修文大学短期大学部 私立短期大学
プロをめざした実践的な学びと資格取得、きめ細かな就職支援で高い就職率を実現!
保育・幼児教育、医療事務、福祉、一般事務、秘書、パティシエなど将来の目標に直結した学科・コースを設置しており、多彩なカリキュラムと実習から、専門的な知識や技術を楽しく学べ、各分野のプロを目指すことができます。同時に社会人に求められる知識、技術、マナーなども丁寧に指導し、高い専門性と人間性を養います。また、入学直後から徹底した実践的就職支援を行い、一人ひとりの夢の実現をサポートします。



トピックス
2020.12.25
直近の入試日程をご案内いたします。
修文大学短期大学部では、一般選抜まで頑張るあなたを応援します!一般事務・医療事務・秘書・パティシエ・保育士・幼稚園教諭など、あなたの夢に向かって最後まで頑張ってください!
修文大学短期大学部の直近の入試日程をご案内いたします。
〇一般選抜Ⅰ期
・出願期間:1月11日(月)~1月25日(月)
・試験日 :2月5日(金)
〇大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期
・出願期間:1月11日(月)~1月29日(金)
・個別学力試験は課さない。
試験科目などの詳細は学生募集要項もしくは本学HPにてご確認ください。

2020.09.02
LINE・メール・Zoomでのオンライン相談や個別学校見学を受け付け中!
皆さんの「修文のことをもっと知りたい!」という声にお応えします!
LINEやメール、Zoomを利用したオンラインでの質問を受け付け中!どんなことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。WEBオープンキャンパスも公開中。教職員の手作りによる教員・学生インタビューなど、ぜひご覧ください![https://www.shubun.ac.jp/open_campus/web-opencampus.html]
「オープンキャンパスには行けなかったけれど、修文がどんなところか見てみたい!」そんなあなたには、個別での学校見学をオススメします。必ず事前に希望の日時をご相談ください。スタッフが学部・学科の説明や校内見学にご案内いたします。

2020.09.16
「2021年度学生募集要項」を公開しました
2021年度入試の日程や入試科目などの情報がつまった「2021年度学生募集要項」を本学HP上にて公開いたしました。
[https://www.shubun.ac.jp/exam/]
よりご確認ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、入試日程など変更になる場合があります。必ずHPにてご確認ください。
また、学科・コースのことや入試に関することなどはLINEやメール(shubunkouhou@shubun.ac.jp)や電話(フリーコール:0120-138158 土日祝日は除く)にて受け付けています。個別の学校見学もご相談ください。どんなことでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。

