京都光華女子大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

京都光華女子大学 PRイメージ

"Well-Being"を実現する京都光華!2024年4月医療・リハビリ分野の学びが大きく進化!

本学では社会に貢献する人材の育成、特に人々の“Well-Being”(すべての人が健やかに安心して暮らせる社会)の実現に寄与する女性人材を輩出すべく、「医療・リハビリ」「ビジネス」「教育」の分野を網羅する学部学科構成となっており、さらに各分野を横断的に学べるカリキュラムが充実しています。

さらに、京都光華女子大学では高い教育研究力を備えた医療専門職の人材育成拠点として、地域に開かれ、人々に寄り添う「健康・未来創造キャンパス」の実現を目指しています。

特に人々の健康を支える医療・リハビリ分野の専門職養成の幅広さは京都滋賀エリア屈指、関西エリアでもトップレベルの分野を網羅しており、各分野の専門的な学びはもちろん、これからの社会で求められる「多職種連携」に対応できる力を育成するための学部学科横断型のカリキュラムが整備され、多くの卒業生が即戦力として社会で活躍をしています。

現在、学生数は約2000人弱ほどの小規模校ですが、小規模ならではの強みである「寄り添う教育」を徹底的に行い、卒業時学生満足度アンケートでは各項目において非常に高い満足度を誇っています。また、母体である光華女子学園は大学併設の幼稚園から小学校、中学校、高等学校までが同一敷地内にある全国的にも大変珍しい総合学園であり、各校園間が密接に教育的なつながりをもち、特にこども教育学部で保育者、教員を目指す学生にとっては距離の近さを生かしたプログラムで他にまねのできない実践的プログラムのもと学ぶことができます。

2024年4月、人々のケアを中心とした「看護」「リハビリ」「福祉」分野の専門職養成を主とする『看護福祉リハビリテーション学部』を新たに設置し、「心理」「栄養」「運動」分野で人々の心と体の健康づくりを学びの主軸とする『健康科学部』との2学部体制で、より専門性の高い人材の育成に力を入れてまいります。

さらに、「こころ」と「からだ」のリハビリテーション専門職である作業療法士の養成課程である「福祉リハビリテーション学科 作業療法専攻」を新たに開設し、リハビリ分野を強化します。

また、京都の大学・短期大学部では初となる、歯科衛生士を養成する「歯科衛生学科」(3年制)を短期大学部に開設し、医療・福祉系の対人援助専門職の幅の広がり、学科・専攻の横断型のカリキュラムで多職種連携の幅の拡充、実質化を図り、社会のニーズに幅広く応えられる人材を育成します。

本学は国家試験対策にも力を入れており、2023年3月卒業生は、管理栄養士91.7%(合格者数66名/受験者72名)、看護師94.9%(合格者数94名/受験者99名)、保健師100%(受験者9名全員)、言語聴覚士67.8%(合格者数19名/受験者数28名)と、いずれも高い合格率を達成しています。

京都光華女子大学 PRイメージ1
京都光華女子大学 PRイメージ2
京都光華女子大学 PRイメージ3
京都光華女子大学 PRイメージ4
京都光華女子大学 PRイメージ5
京都光華女子大学 PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

2024年4月2つの学科・専攻が誕生!

2024年4月に「作業療法専攻」と「歯科衛生学科」が新開!
「作業療法専攻」では、「こころ」と「からだ」のリハビリテーション専門職として、その人らしく生き生きとした生活を送れるよう支援する人材を養成。
高齢者の支援だけではなく、こどもの発達障害に強い作業療法士の養成を目指しています。
「歯科衛生学科」では、歯科衛生士として必要な知識や技能を習得するとともに、一人ひとりの健康に寄り添える教養と態度を身につけた人材を育成。
乳幼児から高齢者まで、幅広い年代の人々の健康維持・増進、病気予防を口腔衛生の立場から支え、社会に貢献する力を身につけます。


◆取得を目指せる資格
「作業療法専攻」
・作業療法士(国家試験受験資格)

「歯科衛生学科」
・歯科衛生士(国家試験受験資格)
・医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
・医療事務作業補助技能認定試験

京都光華女子大学 2024年4月2つの学科・専攻が誕生!

2024.03.01

新校舎誕生!

