オープンキャンパスをさがす
福岡県の体育・健康・スポーツが学べる、福祉・介護を目指せる大学・短大のオープンキャンパス検索結果
4件
1-4件を表示

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、オンライン上での入試相談会を開催しています。 入試課の担当者が、個別にオンラインでご説明いたします。 【参加方法】スマホアプリ「Zoom」を使用して行います。 ★定員になり次第申込みを締切りますので、下記サイトよりお早めにお申込みください。 https://www.kyusan-u.ac.jp/nyushi/news/news_1654 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※ご希望の相談日の前日15:00までに申込みください(土曜・日曜・祝日除く)。 月曜日のご予約は金曜日までにお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オープンキャンパスは休止しております。 再開に関する情報はHPをご確認ください。 ▼オンラインでの参加が難しい方には、電話相談も受付けています。お気軽にお電話ください。 (TEL.092-673-5550 9:00-17:00 土曜・ 日曜・祝日除く)
開催日 | 随時開催 |
---|

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止のため、対面でのオープンキャンパスの開催を見合わせています。そのため、今年は「オンラインオープンキャンパス」としてWEBで開催します。 各模擬授業や入試説明動画、ONLINE個別相談など、入試や学部・学科の教育内容が分かるプログラムが充実しています! 【公開日】 第1弾 7月 5 日(日)~ 第2弾 7月26日(日)~ ※公開日以降ならいつでも動画を視聴できます。 【配信内容・一例】 ■学部・学びを知るプログラム:文系・理工系・芸術系の全10学部のWEB模擬授業を、オンラインで受講して学部の理解を深めよう!(約20分) ■入試を知るプログラム:入試種別ごとにポイントをまとめた動画「3分で分かる!入試説明ムービー」を配信。総合型選抜を希望する方は早めにチェック! ■ONLINE個別相談:「Zoom」を利用した完全予約制のオンライン個別相談。学部・学科教員や入試部スタッフに分からないことは確認しよう! ★詳細はHPでご確認ください。 https://www.kyusan-u.ac.jp/nyushi/ocandcm/
開催日 | 随時開催 |
---|
体育・健康・スポーツ・福祉・介護に関するニュース
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 ~番外編~
「【シゴトを知ろう】社会福祉士 編」では、社会福祉士の資格を生かして、デイサービスの生活相談員として働く東江渉さんに、お仕事の概要について伺いました。 今回の番外編では、実際に働いている人にしか分からない「お仕事の裏側」に焦点を当てて、世間のイメージとのギャップや、仕事の中で一番心に残っているエピソードなどを教えていただきます。
-
【シゴトを知ろう】社会福祉士 編
「福祉」と聞くと、実際に介護を行うヘルパーさんの姿が浮かぶ方は少なくないと思います。しかし、一口に「福祉」といっても、その業種や資格はさまざま。中でも社会福祉士は、福祉事務所や児童養護施設などの公共機関・医療施設・介護施設・学校など、幅広い分野で活躍しています。 今回は社会福祉士の東江渉さんに、そのお仕事内容や学生時代に学んだことについて教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 ~番外編~
入社4年目に国家資格を取得した篠田健さん。現在は、「認知症に関わるプロ」・介護福祉士として活躍しています。介護福祉士になるためには、どんな知識や経験が必要になのでしょうか。また、実務の中で感じる介護の仕事への誤解についても話してくださいました。
-
【シゴトを知ろう】介護福祉士 編
「人と関わりたい」「人の役に立ちたい」という強い思いから、介護福祉士の道を選んだ篠田健さん。仕事を通じ、人間的にも大きく成長できたと語ります。少子高齢化社会が進む日本で今後ますます必要とされる介護福祉士の仕事について、やりがいや魅力を伺いました。
-
爪は健康のバロメーター!? 実は奥深い、ネイルの世界
身体のパーツの中で、地味な存在と思われがちな爪。でも、スマートフォンをシュシュっといじるとき、授業の発表で黒板やボードを指し示すときなど、意外と他の人から見られることが多い部位です。実はこの“地味な存在”が健康のバロメーターになるということを知っていましたか?