2020.03.01
Instagramで最新情報をcheck!
修文大学短期大学部では、生活文化学科・幼児教育学科の公式Instagramを公開中!授業内容や学内風景、実習の様子など、きれいでかわいい写真をお届けしています。ぜひ、フォローしてください!
2020.03.01
一宮市との包括連携
2017年5月に一宮市と修文大学・修文大学短期大学部との連携・協力に関する包括連携協定を締結。
一宮市と修文大学・修文大学短期大学部は、相互の発展に資するため、資源及び研究成果等の交流を促進し、文化、教育、学術等の分野で連携し、地域の課題解決に向けた協力をするため、相互の連携と協力に関する包括協定を締結いたしました。
今後は、包括的な連携のもと、文化、教育、学術、健康、栄養、医療、産業等の分野で相互に協力し地域の発展と人材の育成に寄与して参ります。
募集内容・学費
修文大学短期大学部の募集内容や学費をチェックしておこう!
幼児教育学科
第一部(2020年04月 実績)
概要 | こどもの“こころ”を見つめられる先生になるために、「考える力」「表現する力」「協働する力」をお互いに伸ばしあいながら実践力を育みます。音楽や造形のスキルアップをめざすために充実した施設が用意されており、授業での丁寧な指導はもちろん、自主学習にも利用できます。現場に強い保育者を養成するため、入学直後から保育の現場体験、こどもとの触れ合いを重視。実習は授業で学んだことを保育の現場で実践できる貴重な機会です。「事前学習」「実習」「事後学習」の学びのサイクルにより、保育実践力を確実に身につけます。 |
---|---|
定員 | 50名(男女) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 (2020年04月実績。入学金20万円を含む。) |
履修&修得により目指せる資格 |
幼稚園教諭二種免許状 保育士資格 社会福祉主事任用資格 |
取得を目標とする資格 |
保育英検 漢字検定 おもちゃインストラクター ネイチャーゲームリーダー |
第三部(2020年04月 実績)
概要 | 幼児教育学科第三部は、3年間・午前中2コマ(90分×2)のみのカリキュラム。第一部と基本的に同じカリキュラムを3年間かけて学ぶため、取得できる資格は第一部と同じです。ゆとりがあるため、公務員対策の勉強やピアノの練習に時間をあてることができます。また、学費の負担が第一部に比べて軽いのも魅力です。 |
---|---|
定員 | 80名(男女) |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 700,000円 (2020年04月実績。入学金20万円を含む。) |
履修&修得により取得目指せる資格 |
幼稚園教諭二種免許状 保育士資格 社会福祉主事任用資格 |
取得を目標とする資格 |
保育英検 漢字検定 おもちゃインストラクター ネイチャーゲームリーダー |
生活文化学科
生活・医療事務コース(2020年04月 実績)
備考 | 女子のみ |
---|---|
概要 | 医療事務に加えて、衣・食・住・福祉・情報を学び、さまざまな現場で即戦力として活躍できる力を養います。充実した講義科目に加え、医療機関や福祉施設などで実習を行うことで、医療事務や福祉の資格取得を応援。調理やお菓子づくり、衣服や住まいの知識など生活に必要な知識と技術を身につけるための、楽しく学べる実習科目が豊富です。インターンシップは学生の希望を最優先。病院などの医療機関ほかに、自分の希望する業界・職種で、地元や自分の希望する施設において研修を受けられます。 |
定員 |
100名(女子のみ) ※生活・医療事務コース、オフィスキャリアコース、製菓コース(40名)の総定員 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 (2020年04月実績。入学金20万円を含む。) |
目指せる資格 |
上級秘書士(メディカル秘書) 介護職員初任者研修修了 茶道免許(入門・八箇條) など |
取得を目標とする資格 |
サービス接遇実務検定試験 メディカルクラーク 医科医療事務検定試験 医科医療コンピュータ検定試験 診療報酬請求事務能力認定試験 調剤報酬請求事務技能検定試験 医師事務作業補助者実務能力認定試験 日本語ワープロ検定試験 情報処理技能検定 日本漢字能力検定 など |
オフィスキャリアコース(2020年04月 実績)
備考 | 女子のみ |
---|---|
概要 | ビジネスに欠かせないパソコンの知識・技術やビジネスノウハウを基礎からしっかり学ぶ一方、さらにハイレベルな情報処理も学びます。社会人基礎力の養成と仕事に直結する資格の取得でビジネススキルを高め、秘書や一般事務など高いビジネススキルをもったオフィスで即戦力として働ける人材の育成をめざします。 |
定員 |
100名(女子のみ) ※生活・医療事務コース、オフィスキャリアコース、製菓コース(40名)の総定員 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 (2020年04月実績。入学金20万円を含む。) |