京都光華女子大学では「健康・未来創造キャンパス」の実現に向け、2024年4月に開設予定の「看護福祉リハビリテーション学部 福祉リハビリテーション学科 作業療法専攻」および既設学科の教育環境の整備のため、新校舎を建設。
新校舎は【ワクワク感が漲る、健康・未来創造空間「KOKA Well-Being Tree」】をコンセプトに、全学科の学生が利用できるフィットネス施設やテラスも設置され、Well-Beingを実現する健康・未来創造空間として、人々の暮らしに寄り添う大樹、また、キャンパスや地域のシンボルツリーのような存在として、キャンパスと地域、そして社会をつなぎ、学生・教職員・地域の方々などが憩い、集い、チャレンジする拠り所となるような施設をめざします。

京都光華女子大学 新校舎誕生!

2024.03.01

EXPO 2025 大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」に参加!

これまで本学では2025年に開催される大阪・関西万博への参加を目指し、「食のバリアフリー化の技術開発と普及促進」というテーマで、研究・取り組みを続けてきました。
そして、ついにEXPO 2025 大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」への参加が決定しました。

「TEAM EXPOパビリオン」でステージ発表と展示を行う「嚥下調整食和菓子」は本学の言語聴覚専攻、健康栄養学科、ライフデザイン学科それぞれの教員と学生、そして京都の和菓子店や京介食推進協議会との共同研究により生まれた和菓子です。

柔らかく、引っ付きにくい特性があり、嚥下能力(飲み込む力)の弱い高齢者や小さなこどもでも簡単に飲み込みやすくなっており、誰でも美味しく食べることができます。

EXPO 2025 大阪・関西万博に向けて、これからも「TEAM EXPO 2025」プログラムの共創パートナーとして、本学が有する専門領域(人間健康、栄養、スポーツ、言語聴覚、心理、看護、経営、教育、教養)を通じて、健康創造社会の実現に寄与します。

京都光華女子大学 EXPO 2025 大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」に参加!

2024.03.01

地域医療を学ぶ「光華もの忘れ・フレイルクリニック」

2021年11月に誕生した「光華もの忘れ・フレイルクリニック」。
もの忘れやフレイル(※)につながる可能性のある運動機能低下・骨粗鬆症・栄養不足等の予防に努め、地域の人々の健康・Well-beingに貢献します。
言語聴覚士・看護師を目指す学生の実習の場としても活用され、地域医療をリアルに学びます。
クリニックの活動で得られた実践例は基幹研究に生かされ、健康科学部の教育内容にも還元されます。そのサイクルによって、最新の知識と技術を兼ね備えた人材を育成していきます。
※健康な状態と要介護状態の中間にあり、身体・認知機能の低下が見られる状態をいいます。

京都光華女子大学 地域医療を学ぶ「光華もの忘れ・フレイルクリニック」

2024.03.01

文部科学省が推進する制度に「光華EDUALプログラム」が認定!

デジタル時代の「読み・書き・そろばん」と言われる「数理・データサイエンス・AI」はこれからの社会で最も必要となるスキルの一つと言われています。
Society5.0社会に向け、京都光華女子大学では、各学部の専門知識に加え、データやAIを日常の生活、ビジネス・健康科学・教育等の場で使いこなすための基礎的素養(リテラシー)を併せ持つ、2つの強み(Dual advantage)を持った人材の育成を目指し、実践的な教育(Education)を実施しています。

◆文部科学省が推進する制度に認定されました!
本学の「光華EDUALプログラム」が、文部科学省が推進する数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度「リテラシーレベル」「応用基礎レベル」に認定されました。

※令和4年度の認定校数について
・リテラシーレベル:国立26校、公立6校、私立64校の計96校(うち女子大は10校)。
・応用基礎レベル:大学単位と学部・学科単位を合わせて国立33校、公立4校、私立24校の計61校。

京都光華女子大学 文部科学省が推進する制度に「光華EDUALプログラム」が認定!

