国際動物専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人シモゾノ学園
2021年4月入学生より!!国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指す学科が設置されます!
国際動物専門学校は、1956年東京都港区青山に創業した「犬の店・青山ケンネル」に始まり、1997年に東京都より認可をされた64年の歴史を持つ動物の総合専門学校です。愛玩動物看護師、トリマー、ドッグトレーナー、動物園・水族館の飼育員など、動物にたずさわる仕事を目指す学生が学びます。
2019年6月28日に公布された「愛玩動物看護師法」が制定し、動物看護師が将来的に国家資格として、その活躍の場を広げることとなりました。2019年12月時点では、上記法律の施行日は未発表ですが、施行後は国家資格の受験資格を得る養成校として申請する予定です。
東京都世田谷区の駒沢という、「愛犬家の聖地」と知られる土地でたくさんの動物たちと共に学習していきます。実習中心のカリキュラムのため、専門知識・技術がしっかり学べます。実習では学校飼育動物や周辺地域のモデル犬など、犬を中心とした様々な動物たちと共に学んでいきます。

トピックス
2020.06.16
【随時受付中!】動画学校説明会!
現在、シモゾノ学園では「YouTube動画de学校説明会!」をお届け中!
お申込みをいただいた方には、おうちで本校の魅力がわかる特別動画をご案内しています。
■お申込みなどの詳細については、下記URLをご参照ください。
https://tokyo.iac.ac.jp/form_douga.html
2020.06.16
授業終わりに!高校の振替休日に行こう!平日開催 個別相談会・授業見学
完全予約制で、平日は1組60分、休日は1組1時間限定!
ご予約方法はお電話もしくは本校HPよりご予約ください。
●予約時間帯 ※詳しくは本校HP参照
① 9:30~ ②11:00~ ③13:30~
④15:00~ ⑤16:30~ ⑥18:00~
※月曜から金曜まで随時開催
●問い合わせ先
03-5430-4400(平日:9:00~18:00)

募集内容・学費(2021年4月予定)
国際動物専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
愛玩動物看護学科 ※2021年4月設置予定
概要 |
卒業時の取得目標である「愛玩動物看護師」の国家試験の合格を目指します。 2017年度までの認定動物看護師(動物看護師統一認定機構)の合格率は3年連続100%*を達成。 専任獣医師、動物看護教員、現役獣医師の先生の指導のもと、勉強が苦手な方に対しても、親身になって夢の実現に向けサポートします。 *2015年度(受験者数66名/合格者数66名)、2016年度(受験者数65名/合格者数65名)、2017年度(受験者数62名/合格者数62名) |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,428,000円 |
備考
※認可申請中のため、内容が変更になる場合がございます。
美容・デザイン学科
概要 | 58犬種2024頭(2018年12月現在)のモデル犬による週3回のトリミング実習で、高い技術力を身につけます。さらに、動物に負担の少ないスピードアップのトリミング技術も学び、泥パック・ネイル・マッサージなどの最新技術を学び、就職現場でプラスとなるテクニックを身につけます。また、トリマーは独立を目指すこともできる職業ですので、将来就職する上での社会的な知識や店を経営していく上で必要なビジネス感覚、マーケティングやマネージメントを学ぶ授業もあります。動物看護の基礎を学ぶ看護実習や、しつけの相談をされてもきちんとアドバイスができるよう、しつけアドバイザーの資格取得も目指せます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,453,000円 |
自然環境・動物飼育学科
概要 | 校内では72種245匹(2018年12月現在)の動物たちを飼育。哺乳類からハ虫類、鳥類、両生類、魚類などたくさんの動物たちを飼育しています。この小動物たちを毎日観察する「飼育健康管理実習」では動物の変化を感じ取れるようになります。充実した学外実習では、「野川実習」・「海の実習」などの野性を知る実習から、「ウマ実習」、水族館・動物園でバックヤードの見学など多彩な実習で知識と技術を身につけていきます。また、卒業研究発表を通し、プレゼンテーション能力もつけていきます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,471,000円 |
ドッグスペシャリスト学科 ※2021年4月設置予定
概要 |
犬について幅広く扱えるようになるため、トリミング実習や動物看護実習も行っているので、卒業時には、犬に関わる様々な就職先で働くことができます。しつけ教室のトレーナーを中心に、ペットショップスタッフ、犬の幼稚園・保育園スタッフ、ペットホテルスタッフ、人と犬が泊まれるホテル従業員など、近年は幅広い就職先があります。 ラブラドールレトリバーなどの大型犬から家族でも多く飼育されている小型犬まで、3人から4人で1頭を仔犬から担当する「担当犬制度」で、日々のお世話から、人と幸せに暮らすためのマナーをしつけ・トレーニング実習で一緒に学んでいきます。犬との絆を作るドッグダンスやドッグスポーツの授業もあり、仔犬と共に学生も成長していきます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,498,000円 |
備考
※認可申請中のため、内容が変更になる場合がございます。
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2019年3月卒業生実績
- かさなみ動物病院
- 日本大学生物資源科学部動物病院
- 日本小動物医療センター
- 小滝橋動物病院
- 東京動物医療センター
- クラーク動物病院
- イオンペット株式会社
- 光が丘動物病院 月島クリニック
- クレスト動物病院
- グラース動物病院
- リバーズ動物病院
- みなみ野動物病院
- 愛甲石田動物病院
- 砧愛犬病院
- 株式会社コジマ
- 愛甲石田動物病院
- 小滝橋動物病院
- あさか台動物病院
- 溝の口犬猫病院
- ACプラザ苅谷動物病院 市川橋病院
- 中丸町どうぶつ病院
- 中島動物病院
- 池尻大橋ペットクリニック
- フェンネル動物病院
- 平塚動物総合医療センター
- 野毛坂どうぶつ病院
- たかなし動物病院
- 千葉シーサイド動物病院
- 中田動物病院
- 小菅獣医科病院
- サドルバック牧場
- 東京ビジネスサ-ビス株式会社
- ライフパートナーイケダ
- ペットエコ横浜都筑店
- ノースサファリサッポロ
- ズーラシア
- タカショウ株式会社
- マルワン元町店
- 株式会社かねだい海老名店
- 更別酪農ヘルパー有限責任事業組合
- 株式会社マザー牧場
- CMS動物病院
- アクアメイキング
- ペットワールド アミーゴ藤沢店
- 伊勢夫婦岩ふれあい水族館伊勢シーパラダイス
- 那須どうぶつ王国
- 桐生が岡動物園
- 東京ペット貿易株式会社 マナウス長津田店
- 金沢動物園
- としまえん ふれあい動物
- …など
就職支援
●毎年、高い就職率を維持
本校では、動物に関する専門知識・技術の習得はもちろん、社会人力や人間力を養成するカリキュラムや様々なガイダンスなどもあり、高い就職実績を積んでいます。
各種制度
国際動物専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
3つの教育方針
国際動物専門学校では動物業界で求められる知識・技術をしっかりと身につける「専門性の追求」。コミュニケーション能力や人間力の育成を考える「道徳性・人間性の育成」。自然・環境・動物との共生を実践するための「動物福祉の実践」の3つを教育方針としてスペシャリストの育成を目指します。
充実した設備と環境!