目指せる資格 |
秘書士・上級秘書士(メディカル秘書) 情報処理士 プレゼンテーション実務士 茶道免許(入門・八箇條) など |
取得を目標とする資格 |
秘書検定 マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 建築CAD検定 医科医療事務検定試験 医科医療コンピュータ検定試験 診療報酬請求事務能力認定試験 調剤報酬請求事務検定試験 ビジネス文書検定 日本語ワープロ検定試験 情報処理技能検定 サービス接遇検定 日本漢字能力検定 簿記検定 ITパスポート など |
製菓コース(2020年04月 実績)
備考 | 女子のみ |
---|---|
概要 | 将来自分のお店や教室を開くことを想定したカリキュラムを展開。在学中に製菓衛生師の資格取得をめざし、最新の製菓機器を揃えた実習室で、洋菓子を中心に和菓子・チョコレート・パン・ラテアートなど2年間で200種類ものお菓子を1人ずつで作り、基礎から応用までを学びます。接客マナーや店舗レイアウト、店舗経営も学び、製菓のプロに必要な多彩な能力を養い、お店作りなどの知識を幅広く修得します。また、全国でも珍しいシュガークラフトも本格的に学ぶことができます。 |
定員 |
40名(女子のみ) ※生活・医療事務コース、オフィスキャリアコース、製菓コースの総定員は100名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,210,000円 (2020年04月実績。入学金20万円を含む。) |
目指せる資格 |
茶道免許(入門・八箇條) など |
受験資格を目指せる資格 |
製菓衛生師 菓子製造技能士 パン製造技能士 など |
取得を目標とする資格 |
フードコーディネーター 商業ラッピング検定試験 サービス接遇検定 日本語ワープロ検定試験 情報処理技能検定 日本漢字能力検定 など |
主な就職先・ 修文の就職サポート
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年~2019年3月卒業生実績
- 松岡整形外科・内科リハビリテーション
- JA岐阜厚生連病院
- 三重膠原病リウマチ痛風クリニック
- 医療法人六輪会六輪病院
- 医療法人高佳会ぎふデンタルクリニック
- 社会福祉法人蘇西厚生会松波総合病院
- 一般社団法人岐阜健康管理センター
- ベストライフ
- ナガラ調剤薬局
- たんぽぽ薬局
- 尾西信用金庫
- 東春信用金庫
- 中部電力
- 愛知日産自動車
- 岐阜トヨタ自動車
- 三重三菱自動車販売
- 中部薬品
- 日本郵便
- ワコール
- ジャパンレンタカー
- 愛知北農業協同組合
- 税理士法人中央総研
- ティア
- ル・スリジェダムール洋菓子店
- ラ・カンパーニュ
- 重光
- カンツバキ新生産業
- お菓子屋レニエ
- ホテルグランコート名古屋
- 岐阜都ホテル
- ベストプランニング
- ジェイグループホールディングス
- 一宮市立保育園
- 稲沢市立保育園
- 江南市立保育園
- 名古屋市立保育園
- 東海市立保育園
- 知多市立保育園
- 岐阜市立保育園
- 大垣市立保育園
- 瑞穂市立保育園
- 四日市市立保育園
- 松阪市立保育園
- 志摩市立保育園
- 鳥羽市立保育園
- 一宮幼稚園
- ジーニアス幼稚園
- きそがわ幼稚園
- おひさまこどもえん
- たかばた保育園
- …など
就職率97.3% 219名/213名(就職希望者数/就職者数)※2019年3月卒業生実績
修文の就職サポート
本学では、入学後のオリエンテーションやキャリアガイダンス、進路面談などを通じて、早い時期から将来のことを考える機会を設け、自分の適性を理解して目標を定めることができるように指導しています。なお、生活文化学科においては、1年次後期に授業科目として「キャリアデザイン」を毎週1コマ実施し、充実した就職活動ができるようにサポートしています。幼児教育学科においては、公務員や私立幼稚園・保育所を受験する学生を対象に50回にわたる保育職一般常識試験対策講座を開講し、一般教養から専門教養まで専門講師がわかりやすく指導します。また、すべての学科で担任制を実施して、一人ひとりの学生の個性を伸ばすきめ細かい指導をしています。
各種制度
修文大学短期大学部での学びを支援する各種制度・取り組みのご紹介!
【幼児教育学科 第一部】本実習に先立ち、附属幼稚園で、じっくり子どもの発達と先生の仕事を観察
幼児教育学科第一部では、入学直後からはじまる年間に亘る観察実習で早期から保育実践力を養います。その内容は、1年次前期には園見学を含む充実した実習事前準備・指導を実施。後期は附属幼稚園で、子どもの発達や先生の仕事を観察(体験)します。早い段階から授業と職場体験をくり返し行うことで、専門知識・技術への理解を深め、就職後を意識して学ぶことが可能。早期より保育実践力を高めることで現場に強い保育者をめざせます。

