駒澤大学 私立大学
グローバル・メディア・スタディーズ学部
グローバルに情報を発信するメディアの意義を知り、コンテンツを生み出す側へ

駒澤大学のグローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア学科は、通信技術や移動技術の進歩によるグローバル(Global)化が抱える問題をさまざまな視点から捉え、テレビ・ラジオからインターネットや携帯電話・スマートフォンへと進化したメディア(Media)の仕組みを熟知し、学問領域にとらわれない自由な発想で研究(Studies)する学科。“グローバルな環境で活躍できる人材育成”を目指します。
カリキュラムでは、実践的な英語力とITリテラシー能力を持った人材となるための教育を展開します。グローバルな場で欠かせない実践的な英語力の養成は、段階を踏み、着実に身につけることを目標にしています。1年次にはネイティブスピーカーが担当する少人数クラスで英文読解と英語でのコミュニケーションの基礎を、2年次以降には効果的な情報発信の手法として、ディスカッション・プレゼンテーション・英語での論文執筆といった形式で学びを発展させていきます。もちろん異文化社会を体験しながら学ぶ海外演習も重視し、海外大学への留学やボランティア活動、インターンシップなどを推奨、支援しており、海外の大学で修得した単位を積極的に卒業単位として認めています。また、メディア系・コンテンツ系の授業では、専任教員が個々の専門の立場からさまざまなテーマを取り上げて解説し、情報メディアやコンテンツの本質の研究意義を学ぶ授業のほか、情報リテラシーやセキュリティ、知的財産権など、ネットを安全に使ううえで求められる知識も修得することができます。これらの学びを経て、卒業後はコンテンツ産業のほか、IT業界やグローバルに展開する企業、世界のNPO・NGOや国際機関へ進むことも可能です。
こんな学問が学べます。
- 宗教学
- 法学
- 政治学
- 経済学
- 経営学
- 社会学
- 地域社会
- コミュニケーション学
- ビジネス学
- マスコミ学
- メディア学
- 語学(外国語)
- 国際関係学
- 国際文化学
- 情報学
こんな職種が目指せます。
- システムエンジニア(SE)
- 客室乗務員(フライトアテンダント)
- 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)
- 中学校教師
- 高校教師
- 司書教諭
- 経理・財務担当者(経理スタッフ)
- 営業
- 販売
- 総務・業務
- 広報・宣伝
- 経営企画
- 人事・労務
- 企画業務
- 営業事務・サポート
- 証券外務員
- テラー(金融機関窓口業務)
- 金融業界で働く人
- 国家公務員
- 公務員(一般行政職)
- 都道府県職員
- 市町村職員
- ツアーコンダクター
- ツアープランナー
- カウンターセールス
- トラベルコーディネーター
- ホテルフロント
- ホテルスタッフ
- ブライダルコーディネーター
- アパレルメーカーで働く人
- アシスタントディレクター(AD)
- キャスティングディレクター(テレビ・CM)
- ロケコーディネーター
- 映像編集者
- 出版業界で働く人
- 広告業界で働く人
- 学校No.200