やりたいことを見つける!
通関士
語学・国際系の仕事

どんな
職種?税関を通過するための書類を作り、安全かつ正確に手続きを進める
輸出入品が税関を通過できるよう、貨物の数や価格・品名などを申告する税関手続きを代行するのが主な仕事だ。膨大な数の貿易品目を法律に照らし合わせ、関税と消費税を割り出す。輸入や輸出をするために欠かせない職業といえる。通関士は通関書類の書類作成の他、税関調査や検査の立ち合いなども行う。就職先は、輸出入を行う企業に代わり税関手続きを行う通関業者の他、海運会社、倉庫会社など。物流のエキスパートとして、貿易に関わる通関法や関税法などの専門知識が必要になる。
こんな人に
おすすめ!国内外の問題に関心が高く、集中力があり、正確な作業ができる人
通関の仕事は、単純ミスが大きな損失につながることもあるので、集中力があり注意深く作業できる人に向いている。海外で発生した食品の問題などは特に注意が必要で、海外の社会問題などに興味を持ち、アンテナを張れることも大切だ。不正なものが紛れ込むこともあるので、責任感と正義感が必要となる。
この職種は文系?理系?

通関士を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:国際貿易学、国際関係学など
- 国家資格:通関士
- 採用試験 就職先:空港、海運会社、倉庫会社、貿易会社、商社など
- 通関士
-
Point1
「通関士試験」の合格が必須だ。試験合格後、財務省管轄の各地の税関長から認可され、初めて「通関士」の資格を得て業務に就くことができる。
-
Point2
試験では、関税法や外国為替および外国貿易法などの法律の知識が問われる。試験に合格しても、勤務先が通関業者でないときは通関士を名乗ることができないので、要注意。