【幼児教育学科 第三部】附属幼稚園で1年次総まとめの観察実習
1年次の春休みに1週間、保育者(教育者)の動きや子どもの姿を観察学習する実習を附属幼稚園で行います。実習事前準備・指導では紙芝居や遊び道具など子どもたちが喜ぶさまざまなおもちゃを作り、実際に現場に持ち込み実習を行います。自分たちが作ったもので楽しそうに遊んでくれる子どもの姿はとてもかわいらしく、達成感とやりがいでいっぱい。2年次・3年次になると、保育所・施設・幼稚園での本実習と、究極の総合体験学習が控えています。

【幼児教育学科】授業・実習で学んだことを「実践できる」力へ。
幼児教育学科では、講義や実習で学んだことを実際に表現できる機会が豊富です。附属する幼稚園では、学生が5人程度の少人数グループで、延長保育の園児に工作を教えています。何を作るのか、どうやって教えるか、使用する物の準備から後片付けまですべて学生だけで行ないます。また、地元の図書館では、定期的に絵本の読み聞かせボランティアを実施。その他にもさまざまな活動を通じて、授業や実習で学んだ知識・技術を現場で「役立つ」「実践できる」力へと変えていきます。

【生活文化学科】インターンシップサポート
インターンシップ先は限られたリストから選ぶのではなく、学生一人ひとりの希望を最優先しています。就職を希望する企業や病院に教員が直接コンタクトをとり、インターンシップ生として受け入れていただけるよう交渉しています。香川県まで行ったこともあるんですよ!それも貴重な経験として就職につなげてもらいたいと願うからこそです。
《主なインターンシップ先》
【自動車部品メーカー】青山製作所【病院】岐阜中央病院/岐阜県総合医療センター/近石病院【カーディーラー】トヨタカローラ岐阜/岐阜トヨタ自動車(株)/岐阜トヨペット(株)/(株)ホンダカーズ岐阜【税理士事務所】裕昴税理士法人【婦人服メーカー】ラブリークィーン(株)【マスコミ】ICC/FMいちのみや【ホテル】キャッスルプラザ/ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋/クラシックホテル【結婚式場】ラ メゾン デ アンボワーズ/ザ・グランドティアラ一宮【繊維メーカー】長大(株)/中伝毛織(株)【旅行代理店】JTB中部 教育旅行【金融】尾西信用金庫【建設】(株)ユニバーサル建設【薬局】くすのき薬局【行政】尾鷲市役所/知多市立中央図書館 など

【生活・医療事務コース】就職を希望する医療機関でのインターンシップを支援しています
患者さんと医療スタッフとの橋渡しをする医療事務職。その現場を知り、レセプト作成の実務能力を向上させるため、医療機関でのインターンシップを積極的に推進。学生が就職を希望する医療機関に直接先生が依頼をしているため、総合病院からクリニックまでさまざまな規模の医療機関でのインターンシップが可能です。

【オフィスキャリアコース】検定上位級を取得するための特別講座を開いています
オフィスキャリアコースでは、ビジネス実務系の検定資格に挑戦し、各検定の上位級をめざします。検定資格の実施日に合わせて直前の集中講座を開講する一方、授業の中でも合格に向けたサポートを行っています。
《2019年度開講講座実績》
秘書検定/MOS/サービス接遇検定/CAD/情報処理技能検定/医科医療事務検定
※年間を通じて開講。また試験直前に集中講座を実施しています。

【製菓コース】学びの集大成!学内販売実習「茶房」を開催しています
ふだんの実習とは異なり、販売することを目的にお菓子を製造し、実際に学内で販売します。メニュー考案・材料発注・試作~試食・分析を行い、何度も試作をくり返します。当日は、試作を重ねた作品を1人3台作り、販売も自分たちの手で行います。お客様とのコミュニケーションについて学ぶこともでき、自分の手で作ったお菓子を自分たちで販売し、お金を払って買っていただく喜びは格別です。

学びの分野/学校の特徴・特色
修文大学短期大学部で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 福祉・介護
- 情報学・通信
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
修文大学短期大学部で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
修文大学短期大学部の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
修文大学短期大学部
所在地
〒491-0938
愛知県一宮市日光町6
交通機関・最寄り駅
JR東海道本線「尾張一宮」駅、名鉄本線「名鉄一宮」駅下車、西口より自転車7分、徒歩15分。または、名鉄一宮駅バスターミナル2番のりばより起方面行バスに乗車し、「繊維センター前」下車、徒歩約5分。(朝夕は短大行直通バスあり)
開く
0120-138-158
広報課
0120-138-158
/
0586-45-2101
FAX: 0586-45-4410
Mail: shubunkouhou@shubun.ac.jp
- 学校No.2775
- 更新日: 2020.12.25