立正大学 私立大学
開校150年以上の歴史と伝統。主体的な学びで個性あふれる人間力を育む。
立正大学は、「『モラリスト×エキスパート』を育む。」を学園メッセージとして掲げ、学生が主体的、能動的に学ぶアクティブ・ラーニングを推進することで個性あふれる人間力を育む教育を重視しています。9学部16学科を有し、学生数1万人を超える総合大学として、2022年には開校150周年を迎えた歴史と伝統のある大学です。
◆アクセス抜群!「品川キャンパス」
副都心として注目を集める品川区に位置し、交通アクセスにも恵まれた都市型キャンパス。情報メディアセンターやラーニングコモンズなど、学修をサポートするI T 施設も充実しています。
◆緑あふれる「熊谷キャンパス」
熊谷キャンパスは緑あふれる約35万㎡の広大な敷地の中に、実習環境が充実しています。データサイエンス学部専用のパソコンルームや、地球環境を学ぶための最新設備、福祉系の子育て支援施設、特別養護老人ホームを学内に有し、学生寮や各種スポーツの専用グラウンドなど充実した施設が整っています。
2024.03.04
2024年度のオープンキャンパスについて
立正大学は下記日程でオープンキャンパスを実施します。
【来校型オープンキャンパス】※事前申込制
品川キャンパス:6/16、7/14、8/17、8/18
熊谷キャンパス:6/16、7/14、8/17、8/18
開催時間:10:00~16:00(6/16のみ11:00~16:00)
イベント内容:大学説明会・模擬授業・学部学科紹介ブース・教員相談コーナー 等
【LIVE配信】
開催日時:9/1(10:00~14:00)、12/15(10:00~12:00)
イベント内容:大学説明・教員フリー相談・入試対策講座LIVE(9/1のみ)・在学生トークイベント 等
また、オープンキャンパスサイトでは大学説明・学部説明・入試説明のほか、在学生のキャンパスライフ紹介動画などを公開中です!
【常設オンラインコンテンツ】
大学説明、学部説明、入試説明、総合型選抜入試説明、模擬授業、在学生トーク、キャンパスライフ紹介 など
詳細はオープンキャンパスサイトをご確認ください。
http://ris.web-opencampus.com/
2024.03.01
「社会人として生きる力」を身につけるキャリア形成支援
「社会人として生きる力」を身に付けるため、立正大学では入学時の4月からキャリア教育をスタートしています。社会人として求められる実行力、考える力、チーム力、コミュニケーション能力を育成します。
両キャンパスに設置されているキャリアサポートセンターにはキャリアカウンセラーが常駐しており、対面・オンラインを併用し、学生一人ひとりにきめ細かなサポートを行っています。
2024.03.01
品川キャンパスに新校舎が完成
品川キャンパスには第16代学長の石橋湛山先生(第55代内閣総理大臣)を記念する「石橋湛山記念講堂」のほか、「情報メディアセンター」や「ラーニングコモンズ」など、学修をサポートするIT施設があり、これらの環境を有効活用することにより、充実したキャンパスライフを実現することができます。立正大学は1872年、東京・芝に本学開校の起点となる小教院を設立し、2022年に開校150周年を迎えました。開校150周年事業として品川キャンパスに新校舎を建設。山手通りに面した新校舎から、長い歴史の中で寺社が地域の中心であったように、品川キャンパスを中心とした地域コミュニティーを構築していきます。さらに、ビジネスの中心である品川という立地を生かし、立正大学の多彩なアクティビティを社会に発信する「知の拠点」をめざします。
2024.03.01
【一般選抜対策】入試センターLIVEイベント開催!
こんにちは。
立正大学入試センターです。
12/17(日)に、共通テスト利用・一般選抜など
これから立正大学を受験いただく皆さんに向けた、
年内最後のLIVEイベントを開催します!
本LIVEイベントは、会員登録不要・事前申込不要でご参加いただけます、
ぜひ、ご参加ください。
(視聴に必要なURLは前日より本学オープンキャンパスサイトに表示いたします)
●WEBオープンキャンパスサイト
https://ris.web-opencampus.com/
●開催形式 WEB
●日時 12/17(日)10:30~12:00
●コンテンツ
・大学説明会+フリー相談会
・在学生によるキャンパスライフ・入試対策トーク
みなさまのご参加をお待ちしております!
