学は、175(大学間94、部局間81)大学・機関と学術交流協定等を締結しています。
協定大学との間で留学生交流を充実させることによって、相互の教育・研究水準を向上させるとともに、各国間の相互理解と友好親善を増進しています。
鹿児島大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 数学・物理・化学
- 工学・建築
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 教育・保育
- 総合・教養
鹿児島大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
- 学校No.2904
- 更新日: 2024.09.26