各校舎に学校犬や小動物を飼育する動物飼育管理室、美容実習室、医療機器の揃った動物看護実習室を完備。どの学科でもたくさんの動物たちと専門的な実習を行うことができます。また、就職指導室も完備。放課後には就職サポート室の先生が就職活動をサポート。学校所在地の世田谷区の駒沢大学駅周辺は「愛犬家の聖地」として知られ、大型犬から珍しい犬種まで幅広く飼育している愛犬家がたくさん居住しているので、カットモデル犬が集まる恵まれた環境です。
学生ラウンジ、犬たちの部屋、トレーニング実習室、パソコン室を完備。学生の学習環境を整えるため、常に新しい施設に生まれ変わっています!
特待生制度
本制度は、1年次・2年次において学業成績及び人格に特に優れており、出席良好で、本校の定める特待生認定会議で認定された本校学生に対し、2年次・3年次に学費の一部を免除する制度です。
クラスメイト達との思い出も~学外イベントも豊富~
国内研修旅行、新入生オリエンテーション研修、トレーニング研修、国際☆どうぶつ祭、体育祭、年次大会、ドッグショー、動物施設の見学など、学外授業が盛りだくさん!
海外研修制度
動物先進国のイギリス・アメリカ・オーストラリアへの海外研修旅行を実施(希望者制)。アニマルメディカルセンターでのレクチャー、警察犬訓練所の訪問、一流トリマーの技術指導、現地の動物園研修、海外の動物保護施設への訪問見学、世界最大級のドッグショー見学、愛犬家ファミリーでのホームステイなどなど内容豊富です。現地のカレッジと提携し、文化の違いや考え方の違い、最新の技術を学びます。どの海外研修もていねいな解説、体験があり、充実した時間が過ごせます。
卒業までに取得を目指せる資格
【国家資格】
・愛玩動物看護師 ※愛玩動物看護学科(3年制のみ)
【日本動物福祉職能協会認定】
※下記の資格については学科により目指せる資格が異なります。
・ドッググルーマー
・トリマー2級、3級
・しつけアドバイザー2級、3級
・動物飼育管理士2級、3級
・アクアリウムコーディネーター2級、3級
・ドッグトレーナー2級、3級
・ケーナインライフプランナー2級、3級
・ジェントル・トリマー(称号付与)
・メディカルグルーマー
・動物栄養管理士2級、3級
・エキゾチックペットアロマセラピスト
・自然環境プロバイダー[選択]
・キャットスペシャリスト2級、3級[選択]
授業・コース選択によって目指せる資格
・愛玩動物飼養管理士(社団法人日本愛玩動物協会認定)
・ペット栄養管理士(日本ペット栄養学会認定)
・自然観察指導員(NACS-J認定)
・潜水士(安全衛生協会認定)
・スクーバ・ダイビング(PADI認定)
・グリーンセイバー・ベイシック(樹木・環境ネットワーク協会認定)
在校生からのメッセージ(美容・デザイン科)
国際動物専門学校では同じ志を持つ友達との学校生活がとても楽しい毎日です。
美容実習で日々向き合う犬たちは、一般の家庭で飼われている犬たちなので、飼い主さんからの愛情が感じとれ、入学したばかりはとても緊張しました。
卒業後のお店で働くことと同じような環境で実習を行うので、実践的に学べます。
勉強ばかりではなく、クラスメイトとの関りもとても楽しいです!体育祭や文化祭(どうぶつ祭)では、友達同士で盛り上がりました。
将来、飼い主さんから信頼されるトリマーになれるよう、一日一日の授業・実習を大切に取り組んでいます。
学びの分野/学校の特徴・特色
国際動物専門学校で学べる学問
- 農学・水産学・生物
国際動物専門学校で目指せる職種
- 動物・植物
国際動物専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
所在地
〒154-0011
東京都世田谷区上馬4-3-2
交通機関・最寄り駅
東急田園都市線(半蔵門線直通)「駒沢大学」駅西口下車、徒歩1分。
(「駒沢大学」駅まで、渋谷から3駅6分)
- 学校No.199
- 更新日: 2020.12.15