立正大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
心理学部
臨床心理学科
概要 |
臨床心理学は、人の心に関する科学的な理論をもとに、心の問題や悩みを抱えた人を支援する方法を研究し、また実践するための学問です。悩みの内容や置かれている状況は人それぞれに異なります。そうした心の問題の理解や援助を実践するためには、知識を学ぶことはもちろんですが、体験を通してスキルや態度を身につけていくことが求められます。 臨床心理学科では、対人援助のための実践力である「他者の心をみつめ、支える力」を身につけるための体験型の実習・演習科目が豊富に用意されています。公認心理師カリキュラムにも対応。公認心理師・臨床心理士としてさまざまな現場で活躍する教員が多く在籍しており、現場経験に基づく講義で心理支援を深く学ぶことができます。また、2025年度からは「メンタルヘルス・プロモーション科目」など、心理専門職以外の幅広い進路につながる科目がさらに充実。一般企業の人事や福祉施設職員など、自分の進路に合わせて学びを選択することができます。 |
---|---|
定員 | 170名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,382,000円 |
対人・社会心理学科
概要 |
対人・社会心理学の特徴は、状況に注目して、人々の行動を理解・説明することです。ここでの状況とは、傍に誰がいるかといったことから、広さや温度などの物理的な環境、社会や文化までを含みます。そして、対人・社会心理学では、こうした状況から「人々」が影響を受けるプロセスを明らかにすることを通して、人と人、人と社会の関わりを分析し、「こころ」のメカニズムを解き明かしていきます。 対人・社会心理学科が目指すのは、こうした理論を実際の社会で活かすことです。そのためコミュニケーションやプレゼンテーション、リーダーシップといった対人スキルを高める実践型のトレーニング科目や、統計ソフトを用いて調査や実験を通して収集したデータを解析するリサーチスキル科目が充実。それらを通して「自分と他者を理解する力」「人づきあいを円滑にする力」「社会を動かす力」という3つの力を身につけることができます。身についたコミュニケーション力やリサーチスキルを活かし、キャリアコンサルタントやヒューマンサービス、市場調査・商品開発、情報通信などの分野での活躍が期待されます。 |
---|---|
定員 | 115名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,382,000円 |
法学部
法学科 社会公共コース
概要 |
公的機関や教職などでの職務遂行に求められる、現代の市民社会における正義や人権のあり方を様々な角度から学びます。特に、近年注目される刑事司法や家庭・未成年者の法的保護、先端技術をめぐる法のあり方、国際関係論、法制史などを通じて、「自ら考える力」をもった実務家の輩出を目指すコースです。 1年次は全員が基礎ゼミに所属し、法学の勉強方法を学びながら、憲法、民法、刑法を中心に法律の基本を修得。2年次以降は行政法や刑事訴訟法、国際法、政治学など、公共部門で活躍するために必要な法律を中心に学びを深めます。フィールドワーク型の講義も開講予定で、「生きている法学」を学修することができます。 現代社会に多くの法的問題をもたらしている「男らしさ、女らしさ」といった性別観について学ぶ「ジェンダー法」では、男女共同参画社会、LGBTQ、同性婚などジェンダー(性差)に起因する社会問題を自覚し、多様性を尊重する法整備のあり方を学びます。公共機関、民間企業等すべてのフィールドで不可欠な人権感覚を身につけます。 |
---|---|
定員 |
340名 ※法学科全コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,402,000円 |
法学科 ビジネス法コース
概要 |
契約や財産関係、会社など、社会生活を営む上で不可欠な法の原理・原則の修得を目的とするコースです。将来の進路として、民間企業で法律知識を活かして活躍したい人、自ら事業経営に携わりたい人、司法書士や社会保険労務士などの法律専門家として企業活動にかかわってゆきたい人にとって最適なコースです。 1年次は全員が基礎ゼミに所属し、法学の勉強の仕方を学びながら、憲法、民法、刑法を中心に法律の基本を修得。2年次以降はこれらに加えて、会社法や民事訴訟法、労働法など、民間フィールドで特に必要とされる法律を中心に学びを深めます。フィールドワーク型の授業も開講予定であり「生きている法学」を学修することもできます。 「労使関係法」では、企業が労働者を雇用する際に守るべきルールや労働者に認められるべき権利など、人々の働き方や雇用上の問題について学びます。近年では、賃金やジェンダー、時間外の過重労働のほか、就活生をめぐるいわゆる「オワハラ」が社会問題化しています。企業・労働者双方の視点から、よりよい労働環境のための法と施策を考えます。 |
---|---|
定員 |
340名 ※法学科全コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,402,000円 |
法学科 特修コース
概要 |