募集内容・学費

京都光華女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

看護福祉リハビリテーション学部

福祉リハビリテーション学科※2024年4月開設

コース・専攻名 【作業療法専攻】※2024年4月開設
【言語聴覚専攻】
概要 2024年4月、看護福祉リハビリテーション学部 福祉リハビリテーション学科に作業療法専攻を開設。言語聴覚専攻との2専攻体制となり、医療・リハビリテーション分野の学びが拡充します。

●京都滋賀地区トップクラスの専門職養成数を生かした「多職種連携教育」
京都滋賀地区トップクラスの医療・リハビリ分野の専門職養成の幅広さを生かした多職種連携教育により、他学科の学生とともに各専門職の役割や目的、視点の違いへの相互理解を深めます。

●2専攻の横断的な学びが充実
言語聴覚専攻、作業療法専攻の各カリキュラムの中で、生活支援や地域支援の視点からそれぞれの専門科目を相互に履修することができ、幅広い視野をもってさまざまな職種の専門性や役割の相互理解と学びを深める教育体制を整えています。
【作業療法専攻】 作業療法士はリハビリテーション医療において、社会に復帰するための日常動作の訓練や精神・心理面の回復を支援します。通常の作業療法に加え、子どもたちの自発性を育み成功体験を積むことのできる“遊び”や“料理”“音楽”などを通した作業療法で、子どもの「こころ」「からだ」「生活」への支援に必要な力をさまざまな角度から学びます。また、日本に15人しかいないうちの1人「特別支援教育専門作業療法士」が専任教員として在籍。子どもの発達障害に強い作業療法士を養成します。
超高齢化社会に伴う介護予防や認知症ケアなどが注目される今、介護施設やリハビリテーションセンター、訪問リハビリテーション分野において作業療法士の求人が増え、その需要は今後より高まると予想されます。本学では、専門職養成の幅広さを生かした多職種連携教育を、建学の精神「仏教精神に基づく女子教育」のもと、他者を配慮し、思いやる心を持ち、人生のあらゆるライフステージにおける「こころ」と「からだ」のリハビリテーション専門職として、その人らしく生き生きとした生活を送れるよう支援する人材を養成し、社会の要請に応えたいと考えています。
【言語聴覚専攻】 全国的にもめずらしい学内クリニック「光華もの忘れ・フレイルクリニック」での実習で、多職種連携の現場を日常的に知ることが出来ます。
失語症サロンやオレンジサロンなどの社会貢献活動(課外活動)や、嚥下調整食(和菓子など)の開発・研究なども盛んに行われており、主な就職先は総合病院、リハビリテーション病院となります。
手厚い国試対策で、国家試験合格率67.8%は全国平均越え(2023年3月卒業生実績)
定員 作業療法専攻:30名、言語聴覚専攻:30名
年限 4年
学費 初年度納入金
作業療法専攻 1,669,100円 言語聴覚専攻 1,669,100円
目指せる資格・免許 【作業療法専攻】
●作業療法士(国家試験受験資格)

【言語聴覚専攻】
●言語聴覚士(国家試験受験資格)
備考

(2024年4月実績)

看護学科

概要 仏教精神に基づく本学独自の「仏教看護」に基づき「生老病死」に向き合い、多様な人々の健康によりそい貢献できる力を身につけます。思いやりの心を相手だけでなく自らにも向け、心と体のバランスを考え、全人的なケアができる豊かな人間性を養います。
京都・滋賀エリアでトップクラスの医療・リハビリの専門職育成の幅広さを活かし、リハビリや栄養、心理など他学科の学生と学び合う多職種連携教育により、ユニバーサルな視野に立ち、チーム医療や地域包括ケアの現場での対応力を養います。
ICT機器を利用した教育手法にも力を入れ、電子教科書を導入するなど、ICT活用で時代に対応できる力を身に付けます。

看護師のほか保健師、養護教諭の資格取得も目指すことができ、さらに卒業後に助産師を目指す助産学専攻科への内部進学という道筋も整備されています。
一人ひとりのきめ細かな就職支援により、卒業生は特定機能病院(大学病院や国立公的病院)をはじめ、それぞれの希望の進路を実現し、2023年3月卒業生実績は就職内定率98.9%です。(内定者91人/就職希望者92人)
定員 85名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,779,100円
※看護学科生対象の奨学金があります。詳しくは、HP「奨学金や多様な制度」をご覧ください。
目指せる資格・免許 ●看護師(国家試験受験資格)
●保健師(国家試験受験資格)※定員(20名程度、2年次に学内選抜)
●養護教諭一種免許状
●養護教諭二種免許状 ※保健師免許取得後、必要な単位を修得している者は申請により取得可能。
●第一種衛生管理者 ※保健師免許取得後、申請により取得可能。
備考

(2024年4月実績)

