旭川大学 私立大学
地域に根ざし、地域を拓き、地域に開かれた大学
北海道の中央・上川地方のほぼ中央に位置する旭川市にて、この街の成長とともに歩んできた旭川大学。
「地域に根ざし、地域を拓き、地域に開かれた大学」を建学の理念に、経済・経営および保健・医療・福祉の各分野にて道を拓く「総合力」を身につけ、学びを展開し、地域に貢献する人材を育成します。



トピックス
2022.03.01
経済学部江口ゼミナール「旭川ラーメン甲子園2019」
2019/10/8
高校生とラーメン店の熱くて、おいしいドラマ。「旭川ラーメン甲子園2019」を今年も開催しました。
経済学部江口ゼミナールが企画・運営を担当。
2016年より江口ゼミナールが中心となって実行委員会をつくり「ラーメン甲子園」をスタートさせました。
このラーメン甲子園は高校生が地域のラーメン店へ修行に入り、共同開発したオリジナルラーメンを大会当日に実演販売。試食者の投票で優勝を競う「ラーメンづくり競技大会」ですが、高校生が地元の魅力を再発見することを目標としています。
「2019ラーメン甲子園」は旭川龍谷高等学校が優勝!
江口ゼミナールでは「理論」と「実践」を結びつけることで「使える知識」の獲得をめざしています。このラーメン甲子園もそのひとつ。街の元気づくりを通して、使える知識を獲得していきます。

2022.03.01
経済学部齋藤ゼミナール「上川中学校 総合的な学習の時間(進路啓発学習)実践報告」
2019/10/29
経済学部齋藤ゼミナールは、教員を目指す学生が多く在籍しています。
北海道上川町立上川中学校で行われている「総合的な学習の時間」に、総合学習のサポート役として参加させてもらっています。
授業は「上川町の将来を考えよう」。生徒さんたちが課題のテーマを決めて具体的な案を出し、スケジュールも立てる。取材を行い、発表までが流れです。そのなかでサポートしていくのが私たちの役割です。
授業で取り組んだ「上川町への提言」は、最後に上川町議会で政策提言を行いました。どれだけ力になれたかはわかりませんが、生徒たちの素晴らしい提言や工夫を凝らしたプレゼンテーション資料を見て、微力ながら力になれたように思いました。

2022.03.01
「クリスマス企画」
2019/12/7
保健福祉学部コミュニティ福祉学科大野ゼミナールの学生を中心に2008年から開始した「クリスマスの訪問活動」は、コミュニティ福祉学科の学生のみならず、短大や保健看護学科の学生たちも参加するようになりました。
「クリスマス企画」とは、旭川市のお隣東川町のグループホームや一人暮らしの高齢者のお宅を訪問する企画です。学生たちはサンタクロースに扮して、ケーキとお手紙をもって訪問します。冬の楽しい一日を過ごします。

2022.03.01
保健福祉学部保健看護学科「YELL」
2019/12/14
看護を学ぶ決意を新たにするセレモニー「YELL」を行いました。
初めての臨地実習(実際に病院などで実践的な臨床を学習する授業)に臨む1年生のセレモニーです。
旭川医科大学病院副病院長や本学卒業生をお招きし、ご講演いただきました。
1年生からは、「患者さん1人1人の思いに寄り添える看護師を目指して頑張りたい」、「その人らしさを大切にして頑張りたい」と決意がのべられました。最後に2年生から1年生に「YELLフラワー」が贈られました。いよいよ1年生の実習のスタートです!