法律系の難関国家試験や国家公務員試験、大学院(法科大学院を含む)への進学等を意識した本コースでは、応用講義や判例研究など、より専門性が高い講義に力点を置いています。他コースと比べ、少人数・双方向型の講義が集中しているのが特徴です。 1年次は全員が基礎ゼミに所属し、法学の勉強方法を学びながら、憲法、民法、刑法を中心に法律の基本を修得。2年次以降は行政法や会社法、刑事・民事訴訟法、国際法、政治学など発展的内容を学修します。学生・教員間の議論を通じて学びを深める少人数講義を受講し、専門的な知識の修得を目指します。 特定の法分野について、教員の問いに対し、学生が応答する対話形式で実施される「展開演習」では、予習を前提としつつも短い時間でその場で自分の考えをまとめ説明する反復演習によって、実践的な判断力を養います。さらに多彩な事例検討によって柔軟な思考力を培いながら、法学の魅力や面白さを実感できます。 |
---|---|
定員 |
340名 ※法学科全コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,402,000円 |
経営学部
経営学科
概要 | ビジネスの現場で即戦力として活躍できる基礎を養う、理論と実践のハイブリッドな講義が特徴です。現役経営者や実務家による講義をはじめ、産学連携、地域連携、海外インターンシップなどの実践を伴った多様なゼミナール活動もでき、生きた経営学を学ぶことができます。新しい価値を仲間と一緒に生み出す「共創力」をコンセプトに掲げ、企業や消費者、社会に寄り添った人材の育成を目指します。税理士、公認会計士といった職業専門家の育成も視野に、戦略経営、マーケティング、会計、情報システム学の4系列の科目を開講しています。1年次からこれらの4分野を網羅的に学び、ビジネスに必要とされる経営学の基礎的な知識を必修科目で学ぶことができます。2年次以降は自分の好きな専門を決め、全員が所属するゼミナールを中心とした学びで、専門知識の深さを養成します。教員と学生の距離が近いのが特色です。自分にはどの専門分野が合っているのか、何を学びたいのか、「やりたいこと」を見つけ、将来のキャリア・卒業後の進路を明確にする環境が整っています。 |
---|---|
定員 | 330名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,398,000円 |
経済学部
経済学科 経済学コース
概要 |
経済学コースは経済学部のメインコースであり、複雑で多様な現代の経済社会の仕組みを理解する力を身につけることができます。(1)ステップアップ方式で基礎から高度な内容まで経済学を体系的に学ぶ、(2)将来どのような仕事に就いても必要とされる「経済を見通す目」を養う、(3)経済の現状を現場から学ぶ「経済フィールドワーク」を受講できる、などが特長です。 幅広い経済学の世界を網羅することのできるカリキュラムとなっており、基礎となる経済理論や経済史、世界経済、日本経済、経済政策などの入門科目を学んだ後、専門分野へと進んでいき、経済の基礎理論から最新の話題まで幅広く学ぶことができます。 実際に経済の現場に出かけ、学生が主体的に地域の産業や経済の状況などを学ぶ「経済フィールドワーク」では、将来仕事を進めていく上で必要とされる、成果に向けて事前準備から調査までの全体をデザインする力、調査から得られた情報やデータをとりまとめる分析力を養うことができます。 |
---|---|
定員 |
400名 ※経済学科全コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,377,000円 |
経済学科 国際コース
概要 |
国際コースは、ビジネスで必要とされる実践的英語力を身につけ、国際的な視野で物事を捉えて行動できる人材の育成を目標としたコースです。(1)ビジネスに必要な実践的英語力を養う、(2)英語と経済学を並行して学びながら、グローバルな発想や視点を身につける、(3)短期留学(海外語学研修)への参加を推奨しており、留学に向けた準備を行うコース独自の授業を実施、などが特長です。 国際コースではまず、2年次以降に短期留学(海外語学研修)に参加することを見据えて、留学先で通用する英語力を身につけるための授業を行います。次に、国際コースの到達目標の一つである「ビジネスで必要とされる実践的英語力」の習得に向けた授業が展開されます。海外の大学生とのオンライン英会話や、英語で経済学を学ぶコース限定科目、短期留学などを通して、英語と経済学を並行して学ぶことで、ビジネスの現場で必要とされる実践的な英語力が身につきます。 |
---|---|
定員 |
400名 ※経済学科全コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,377,000円 |
経済学科 金融コース
概要 |
金融コースは、金融・財務に関する知識の習得、金融・財務に直結した資格の取得を軸に、金融機関や一般企業の財務部門への就職を目指すコースです。(1)金融機関で働くための知識の習得、(2)金融を深く学び、金融機関の役割を理解する、(3)簿記検定の資格取得のサポート、などが特長です。 金融コースではまず1年次に、「お金やものの出入りを帳簿に記録するための方法」である「簿記」と、記録された帳簿をもとに作成される「財務諸表」を実践的に学びます。2年次以降の授業では、金融の全体像を把握しながら、自分の目指す職種に合わせて専門的な内容を学んでいきます。 金融マーケットでの実務経験を有する教員の指導のもと、金融の基礎知識を養い、学生自身が分析・発表を行う授業もあります。実際にディーリング(有価証券の売買)のシミュレーションを行ったり、為替相場を予想するコンテストに参加したりするなど、楽しみながら現代の複雑な金融について理解を深めていきます。 |