健康科学部

健康栄養学科

コース・専攻名 【管理栄養士専攻】
【健康スポーツ栄養専攻】
【管理栄養士専攻】 一人ひとりに寄り添い食で健康を支える管理栄養士へ。
「メディカル栄養コース」と「食創造コース」の深い学びで、目指す将来像を実現します。

「メディカル栄養コース」
病院・福祉施設における栄養管理に関わる管理栄養士を養成するコース。病棟栄養管理に必要な生理学、疾患ごとの栄養剤のプランニング、フレイル予防やテーラーメイド栄養療法などについて学ぶとともに、多職種連携教育でチーム医療の一員として貢献できる力を身につけます。

「食創造コース」
食品メーカー、食品加工、外食・中食産業で活躍する管理栄養士を養成するコース。健康課題に対応したヘルシーメニューの提案や機能性食品の開発、食品開発における基礎知識やプロセス、加工食品の製造原理などを学習し、食品やメニューを創造し、社会に発信していくための知識と技術を修得します。
【健康スポーツ栄養専攻】 スポーツ・栄養教育の両面から人々の健康をマネジメントする。
「スポーツマネジメントコース」と「食マネジメントコース」の深い学びで、目指す将来像を実現します。

「スポーツマネジメントコース」
⼀般の⽅からアスリートまで幅広い対象者の健康状態や⽣活習慣に合わせて、適切な栄養素を摂取するための⾷事や栄養補給の⽅法を学びます。さらに、知識を定着させ実践⼒を⾝につける演習・実習も多くあります。健康スポーツコースにおいては、健康維持に効果的な身体の動かし⽅について、トレーニングやエクササイズを体験しながら実践的に学びます。

「食マネジメントコース」
栄養士の立場から「食」をトータルプロデュースし、フードビジネス分野で活躍できるよう、メニュー開発に関わる生産から販売・広報活動など、これまでの栄養士の枠を超えた学びを展開します。さらに、海外研修などを通じて、異なる文化や価値観に触れることで、多様な食の展開ができる栄養士の養成につなげていきます。
定員 管理栄養士専攻:80名、健康スポーツ栄養専攻:40名
年限 4年
学費 初年度納入金
【管理栄養専攻】 1,419,100円 
【健康スポーツ栄養専攻】 1,349,100円
目指せる資格・免許 【管理栄養専攻】
●管理栄養士(国家試験受験資格)
●栄養士
●栄養教諭一種免許状
●食品衛生管理者(任用資格)
●食品衛生監視員(任用資格)
●健康運動実践指導者(受験資格)
●専門フードスペシャリスト(受験資格)
●フードスペシャリスト(受験資格)
●フードコーディネーター(3級)

【健康スポーツ栄養専攻】
<栄養分野>
●栄養士
●栄養教諭二種免許状
●専門フードスペシャリスト(受験資格)
●フードスペシャリスト(受験資格)
●食生活アドバイザー®(2級・3級)
●フードコーディネーター(3級)
●管理栄養士(国家試験受験資格)※実務経験1年以上
<スポーツ分野>
●中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
●健康運動指導士(受験資格)
●健康運動実践指導者(受験資格)
●公認スポーツ指導者 ※ 受験時、共通科目Ⅰ·Ⅱ(講習・試験)免除。
●(公認)初級パラスポーツ指導員
備考

(2024年4月実績)

心理学科

概要 「臨床・心理カウンセリングコース」「子ども・発達支援コース」「社会・犯罪心理コース」3コースから、一人ひとりの興味・関心に合わせた柔軟な学びが可能。3コースとも公認心理師受験に対応し、少人数制の学びを取り入れることで、上限定員を設定せず希望者全員が受験資格を得られ、大学院併設(内部進学という道筋も整備)で体系的に学ぶことができます。
教員との距離が近く、安心して心理学を学べる環境があり、民間企業から医療・福祉、公務員などコースに沿った多様な就職先を実現。
また、専門職養成のための3つのプログラムが新たに誕生。「公認心理士養成プログラム」「児童・対人援助養成プログラム」「司法・犯罪系公務員養成プログラム」としてそれぞれの専門職になるための学びを重点的に行い、社会で活躍する専門職を目指します。
コース 「臨床・⼼理カウンセリングコース 」
⼼⾝の問題を抱える⼈に寄り添い、⼼理的⽀援やサポートができる知識とスキルを修得。 卒業後は医療機関や施設での勤務や、学びを深めるため⼤学院に進学し、病院・教育分野の⼼理専門職として従事するため、公認⼼理師や臨床⼼理⼠の資格取得を目指すことも可能。「⼼理演習」の授業では ⼼理療法を学習。