募集内容・学費(2022年4月実績)
旭川大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経営経済学科
コース |
◇経済学コース ◇経営・法学コース ◇会計・商学コース |
---|---|
概要 | 本学科は、時代と地域のニーズに応える経済学分野の高等教育機関です。 経済の理論を学ぶだけではなく、地域でのフィールド調査や、第一線で活躍中の方々を招いて講義を聴くなど、実践力の修得に力を入れています。経済に関する専門知識はもちろん、幅広い視野と教養、社会人基礎力を身につけ、自立した職業人として地域で活躍できる人材のを育成します。 |
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,049,500円 |
備考
2022年4月実績
主な就職先(2020年度卒業生実績)
主な就職先 |
〔公務〕旭川市・士別市・東川町・愛別町・旭川市消防・北海道警察・刑務官 〔卸・小売業〕(株)ローソン・イオン北海道㈱・(株)道北アークス・(株)西條・旭川トヨタ自動車(株) 〔製造業〕明治乳業(株)・六花亭製菓(株)・藤原製麺(株)・(株)ツムラ・弁釜・昭和木材(株) 〔金融業〕旭川信用金庫・北見信用金庫・野村證券 〔ガス事業〕旭川ガス(株) 〔運輸・建設〕北海道旅客鉄道(株)・ANA新千歳空港(株) 〔宿泊・飲食業〕(株)丸千代山岡家・(株)共立メンテナンス・野口観光(株) 〔サービス業〕あさひかわ農業協同組合・たいせつ農業協同組合 〔医療・福祉業〕北海道厚生農業協同組合連合会・道北勤労者医療協会・北海道社会福祉事業団 |
---|
保健福祉学部
コミュニティ福祉学科
概要 | 「社会福祉士」と「精神保健福祉士」の2つの国家試験受験資格の同時取得を目指します。地域のさまざまなニーズに応えるために、コミュニティ福祉に関する専門知識と高度な技術を身につけるだけではなく、数多くのフィールドに出て、問題解決能力を磨きます。また、地域社会と積極的な交流を図って地域のまちづくりに貢献できる人材を養います。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,249,500円 |
備考
2022年4月実績
主な就職先(2020年度卒業生実績)
主な就職先 |
社会福祉法人旭川市社会福祉協議会・社会福祉法人滝川市社会福祉協議会・社会福祉法人釧路市社会福祉協議会・・市立旭川病院・旭川医科大学病院・北見赤十字病院 〔公務〕北海道・旭川市・芦別市・当麻町・和寒町・遠軽町 |
---|
保健看護学科
概要 | 近年は、病を患っても住み慣れた地域での生活を望む人が増え、地域医療や在宅看護の充実が必要になってきました。また、生活習慣病の増加などによって保健指導の重要性も高まり、看護師・保健師の存在が重要視されています。本学科では、人間性を養う教養科目をはじめ、高度な医学的知識と技術を学び、現代の多様なニーズに対応できる看護師・保健師資格の取得を目指します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
[初年度納入金] 1,749,500円 |
備考
2022年4月実績
主な就職先(2020年度卒業生実績)
主な就職先 |
〔看護師〕旭川医科大学病院・市立旭川病院・旭川赤十字病院・国立病院機構旭川医療センター・札幌医科大学附属病院・JCHO北海道病院・JR札幌病院・北海道がんセンター・旭川厚生病院・東京医科大学病院 〔保健師〕道立保健所・留萌市・根室市・弟子屈町・長万部町・八雲町 |
---|
就職支援
学校の就職支援をご紹介!
就職支援
~学生の希望の就職に向けて万全にサポート~
◇[キャリア構想ポートフォリオ]
経済学部では、入学時から大学生活の様子や活動実績、関心事などを記入する「キャリア構想ポートフォリオ」を作成。自分の成長度合いや課題の抽出など、自己分析のデータともなり、就職活動の際に欠かせないエントリーシートの作成にも大いに役立ちます。
◇[キャリア支援プログラム]
年間を通してさまざまな幅広いプログラムのキャリア支援を実施。その中のひとつである業界企業研究セミナーでは、お招きした企業の採用担当者や卒業生との質疑応答を通じて、社会や業界、職種、仕事内容などについて詳しく知ることができます。
◇[「旭大ナビ」あさひかわ企業ファイル]
WEBサイト「旭大ナビ」(あさひかわ企業ファイル)は、旭川や近郊の企業情報を独自に集めた「学生・企業のための企業紹介・就職支援データベース」。地元に就職希望の学生と企業のマッチングに役立ちます。早い段階から学生と企業の双方の情報を持つことで、効果的で効率的な就職支援を行います。
各種制度
旭川大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学内奨学金
旭川大学には、学業、スポーツ・文化活動において優秀な成績を修めた学生や、経済的に修学が困難な学生に対して修学資金を給付(減免・免除)または貸付する制度を導入しています。
■特別奨学生
■授業料減免奨学生
■旭川大学後援会奨学生
■旭川大学第Ⅰ部同窓会奨学生
■旭川大学短期大学部同窓会奨学生
■学校法人旭川大学貸与奨学金
詳しくは本校HPをご覧ください
https://www.asahikawa-u.ac.jp/about/p2744/gakunai-syougakukin/

国際交流
経済学部では、幅広い視野と教養をもった交際的な社会人の育成に向けた国際交流に力を入れています。学内には世界各国から約30名の留学生が在籍。学生同士が異文化にふれながら世界観や視野を広げるとともに、友情を育む貴重な体験となっています。
学びの分野/学校の特徴・特色
旭川大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 福祉・介護
- 農学・水産学・生物
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
旭川大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 公務員・政治・法律
旭川大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒079-8501
北海道旭川市永山3条23丁目1-9
交通機関・最寄り駅
◇JR宗谷本線「永山」駅より、徒歩約15分。
◇JR「旭川」駅前「1条8丁目18番のりば」から道北バス乗車、「永山2条22丁目(旭川大学前)」下車すぐ。
*乗車するバスは道北バス「永山13丁目行き」「当麻行き」「永山経由愛別行き」のいずれでも可です。所要時間は約30分です。
開く
0120-48-3124
- 学校No.1572
- 更新日: 2022.08.04