---|---|
定員 |
400名 ※経済学科全コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,377,000円 |
文学部
哲学科
概要 |
私とは何か、どう生きるべきか、善と悪とは何が異なるのか、人生に意味はあるのか。哲学者たちは2600年以上昔からこうした問いを探求してきました。哲学科では、これらの問いに対する哲学者たちの答を学ぶだけではなく、そう答えた理由まで理解したうえで議論・対話をすることによって、哲学者たちの思索を自分のものとし、答のさらなる先へと踏み出すことを目指します。古代から現代までの、伝統的な哲学を学ぶことができ、より身近なテーマとしてジェンダー差別や生命倫理、宗教現象を積極的に取り上げるなど自由な討論を通して、自分で考える力を養います。 1・2年次には「基礎演習」という少人数のゼミで、私、心、論理、他者、世界、倫理といった哲学の基礎的な問題について学びます。3年次には、「哲学演習」というゼミが始まり、卒業論文の準備となるような、より専門的な事柄を学びながら、翌年執筆することになる卒業論文のテーマと指導教員を決めます。4年次には「上級演習」というゼミが始まり、プレゼンテーションや仲間との討論を通して、卒業論文を執筆します。演習・講義以外にも、語学の授業も充実しています。 |
---|---|
定員 | 95名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 |
史学科
概要 |
立正大学の史学科は、90年を超える歴史を持ち、私立大学の史学科として最も長い伝統を誇ります。日本史、東洋史、西洋史、考古学の4分野を学ぶことができます。各分野の最前線で活躍する教員の指導により、知識や思考法を修得します。 1年次には、日本史、東洋史、西洋史、考古学各分野の「研究法」や「概説」、「史料講読」など、幅広く歴史学の基礎的な知識と方法を学びます。そして2年次から、各自が選択した分野の「演習」科目で、専門性を深めた学修に取り組んでいきます。つまり、入学後に、4つの分野の中から自分の興味関心にもとづいた専攻分野を選ぶことができるわけです。 また、2年次以降の講義科目には、各分野の様々なテーマの講義が多数設置されており、専攻分野の垣根を越えて学修することができます。例えば日本史を専攻していても、面白そうだなと思った西洋史の授業も受講することができるのです。そして3~4年次の「演習」科目では、主に卒業論文の作成に向けた学修をします。各教員の指導のもと、基本的には、卒業論文のテーマを自分で設定し、調査研究をすすめていきます。 |
---|---|
定員 | 155名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 |
社会学科
概要 |
身の回りにある「あたり前」を疑う。それが社会学の始まりです。あたり前と思っていることでも常識を疑い、多角的な視野から物事を見通します。座学だけではなく、様々な地域に出て自ら調査・分析するフィールドワークも盛んです。理論とはものの見方といってもかまいません。そのものの見方を学ぶ講義科目では都市や地域、犯罪、家族や環境、さらに宗教やメディア、そしてジャーナリズムなど、多様な領域が用意されています。他方で、ものの見方を身につけつつ、小グループを前提として1年次から演習科目が用意されています。そこでは、議論の仕方、本の読み方、レポートの書き方、パソコンを使用しての表や文書作成方法なども学びます。それら基礎を講義で学び、ゼミナールでは「話す力」や「書く力」を身につけます。そして社会調査実習で「現場」を学びます。 「理論と実証」を体系的に学ぶことで、「あたり前を疑う」力が身につき、社会学的なものの見方ができるようになります。それは2年生からはじまるゼミナール科目で磨かれ、4年間の集大成として卒業論文執筆が可能となります。4年間の学びを通して、今までの自分とは違った自分に出会えるかもしれません。 |
---|---|
定員 | 155名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,367,000円 |
文学科 日本語日本文学専攻コース
概要 |
日本語日本文学専攻コースは、日本語や日本文学、さらには漢文学や書道について、時代背景・思想宗教・地域文化などの多角的な視点から学び、研究する専攻コースです。『古事記』『日本書紀』『万葉集』などの上代文学から、『竹取物語』『源氏物語』『伊勢物語』などの平安時代の物語作品、『紫式部日記』『和泉式部日記』などの日記文学、『方丈記』『徒然草』などの随筆文学、そして『古今和歌集』『新古今和歌集』などの和歌文学といった、さまざまなジャンルについて学んでいきます。さらに時代が下がり、室町時代の御伽草子や、江戸時代の俳諧も学修します。そして夏目漱石・森鴎外・芥川龍之介などの明治以降の文豪たちの作品から、まさに今の時代に発表されている文学作品を取り上げて学ぶことも可能です。また、本専攻コースの一つの大きな特徴である、沖縄・琉球の文学についての授業も開設されています。 日本語についても、日本各地の方言を中心に、日本語の語法や音声、長い日本語の歴史の中での言語の変化などについて学修します。 |
---|---|
定員 |