「⼦ども・発達支援コース」
⼦どもの⼼を知り、発達障がいや被虐待などによる⼦どもの⼼的SOSを発⾒し、⽀援する能⼒を修得。卒業後は保育⼠や保育⼼理⼠の資格を⽣かして児童養護施設や発達障害者⽀援センターなどで勤務し、⼦どもたちの⼼に寄り添う仕事を目指します。「発達⽀援実習」 を通じて「特別なケアを必要とする⼦」の⽀援⽅法を考えます。

「社会・犯罪⼼理コース」
社会⼈として⼼の健康を維持し、組織⼈として働くための⼼理学を修得。⼥⼦⼤では珍しい犯罪⼼理学を学べます。卒業後は企業の企画・開発、⼈事・労務の部門に従事する⼈、犯罪⼼理学の知識を⽣かし警察官として活躍する⼈材も輩出しています。「犯罪者プロファイリング演習」の授業では犯罪⾏動を⼼理学的に考えます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,239,100円
目指せる資格・免許 ●公認心理師(国家試験受験資格)※大学卒業後一定の実務経験、または大学院修了によって受験資格取得。
●臨床心理士(受験資格/要大学院修了)※大学院修了によって受験資格取得。
●保育士 ※定員があります(保育士:20名 公認心理師受験資格との重複取得は不可。)
●保育心理士 ※保育士資格が必要です。
●社会調査士
●情報処理士 ※他学科の教育課程を受講することで取得が可能です。
●認定心理士
●児童指導員(任用資格)
●児童心理司(任用資格)
●家庭相談員(任用資格)
●社会福祉主事(任用資格)
●心理相談員 ※卒業後研修(3日間)が必要です。
備考

(2024年4月実績)

キャリア形成学部

キャリア形成学科

概要 あらゆる社会問題を解決するためには、さまざまな力が求められます。本学のキャリア形成学科では、【現代ビジネスコース】【女性エンパワーメントコース】【クリエーションコース】【グローバル教養コース】【現代社会・公共コース】の5つのコースの幅広い学びから自由に組み合わせて学び、社会問題の解決に向け貢献できる知識やスキルを身につけます。企業や地域と連携し、実践力と就業力を高めるプロジェクト型の学びやインターンシップなどを通し、社会のリアルな課題と向き合い、社会で貢献できる人材を育成します。
また、社会問題の解決だけでなく予測不能な社会を生き抜く力のベースとなる学びも充実し、個々が希望するキャリア実現を可能にする学びがあります。
また、各専門領域に応じ数多くの資格取得支援や公務員対策が充実しており2023年3月卒業生の就職実績は、内定率97.5%です。(内定者79名/就職希望者81名)
【プロジェクト科目(事例)】 ・アップサイクルファッションショー
破棄予定のドレスと着物素材を組み合わせてリメイクし、新たな和洋テイストのドレスに生まれ変わらせファッションショーで披露。

・プロジェクションマッピング
毎日のように見ている当たり前の風景にアニメーション等の映像表現を含めて投影。

・まちづくりデザイン
アンテナを磨き京都のまちへの関心と問題意識を育みます。

・世代間交流
高齢者のつながりを目的に、富小路まちやキャンパスにて様々な企画を開催。
定員 75名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,239,100円
目指せる資格・免許 ●ファイナンシャル・プランニング技能士(2級・3級)(国家試験)
●日商簿記検定試験(3級) 
●TOEIC® Listening&Reading Test
●ITパスポート試験(国家試験)
●宅地建物取引士(国家試験)
●社会調査士
●総合旅行業務取扱管理者試験(国家試験)
●国内旅行業務取扱管理者試験(国家試験)
●ブライダルコーディネート技能検定(3級)
●ドクターズクラーク®
●メディカルクラーク®
●統計検定データサイエンス基礎(CBT)
●ビジネス実務(2級) など
備考

(2024年4月実績)