155名 ※文学科両コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 |
文学科 英語英米文学専攻コース
概要 |
全学年にわたり、「読む」「書く」「聴く」「話す」の4つの英語スキルをバランスよく修得します。英語をコミュニケーション・ツールとして学ぶだけではなく、英語学や英米文学・英語圏の文化を英語コミュニケーションと併せて学ぶことで幅広い領域から多面的に深く「英語」にアプローチし、英語圏の人々の思想や文化、言語の本質に迫っていきます。また、英語教員を目指す学生のためのさまざまなサポートもおこなっています。 1年次ではBrush-up Reading、Brush-up WritingおよびPre-Seminarを必修科目とし、初年次教育にも力を入れています。Pre-Seminarでは、日本語および英語の文献講読をとおして文章を的確に読解したり、大学での学びに必要なレポートの書き方や文献の集め方を学ぶことにより、自分の意見を文章で論理的に表現できるようにしています。2年次以降の演習科目でも、グループ・ワークやグループ・ディスカッション、プレゼンテーションを実践することで、自分と異なる意見をもつ他者とコミュニケーションする能力を養っていきます。 |
---|---|
定員 |
155名 ※文学科両コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,350,000円 |
仏教学部
仏教学科 文化遺産・芸術コース(2025年度入学生からコース名称変更予定)
概要 | 人間の営為としての“文化”を本質的に理解することを目的に、歴史・芸術・思想・宗教などを考察する方法を身につけることをめざします。文化とは多様なものであり、国家や地域社会を動かす政治・経済から、私たちの日常生活や年中行事にいたるまで、それらはすべて人間の思考・感性によって営まれた広義の“文化”なのです。世界的な宗教思潮としての仏教の精神を知り、それを基軸に、自文化・異文化のとらえ方、人としてのあり方を学んでいきます。またこのコースでは、仏像・仏画を制作する「実習」など、自らの感触をとおして文化を追体験する取組みも行っています(選択制)。「感性」的経験と、「知」の蓄積とを連動させた“文化”へのアプローチは、自分を見つめ直す機会となり、いまを生きるチカラとなるでしょう。このコースでは、仏教をはじめとするアジアの精神文化と、その発露としての文化遺産について、その歴史的展開とともに学びます。特に仏像・仏画を制作する実習授業では、文化創造の具体的場面を体感的に理解し、人間が生み出す“文化”の核心に迫ります。 |
---|---|
定員 |
105名 ※仏教学部両学科を合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,407,000円 |
仏教学科 歴史・思想コース(2025年度入学生からコース名称変更予定)
概要 | 仏教の思想そのものや歴史的背景の理解を目的に、丁寧に文献・史料を読み解く手法を身につけることをめざします。伝統的な仏教学の柱であるアビダルマ・中観・唯識・天台・華厳の諸思想や、日本人の思惟方法に大きな影響を与えた法華経の思想・教理などを系統的に学ぶとともに、インド・シルクロード・チベット・中国・東南アジア・朝鮮半島・日本にいたる仏教の歴史的展開と変容を探求します。また、地域、時代、習俗、制度、価値観等、比較研究のパースペクティブを養うことで、世界の異なる思想・宗教・文化・神話・歴史を広汎な見地からひもとき、ものごとの本質を理解する力を育みます。このコースでは、アジアの諸思想について、その成り立ちや歴史的展開という総合的な視座から学びます。インドに発祥し、アジアに広まった仏教発展の歴史の意義について考察し、またその奥深い智慧を修得し、“現代”を生きる力につなげます。 |
---|---|
定員 |
105名 ※仏教学部両学科を合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,407,000円 |
宗学科 日本宗教・文化コース(2025年度入学生からコース名称変更予定)
概要 | 日本の精神に深く根ざしている日本仏教全般の思想・歴史、文化の様相を学びます。また、その見地より現代社会が抱える諸問題にアプローチし、社会に貢献することのできる有為なる人材の育成をめざします。約2500年前、釈迦により説かれた仏教は、インドよりシルクロードを通り、中国、朝鮮半島を経て6世紀半ばに日本に公伝し、社会・政治的な背景に影響を受けつつ、独自性を備えた「日本仏教」として確立されました。このコースでは、日本全般の思想や歴史、文化の様相を学ぶ一方で、生命倫理など現代社会が抱える諸問題にアプローチし、仏教の叡智を生かす応用力を身につけます。 |
---|---|
定員 |
105名 ※仏教学部両学科を合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,407,000円 |
宗学科 法華仏教コース
概要 | 日蓮聖人の思想や行動、その礎となった法華経の教え、日蓮教団の歴史的展開に関する学修を通じて、高尚なる精神性を学び、自らが実践しながら教えを受け継ぐことができる次世代の担い手育成をめざします。国の内外に騒乱の火種を抱えていた鎌倉時代、数々の試練を物ともせず人々の救済に生涯を捧げた日蓮聖人。その生き方は、現代を生きる私たちにもさまざまな示唆を与えてくれます。このコースでは、日蓮聖人の思想や行動の意味の探求、日蓮教団の歴史学的解明などに迫り、自らも実践しながら教えを受け継ぐことができる担い手を育てます。また僧侶を目指す学生のための講座も開設しています。 |
---|---|
定員 |
105名 ※仏教学部両学科を合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,407,000円 |
データサイエンス学部
データサイエンス学科
概要 |
収集されたデータを活用し、新たなビジネスアイデアや仕組みを創出する「データサイエンス」は、現在、幅広い分野で活用されています。本学科ではデータを収集・加工し、分析によって様々なアイデアを生み出し、価値化する方法について、基礎からじっくり学習します。 「データサイエンス」は、様々なデータを収集し、分析したうえで導き出されたものを新しいアイデアとして社会の広範に役立てていく文理両方の面白さを備えた学問です。 1年次には、必修科目を通じてデータサイエンティストに求められる幅広い知識・技術の基礎を固めます。2年次以降は、自身の興味・関心に合わせてデータサイエンスの応用分野(ビジネス、社会、観光、スポーツ)や、より高度な統計、機械学習やプログラミングなどに関する科目を選択して学んでいきます。このように本学科では、「キャリアにつながるデータサイエンス」をコンセプトに、ビジネス、社会・観光、スポーツといった分野において、データサイエンスを駆使して、新たな価値を生み出すことができ、社会で即戦力となる人材を育成します。 |
---|---|
定員 | 240名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,587,000円 |
地球環境科学部
環境システム学科 生物・地球コース
概要 |
地球環境の構成要素のうち「生物」「地学」を中心とした自然科学の知識の修得とともに、環境問題を包括的に捉えるための高度な情報処理技術を学修し、さらに他の重要な構成要素である「気象」「水」との関わりも学びます。実験や実習を通じて測定・分析方法を修得し、環境問題の解決へ向けて貢献できる力を身につけます。 私たちは、食料などの資源を得る対象として、農林畜産の害獣として、またアニマルウォッチングなどレジャーの対象として野生動物と関わりを持っています。その関わり方の多様性から野生動物の個体数や生息地に多大な影響を与えています。「動物と環境」では、野生動物の生態を知り、野生動物と共存できる未来について考えます。「地圏環境学実習 」では、 地形と地質、すなわち「地圏」から、痕跡を拾い集めて解読する方法を水路実験や空中写真判読、野外観察などによって学びます。 |
---|---|
定員 |
115名 ※環境システム学科両コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,612,000円 |
環境システム学科 気象・水文コース
概要 |
地球環境の構成要素のうち「気象」「水」を中心とした自然科学の知識の修得とともに、環境問題を包括的に捉えるための高度な情報処理技術を学修し、さらに他の重要な構成要素である「生物」「地学」との関わりも学びます。実験や実習を通じて測定・分析方法を修得し、環境問題の解決へ向けて貢献できる力を身につけます。 私たちの生活する地球は大気に包まれ、大気からの恩恵を受けて生命は繁栄してきました。一方、大気は絶えず複雑に流れており、高気圧・低気圧や前線、雲など大小様々な現象が見られ、時として集中豪雨や干ばつ、猛暑や冷害などを引き起こします。「環境気象学概論」では、こうした様々な大気現象についての基礎的知識を学びます。「環境水文学実験」では、土の中の水や地下水、湖沼水や河川水など、様々な水の性質や挙動について、実験や作業を通して学んでいきます。 |
---|---|
定員 |
115名 ※環境システム学科両コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,612,000円 |
地理学科
概要 |
地理学科では、地域社会や自然環境に関する専門的な知識や技能、広い視野と思考力・判断力・行動力を身につけ、測量や地図、地理情報システム(GIS)といった専門分野に加えて、行政、教育、観光、運輸などの幅広い分野で活躍できる人材を育成しています。 そのため、地理学科のカリキュラムは、卒業後の将来像を見据え、それに必要な能力を養うために、数多くの講義や実習が開講されており、「人文地理学」「自然地理学」「地誌学」「地図・GIS・測量」といった人文・社会系と自然系を融合させた4つの幅広い領域を学びます。また、地理学科では、日帰りまたは宿泊を伴うバラエティ豊富なフィールドワークの授業があります。1年次は、地図学の実習や地理学・地誌学の基礎的科目を履修し、2年生からは地理学の専門的科目を履修します。3年生からはセミナーに所属し、グループワークやプレゼンテーション、ディスカッションを通じて、4年次の卒業研究に向けて地域調査の基礎を学びます。 その他に、地理学科では旅行業務取扱管理者資格対策講座や卒業生を講師に招くなど、就職を後押しするさまざまな講座もあります。 |
---|---|
定員 | 115名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,482,000円 |
社会福祉学部
社会福祉学科 ソーシャルワークコース
概要 |