こども教育学部

こども教育学科

コース・専攻名 【幼児教育コース】
【学校教育コース】
概要 幼児教育コース(幼稚園教諭、保育士)、学校教育コース(小学校教諭)の2コース制となり、どちらのコースでも他にはあまりない幼稚園、保育士、小学校の3免同時取得を目指すことが可能なカリキュラムがあります。
さらに、併設幼稚園、小学校が同一敷地内にあり、非常に恵まれた環境下で豊富な現場体験が可能です。(大学の教室と校園を学生や子どもたちが盛んに往来しています。)

卒業後は、しっかりと教職・保育職に就く学生の割合が高く、大学入学時に抱いた夢をしっかりと育て叶える手厚いサポート体制があります。

独自の一人ひとりに寄り添った公立教員採用試験対策により、合格をしっかりつかみとります。また、本学を卒業後、Uターンで公立小学校教諭として地元で就職する学生も毎年一定数います。
定員 55名(学科定員)
年限 4年
学費 初年度納入金
1,249,100円
目指せる資格・免許 【幼児教育コース】
●幼稚園教諭一種免許状
●保育士資格
●小学校教諭一種免許状
●社会福祉主事 (任用資格)
●知的・精神障害者移動支援従事者(ガイドヘルパー)
●認定絵本士
●幼児教育・保育英語検定 ※合格のためのサポートを行っています。

【学校教育コース】
●小学校教諭一種免許状
●幼稚園教諭一種免許状
●保育士資格 ※一定の基準をクリアすれば、取得を目指すことも可能です。
●社会福祉主事(任用資格) 
●知的・精神障害者移動支援従事者(ガイドヘルパー)
●小学校英語指導者資格(J-SHINE認定)
備考

(2024年4月実績)

人間健康学群

概要 人々の健康をキーワードに看護福祉リハビリテーション学部、健康科学部、キャリア形成学部、こども教育学部の4学部を横断的に学び社会的な健康課題(くらし、こころ、からだ)を解決する力を身につけます。
文理融合型の新たな学部等連携課程として、入学定員12名の少数精鋭教育を展開。
2年次後期に海外研修に参加(全員必修)し、欧州の先進的な取り組みを肌で感じ、グローバルな視野で健康についてアプローチできる力を身につけることが可能です。
将来は企業・行政・地域など、あらゆる場面で社会全体の健康の維持・増進をマネジメントし、総合的に問題を解決できる人材の育成を目指します。
健康を幅広く学ぶ3領域 ①社会的健康について学ぶ「福祉と政策」
生活上のニーズと福祉政策を結びつけながら学習を進めます。諸外国において注目されている社会的処方、すなわち医療・人・地域をつなぐ「リンクワーカー」の活動について学びを深めます。

②身体的健康について学ぶ「食べ物と栄養」
食べ物が持つ栄養面での働き、嗜好面での働き、体調を調節する働きについて学びます。また、摂取された食べ物の体内での消化・吸収、代謝、排泄に至るプロセスについて科学的に学んでいきます。

③心理的健康について学ぶ「人と心理」
社会心理学では社会的認知・対人関係・組織内行動について学び、臨床心理学では心の構造やその働きについて学びを進めます。発達心理学では発達に即した援助の基本となる子どもへの理解を深めます。
定員 12名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,339,100円
目指せる資格・免許 初級地域公共政策士、グローカルプロジェクトマネジャー(GPM)、社会福祉主事(任用資格)、情報処理士、社会調査士、メディカルクラーク®、ドクターズクラーク®
備考

(2024年4月実績)

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績<抜粋>

  • 武田病院グループ
  • 京都大学医学部付属病院
  • 大阪大学医学部附属病院
  • 地方独立行政法人京都市立病院機構
  • 社会福祉法人 洛東園
  • 大阪国税局
  • 資生堂グループ
  • (株)ファンケル
  • 大阪府箕面市
  • (株)増田医科器械
  • ウェルシア薬局(株)
  • (株)セントラルフルーツ
  • 伊藤忠テクノソリューションズ(株)
  • 京都府教育委員会
  • 学校法人京新学園太秦幼稚園
  • …など

2023年3月卒業生就職率97.9%(就職者数427名/就職希望者数436名)

就職支援

■各種キャリアアッププログラムを開講し、就職活動で必要な知識を身に付けるガイダンス・セミナーを行う「就職支援センター」、教員・保育者を目指す学生に対し、専門スタッフが1年次より指導を行う「教職・保育職支援センター」が連携して一人ひとりのキャリアをサポートしています。
■一人ひとりと向き合う「個別就職支援」
就職支援のスタッフが豊富な経験と最新データをもとに、学生一人ひとりに応じたきめ細かな支援を行います。個別面談や模擬面接などを繰り返し行い、学生が納得いくまでマンツーマンの指導に当たります。教員と連携を密にしながら、熱意あるスタッフが親身で丁寧な支援を心がけています。
■納得いく就職を支える環境
さまざまな企業から寄せられた求人票をはじめ、就職に関する資料を学生が常時確認できる環境を整えています。就職情報管理支援システムを利用して、自宅PCからでも求人情報の検索・閲覧が可能。同様に就職体験記検索システムで先輩の就職体験を閲覧し、関心ある企業でどのような筆記試験と面接があるかを事前に知ることができます。

主な取り組み・施設紹介

京都光華女子大学の主な取り組みや、施設をご紹介!

学習ステーションと学習支援スタッフ「ピア・サポーター」

学習ステーションは、どの学生もいつでも自由に利用できる自学自習のスペースです。オープンスペースやラーニングルームなどでは、学生同士が互いに意見を交換しながら学びを深めることが可能です。
学習ステーションには、上級生が「ピア・サポーター」として学習支援スタッフを務めており、課題の取り組み方や学生生活についての相談など、下級生(主に1年生)を対象とした履修登録相談会や試験対策の学習相談会などを企画しています。

京都光華女子大学 学習ステーションと学習支援スタッフ「ピア・サポーター」

自学自習ができる環境「コモンズ」

各学科に設けられたコモンズには、国家試験対策の参考資料や専門分野の資料・PCなどが充実しており、自学自習ができる環境が整っています。
学生はいつでも自由に利用することが可能。
コモンズの近くには教員の個人研究室を設置しており、疑問点についてすぐに質問に行くことが可能です。

京都光華女子大学 自学自習ができる環境「コモンズ」

地域連携活動

本学には、学生たち自身がプレゼンテーションし、行政などの助成に採択された地域連携事業がたくさんあります。
地域社会との関わりの中での学びは、学生たちが成長するきっかけとなっています。

◆京炎そでふれ!華羅紅(からくれない)
オリジナルの創作おどりの団体。その中で、京都光華チームも多くの地域イベントに参加し、地域の方々との交流を深めています。
※写真は大学祭での演舞の様子

◆おいでよ!こうかわくわく食堂
“誰もがワクワクできる場所に”をテーマに、学年や学部を超えた学生と教職員が、子どもたちの居場所作りのため、「こども食堂」の企画・運営に取り組んでいます。

◆光華ワクワク×健やかフェス
地域交流の場として本学を開放し、本学が取り組んでいる健康・未来創造に向けた教育研究活動や社会活動を紹介することを通し、地域にお住いの方が「来場された時よりも健やかでワクワクした気持ちになれる1日を作る」というコンセプトのもと開催しています。

京都光華女子大学 地域連携活動

ラーニング・コミュニティ「学Booo(まなぶー)」

学科・学年の枠を超え、興味や関心のあるテーマを選択して学べる自由参加型の学習グループ ラーニングコミュニティ通称「学Booo(まなぶー)」。他学年、他学科の学生や教職員が定期的に集って少人数グループで活動します。※写真は、日本の伝統美「和のテイスト」研究会
<テーマ例>
◆日本の伝統美「和のテイスト」研究会~日本の伝統美から豊かな感性、美しい所作を体得~
日本、特に京都に受け継がれる伝統文化の中から日本人の美意識を探求し、長い歴史で醸成され洗練された「和のテイスト」を実生活の中で生かすことが目的。美意識の理解から自身の感性と教養を高め和の精神性を持つ真の国際人を目指します。
◆KOKA☆オレンジサポーターズ
食べる機能が弱った方々に向けて、飲み込みやすい和菓子の開発や、食べる機能を維持するための啓蒙イベントなどを行っています。

毎年、テーマを募集するため、様々なジャンルの学Boooがあります。
※年度ごとに開催されるテーマは変わる可能性があります。

京都光華女子大学 ラーニング・コミュニティ「学Booo(まなぶー)」

学生たちが企画・運営する和カフェ「光庵」

メニュー開発から広報・販売まで健康栄養学科・ライフデザイン学科の学生が、学内で運営している人気のカフェです。女性ならではの感性と栄養学・調理の知識を活用し、さまざまなオリジナルメニューを開発しています。実践的な経験を積みながら、社会人基礎力を身につけることができ、学生たちのモチベーションも高まります。