社会福祉学を中心に、心理学、教育学、社会学といった幅広い分野をバランスよく学び、多様な価値観を認め合い、尊重し、ともに生きるための感性を育みます。福祉の専門的知識を学び各福祉領域の理解を深め、演習や実習で的確な技術を修得し、権利擁護に取り組む質の高いソーシャルワーカーを目指します。 総合大学の特色を活かし人間・社会を深く理解する教養を身につけ、その基盤の上に福祉専門職として必要なソーシャルワークの価値・知識・技術を、講義と演習・実習のサイクルを通じて段階的に修得します。社会の現実の場で多様な人々との関係を築き、ニーズを深く理解し、問題を解決する構想力を身につけます。 すべての人々が幸せな未来を切り開くことのできる社会の実現に向けて、社会福祉の歴史・思想・制度と共に、人間の行動や社会システムなどについて幅広く学びます。また、数週間にわたるソーシャルワーク実習を通じて、様々な福祉課題に対するアプローチと解決の方法を考えるとともに、実践力を獲得します。 |
---|---|
定員 |
175名 ※社会福祉学科両コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,402,000円 |
社会福祉学科 教育福祉・社会デザインコース
概要 |
教育福祉・社会デザインコースには「教育福祉」と「社会デザイン」の2つの学びの領域があります。教育福祉では社会福祉と教育の双方を学び、特別支援教育の現場で活躍するための知識・技術を修得します。社会デザインでは社会福祉の学びを基に、行政・NPO・福祉関連企業など社会の各分野で活躍するための力を身につけます。 教育福祉では、講義・演習を通じて福祉と教育を結びつける知識・技術を磨くとともに、特別支援学校など教育現場に出向き、実践力を伸ばします。社会デザインでは「ユニバーサルデザイン」「地域づくり」「多文化共生」の3プログラムから選択してアクティブラーニングに取り組み、福祉社会の担い手として構想力を身につけます。 また、社会福祉学に加え、教育学、心理学、司法福祉、社会学などの隣接領域を学びます。「スクールソーシャルワーク論」では学校教育の現場における相談援助を学修します。「コミュニティ形成論」では地域課題を解決できる人と組織のつながりを検討します。「フィールド演習」では実際に現場での活動や実態調査に取り組みます。 |
---|---|
定員 |
175名 ※社会福祉学科両コース合わせた総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,402,000円 |
子ども教育福祉学科
概要 |
乳幼児・児童の発達の支援、そして、その家族や地域を支援する力を身につけ、高い専門性と実践力を兼ね備えた保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の養成を目指します。教育・福祉・心理の3つの学問領域を柱に、4年間じっくり理論と実践に取り組むことで、保育と教育の理念、保育観や教育観を構築することができます。 本学科では多彩な専門科目を選択して自分のテーマを追求できるカリキュラムを用意しています。さらに、保護者の子育ての悩みや課題に取り組むことができる「認定心理士」の資格や、グローバル化の流れにも対応できる「幼保英検」を受験するなどプラスアルファの保育者・教育者を目指したカリキュラムとなっています。 1年次は、保育・教育の本質に関する科目を学ぶとともに、音楽や図画工作といった表現技術に関する知識や技能を、体験を通して学びます。2、3年次は、指導法や教育相談、子育て支援など学び、実習を迎えます。4年次は、自らの保育観、教師観について実習を振り返りながら探求し、自身のテーマで卒業研究を行います。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,422,000円 |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 国家公務員(関東信越国税局)
- 国家公務員(東京国税局)
- 国家公務員(東京地方検察庁)
- 国家公務員(東京国税局)
- 国家公務員(東京労働局等)
- 国家公務員公安職(陸上自衛隊)
- 国家公務員公安職(海上自衛隊)
- 国家公務員公安職(刑務官)
- 地方公務員(埼玉県)
- 地方公務員(さいたま市)
- 地方公務員 行政職(千葉県庁)
- 地方公務員 福祉職(千葉県)
- 地方公務員専門職(千葉県庁)
- 地方公務員消防吏員(東京消防庁)
- 地方公務員心理職(秋田県庁)
- 社会福祉協議会(東松山市)
- 地方公務員警察官(警視庁)
- 社会福祉事業団(埼玉県)
- SOMPOケア(株)
- アイリスオーヤマ(株)
- アパホテル(株)
- (株)博報堂プロダクツ
- (株)ビックカメラ
- コニカミノルタ情報システム(株)
- テプコ・ソリューション・アドバンス(株)
- トヨタモビリティ(株)
- フランスベッド(株)
- ヱスビー食品(株)
- (株)エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃)
- (株)オリエントコーポレーション
- (株)カインズ
- 大和ハウス(株)
- (株)サイバーエージェント
- (株)サンドラッグ
- 日本通運(株)
- (株)ゾフ
- (株)タカラレーベン
- (株)ダスキン
- 東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)
- 明治安田生命保険(株)
- (株)ミロク情報サービス
- (株)ヨドバシカメラ
- (株)ローソン
- (株)一条工務店
- (株)三井不動産ホテルマネジメント
- (株)三越伊勢丹システム・ソリューションズ
- (株)森ビルホスピタリティコーポレーション
- (株)星野リゾート・マネジメント
- 丸紅リアルエステートマネジメント(株)
- 丸大食品(株)
- …など
キャリアサポート・就職支援
●資格取得支援
在学中の資格取得のために、簿記検定講座、TOEIC® TEST講座、宅地建物取引士講座など、さまざまな講座を開講しています。講座は教室での授業だけでなく、オンライン授業にも対応しており、公務員採用試験対策講座・教員採用試験対策講座は毎年多くの学生が受講しています。
■キャリアアワー
新聞の読み方、業界研究、自己分析ワーク、履歴書作成やWebテスト、SPI、面接対策など実践的な対策を行う「キャリアアワー」を週2回実施しています。
●就職活動に向けて
就活準備を行うワークショップや業界・企業研究セミナー、例年学内で実施している合同企業説明会も、昨年よりオンライン開催に対応しています。
■立正キャリアナビ・就活手帳
立正キャリアナビ(就職活動応援サイト)では、就職活動に役立つサービスや求人情報などを提供しています。就職活動に必要な情報と内容がコンパクトにまとまった就活手帳の配布も行っています。
立正大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
●学びの手法「アクティブ・ラーニング」を推進
学生が主体的、能動的に学ぶアクティブ・ラーニングを全学で推進しています。講義科目においてタブレットや予習用動画を活用した双方向授業を展開し、少人数のゼミナール教育と組み合わせることで、学びの探究心、向上心を育みます。フィールドワーク実習ではワークショップなどの手法を用いて、地域連携を視野に入れた授業を実施していきます。
●資格取得支援
立正大学では、各学部のカリキュラムに加えて、教職課程・学校図書館司書教諭課程・社会教育課程・学芸員課程等の資格課程を履修することができます(取得できる資格は学部学科により異なります)。また、授業とは別に学内で開講する25以上の資格取得講座があります。専門学校等の講師が講義をし、講座によってはオンデマンド配信、個人面談などのフォローアップも充実しています。
>>目指せる資格
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
旅行業務取扱管理者
宅地建物取引士
FP技能検定 3級
ITパスポート
秘書技能検定 2級
簿記検定(日商)3級・2級
介護職員初任者研修
など
●学修空間(ラーニング・コモンズ)が充実
学び・交流・発信が広がる学修空間(ラーニング・コモンズ)を充実させています。主体的かつ協働的な学びを推奨するため、グループワーク用の個室やゼミ・サークル活動が可能なスペースを数多く用意しています。
●実習・フィールドワーク
立正大学の学びの特色の一つに、実習やフィールドワークといった「体験し、様々な経験から学ぶ」授業が多いことがあげられます。多くの学部で、生きた教材で視野を広げる多彩な科目が用意されています。
●英語教育
英会話の修得に欠かすことのできない「Reading・Writing・Listening・Speaking」能力を育むための学修環境とサポート体制を整えています。国際交流センターでは習熟度別に夏期・春期休暇期間中に集中的な学習プログラムを用意しています。セクションごとにポイントを押さえ、 総合的な英語力の向上を目指します。その他、ネイティブ講師との会話を通じて「英語で話す楽しさを知る」ことから、英語力を高める「English Lounge」も常設しています。
●留学・語学研修
【海外お寺ステイプログラム】
海外にある日蓮宗別院に滞在し、お寺での生活、ボランティア活動、そして語学の勉強を同時に行う、立正大学ならではのプログラムです。温暖な海外の地で仏教に触れながら、異文化を体験し、グローバルな視点を養うことができます。
【交換留学】
協定大学へ留学し、専門科目等を履修します。期間は5~12ヶ月間。留学先の授業料は全額免除、留学費用の一部として最大30万円を給付します。留学中に修得した単位は、所属学部の認定を受ければ、本学の卒業単位として認められます。*書類審査・面接等あり
【日本で体験する国際交流】
「立正大学学生国際交流会(RIEA)」は、外国人留学生との交流やサポートを行うことを目的とした学生団体です。語学勉強会や、文化交流会、合宿、東京案内などの活動を行っています。
立正大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 数学・物理・化学
- 情報学・通信
- 地球・環境・エネルギー
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
立正大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
立正大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 納入期限延期制度
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
03-3492-6649
- 学校No.254
- 更新日: 2024.06.19