京都光華女子大学 学生たちが企画・運営する和カフェ「光庵」

世界へ羽ばたく留学制度・国際交流

グローバルに活躍できる国際⼈を⽬指す学⽣のため、留学プログラムや国際交流イベントを実施。留学未経験者など、多くの学⽣がチャレンジしています。留学期間に応じた学費相当額の奨学⾦⽀給制度もあります。

①海外留学・研修サポート
知識や経験豊富なコーディネーターが、留学を希望する学⽣の相談に応じ、渡航先についてのアドバイスや留学中の⽀援までフォロー。
<主な協定校>
レジャイナ⼤学(カナダ)、ポートランド州⽴⼤学(アメリカ)、スウィンバーン工科⼤学(オーストラリア)、慶熙⼤学(韓国)、東呉大学(台湾)など。
②国際交流センター支援
⽇本⼈学⽣への留学・海外研修などのサポートや国際交流イベントを開催。また、外国⼈留学⽣が充実した学校⽣活を送れるよう、学習⾯・⽣活⾯などの様々なサポートを⾏っています。
③多文化理解
学外の留学⽣を迎えて催す「国際交流のつどい」や「多文化ラウンジ」など、学内でも国際交流の機会が豊富にあり、多文化理解を深めることができます。キャンパス内で気軽に外国語に親しめるよう、ネイティブ講師による「英会話ラウンジ」や「韓国語ラウンジ」も実施。

京都光華女子大学 世界へ羽ばたく留学制度・国際交流

地域とつながる「富小路まちやキャンパス」

「富小路まちやキャンパス」は、京都市中京区の町家を活用したキャンパスです。周囲に地元企業や老舗が多くある環境で、企業・団体と連携し、京都の歴史・文化・産業等を学ぶことができます。伝統文化と各学部の学びを絡めた、面白く学べる授業・課外授業が展開され、街の社会課題に触れることで、実践力を育てます。
授業以外にもヨガなどのワークショップや公開講座を実施し、地域と大学の交流の場・地域の健康な暮らしを支える場にもなっています。

<2023年度の活用例>
◆まちやワークショップ「癒しへ導くヨガとマインドフルネス」
◆京都光華文化講座「人生の転機をプラスに変えるー女子大学でできることー」
◆産学連携イベント「光華イキイキ朝市」…など

京都光華女子大学 地域とつながる「富小路まちやキャンパス」

一人暮らしサポート

キャンパス内併設の学生寮や、大学から最短徒歩3分の女子学生専用指定マンションなどを整備しています。

◆学生寮(眞心寮)
5階建ての学生寮は、Wi-Fi完備。
寮の学生で楽しむ遠足やお楽しみ会などもあり、初めての一人暮らしも安心して始められます♪

◆指定マンション
本学の学生が最優先で入居できる女子学生専用マンションは、カメラ付オートロック、24時間管理で万全のセキュリティを確保。
「京都府防犯モデル賃貸マンション」にも認定されており、安心して入居していただけます。

京都光華女子大学 一人暮らしサポート

学びの分野/学校の特徴・特色

京都光華女子大学で学べる学問

  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 国際・国際関係
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 総合・教養

京都光華女子大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 保育・こども
  • 健康・スポーツ
  • ビジネス・経営
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • ファッション
  • デザイン・芸術・写真
  • 音楽・イベント

京都光華女子大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 新設学部・学科
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 最寄駅からスクールバス
京都光華女子大学の学部・学科情報はこちら

京都光華女子大学の所在地

所在地

〒615-0882
京都府京都市右京区西京極葛野町38

交通機関・最寄り駅

■交通機関
阪急「西京極」駅下車、徒歩約7分。
JR・近鉄「京都」駅から市バスで約25分、「光華女子学園前」下車。
■フラワーライン
京阪七条駅〜京都駅八条口〜JR丹波口駅〜本学の4拠点を結ぶ、安心・安全なシャトルバス「Flower Line(フラワーライン)」を運行しています。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

075-312-1899

京都光華女子大学のお問い合わせ先

入学・広報センター 

電話 075-312-1899 (直)
FAX: 075-312-5594
Mail: jk2@mail.koka.ac.jp

  • 学校No.1674
  •  
  • 更新日: 2024.03.01

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす